建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日
[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
3121:
匿名さん
[2023-08-24 21:47:30]
|
3122:
匿名さん
[2023-08-24 21:54:56]
|
3123:
匿名さん
[2023-08-24 21:57:16]
高さを下げることで費用負担を大きくさせて計画を頓挫させられると信じているのかもしれない。個人としてそうしたい気持ちは理解できないではないが、東京都の防災とか都市計画の推進という公益の観点からすると好ましい動きではないね。
|
3124:
評判気になるさん
[2023-08-25 08:26:41]
|
3125:
匿名さん
[2023-08-25 08:39:22]
総合設計制度による建て替えは公共のスペースを提供し、従来の建築基準法に沿った建て替えと比べて(特に商業地や高度地区では)通風や採光にも優れているのに、わざわざ通風や採光が悪くなる普通の建て替えをさせようというのなら、近隣にむしろ有害ですらあるのではないかと思うのだが...
|
3126:
匿名さん
[2023-08-25 08:39:56]
これは仮定の話ではなく、現実の話だ。
|
3127:
匿名さん
[2023-08-25 16:11:55]
>>3121
ルサンク跡地に建つマンションが低層(6階建て)を活かして周囲にどれだけ圧迫感を与えられるか注目していきたい |
3128:
eマンションさん
[2023-08-25 17:34:11]
|
3129:
マンコミュファンさん
[2023-08-25 17:58:01]
|
3130:
匿名さん
[2023-08-25 18:02:08]
日建ハウジングシステムの撤退の話は本当?
|
|
3131:
匿名さん
[2023-08-25 18:10:55]
>>3129 マンコミュファンさん
6階建てで高さ制限通りに建てたところで壁は壁ですからね。むしろ敷地ギリギリになって圧迫感は増すんじゃないですかね。まあ古い街ではよくある風景で、かつてはコンクリートジャングルなんて揶揄されたもんですが、ノスタルジックな風情があっていいですね。 |
3132:
匿名さん
[2023-08-25 19:43:05]
毎日新聞に載りましたね
|
3133:
匿名さん
[2023-08-25 19:47:45]
|
3134:
評判気になるさん
[2023-08-25 22:36:04]
周辺住民を怒らせたんですね
|
3135:
匿名さん
[2023-08-26 08:30:46]
伝説のル・サンク小石川後楽園 取り壊し
https://twitter.com/torachan2021/status/1695092732317044831 |
3136:
eマンションさん
[2023-08-26 10:27:14]
バブル時代の地上げトラブルみたく死人が出たら面白いのに
|
3137:
匿名さん
[2023-08-26 10:37:01]
法令違反を追及されているのに販売してはいけない
|
3138:
マンション検討中さん
[2023-08-26 11:12:01]
|
3139:
評判気になるさん
[2023-08-26 12:39:23]
新参区民だからよく知らんか、ルサンクの反対運動やってる近隣住民は、自分らが住み着いた時には先住民とそこまで丁寧にコミュニケーションとってたんか?
|
3140:
マンション検討中さん
[2023-08-26 12:55:05]
元計画、
20階建て70m弱って、 高級企画でもなかったの? |
高さで騒いでいる人って、もしかしてアレなのって思ってしまう。