建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日
[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
2565:
匿名さん
[2023-02-01 15:02:36]
|
2566:
匿名さん
[2023-02-01 15:07:42]
https://www.metro.tokyo.dbsr.jp/index.php/
の2022-09-15 令和4年文教委員会と2022-09-15 令和4年都市整備委員会を見る限り、学園長が請願者代表みたいになっていますね。今はあっせん中でしょう。 能楽堂が残り、そのために総合設計となった背景として、区の働きかけも大きそう。市街地建築部長の発言が身に染みます。 > 本建物の能楽堂は、地元文京区が区の文化施策を展開する上で必要不可欠な存在としており、区民対象の鑑賞会や中学生向け鑑賞教室など文化的な催しを引き続き実施するため、貴重な文化資源として本計画の検討を進めるよう建築主に要請していることから、容積率緩和の対象施設として計画されております。 |
2567:
匿名さん
[2023-02-01 15:24:09]
あっせんが不調になると訴訟かな
|
2568:
匿名さん
[2023-02-01 19:27:20]
>>2567 匿名さん
そもそも訴訟そのものが成り立つかどうかだよね、どんな論理で訴えるの? |
2569:
匿名さん
[2023-02-01 19:28:05]
不調になるとゼロ回答もあると思うので、落とし所は意識した方がいいと思うけどな
|
2570:
匿名さん
[2023-02-01 22:45:29]
過去レスに小石川二丁目で堀坂沿いの住民があっせんに臨んだもののデベロッパー側と折り合いがつかなかったようなことが書込みされてましたが...
|
2571:
匿名さん
[2023-02-01 22:57:30]
|
2572:
匿名さん
[2023-02-01 22:59:10]
ウクライナはクリミアとドンバスをロシアに捧げて平和をとりもどすべしという論者は、ここを建たせて平和をとりもどすべしと主張するべき。
|
2573:
匿名さん
[2023-02-01 23:17:37]
小石川ガーデンヒルズではスミフが地元住民と調整することを重視していましたねえ
|
2574:
匿名さん
[2023-02-01 23:29:05]
|
|
2575:
匿名さん
[2023-02-02 16:14:36]
営利企業が営利のためにマンションを企画建築することと、老朽化し危険な建物に住んでいる文京区民と文京区の宝と言える文化教育団体を建て替えで危険を取り除き、あまつさえ地域に潤いをもたらす公開空地を整備することが同列に扱われるというのは何もわかっていない人たちだなと思う。
|
2576:
匿名さん
[2023-02-02 16:16:56]
もう一つは、20年という時の流れ。1950年生まれの人は当時は50代、そして今70歳を超えている。大学のバリケードで、街頭で、数にものをいわせて力でねじ伏せるような社会運動を経験した人たちは、確実に高齢化し、今は若い人を中心に世論は大きく変わってきている。当時とは社会の課題も全く異なっている。
|
2577:
匿名さん
[2023-02-02 16:19:27]
シュプレヒコールやジグザグデモ、時に腕力に物を言わせるような、示威活動や暴力が支配する時代ではない。世の中の変化に気づいてほしい。
|
2578:
匿名さん
[2023-02-02 20:02:40]
どのマンション計画も営利だと思いますが。ここも三井不動産にとっては営利目的。
|
2579:
匿名さん
[2023-02-02 23:02:54]
>>2578 匿名さん
たとえそれが不動産業だろうが、教育産業だろうが、企業体である以上は利益がなければ社会から退場しなければいけないからね。たとえば、学校の立地として好ましくない商業/近隣商業地域に学校がなぜ存在し続けるのか、環境のよい郊外になぜ引っ越そうとしないのか。そして近年は大学が土地の高い23区内になぜ新キャンパスを作るようになったのか。全ては営利目的で説明がつくことではないでしょうか。 |
2580:
匿名さん
[2023-02-02 23:04:08]
つまり営利を目的とする法人と法人の戦いなわけですよね。左翼ポエムで文京区民を騙せると思ったら大間違いです。
|
2581:
匿名さん
[2023-02-03 06:35:13]
誤解を避けるために言い添えますが、マンションを建て替えるのはマンションの管理組合の人たちで、たぶんいくばくかの持ち出しがあるはずです。個人が負担することが困難なほどの費用はかけられないために総合設計制度を利用して増えた部屋を売って費用の足しにする、この時点までは非営利ですよ。それを請け負う企業は仕事ですから営利と言えるでしょうけどね。
|
2582:
匿名さん
[2023-02-03 06:37:35]
今回の争いは、総合設計制度を使って建て替えないと廃墟化して住めなくなる住民たちと、教育産業に携わる法人との争いと言えるでしょう。そういう観点から言えば、営利対非営利、あるいは法人と個人、資本家と民衆の争いとも言えるでしょう。どちらが弱いか一目瞭然ですね。
|
2583:
匿名さん
[2023-02-03 06:46:59]
赤旗は共産党の収益事業の柱だと思うのだが、それを配る党員や支持者は手弁当のボランティアのようだ。ある意味やりがい搾取と言える。利益を求めないことは尊いと洗脳して人件費をケチる、そんな日本社会が長引くデフレと低賃金の底辺労働者からの搾取構造を正当化してきたことを忘れてはいけない。
https://www.news-postseven.com/archives/20160910_445895.html?DETAIL |
2584:
匿名さん
[2023-02-03 06:53:51]
こういうのとどう違うのかと共産党を問い糺したい
https://dot.asahi.com/dot/2022090900054.html?page=1 |
2585:
匿名さん
[2023-02-03 07:00:59]
> そういう観点から言えば、営利対非営利、あるいは法人と個人、資本家と民衆の争いとも言えるでしょう。どちらが弱いか一目瞭然ですね。
学校環境を悪化させてもよい理由になるのですかね!? |
2586:
匿名さん
[2023-02-03 07:26:26]
学校環境を守るのに一定のルールは必要ですが、それ以上を求めるなら学校自身が努力しないといけないですね。広い場所に引っ越すとか。
他者に頼ってばかりの人が今の日本をダメにしたと思います。 |
2587:
匿名さん
[2023-02-03 07:38:00]
>>2585 匿名さん
>学校環境を悪化させてもよい理由 だったらなぜ高さ制限などを定めた時に、声をあげなかったの?結局そこに戻ってきてしまうんですよね、その議論は。民主主義のルールがあるのだから、それに則ったやり方があるはずです。 過去にも色々自分の主張を認めさせようとして、国会の前で集会を開くとか、デモ行進するとか、ネットで組織的に書き込みをするとか、色々なデモンストレーションがあるんですが、変革は起きなかったし、そういう人がいると人々が認知する以上の効果は得られていないようです。 民主主義のルールに則ってここは商業/近隣商業で、高さの制限も設けられ、その範囲で建てる権利を保障するとともに、野放図な開発を抑制して建ててほしくない権利も保障されているわけです。 |
2588:
匿名さん
[2023-02-03 08:39:31]
穿った見方をすると、家賃の安い、老朽化した木賃アパートが建て替えられて立派なマンションになると家賃が上がる、選挙に動員されるやりがい搾取されて貧乏な共産党員が文京区内に住めなくなって文京区の共産党の得票数が減る、そんなことを懸念しているのかなと想像したりまします。
|
2589:
匿名さん
[2023-02-03 11:03:07]
まだ決着しないようですね。
訴訟による決着しかなさそうかな。それを宝生会ものぞんでいるのかもしれないし。 |
2590:
匿名さん
[2023-02-03 11:18:13]
東京ドームホテルの建設時にあった訴訟の二の舞になるでしょう
東京地方裁判所 平成9年(行ウ)38号 判決 https://daihanrei.minorusan.net/l/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E6%96%B9... |
2591:
匿名さん
[2023-02-03 11:20:42]
判決主文
”一 本件訴えをいずれも却下する。 二 訴訟費用は、原告らの負担とする。” 中略 ”第四 結論 以上の次第で、本件訴えは、いずれも不適法な訴えであるから、これを却下することとし、訴訟費用の負担につき行政事件訴訟法七条、民事訴訟法六一条、六五条一項本文を適用して、主文のとおり判決する。” おそらく一言一句変わらず主文の冒頭と最後はこのようになるはずです。 |
2592:
匿名さん
[2023-02-03 11:23:21]
主文で印象深かったのは以下の記述です
”法は、都市計画の内容及びその決定手続、都市計画制限、都市計画事業その他都市計画に関し必要な事項を定めることにより、都市の健全な発展と秩序ある整備を図り、もって国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に寄与することを目的として制定されたものであり(法一条)、都市計画は、農林漁業との健全な調和を図りつつ、健康で文化的な都市生活及び機能的な都市活動を確保すべきこと並びにこのためには適正な制限のもとに土地の合理的な利用が図られるべきことを基本理念として定めるものとするとされている(法二条)。このような法の目的及び都市計画の基本理念に照らせば、法及びこれに基づく都市計画の主眼が、個々人の個別的な利益を保護することではなく、都市の健全な発展と秩序ある整備を図るという一般的公益を実現することにあることは明らかである。法の各規定を通覧してみても、法が、都市計画に係る行政庁の処分によって法的効果を受けるか否かにかかわらず、当該処分により事実上の影響を受ける者について、その個別的利益を一般的に保護の対象としていると解することはできない。” 要点はここです↓ "当該処分により事実上の影響を受ける者について、その個別的利益を一般的に保護の対象としていると解することはできない。" |
2593:
匿名さん
[2023-02-03 13:04:41]
ドームホテルの判決は計画の中身というより、原告適格があるかないかが問われ、その結果が却下でしたね。
> 以上によれば、原告らは、本件各認可処分の取消しを求めるにつき法律上の利益を有しないものというべきであるから、原告らは、本件各認可処分の取消しを求める原告適格を欠くものというべきである。 |
2594:
匿名さん
[2023-02-03 14:02:22]
>>2593 匿名さん
それは詭弁の誹りを免れ得ませんね。 適法の範囲とみとめられ、事業の認可を受けたものに対して個人の利益を損なわれたと訴えても、"個別的利益を一般的に保護の対象として"いないから、原告適格性はないとされるでしょう。つまり訴えても無駄。 |
2595:
匿名さん
[2023-02-03 14:06:51]
>>2594 匿名さん
確かこの判決の後、原告適格の範囲が広げられたんです。確かこのスレでどなたかが書いていたと思います。 |
2596:
匿名さん
[2023-02-03 14:07:17]
お願い、という表現をとっているのはそういうことであると思うんですけど。
誹謗中傷をばら撒いてハラスメントを働くことで翻意させようという戦術はその文脈で理解することができるでしょう。相手が弱い個人だから脅せばなんとかなると思っていたんでしょう。まるでプーチンみたいな発想ですね。 ロシアのオリガルヒはウクライナの銀行を脅迫して融資を受けて返さないなんて詐欺まがいのことしているみたいですが、(監査に入ろうとすると、全てが明るみに出たら殺されると銀行幹部が泣きを入れてきたとか)威力をもって権利を侵害しようとすることは立派な社会人のやることでしょうか。 |
2597:
匿名さん
[2023-02-03 14:09:21]
>>2595 匿名さん
それ、個人の所有物が対象ではないですよ。 個人の財産権のように憲法に明記され保護されていないものについては議論の余地があるから考えましょう、という話ですね。みんながそれを言い出したら東京にビルは建ちません。 |
2598:
匿名さん
[2023-02-03 14:09:32]
>>2590 匿名さん
平成16年に行政事件訴訟法が改正されているのはご存知ですか? 原告適格は認められる方向の改正がされています。ここの訴訟も却下にはなりません。それは確かです。 |
2599:
匿名さん
[2023-02-03 14:17:30]
本案の審理をするので地裁の判断が出るのにかなりの時間がかかると思います。
|
2600:
匿名さん
[2023-02-03 14:31:49]
もし >>2590 匿名さんが当事者なら、行政法に詳しい弁護士に相談する方がいいよ。行政法は司法試験で必修になったのが最近で、年配の人はよく知らないおそれがあるので。
|
2601:
匿名さん
[2023-02-03 18:25:44]
>>2598 匿名さん
中の人じゃないから大丈夫だよ、文京区の将来を心配している一区民の立場で発言している。 ちょっとググって読んだ範囲では法律上保護された利益説によって判断されることはかわりがないからねえ。原告適格性を認めるか認めないかは裁判官ガチャ次第ってとこかな。左巻きな人にあたるといいね。 もうひとつ、予防訴訟については明らかに違法性が予見される場合に限られるとする説が有力なようだが...まあ専門外のことなのであまり偉そうなことは言えないが。 |
2602:
匿名さん
[2023-02-03 18:40:21]
ただ一言言えることは、弱い物いじめは大概にしなさいよ、ということに尽きるかな。
|
2603:
匿名さん
[2023-02-03 18:53:16]
総戸数69戸の小ぶりな老朽マンションの建て替えに、共産党、活動家組織、学校法人、宗教法人が朝日新聞や東京新聞といった左翼御用達メディアを動員して圧力をかける姿は傍目に見るかぎり、ロシアがウクライナやジョージアを踏み潰そうとしているのにダブってしまうな。私が裁判官なら原告適格性なしとしたいところだね。
|
2604:
匿名さん
[2023-02-03 18:57:41]
>>2601 匿名さん
> 原告適格性を認めるか認めないかは裁判官ガチャ次第ってとこかな。 昔はそうだった?のが、法改正で認めることになったのですよ。ちなみに、その法改正に関係なく、学園は原告適格性はあるでしょう。でも、訴訟に持ち込んでも法的根拠に欠けるから恐らく勝てない。 |
2605:
匿名さん
[2023-02-03 19:21:31]
>>2604 匿名さん
>訴訟に持ち込んでも法的根拠に欠けるから恐らく勝てない。 要するに採算性を低下させたりする一種のハラスメントにしかならないわけですよね 仮に原告になるとして、濫訴の誹りを甘んじて受ける覚悟はあるんでしょうかね |
2606:
匿名さん
[2023-02-03 19:51:31]
> 訴訟に持ち込んでも法的根拠に欠けるから恐らく勝てない。
それなら、ル・サンク小石川でNIPPOが東京都を相手に、建築確認を取り消した裁決の取り消しを求めて行政訴訟を起こしたのも、勝てない訴訟に持ち込んだと思うよ。 納得が行くまで訴訟をするのはおかしなことではない。 |
2607:
匿名さん
[2023-02-03 20:32:47]
>>2606 匿名さん
ルサンク小石川は道路が狭い高低差が大きいなど突っ込みどころが多かったから勝てる可能性があったと思います。実際、高低差関連で勝っていますからね。 で、宝生ハイツはどんな勝利の可能性があるのでしょうか。 |
2608:
匿名さん
[2023-02-03 20:39:44]
|
2609:
匿名さん
[2023-02-03 20:55:25]
>>2608 匿名さん
NIPPOの起こしたル・サンク小石川の行政訴訟、提訴が平成28年5月10日で地裁の判決が平成30年5月24日だから、決してあっという間ではなかったと思いますよ。 高裁は1回の弁論で結審で判決までが半年でした。 |
2610:
匿名さん
[2023-02-03 21:27:43]
>>2609 匿名さん
そうか、短く思えて実は2年もかかってたんだ。 前代未聞の大事件だったからなあ...東京都が負けてもおかしくなかった 違法行為があったか否かについて専門外の裁判官が調べて評価するのは大変だったんだろうね。 |
2611:
匿名さん
[2023-02-03 21:34:16]
地裁の裁判官としては、高裁、最高裁で判断が維持されるように判決書を作成するのに、時間が必要だったのではないかな。
それで、高裁と最高裁の判断は、それぞれ半年程度しかかかってないのだと。 |
2612:
匿名さん
[2023-02-03 21:47:58]
とはいえ小石川二丁目マンション建築確認取り消し事件の相手はまだ塩漬けにするだけの余裕のある上場企業でしたからね、今回の場合は旧耐震かつ老朽化してさまざまな不具合の生じる集合住宅に住まなければいけない、文京区民が、そして文京区に対して多大な貢献をしている伝統芸能を伝承する教育研究団体のホームシアターが相手ですからね。正義ってどこにあるのかなと思ってしまいます。
|
2613:
匿名さん
[2023-02-04 12:35:58]
>>2579
そういえば今ツイッターで東京藝大の金欠っぷりが話題になってる 空調が満足に効かなかったり、生徒から売却用古本の寄付を募ったり、ピアノを何台か売り飛ばしたりで、学生達が不安になってきてるようだ 藝大は既に郊外に複数の校舎持ってるし、上野のあの土地を売り飛ばしての移転もあり得るかも?しれんね |
2614:
匿名さん
[2023-02-04 13:20:13]
|
奥まった土地に20階を企てるのは地元住民に猛反発されそう