東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2025-01-25 15:15:40
 削除依頼 投稿する

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

2561: 匿名さん 
[2023-02-01 08:44:34]
そのかわり、たとえば建物に多少の切り欠きを作ってちょっとでも日照時間をふやしたいとかそういう類の要求はある程度通るんじゃないかな。建たせないとか作らせないとかいうたぐいの要求はまず無理だよな。それが通るなら、他で再開発予定地の隣のビルを買って反対運動をすることで不当な利益をあげるような人も出てくるだろう。それは法治とはいわない。
2562: 匿名さん 
[2023-02-01 08:55:27]
能楽堂付きで揉めているのでしょうか?
2563: 匿名さん 
[2023-02-01 13:32:31]
老朽化という点では白山通り沿いのビルの方が気になるけれど、まとめて再開発できないものなのでしょうか。
2564: 匿名さん 
[2023-02-01 14:11:53]
>>2563 匿名さん
あの辺の町内全体再開発が必要な気がするけどね
個人で建て替えるのはいかにも無理そうだよ
2565: 匿名さん 
[2023-02-01 15:02:36]
白山通り沿いの土地に20階を建てる計画なら分かるのだけどね
奥まった土地に20階を企てるのは地元住民に猛反発されそう
2566: 匿名さん 
[2023-02-01 15:07:42]
https://www.metro.tokyo.dbsr.jp/index.php/
の2022-09-15 令和4年文教委員会と2022-09-15 令和4年都市整備委員会を見る限り、学園長が請願者代表みたいになっていますね。今はあっせん中でしょう。

能楽堂が残り、そのために総合設計となった背景として、区の働きかけも大きそう。市街地建築部長の発言が身に染みます。

> 本建物の能楽堂は、地元文京区が区の文化施策を展開する上で必要不可欠な存在としており、区民対象の鑑賞会や中学生向け鑑賞教室など文化的な催しを引き続き実施するため、貴重な文化資源として本計画の検討を進めるよう建築主に要請していることから、容積率緩和の対象施設として計画されております。
2567: 匿名さん 
[2023-02-01 15:24:09]
あっせんが不調になると訴訟かな
2568: 匿名さん 
[2023-02-01 19:27:20]
>>2567 匿名さん
そもそも訴訟そのものが成り立つかどうかだよね、どんな論理で訴えるの?
2569: 匿名さん 
[2023-02-01 19:28:05]
不調になるとゼロ回答もあると思うので、落とし所は意識した方がいいと思うけどな
2570: 匿名さん 
[2023-02-01 22:45:29]
過去レスに小石川二丁目で堀坂沿いの住民があっせんに臨んだもののデベロッパー側と折り合いがつかなかったようなことが書込みされてましたが...
2571: 匿名さん 
[2023-02-01 22:57:30]
>>2570 匿名さん
話し合いにならなかったのではないかと。
勝つとか負けるとかいう二元論はダメですね。ロシアとかウクライナとかと同じで
2572: 匿名さん 
[2023-02-01 22:59:10]
ウクライナはクリミアとドンバスをロシアに捧げて平和をとりもどすべしという論者は、ここを建たせて平和をとりもどすべしと主張するべき。
2573: 匿名さん 
[2023-02-01 23:17:37]
小石川ガーデンヒルズではスミフが地元住民と調整することを重視していましたねえ
2574: 匿名さん 
[2023-02-01 23:29:05]
小石川ガーデンヒルズ
http://web.archive.org/web/20030919023416/www.sumitomo-rd.co.jp:80/man...

これですね
2575: 匿名さん 
[2023-02-02 16:14:36]
営利企業が営利のためにマンションを企画建築することと、老朽化し危険な建物に住んでいる文京区民と文京区の宝と言える文化教育団体を建て替えで危険を取り除き、あまつさえ地域に潤いをもたらす公開空地を整備することが同列に扱われるというのは何もわかっていない人たちだなと思う。
2576: 匿名さん 
[2023-02-02 16:16:56]
もう一つは、20年という時の流れ。1950年生まれの人は当時は50代、そして今70歳を超えている。大学のバリケードで、街頭で、数にものをいわせて力でねじ伏せるような社会運動を経験した人たちは、確実に高齢化し、今は若い人を中心に世論は大きく変わってきている。当時とは社会の課題も全く異なっている。
2577: 匿名さん 
[2023-02-02 16:19:27]
シュプレヒコールやジグザグデモ、時に腕力に物を言わせるような、示威活動や暴力が支配する時代ではない。世の中の変化に気づいてほしい。
2578: 匿名さん 
[2023-02-02 20:02:40]
どのマンション計画も営利だと思いますが。ここも三井不動産にとっては営利目的。
2579: 匿名さん 
[2023-02-02 23:02:54]
>>2578 匿名さん
たとえそれが不動産業だろうが、教育産業だろうが、企業体である以上は利益がなければ社会から退場しなければいけないからね。たとえば、学校の立地として好ましくない商業/近隣商業地域に学校がなぜ存在し続けるのか、環境のよい郊外になぜ引っ越そうとしないのか。そして近年は大学が土地の高い23区内になぜ新キャンパスを作るようになったのか。全ては営利目的で説明がつくことではないでしょうか。
2580: 匿名さん 
[2023-02-02 23:04:08]
つまり営利を目的とする法人と法人の戦いなわけですよね。左翼ポエムで文京区民を騙せると思ったら大間違いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる