建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日
[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
2501:
匿名さん
[2023-01-23 23:25:08]
|
2502:
匿名さん
[2023-01-23 23:26:00]
おそらくそのような要望が地元からあると伝達しただけではないかと思う。指導はできない、違いますか?
|
2503:
匿名さん
[2023-01-24 11:19:17]
文京区としてエレベーターを設けて欲しいからそれを言っているのでしょう。バリアフリーのためにエレベーターもしくは勾配1/12以下の車椅子スロープは設けて良いと思いますが、違いますか?
|
2504:
匿名さん
[2023-01-24 13:16:49]
>>2503 匿名さん
周辺住民がそれを望んでいるなら今頃話し合いの場に出ているんじゃないですか?要請をはねつけたかのような事を書くならちゃんと5W1Hを明瞭に書くべきです。 何月何日に文京区都市計画課(または担当者誰某が)公開空地へのアクセスを改善するためにエレベータを書面(あるいは口頭)で設置するように指導(あるいは要望)した、それに対して次のような回答があった、というふうに書くなら、そうかな、と思いましたけど。 もし客観的に見てそれが必要ならそもそも東京都の指導があるでしょうから、ご心配には及ばないと思います。 |
2505:
匿名さん
[2023-01-24 13:30:52]
ともあれ、エレベーターを設置するのは相当な負担を負わせることなので、どこまで妥当性があるのでしょうかね。私は嫌がらせの一環ではないかと勘繰ってしまいますが。
|
2506:
匿名さん
[2023-01-24 14:02:47]
ということは文京区都市計画課が施主にとって嫌がらせしていることになりますね
|
2507:
匿名さん
[2023-01-24 23:21:31]
>>2506 匿名さん
>文京区都市計画課が施主にとって嫌がらせしている というよりも、誰かが圧力をかけてそのような要望を伝達させたという可能性もある なにしろ東京都の管轄なので、文京区の官吏が口を出すというのも不思議な話。 共産党さんとかがやりそうなことだよね。 |
2508:
匿名さん
[2023-01-24 23:24:52]
小石川二丁目マンションのときもそうだけど、高さ制限施行前から先取りするように要請するなど、文京区の行政はマンション反対運動をする人の代弁者のようにふるまう傾向があるよね。活動家が職員が住んでいるアパートとかに直接やってきて圧力かけるとかやってない?
|
2509:
匿名さん
[2023-01-25 00:17:33]
都知事に総合設計制度の許可を出さないようにさせる運動の真意は、文京区の管轄にすることで共産党の息がかかった職員によって活動家のいいように圧力をかけて計画を頓挫させるという意図があるんじゃないかと思うんだけど。
文京区の行政はそんなに特定の勢力に牛耳られているんだろうか。 |
2510:
匿名さん
[2023-01-25 00:18:52]
文京区役所の職員に赤いスパイがいっぱい潜り込んでいるのだろうか。
腐っているのか? |
|
2511:
匿名さん
[2023-01-25 00:20:32]
成澤区長、いかに!
|
2512:
匿名さん
[2023-01-25 11:44:09]
>>2508
というより、圧力を恐れて反対側に忖度してるのだと思います。 |
2513:
匿名さん
[2023-01-25 11:55:37]
|
2514:
匿名さん
[2023-01-25 12:25:40]
文京区のエスカレータの要請は妥当なものだと思いますけどね。日建ハウジングシステムは脊髄反射で拒んだようですが。
|
2515:
評判気になるさん
[2023-01-25 12:31:52]
|
2516:
匿名さん
[2023-01-25 12:38:40]
|
2517:
匿名さん
[2023-01-25 12:39:24]
共産党の細胞でもあるんじゃないかな、文京区役所
|
2518:
匿名さん
[2023-01-25 13:25:53]
>>2516 匿名さん
文京区都市計画課からの要請は文書によるもの。ここの建築計画だけでなく、文書により要請です。都市計画課に訊けばわかりますよ。 |
2519:
匿名さん
[2023-01-25 13:41:21]
役所からの要請は軽視しないのがいいと思う
|
2520:
匿名さん
[2023-01-25 23:21:21]
>>2517 匿名さん
文京区政はいかにもお役所的な事なかれ主義っぽいから共産党も動き易いのかもしれんですね |
その書き込みだけど、いくつかの点でそういう要請がなされたのかという疑問がある。
一つ目として、今回は東京都マターで文京区は関係ないこと(区長がそのように答弁しているよね)
二つ目として、坂道に面していて短い坂を登ると容易に公開緑地と同じ高さの地面があって、そこに入り口が作ればバリアフリーアクセスが確保できるのでわざわざエレベーターを作る意味がないこと。
三つ目として、それが本当に拒否されたのかどうかが不明だということ。本当に重要ならば、おそらく今行われている話し合いでどうするかを検討中のはず。
とりあえず文京区都市計画課がどのような法的権限をもって指導したのか教えてほしい。