建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日
[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
2381:
マンション検討中さん
[2022-12-26 11:37:06]
|
2382:
匿名さん
[2022-12-26 11:46:08]
適法ならいいけど。どうなんですかね。
|
2383:
匿名さん
[2022-12-26 11:47:08]
しばらく様子見ですね。ここ。
|
2384:
匿名さん
[2022-12-26 14:05:37]
>>2382 匿名さん
とりあえず東京都の指導のもとに総合設計制度を採用するので、何かそこに問題があったら東京都に言ってください。 |
2385:
マンション掲示板さん
[2022-12-26 14:10:15]
|
2386:
匿名さん
[2022-12-26 14:29:26]
だから反対運動なんて、壮大なから騒ぎなんですよ。エネルギーの無駄、人間関係が壊れるだけ無駄、所詮選挙の票集めなので共産党功成りて万骨枯るという壮大な無断。
|
2387:
匿名さん
[2022-12-26 19:11:57]
>>2378 匿名さん
厳密に検査すれば結構な割合で問題があるのかもしれませんね。あなたの家もそうかも!? |
2388:
匿名さん
[2022-12-27 20:04:40]
>>2387 匿名さん
小石川2丁目マンション建築確認取消し事件の時のようなアクロバティックな設計は必要ないケースなので、取消しに至るほどの問題は生じにくいと思うね。というより取消しになる前に東京都が先に発見して指摘するでしょう。 |
2389:
匿名さん
[2022-12-27 20:43:40]
東京都は総合設計の審査しかしないだろうから。建築確認の適否の懸念は残るんじゃないかと。
|
2390:
匿名さん
[2022-12-27 22:22:43]
欲望マシマシのえちえちな雰囲気のタワマンにして欲しいよね。 都区部北では有数の飲む打つ買うが叶うエリアなんだからさ。 |
|
2391:
匿名さん
[2022-12-28 09:11:48]
>>2389 匿名さん
まあ重箱の隅みたいなグレーゾーンの判断をどうするかという部分は残ると思うけれど、建て替えの公益性が非常に高いことを考えるとトリビアルな問題は審査会でスルーされる可能性が高いと思う。 |
2392:
通りがかりさん
[2022-12-28 09:52:19]
|
2393:
匿名さん
[2022-12-28 11:37:39]
>>2391 匿名さん
> トリビアルな問題は審査会でスルーされる可能性が高い それについては違うね。 建築基準法令の規定は建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準(建築基準法第1条)を定めたものだから、建築審査会が不適合をスルーすることはしないよ。 |
2394:
匿名さん
[2022-12-28 12:18:52]
>>2393 匿名さん
不適合の指摘があって建築審査会にかけられるならそうだけど、本件は基本的に総合設計制度に適合しているかどうかしかみないでしょ。基準法に則っているかどうかは確認申請の段階でみられるのでは? |
2395:
匿名さん
[2022-12-28 12:29:15]
そうね。ただし、同じ建築計画に係る建築基準法令に基づく許可と確認は建築審査会で併合審理になることが多いようだが。
|
2396:
匿名さん
[2022-12-29 08:04:34]
|
2397:
匿名さん
[2022-12-29 11:06:12]
事情を勘案した緩和はないと考える方がいい。残念ながら。9割程建設していても建築基準法令の規定に不適合なら不適合と判断することになるのはよく知られていること。
|
2398:
匿名さん
[2022-12-29 12:22:50]
>>2397 匿名さん
それは特殊事例だよ。それこそ業界がひっくりかえったような大騒ぎになって、どこかの会長さんなんか思わず本音で批判しちゃって失言だと怒られちゃうぐらいの騒ぎになった。要するにそういうことだよね(笑 |
2399:
匿名さん
[2022-12-29 12:57:18]
でも設計者は不適合と思わなかったんでしょ、その特殊事例で。
|
2400:
匿名さん
[2022-12-29 14:08:07]
建築審査会は特殊事情があるとは判断してないから建築確認を取り消したようですが…
|
適法な総合設計なら、そもそも何が問題なんでしたっけ?