建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日
[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
1741:
匿名さん
[2022-11-23 16:35:20]
いずれにせよ貴方が「建築紛争も日照やプライバシーが認められた判例がありません。」と断言したのは誤りですね。
|
1742:
周辺住民さん
[2022-11-23 16:38:43]
日照は認められていないと思いますが。
|
1743:
周辺住民さん
[2022-11-23 17:03:21]
https://social00welfare00dt.blog.fc2.com/blog-entry-5442.html
にいろいろなメディアの記事があります。 名古屋市中区の名古屋教会幼稚園が日光が遮られたとして15階建てマンションを建設した不動産会社などに取り壊しや、約2000万円の損害賠償などを求めた裁判で30日、名古屋地裁は日照阻害は認められないとする一方、約260万円の支払いを命じた。 |
1744:
周辺住民さん
[2022-11-23 20:30:33]
>>1741 匿名さん
あなたはいつもそうして事実や論点を少しずつずらして印象操作されている点が関心しませんが、名古屋の件は知らなかったので、ご教示いただきお礼申し上げます。 日照そのものは受忍の限度内という決まり決まった判断でしたが、それにまつわる点で賠償を認めたのは大きかったと思います。 宝生ハイツの件も、学園が提訴すれば日影に備えて照明を増やしたとか、覗かれないように目隠しを設置したといった費用が賠償として認められるかもしれません。もっとも宝生ハイツ側は東側11階以下のベランダをなくしたなどの面で、前もって「賠償金」を払っているとも言えそうです。 |
1745:
匿名さん
[2022-11-23 21:09:37]
>>1744 周辺住民さん
基本的に地元対策費の範囲で、名古屋の件は妥当な判断だと思いますね。 日照権が認められないとか認められるとか言われますが、実際には日照権は建築基準法上守られているんですよね。なぜ高さ制限や容積率の制限があるのかと言えば日照権を守るためです。市民運動の活動家が要求している日照権とは、建築基準法によって守られている日照権のさらに上を要求しているのです。 法律で定められた権利以上のものを求めたら、それはゼロ回答しかないでしょう。 |
1746:
匿名さん
[2022-11-23 21:19:17]
>>1733 匿名さん の補足発言ですが
暴力とか威力で合法的な活動を邪魔しようというのは、今は通用しないと思うんですよね。1970年台の盛り場は***が仕切っていました。みかじめ料を***の舎弟企業のおしぼりを入れるとか、そういう不透明なコストがたくさんかかっていた時代でした。断れば***が店を荒らすみたいな事件が頻繁に起きていましたよね。バブルの頃なんか、地上げに反対するとトラックが突っ込んで家を破壊するみたいな事件がありましたよね。 暴力革命を肯定する人は、文京区がわざわざ有休地を子供に解放したら、壁やフェンスに穴を開けて開放区にしようとするとか、気に入らないマンションの看板を破壊して小石川を小石泡にするとかやりたい放題してますよね。そういう無法な人は文京区から退場してほしいんですよ。 |
1747:
匿名さん
[2022-11-24 11:13:28]
>>1744 周辺住民さんは知らない裁判例が多いようです。それでいて開発業者を擁護する書込みをよくできるものだと思っています。
|
1748:
匿名さん
[2022-11-24 13:34:11]
>>1747 匿名さん
判決を仔細に読むと少し見えてくる風景も変わるんじゃないでしょうか。 反対運動をしている法律家でない普通の活動家から見える風景と、法律家から見える風景とはちょっと異なると思いますよ。 |
1749:
評判気になるさん
[2022-11-24 13:40:52]
宝生ハイツ建替え問題も裁判による決着になりそうですね
|
1750:
匿名さん
[2022-11-24 13:56:23]
どうなんでしょうね、私はあまりいいやり方ではないと思いますが、何か外野が中の人をほっぽらかしてエキサイトしているみたいなので、裁判に訴えて黙っていただく手もあるかもしれませんね。
|
|
1751:
匿名さん
[2022-11-24 13:57:51]
多分全く知らないのでしょうけれど、日当たりが悪くなってもいいという人がこんなに多いとは思いませんでした。
|
1752:
匿名さん
[2022-11-24 14:42:55]
後楽公園少年野球場のところはちょっと勿体無いので、
後楽園を拡張して能楽堂作ってほしいな。 |
1753:
匿名さん
[2022-11-24 15:28:26]
>>1752 匿名さん
あそこを潰したらそれこそ大反対運動がおきますよ(笑 ただでさえボールの触れる場所が少なく、猫の額みたいな球場でがんばっているんですから。 もっと文京区全体で再開発が進んで広い公園や球技場ができるといいですね。未来の子供達のためにも前向きに考えてほしいです |
1754:
匿名さん
[2022-11-24 16:01:29]
あそこはコロナ関係の仮設の建物を建てたところですね。
|
1755:
匿名さん
[2022-11-24 17:41:16]
? 改良工事していたみたいだけど。人工芝が綺麗だよ
https://twitter.com/5glgj4tzek91iue/status/1499739834973581316?s=61&t=... |
1756:
匿名さん
[2022-11-24 17:45:38]
文京区は公共の広場スペースや緑が少ないからね、早く宝生ハイツの建て替えが行われて緑が増えることを祈るばかりだよ。
|
1757:
周辺住民さん
[2022-11-24 19:05:49]
運動スペースは区内だと目白台運動公園がありますね。物納してくれた田中家に感謝!
|
1758:
周辺住民さん
[2022-11-24 19:07:12]
> 日当たりが悪くなってもいいという人がこんなに多い
これは誤認。正しくは「日当たりが悪くなっても仕方ない」ですね。受忍の限度内です。 |
1759:
周辺住民さん
[2022-11-24 19:16:50]
>>1747 匿名さん
私は単なるマンション好きであって専門家でないので、判例に熟知する必要はないと思っています。デベロッパーなどを擁護するつもりは全くなく、単に適法に対する(赤い)挑戦に対して意見を述べているだけです。 あなたは判例に熟知しているのかもしれませんが、中身を正確に理解できていないのではないですか。 |
1760:
匿名さん
[2022-11-24 22:59:26]
目白台運動公園の前身は国家公務員共済組合(KKR)目白運動場ですが
|