東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2025-01-25 15:15:40
 削除依頼 投稿する

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

1641: 匿名さん 
[2022-11-18 22:40:14]
>>1609 周辺住民さん
>それにしても、あのような低い公開空地から教室内を覗くことができるのかしら。

学校の一階のグラウンドラインと同じ高さの土地から覗かれるというのなら、敷地が面している道路とかどうなっちゃうのかと。

それを言うなら学校の上の方から見下ろすように俯瞰している隣接する学校のティーンエイジャーの男子から覗かれている事は問題にしないのかと言いたい。男性ならあの年頃の男子が女子に対していかに破廉恥な妄想を抱いているか思い出すことだろう。

OGの皆さん、そろそろあなたたちが声をあげて一部のイタい人たちの声を遮るべきではないですか?私なら止めますよ。
1642: 匿名さん 
[2022-11-18 22:47:10]
>>1639 周辺住民さん
>これを40年前に許容された容積率
なんかそれすら満たしていない気がします。
1643: 周辺住民さん 
[2022-11-18 22:47:45]
>>1641 匿名さん
私が持っている資料は、「噂の東京マガジン」のキャプチャーだけです。この資料からの推測ですが、能楽堂屋上の公開空地は、学園の校舎よりも低い位置になりそうで、とても教室内を覗けるような高さにはならないはずなのですが。
1644: 周辺住民さん 
[2022-11-18 22:49:05]
>>1642 匿名さん
それはありますね。建設時に「円満の覚書」をさせられたくらいですから。めちゃくちゃパラハラ笑
1645: 匿名さん 
[2022-11-18 22:55:43]
>>1635 周辺住民さん
東京都?の許可が必要なら結局もめると思いますけど。
1646: 匿名さん 
[2022-11-18 22:58:06]
東京都の許可が必要ですが。総合設計よりもめないと思います。
1647: 匿名さん 
[2022-11-18 23:03:02]
>>1643 周辺住民さん
あのような密集しているエリアで悪意を持って覗くのは、どのように頑張っても完全には防げないと思います。
1648: 周辺住民さん 
[2022-11-18 23:03:30]
>>1645 匿名さん
そんなの関係なく揉めてたと思いますよ。仮に現計画の20階建てが太さそのままに14階建てに低くなったとしても学園と神社に落ちる日影は現計画と変わらないので。
1649: 匿名さん 
[2022-11-18 23:04:06]
まあ、朝日新聞の記者は取材に答えないのは不誠実だと思ったのかもしれないけれど、真実を全て話してしまったら、相手の名誉を傷つけることになるからあえて黙っているということかもしれませんよ。もしそうだったらどうします?

公聴会から何日も経たないうちに裏取りもそこそこに一方的な報道をすることが果たしてジャーナリズムのあり方としてどうなのか。朝日新聞を購読した家に生まれ、高校生の時代からお小遣いで朝日ジャーナルを買って読み、バックナンバーをファイルしていた私が、こういう劣化を目にするのは非常に不快ですね。クオリティペーパーというよりタブロイドのようですね。
1650: 周辺住民さん 
[2022-11-18 23:17:24]
>> 1649 匿名さん
> 真実を全て話してしまったら、相手の名誉を傷つけることになるからあえて黙っている

はありますよね。相手が傷ついたら余計に解決が遠くなるという。
1651: 匿名さん 
[2022-11-18 23:25:31]
私が学生していた時代は、左翼の夏は終わり、ノンポリ学生がキャンパスを支配していました。テニスとかサーフィンとか、大学はモラトリアムを謳歌する多くの人々で溢れていました。政治に目覚めた学生はその中で少数派でした。その後のソ連邦の崩壊は私たち左翼学生を混乱させました。多くの人々が正しくあるべき共産主義の宗主国であるソビエトの崩壊を、唖然として眺め、その後ぽっかりと心のなかに大きな穴ができたような、そんな気持ちでいました。朝日ジャーナルも、方向性を見失って若者に媚びたような変な論調が増えて、いつしかアエラと名を変えて、消えていきました。

おそらく今、マンション反対運動とか社会運動に身を投じている人は私と同世代の人だと思います。私ができた過去の清算ができていない人でしょう。確かにね、政治って大事かもしれませんが、コミュニティの幸せを考えるべきですよ。人民は共産主義エリートが教え導く、つまりは支配する対象ではないんですよ。それに彼らの言うとおりにすることが大事なのではなく、彼らがどうしたら幸せになるのかを考えて彼らにこうしたらよくなるよと提案することが必要なんですよ。反対することではなく、より条件を緩和するために提案することが大事だと思います。少なくともここにおいては左翼は敗北しています。
1652: 周辺住民さん 
[2022-11-18 23:39:56]
>> 1651 匿名さん
> その後のソ連邦の崩壊は私たち左翼学生を混乱させました。
> マンション反対運動とか社会運動に身を投じている人は私と同世代の人だと思います。
もう少し上の世代も含んでいる気がしますね。それこそ全共闘の敗北を目の当たりにした世代。

> 彼らの言うとおりにすることが大事なのではなく、彼らがどうしたら幸せになるのかを考えて彼らにこうしたらよくなるよと提案することが必要なんですよ。
もっともです。私は民間企業のビジネスパーソンですが、何かに反対する場合でも肯定的に対案を示すべしと教育されていますし、単に反対しただけの建設的意見を持たない人間は閑職に追いやられています。こうしないと会社が世の中が回らないのは明白であり、(一部の)区民がワーワー言っているうちは進化しないのだろうなと思います。
1653: 匿名さん 
[2022-11-19 21:53:35]
>>1644 周辺住民さん
>建設時に「円満の覚書」
東京都建設委員会でも共産党の議員さんが言ってたので存在しているんだろうけれど、そういう念書を書かせるなんて、なんか女子校らしくないというか、怖すぎ。

女性だから軽く見られているとでも思ったのかな...
1654: 匿名さん 
[2022-11-19 21:59:01]
>>1651 匿名さん

意味のない学生運動に身を投じた団塊の世代もあと10~20年でこの世からいなくなるでしょう。わがままな社会のゴキブリを生み出した世の中を検証するべきだと思う。
1655: 匿名さん 
[2022-11-19 22:17:36]
>>1653 匿名さん
「東京都建設委員会」という組織はありませんが。東京都議会にもありません。
1656: 匿名さん 
[2022-11-19 22:21:13]
結局、住民間の利益相反の話なんだから
反対するにしても、条件で提案するにしても、
裁判して終局的な解決を得るしか無いって事じゃないの。
裁判という正当な権利で主張せず、マスコミとか議員とかを
巻き込み自らが正義のごとく振る舞う行為を皆んなは批判してるんでしょ。
当事者自体には左も右も無いと思うし、正しい場で議論すべきと思うな。
1657: 匿名さん 
[2022-11-19 22:46:36]
そうですね。裁判になるのでしょうね。どちらの当事者もその前提で準備をしているのではないでしょうか。
1658: 匿名さん 
[2022-11-19 23:07:49]
>>1653 匿名さん
円満の覚書とはどのようなものでしょうか?
1659: 匿名さん 
[2022-11-19 23:40:22]
皆さんがおっしゃるように、法廷で判断を仰ぐのが一番でしょうね。
1660: 通りがかりさん 
[2022-11-20 00:02:41]
>>1656 匿名さん
ほんまそのとおり
社会運動を装った知識不足の一般人を煽る1960年代風の見え透いたやり口にはうんざりするな
朝日毎日がますます売れなくなるのがわかる気がする

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる