東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2025-01-25 15:15:40
 削除依頼 投稿する

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

1501: 匿名さん 
[2022-11-15 08:42:02]
>>1492 周辺住民さん
>この差はなんだ?
数学力の差だとおもいますね。
1502: 匿名さん 
[2022-11-15 08:48:32]
>>1497 通りがかりさん
現状では賃貸住宅でも分譲でも、反対運動の余地がほとんどないいわゆる適法の範囲での余裕のないビルが増えていますよね。戸建てもどんどん小さくなり、容積率いっぱいの羊羹みたいな形の家とコンクリ床のガレージ、そこに緑も余裕もかけらもみられない。

古い家も既存不適格によって手にした既得権益を手放したくないので、基礎工事までやって家の中に家を建てるようなことをしてリフォームでございますとやってしまうので、いつまでたっても道は広がらないし、木密はいつまでたっても解消しないどころかむしろ拡大している。

反対運動の弊害は大きいですよ。SDGsの観点からいくと、このカオスをなんとかしないと東京はダメになります。
1503: 匿名さん 
[2022-11-15 08:53:45]
>>1495 周辺住民さん

再開発なら中央区の月島3丁目北区再開発事業なんかもすごいよ。
今年から街区を全部丸ごと解体。
こちらは20階で超高層になるココとは違い58階建てのホントの超高層タワマン。
まあ、文京区と下町民家の集まりエリアとは全然違うのは承知してるけど。
でも、民家だけじゃなくまだ使えそうな雑居ビルなんかも結構あるんだよね。
再開発なら中央区の月島3丁目北区再開発事...
1504: 匿名さん 
[2022-11-15 10:37:22]
>>1503 匿名さん
月島の人は割とそういうのに明るそうだし、フットワークも軽そう。
八百屋とか金物屋とか他の商売の商店が次々とモンジャ屋に転業してもんじゃストリートができたのは有名な話で、地域性の違いかな。

文京区だと社会のニーズからずれて売り上げがなくなっても本業をずるずる続ける人が多そう。中には社会を呪うあまり、体制転覆を願って共産党に票を入れる人もいるのだろう。その前に転職しろといいたい。
1505: 周辺住民さん 
[2022-11-15 11:26:32]
タワマン文学でおなじみの窓際三等兵さんが取り上げていますね。

https://twitter.com/nekogal21/status/1592285653790003200
1506: 周辺住民さん 
[2022-11-15 11:36:24]
>>1498 eマンションさん
ここだと600%対400%です。
1507: 匿名さん 
[2022-11-15 13:48:20]
麻布さんは面白いけれど、窓際さんはちょっと...
1508: 匿名さん 
[2022-11-15 14:09:24]
> 仮に能楽堂がなくても建ちますよね。
能楽堂がなければ森のような樹木帯が造れそうだが…
1509: 周辺住民さん 
[2022-11-15 16:11:34]
>>1507 匿名さん
麻布さんは若いけど、窓際さんはおじさんですからね。その違いでしょうか。
でも上の窓際さん、うまくこき下ろしていると思いますよ。
1510: 匿名さん 
[2022-11-15 22:20:57]
窓際さんに批判的なツィートもあるようで
https://twitter.com/bentenchoh/status/1592319021323636736
1511: 周辺住民さん 
[2022-11-15 22:57:57]
法令に照らして高度利用されていない現状やその周辺地域こそが場違いなんですけどね。総合設計制度を使わずとも、高さ46mのビル・マンションがバンバン建っていてしかるべき地域なのに。
1512: 周辺住民さん 
[2022-11-15 23:16:24]
>>1501 匿名さん
田中議員:東大文卒
沢田議員:東大農卒
沢田議員の方が数学力ありそうですが略
1513: 匿名さん 
[2022-11-15 23:20:53]
> 法律の特例でタワマン建てられるけど、現場見た感じだと文京区のあの立地にタワマンは第三者から見ても場違いな感はありますね

こちらの意見に同感です。
1514: 周辺住民さん 
[2022-11-15 23:22:42]
>>1500 匿名さん
署名って「計画変更を求める要望」への署名でしょうか。

(支持者に協力を求められた)要望なら賛同、
反対運動なら賛同しない、
学校に日影を落とさないルール制定(不採択になった請願)も賛同しない、

であれば首尾一貫していると思います。私も同様ですね(支持者は知り合いと置き換える)。
1515: 匿名さん 
[2022-11-15 23:38:01]
詭弁だね
1516: 匿名さん 
[2022-11-15 23:50:58]
田中議員は学習塾関係者でなかったですか?
1517: 周辺住民さん 
[2022-11-15 23:51:17]
>>1515 匿名さん
法律に合っていれば賛同、合っていなければ賛同しない、ですね。極めてシンプル。頭の中が整理できていないと理解できないでしょうが。
1518: 匿名さん 
[2022-11-16 00:28:36]
田中議員は法律に合っている合っていないとかでなく、学習塾の関係者として女子校にいい顔をしたいから署名したということでないでしょうか?
1519: 周辺住民さん 
[2022-11-16 00:33:15]
>>1518 匿名さん
たぶんそうだと思いますよ。要請だけなら別に法的にやましいことはないので。集票上も有利に働きますし。

一方、合法建築に反対するとか、都市計画法や建築基準法で決まっている規制に区独自のルールを被せるなど、法の解釈としてどうなの?といった点には賛同しないものと思われます。立法府の人ですから。
1520: 匿名さん 
[2022-11-16 01:05:19]
政治的なだけでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる