建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日
[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
1321:
周辺住民さん
[2022-11-05 07:22:15]
|
1322:
周辺住民さん
[2022-11-05 07:24:01]
>>1306 匿名さん
あそこは半分が学校で、半分が先生たちの研究施設。超高層になって後者部分が高層階に入ることはありえるかも。 |
1323:
匿名さん
[2022-11-05 08:10:18]
|
1324:
匿名さん
[2022-11-05 08:29:32]
>>1321 周辺住民さん
面積比とはどのような計算になるのですか? |
1325:
匿名さん
[2022-11-05 08:47:53]
>>1324 匿名さん
過去レスにあったよ。 能楽堂の推定面積と他の部屋の面積から概ね十世帯分だろうと類推したのだと。 反対したけど、他の住人が大賛成して建て替えが決まってしまったという線も十分あると思う。容積率全然使い切ってないんで、建て替えのメリットが比較的大きい案件。 |
1326:
匿名さん
[2022-11-05 08:49:23]
総合設計制度を使って高さが出るかわりに周囲に大きな空間ができた。それによって、周辺に配慮した計画がはじめて可能になったということを知らない人がおおすぎるので申し添えておく。
|
1327:
評判気になるさん
[2022-11-05 09:10:51]
>>1325 匿名さん
能楽堂に係る床面積は、登記簿によると、3939.78平方メートル。 |
1328:
匿名さん
[2022-11-05 09:39:40]
それ以外にも事務所とか関係者住居とか別登記であるのでは。
|
1329:
匿名さん
[2022-11-05 12:47:20]
>>1321 周辺住民さん
面積比とはどのような計算になるのですか? |
1330:
匿名さん
[2022-11-06 16:11:37]
明治のリバティータワーも総合設計制度を活用しているんだな
https://twitter.com/iesaka/status/284478573732065280?s=61&t=Iv-N9eB4b0... |
|
1331:
匿名さん
[2022-11-06 16:14:37]
|
1332:
周辺住民さん
[2022-11-06 16:47:41]
|
1333:
匿名さん
[2022-11-06 18:05:22]
それ以外にも関係者住居とかあるのでは。宝生会の権利が大きいことは確かでしょうね。
|
1334:
評判気になるさん
[2022-11-06 18:08:15]
|
1335:
匿名さん
[2022-11-06 20:54:46]
>>1333 匿名さん
管理組合に訊いてから言ったら?ここのスレッドは全部推測ばっかり。 |
1336:
匿名さん
[2022-11-06 20:55:41]
反対派は自分達の知る限りの事実を全部ここに晒すべきだよ。法的にどんな目にあうかはわからないけれど、本当に理不尽なことがあれば世論は味方するはずだよ。
|
1337:
匿名さん
[2022-11-06 20:58:47]
|
1338:
匿名さん
[2022-11-06 21:04:33]
ここに晒しても、それが正しいかどうかなんてわかんないじゃん
|
1339:
匿名さん
[2022-11-06 21:16:32]
>>1338 匿名さん
天知る地知る我知る子知ると言ってね、やましいことをしていれば誰も味方をしないものだよ。決定的な何かがあれば、ひょっとしたら自体はひっくり返るかもしれない。 私もなぜこんなに意固地になって反対するのか知りたいと思っている。もちろんそれが単なる私憤であるなら絶対に味方はしないけれど、本当にいかがわしい計画ならばあなたたちの見方をするだけの用意はあるし、そもそも世間が許さないでしょう。 例えば誇張したCGで煽るとか、現状お互いに覗きっこできる状態なのに一方的に覗き被害を訴えるとか、いささか世間からの信頼を失いつつある状況なので、現状をひっくり返すには、それだけの悪行の暴露がないと... 特定の団体の企みだと言いたいのかもしれませんが、仮にそうだったとしても旧耐震マンションを周辺環境に配慮して建てるということは曇りなき善ですよ。反対する方が無理筋というものです。 |
1340:
匿名さん
[2022-11-06 21:18:40]
|
面積比からして、宝生会の議決権は10強くらいだと思います。