建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日
[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
1281:
eマンションさん
[2022-11-03 12:29:38]
|
1282:
匿名さん
[2022-11-03 12:36:33]
近隣対応を丸投げしたことがよくなかったと思いましたが‥
|
1283:
匿名さん
[2022-11-03 12:45:45]
近隣対策業者に宝生ハイツ管理組合事務局を名乗らせ交渉させているのは管理組合の意思ですか
|
1284:
口コミ知りたいさん
[2022-11-03 12:48:44]
|
1285:
周辺住民さん
[2022-11-03 12:56:01]
>>1284 口コミ知りたいさん
こういう難しい説明だからこそ、専門の業者が必要に思います。今の程度で済んでいるのは間違いなく業者のおかげです。テレビ番組にあった奇声から想像するに、管理組合がまともに話をできる相手ではありません。 |
1286:
匿名さん
[2022-11-03 13:02:21]
丸投げって言葉は悪いけど、言い換えれば
住民通しがガチでぶつかり合う事が無いように 業者が丸受けして防波堤になるって事だしね。 まあ、業者はその苦労賃も含めて受けてるから 当然なんだけど。 |
1287:
匿名さん
[2022-11-03 13:07:50]
近隣対策業者は調整するわけでないから‥‥
|
1288:
匿名さん
[2022-11-03 13:32:04]
建築お知らせ看板が出る前から学校の署名活動は行われていたようなので、おそらく相当程度以前から情報が関係者には開示されており、水面下で交渉は行われていたものと思いますよ。
あと、説明会で叫んでいたのは近隣住民でない可能性があります。活動家さんではないでしょうか。さすがにああいう人は住んでいないと思います。 |
1289:
匿名さん
[2022-11-03 13:35:45]
これは完全に推測ですが、そういう荒れた説明会を演出するためにわざと大声を出した可能性がありますね。あとで録音を出した時に酷く紛糾していると印象付けることができます。
私はむしろ反対する方に正義があると信じるのならば、説明会で配られた資料とか説明会の全体を収録した音源を公開して広く意見を集めるのが良いのではないかと思います。正義がどこにあるかを話し合うのが政治の役割ですから。 |
1290:
匿名さん
[2022-11-03 13:39:33]
私たちはいまだに、断片的に公開された情報をもとにここで議論しています。もし一点の曇りもなく酷いと言えるような極端な計画ならば、この場に広く事実を公開すれば即座に頓挫させることも可能かもしれませんよ?そうではないですか?
|
|
1291:
匿名さん
[2022-11-03 13:52:35]
|
1292:
匿名さん
[2022-11-03 14:02:18]
>>1291 匿名さん
声をあげている人もいるので、そうした少数意見もある程度は耳を貸さなければいけないのではないかと思います。 実際のところマスコミの役割の一部にはそういう情報をきちんと社会に伝えて議論のベースを作るというものがあると思うんですが、全然出てこないですね。怒りや悲しみにうちふるえる人の姿は読めても、それが正当なものであるのか何らかの誤解によるものなのかの判断すらできません。 全部情報を晒してしまうと逆に建設に賛成する勢力に勢いをつけてしまうことになると恐れているのだろうかと逆に私なんかは訝しく思ったりもするのですが。 |
1293:
周辺住民さん
[2022-11-03 14:40:02]
>>1288 匿名さん
説明会って住所無申告で参加できるものなのでしょうか。 |
1294:
匿名さん
[2022-11-03 14:42:42]
単なる両者の利害の調整でしょ。
外野で騒ぎ立てるのは仕方ないにしろ最終的に当事者で 解決すべきものだから第三者が正義とか正当とかは必要無いよ。 個人的に建て替え後のマンションに関心があるだけ。 出せるようになったら公開してくださいと思うだけです。 |
1295:
匿名さん
[2022-11-03 16:29:02]
公聴会の議事録は東京都で見せてもらえるはずですが。近隣説明の資料も情報提供の申出ができると思いますよ。
|
1296:
匿名さん
[2022-11-03 19:39:01]
公文書情報提供サービスへのリンク
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procList.do?fromAction=1&... 過去に別の人が張っていたものですが |
1297:
匿名さん
[2022-11-03 19:58:24]
宝生ハイツと金刀比羅宮関連の位置を入れ替えると桜蔭日照問題も解決するような気がするのだが。
|
1298:
匿名さん
[2022-11-03 20:04:52]
金刀比羅宮が南西角地になるのですか。
|
1299:
匿名さん
[2022-11-03 20:10:36]
いっそのこと宝生ハイツを金刀比羅宮に買い取ってもらえば?
|
1300:
匿名さん
[2022-11-03 22:01:52]
>>1292 匿名さん
そうですね。少数意見に耳を傾けるのは重要ですが、いいなりになってはいけませんね。 |
近隣対応が秀逸であれば今の高さの建造物でも納得してもらえる
余地があったという事ですか?
私にはそうは思えないけど。