東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2025-01-25 15:15:40
 削除依頼 投稿する

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

1161: 匿名さん 
[2022-10-31 23:41:02]
文京区に必要なのは有能な都市の庭師だ
1162: 匿名さん 
[2022-10-31 23:47:03]
マンションを取り壊したあと、更地は一体どうするのか
そこに住んでいた人はどこへいくのか
人の不幸の上に自分の幸せがあったとしたら、子供達はどう思うだろう
子供達になんと教えるのだろうか
1163: 匿名さん 
[2022-11-01 00:51:54]
>>1154 匿名さん

これじゃ小田急線の柿生駅のマンションが写真のマンションと思うよな。
1164: 周辺住民さん 
[2022-11-01 06:38:20]
>>1158 匿名さん
学園と神社にだけ配慮するわけですね。南西側に寄せてしまうと道路が実質的に広くなるという地域全体のメリットがなくなりますね。そんな偏った計画は許可されないと思います。
1165: マンション掲示板さん 
[2022-11-01 06:58:33]
>>1164 周辺住民さん
理三に13人送り込める最高峰の進学校と神の使いである金比羅さんは特別だということだよ
まだわからんの 格が違うんだよ 理屈じゃないんだよ
1166: 周辺住民さん 
[2022-11-01 07:25:19]
>>1165 マンション掲示板さん
許可するのは東京都です。東京都が許可すると思いますか?
1167: マンコミュファンさん 
[2022-11-01 07:30:21]
>>1166 周辺住民さん
桜陰や金比羅さんへの誠意や器量の見せ方次第じゃないの

1168: 周辺住民さん 
[2022-11-01 07:41:11]
>>1167 マンコミュファンさん
おっしゃる通りですが、あなたのその案を東京都が許可すると思いますか?
1169: マンション掲示板さん 
[2022-11-01 07:59:39]
南西側に寄せると北側に居住する住民の住環境への影響を減らす効果はあると思う。
1170: 周辺住民さん 
[2022-11-01 08:05:56]
>>1169 マンション掲示板さん
そうすると今度は西側のビルと近接しますし、道路も広げられませんよね。北側への効果があるのは確かですが、そのような案を東京都が許可しますかね。どう思われます?
1171: 匿名さん 
[2022-11-01 08:43:19]
↓都市の緑化は私たちの東京の文京区の持続可能性を高め、地球温暖化を和らげる

気候変動:都市緑化は都市部で加速する地表温暖化の緩和に役立つ | Communications Earth & Environment | Nature Portfolio: http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/14226#
1172: 匿名さん 
[2022-11-01 08:49:12]
>>1170 周辺住民さん
そういう高尚な話ではなく、彼らの言っているのは直感なんだよね。
多分道が広がって周辺の環境がよくなると、近接する地域のみすぼらしさがますます高まるから困るんじゃない?まるで自分が意地を張って道を狭くしているみたいで見栄えが悪い。
1173: 匿名さん 
[2022-11-01 08:52:15]
実際文京区でも小日向の方にマンションの前だけ立派な歩道があって、戸建ての前は狭い道のままみたいなところがある。そこを歩くと歩道のない隣の戸建てが、まるで歩行者に意地悪しているみたいな感じになる。なるほどマンション反対ってのはこういう動機もありうるなと思った。
1174: 匿名さん 
[2022-11-01 08:58:05]
それまで微温的に許されてきた、老朽化にともなう街区の衰退が、新しいマンションが建つことによって新しくしろという無言のプレッシャーがかかることを恐れる気持ちもあるのではないだろうか。

庭を草ぼうぼうにしている自宅の隣に、庭師を入れて立派な日本庭園のある家が建ったら、バツが悪いだろう。
1175: 匿名さん 
[2022-11-01 10:20:02]
小日向は乱開発だめ。水道ならいいよ。
1176: 匿名さん 
[2022-11-01 10:30:33]
>>1172 匿名さん
周辺の住戸や学校の環境を悪化させる超高層マンションに反対しているだけだと思う
1177: 周辺住民さん 
[2022-11-01 11:51:16]
>>1175 匿名さん
小日向は今の戸建ての街並みが乱開発に見えてしまう。。。
1178: 匿名さん 
[2022-11-01 12:06:11]
>>1177 周辺住民さん
おかげさまで陽当たり良好。
1179: 匿名さん 
[2022-11-01 12:48:34]
小日向は >>1140 のように住民運動が盛んです
1180: 匿名さん 
[2022-11-01 13:29:39]
>>1176 匿名さん
>環境を悪化させる
どうも情報を総合すると悪化するとは考えにくいな。
あえて言えば日照を遮られることだが、高層化して幅をだいぶスリムにしたことで受忍限度内であるばかりか、地域への影響はむしろ最小限度にとどめる配慮がなされたと考えるべきだろう。

都市緑化の推進は東京都民共通の願いであり、今回の建て替えで緑被率が上がることは間違いない。アンテナを高くすればいかにこの建て替えが都市にとって望ましいかわかると思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる