建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日
[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
1305:
匿名さん
[2022-11-03 22:56:02]
|
1306:
匿名さん
[2022-11-03 23:29:03]
>>1304 匿名さん
東京都立の高等学校で超高層建築物というのは見たことがないのですが、実例はありますか? |
1307:
匿名さん
[2022-11-03 23:51:02]
>>1304 匿名さん
1997年の建物ということで、あと20年は建て変わらない公算が高いですが。桜蔭の西館は2004竣工ということで。 |
1308:
匿名さん
[2022-11-04 01:21:47]
文京区なので。学校の高層化にはならないと思います。
|
1309:
匿名さん
[2022-11-04 01:46:13]
|
1310:
口コミ知りたいさん
[2022-11-04 02:31:07]
>>1299 匿名さん
マンション建替えから敷地売却に切り替えるということね マンション建替えでの開発法による従前評価の5%増しぐらいの線なら、宝生ハイツにも金比羅にもメリットあるからね で、従前評価って、どのくらいの線で出てるんだっけ? |
1311:
匿名さん
[2022-11-04 07:17:31]
>>1308 匿名さん
それ想像力が足りなさすぎだよ、公園がビルになる渋谷一丁目地区共同開発事業とか小学校が下に入る八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業とかを考えると将来的に水道橋周辺の再開発が進む蓋然性は高く、学校が高層化されて多目的タワーになる可能性は十分ある。 |
1312:
匿名さん
[2022-11-04 08:34:30]
文京区よ。
|
1313:
匿名さん
[2022-11-04 08:47:27]
>>1307 匿名さん
>1997年の建物 1990年竣工の都庁舎も酷いことになっているからね、わからんよ http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-09.01.16.htm |
1314:
匿名さん
[2022-11-04 08:57:14]
ここが文京区だということがわかってない人達がいますね。まさか宝生ハイツ管理組合もわかってなかったりして。
|
|
1315:
匿名さん
[2022-11-04 08:58:32]
|
1316:
匿名さん
[2022-11-04 09:08:43]
宝生ハイツ管理組合での宝生会が持つ議決権は4割くらいですかね?
|
1317:
匿名さん
[2022-11-04 09:17:27]
過去レスにそのようなことが書かれてましたよね。能楽堂に係る登記簿で判りませんか。
|
1318:
マンコミュファンさん
[2022-11-04 09:42:40]
|
1319:
匿名さん
[2022-11-04 12:48:22]
多分水道橋駅至近距離にある壱岐坂南側の地域のビルはだいぶ老朽化しているようだし、再開発が行われればその効果は大きいと思う。今回のマンション建て替えだけでは終わらないだろう。
|
1320:
デベにお勤めさん
[2022-11-04 19:13:11]
>>1319 匿名さん
総合設計には最低面積があるのですが、49mならぶっこんでくるかもしれませんね。 |
1321:
周辺住民さん
[2022-11-05 07:22:15]
>>1316 匿名さん
面積比からして、宝生会の議決権は10強くらいだと思います。 |
1322:
周辺住民さん
[2022-11-05 07:24:01]
>>1306 匿名さん
あそこは半分が学校で、半分が先生たちの研究施設。超高層になって後者部分が高層階に入ることはありえるかも。 |
1323:
匿名さん
[2022-11-05 08:10:18]
|
1324:
匿名さん
[2022-11-05 08:29:32]
>>1321 周辺住民さん
面積比とはどのような計算になるのですか? |
住民票がなくても同居家族と言えば参加できてしまいますね。その場で住民票までチェックできないですから。