相模原市サカエ建設で建てた方いますか?
No.1 |
by 匿名さん 2010-02-28 23:35:00
投稿する
削除依頼
サカエ建設って、建売専門でしょう
|
|
---|---|---|
No.2 |
NO1さんありがとうございます。サカエ建設の評判とかどうなんでしょうか?またどの辺りを中心に建ててるのでしょうか?
|
|
No.3 |
ココの評判 建売住宅とか、建築条件付きの建築中心でしょう。 建売屋と注文住宅の比較すればいいだろー。 俺なら3-4社は訪問して探す。 |
|
No.4 |
ある建築会社の人に聞いたところ、問題を起こしてヤバかったみたいですよ!建物の品質も…
|
|
No.5 |
トラブル続き、しかも対応悪すぎ。
絶対に人には勧めない。 |
|
No.6 |
建売会社だろーここ。 |
|
No.7 |
今は建売なんかやってないよ。
対応は担当者によるだろ。 |
|
No.8 |
不動産屋の仕事ばかりでしょうここは。 |
|
No.9 |
そうそう。
仲介業者からの紹介がかなり多いと思います。 ちなみに私は仲介業者ですが、サカエで建てましたよ。 3年たちましたが、何一つ問題無いです。 |
|
No.10 |
いやあ、ひどい目にあいました。(笑)No.4,5の方のいうとおりでした。
みなさん、お気をつけて。 |
|
No.12 |
本当にそんなに悪い会社なのでしょうか。
建築条件付きの土地を紹介されています。 やめたほうがいいのかなぁ。 具体的にどんな被害にあったとか、教えてほしいです。 |
|
No.13 |
最悪ですよ。
サイディングは素人レベル、内装はキズだらけ。 おまけに電話してもいつでも留守電。もちろん返信なし。 挙句の果てに、現場監督は辞めちゃったとさ・・・もちろん引継ぎの連絡なし。 今後誰に連絡すればいいのやら。 いいかげんな会社だから、このご時勢もたないね |
|
No.14 |
私も数年前にサカエ建設で建築しました。
No.9さんと同じ不動産の仲介業者です。 会社内部の状況はわかりませんが、建物内容や大工さんの質は問題ないと思います。 No13さんが仰る様に電話してもいつでも留守電なんて事は無いですよ。 事務所に電話すれば必ず誰かいます。 あまりてきとうな事を言うのは良くないですよ。 内装がキズだらけなら、直させれば良いのでは? |
|
No.15 |
今、建ててます。
現場監督さん、とても親身になってくれます。 自分の家のように、こうしたら良いと今までの経験を教えてくれますよ。 担当によるでしょうが・・。 今のところ、きれいにできているし、坪単価から考えれば全然問題ないですよ。てか安いと感じます。 田舎の実家も建て替えたが、大手で大金を払って、欠陥住宅を作っていきましたから、それから見れば優秀です。 |
|
No.16 |
坪単価いくらくらいでしょうか? |
|
No.17 |
私は仲介業の営業です。
先ほど 営業さんが来ました、 坪35万と言ってましたよ。 紹介料は坪5万だって・・・ ホルムアルデヒト等の人体への影響が怖い位ですね。 |
|
No.18 |
築1年未満なのに外壁にヒビがたくさん入ってきました。連絡してるのに次長さんはいっこうにみにきてくれません。そういう会社ですよ、ここは
|
|
No.19 |
私は、こう言う掲示板に書き込むのは、好きではないのですが、これから家を買う人の参考になれば。
約2年前に横浜の不動産屋にサカエ建設を紹介されました。 以前、友人が家を建てた時に(サカエでは無い工務店)第3者機関を入れさせて貰えなく(拒否されたらしい)結果、大分揉めたよ。って友人の言葉が頭からはなれず、必ず、家を建てる時は、第3者機関を拒否されない工務店をさがし、自分達が探した第3者機関を受け入れてくれる工務店じゃなければ建てないとまで、決心していました。 はじめて、サカエ建設の担当者に合わせて貰った時に、第3者機関を付けさせて貰えますか?の質問で、一発で OKの返事を頂きました。 値段も建物の中身も中々の物だったので、妻と話、サカエ建設で建てようとなりました。 建てた結果は、第3者機関の評価が160点満点中141点でした。 第3者機関の担当者曰く、141点を取れる工務店は、そうはいませんよ!と褒められ、我々は、お客様(私達)が依頼を受けたらから、何かしら見つけないといけない立場なので。 と言ってました。 色々な意見があると思いますが、信じる信じないは、買う人の判断です。 だけど、どこの工務店でも、建てる時は、第3者機関を付けさせてもらう事です。(値段も約30万円でした。) |
|
No.20 |
建築条件付きの土地を購入し、指定業者がサカエ建設で建築し昨年春入居。
このサカエ建設で建築した事、はっきり言って私は後悔しています。 入居前からの営業との打ち合わせもいい加減、非常に知識に乏しい営業、連絡も中々返事来ないの当たり前。 (人によっての差はあると思いますが、それを許している会社にいる方なのだから、 他の方も似たようなものなのでしょう。) 入居後のクレーム対応は数回の催促をしなければ基本的には返事はきません。 地震前から床のゆがみ、建具のズレ等々、次々に問題が発生します。 修繕は、応急処置レベルの対応も多く、根本的な解決をするのは建て直さないと無理だし、 それは困るでしょ?などとの発言を平気でします。 検討されている方、どうかご慎重にって感じです。 この様な会社が残っているのが不思議なくらいです。 |
|
No.21 |
所詮建て売りにけがはえたようなイメージでしょ
不動産業者に紹介料金払って その営業マンだけいい思い しっかり判断すべし 条件付きならあきらめて他の土地か 決断 条件付きに注文住宅のレベル 要求するのも酷 |
|
No.22 |
建売専門に、注文メーカーとは違うよ 不動産屋はいい事しか言わないだろー、これ常識。 |
|
No.25 |
購入検討さん
すでに建ててしまいましたか? 私はサカエ建設で10年前に建てました。 絶対やめたほうがいいですよ。ここは。 もし必要でしたら家をお見せします。 町田市です。 耐震設計もいい加減。 ドアというドアはみなズレてて隙間が斜めに開いてるし、寸法間違いなんてざら。 施工途中で見たらちょうど階段になるところに間違って窓つけてるし、設計図面とは違うものが出来上がるし、極めつけは二階トイレの汚水漏れで床下は全部一面水のカビだらけ。 当時の家の建築費は16百万ですよ。 一生に一回の買い物。要検討ください。 いまその汚水処理でアフター頼んでるけど、対応は3週間後、最悪の建築会社だと思います。 今後の対応次第では、訴訟ものですね。 |
|
No.26 |
ワイ・サカエ建設 その2
・雨とい西・東とも雨漏れ。 ・施工でケチるのかわかりません。 ・コンセントの数が異常に少ない。 (トイレは換気扇用のコンセントもなし) ・お隣のおうちの車庫は車の全長(当時ホンダのワゴン車)プラス50-60cmの縦列車庫 普通の人間じゃまず入れるのは不可能。当時お隣の方も社長がだいじようぶ・だいじょぶ ってことで出来上がったら最悪のようでした。 ・二重の窓にしたにもかかわらず、全窓結露。 ・冬は隙間風が入ります。 ・その他いろいろありますが、この辺で。 ・設計図面には雨戸が二階も一階もついていましたが、出来上がったら両方ともなし。 サカエの営業いわく最近の家は雨戸がない家が多いですよですって。 とりあえず一階はつけさせましたが、図面と違って上から降ろすタイプではなく引き戸の雨戸。 まあ、うまく建てて頂いた方もいるようですが、私は残念ですが、悪い結果に終わってしまいました。 まだ、いろいろ不具合が出てくることでしょう。 |
|
No.27 |
ワイ・サカエ建設 その3
本日は床下の汚水処理と清掃にきてもらいました。 本日メンテナンスで対応して頂いてるサカエ建設の社員と業者さんは、 社長や元営業(退職)の下〇さんとはまったく違いとことん一生懸命、 誠意ある対応でやってもらってます。 今後も対応についてアップします。 |
|
No.28 |
ワイ・サカエ建設 その4
本日は清掃だけでしたが、床下の中の状況はたいしてカビはなかったとのこと。 だも普通はそれをデジカメで見せるところをあえて写るんですをもってきて 後日とするところがいかにもグレーを感じます。 また、汚水が一面にあることから、ショウジョウバエが発生していた。 本日ま対応だけ見ると接客態度はグッドですが、まだまだ裏がありそうです。 次回はトイレ配管の補修。清掃はおわったが目に見えない今後発生するカビ 対策をどのようにするかです。 やはり建築条件付住宅なんてのは建てる業者限定でいいも悪いも一蓮托生。 多く出してもメーカハウスにすることをお勧めします。 次回の状況をまたアップします。 |
|
No.29 |
ほんと後悔してます。
うちは、建築士?の人が柱や間取りを勝手にすり替えてました。 問いただすと、うちが持ってる書類と大工が持ってる書類が違うんですよ。 馬鹿な建築士を飼ってるお馬鹿な会社ですから・・・ |
|
No.30 |
設計会社名忘れましたが、前にも書き込んだとおり、階段になるところに馬鹿でかい窓穴を開けてやり直しとなった経緯があります。
何百件も設計やってるなら、もう少し親身になって住む人に身になって対応すべきですね。 一軒ごとにサカエから〇〇パーセントもらい、だんだん麻痺していくのでしょう。 持ち家に戻る前に野村ホームの賃貸一軒屋に7年住んでましたが、生活の動線も無駄がなく作りも確りしておりメーカハウスは違うなと実感しました。あとの祭りですが。 |
|
No.31 |
既に入居して5年が経過しますが、今のところ不満は無いですね。
コンセントの数が少ない、メーカーの賃貸住宅が良かった、不具合が多い等、色々と不満はあるでしょうが、全て予算なのでは? 間取りが不満なのは、設計士さんのせい? 何千万のお買い物をするのに、全て他人任せにしたのはいかがなものかと 私は頂いた間取り図を穴があく程見て、何度も質問をしましたし、納得いくまで打ち合わせをしました。 また、不具合が全く出ない住宅の方が少ないと思います。 先日我が家も居室の扉の閉まりが悪くなりました。 5年も経過しておりますので、自己負担は覚悟しておりましたが、素早い対応で無料で直して頂きました。 私も予算がもっとあれば、積水ハウスやへーベルハウスで建築したいとは思っておりました。 しかし限られた予算の中で、納得できる住宅を建築したいと色々と考えた結果のサカエさんでしたので、私は大変満足しております。 担当者ベースのお話しはわかりませんが、不動産業界の方々の離職率は有名な話し 工務店さんがしっかり存続していてくれれば、それで問題無いのではないでしょうか? あまりこういった所に書き込みをするのは好きでは無いのですが、あまりにも自分勝手な投稿が多いので^^ |
|
No.32 |
入居済み住民さん
うまく建てられてなによりです。また不満もなくうらやましい限りです。 ただ、入居済みさんに、いかがなものかと言われるてしまうのもどうでしょうか・・。 書き方が悪くご気分害されたらごめんなさいね。 文書の書き方の解釈は色々とらえかたがありますので・・。事実を書いただけですので。 それから、他人任せにしたのではなく、設計図と違うところに大きな穴60cm×120cmをあけ、 それを報告もなく、直そうとしていた段階で、こちらが発見指摘しただけです。 それ以外にも設計図と違うものが、出来上がったので、直せる範囲で妥協し直させたという ことです。無償で対応するのが当然の項目ですね。 家を建てるのに穴のあくほど見て建てられる時間がありうらやましいですが、人には建て るタイミングも色々あります。 金利上昇が予測されていたこともあり、完全な売り手市場の時期でしたが、購入を急いで おり、会社のポスト上、時間に余裕もなかったのは事実です。 >不具合が出ない家はもちろんありません。 私もそう思います。 その不具合がトイレの配管が不良に取り付けられ、床下が何年ものあいだ汚水の混じった 水が漏れ続けていた事故ということです。 なにか湿度がありすぎておかしいと指摘した段階でも、特におかしいところはなしで、 ちゃんと調べす片付けられた結果がこれでした。 入居住みさんからすれば、これも不具合のレベルが大きかったってことかも知れませんが、 住んでる人間からすると気持ちの悪い話ですよ。しかも賃貸に出していた時期もあり、 何年前からというのは不明とのこととで。 >あまりこういった所に書き込みをするのは好きでは無いのですが、 >あまりにも自分勝手な投稿が多いので^^ 不満ユーザの気持ちは理解できないかもしれませんが、今のネット社会、書き方は別に しても、ある程度、書き込みは必要かもしれません。 企業であれば、こういうことを書き込まれないように努力をすべきです。業界の離職率と 企業姿勢はまったく違います。会社が存在する以上、最後まで、きっちり迅速に誠意を持っ て対応するべきです。 対応年数による劣化のようなものについては有償が当たり前で、そのようなものを無償 にしろなどと言っているわけではないのですから。 最後に、床下清掃工事は対応に時間はかかりましたが、納得のいくものでした。 この対応には、こちらが不具合を起こした訳ではないですが、心から感謝を伝えました。 なお、本書き込みは、入居済み住民さんに悪意を持って書き込んだものではなく、どうぞ 悪しからず。 |
|
No.34 |
昨年サカエ建設で家を建て、住んで半年以上が経ちました。
いろいろな要望にも対応いただき、大変満足しております。 建築士、現場監督、大工さん等みなさんとても親身で良かったです。 |
|
No.36 |
私の家の隣でサカエ建設さんが施工してましたが、ここは本当に異常だと感じました。
一番思ったのが、職人さんの手荒な工事や常識を逸脱した行動でした。 人の敷地には勝手に入り込んでくつろいでる、基礎からのボルトと土台の穴の位置が違うのにボルトを無理矢理曲げて入れようとして2~3本ボルトを折っていたり・・・その後は何も無かったかのように作業してました(-_-;)とても信じがたい光景でした。 もし友人・知人がサカエ建設さんで建てようとしたら、本気で止めようと思います。 |
|
No.37 |
他に仰ってる方がいますが…
向かいで建築されていましたが人の敷地に勝手に車を何度も止めています。 しかもその土地は売りに出しています。 常軌を逸しているというのは全く同感です。 モラルの無い会社なのでしょう。 |
|
No.40 |
R系の仲介会社の紹介で 注文住宅の話を一度、聞くことになっています。営業さんに この会社なら1000万円位で家が建つ場合があり 上手く土地を探せば2000万円位で… みたいな話でした。 嘘でしょと調べ中、このスレッドに。勉強になりました。今後、話は聞く予定です。冷静に判断できるように したいと思います。ありがとうございました。
|
|
No.41 |
Rからの紹介。
紹介される前から悪評が多い印象で、あまり乗り気ではなかった。 知人曰く、営業は何人かいるが、営業のノリが軽めだったり好みが分かれるとのこと。 誠意のある方でも結局は、自分と相性のいい営業を見つけることがマイホーム購入の第一歩だと思います。 |
|
No.42 |
私達もRからの紹介されました。
紹介された何社かを調べていた所、ここのサイトを知りました。 Rからは、3社の紹介を受けて、自分達で3社程問い合わせをしております。 ここのサイトでは、何処の工務店を調べても余り良い話が出ていないですよね。 まあ口コミサイトなので、本当の所が解らないですが、最終的には担当者との相性、誠実性、会社の姿勢で 判断するしかなさそうです。 |
|
No.43 |
人それぞれ相性であったり、好みが違いますからね。
その後、行かれてどうでしたか? |
|
No.44 |
先日、この口コミを書かせいて頂いた者です。
何社かとの相見積もりを取り、提案プランを頂きました。 まだ契約してはいませんが、値段と標準と言われる内容からは、サカエ建設にしようかと 思っています。 担当営業の鈴きさんも信頼出来そうなので。 今の所の現状です。 また進展したら報告しますね。 |
|
No.45 |
ここは現場監督や大工と始めに顔合わせはできますかね?
総合判断したいので。 |
|
No.47 |
不動産屋さんから紹介されましたが・・・・ 自分達で探して、他社に決めました 不動産さんの営業マンは嫌な顔をしていましたけど |
|
No.49 |
新築おめでとうございます!
気にしないことにしたなら、書き込みしなければいいのにね(^∇^) なんとなく直感的に判断材料にしているだけなのです。 どう感じるかどうか、個々人で決めればいいのです。 |
|
No.54 |
やはり後悔しております。
熱血型の営業マンは苦手です。 できれば関わりたくない。 |
|
No.55 |
54さん、何があったのでしょうか?詳しく書いてもらえませんか?
|
|
No.56 |
引渡しが遅に遅れました。
工事が雑で、なかなか直してくれません。 |
|
No.57 |
工事終了間際 現場に行くと 玄関の鍵はかかっていて 中には誰もいない
様子。 家の周りを回って 帰ろうと思った時 念のため勝手口のドアを 確認すると なんと施錠されていませんでした 急いで監督を呼んで 叱りつけました 他の日も ここと契約してるクロス張り屋が 昼飯時 に 鍵も掛けずに 一時間以上 家を開けていたり。 その間私は誰も いない 家で帰ってくるのを待つなんて事がありました 建築家業界は 施主の家なんて考えてないですね 特にローコスト 住宅の場合は。 相模原のサカエ建設は 嫌な思いを何度もしたので 私はお勧めしません |
|
No.58 |
|
|
No.60 |
銀座店にて昨年契約しましたが、打ち合わせの準備不足に始まり、工事の遅延、散々です。担当者は未経験?といった感じですし支社長の平謝りに始まり、連絡しても不在などを言い訳に折り返しもない始末。口八丁には騙されました。本当詐欺です。
解約も視野にいれての話し合いスタートしています。 皆様も気をつけてください…。 |
|
No.61 |
銀座店、現場担当者含め半数近く昨年末に辞めたらしい。今建築中の人も、これから建てる人も要注意です。
|
|
No.62 |
アフターメンテナンスの詳細、ちょこっとでも知りたいのですが?
|
|
No.63 |
60さん。その後 契約は続けられましたか? 解約されましたか?
|
|
No.64 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.65 |
転職会議の評判を見ると、色々あったんでしょうね。
何か問題のある方は、相模原本社にもメールだけでもクレーム入れた方がいいと思うよ。東京支社だけだともみ消される可能性があるから。これはサカエ建設としての問題なのだから。 |
|
No.66 |
サカエ建設で建てて2年経ちますがクレームに関する事は対応が最悪です、全然、会社自体の動きがない。
|
|
No.67 |
>>59
貴方がくだらん一生の買い物だからしっかりと、仕事してほしい。貴方がくだらん。 |
|
No.68 |
>>59
そういう客層を狙う戦略なんだから向き合うしかないよねw他人事うけるwww |
|
No.69 |
個人的にはアフターメンテナンスは気になる点ではありますが、
アフターはしっかり行ってくれるのでしょうか? |
|
No.70 |
相模原本社はわかりませんが、東京支社は最悪です。
引き継ぎもなくどんどん人が辞め、その結果設計ミスや施工ミスが発覚しました。対応も遅く納得いくものではありません。紹介したスーモカウンターにクレーム入れました。 |
|
No.71 |
スーモカウンター・・・?
まだ存在してたんですね。スタッフは建築素人。 紹介してくれる建築会社数社をどう選定してるのかわかりませんが、最終的には建主が選ぶ訳だから先方はおかまいなし。 でもサカエの東京支社は銀座にあるから会社規模や社内体制で惑わさる方も多数いるのでは? |
|
No.72 |
|
|
No.73 |
昨年末に工事監督さん数名、設計士さんが全員辞めてしまいましたね。企業として管理体制はどのようになっているんでしょうか?
|
|
No.74 |
引継ぎもやらずに辞めていった退職者の投稿が多いですね。
少しでも在籍してたのであれば、もう少し真実を書いて欲しいです。 |
|
No.75 |
>>74 在籍社員ですが…さん
それは、ここでの書き込みが真実ではないと言いたいのか、半数もの人間が一斉に辞めていった真相を知りたいのかどちらですか? 後者なら在籍社員さんなのですから、責任者に聞いてください。 |
|
No.76 |
9年前に住友林業で建てた者です。
色々と問題があり、10年経たずに建て替える運びとなりました。 コストを抑えるためにサカエ建設にお願いしておりますが、 正直、どこの工務店やハウスメーカーも質は大差ないですよ。 アフターケアもこの掲示板にかかれていることが現実にあったのだとしても、 他もかわりません。 いやいや、、、この会社は違ったよ!と言う声もあるでしょうが、 何もかも皆様につく担当次第なので、 そこらへんを見極める目をつけるのが良いと思います。 誠心誠意やってくれる担当もいれば、嫌なことから逃げ出す担当はどこの会社にもいます。 企業の教育云々ではなく、担当の人としての品性の問題です。 アフターケアは人の誠意が全て これは3度家を建てた私の考えです。 |
|
No.77 |
>>76 買い替え検討中さん
どこの施工会社も同じとか担当によるとか一般論的な話で弁護されてますが、その担当を管理するのも会社の責任です。 ここを訪れる方は、そんな一般論的なものでなく具体的な評判であったり、実際に施工された方からの感想などを知りたいのだと思いますよ。 |
|
No.78 |
>>77
>>どこの施工会社も同じとか担当によるとか一般論的な話で弁護されてますが、その担当を管理するのも会社の責任です。 →弁護をしているのではなく、家を建てる方へそういう考えもあるというアドバイスをしているつもりです。 >>ここを訪れる方は、そんな一般論的なものでなく具体的な評判であったり、実際に施工された方からの感想などを知りたいのだと思いますよ。 →何を勘違いされているんですか?「ココを訪れる方は・・・」と、あなたの考えを押し付けないでください。ここのスレタイは「相模原市サカエ建設で建てた方いますか?サカエ建設はどうですか?情報何でもいいんで教えて下さい。 」 です。サカエ建設に関わることから建築に関わることなら記載して問題はないですよね。たとえ一般論だとしても皆があなたと同じ考えだと思わないことですね。そもそも私もサカエ建設を調べるうえでココにきているのであなたのそれとは違いますよ。 ちなみに私は今サカエ建設で建物のプランを決めているところですが、今のところは全く嫌な思いはしておりません。割とスムーズにいっております。とは言えまだプランを決めている入口の段階です。但し坪単価が安いので個人的にはオススメです。擁護するとするで必ず出てくるのが「お前はサカエ建設の回し者」という人。それも致し方のないことなのでしょうが、擁護する人がいるというのもここに訪れた人にとって十分な情報にはなると思いレスポンスをしております。 |
|
No.79 | ||
No.80 |
|
|
No.81 |
>>78 買い替え検討中さん
サカエ建設以外で検討はしなかったのでしょうか? プラン段階では坪単価は安くても最終的には高くついたり、遅れたり欠陥があったりします。 建物は完成するまで油断はできません。 どこの工務店も同じだというような事が書かれていますが、ローコストのサカエ建設と大手ハウスメーカーの質まで同じとは少し言い過ぎでは無いでしょうか?安さだけで決定するのは少し危険のような気がします。 最後にサカエ建設の掲示板に他社の悪口を書くのは少し筋違いでは無いでしょか?住林に失礼では? |
|
No.82 |
|
|
No.83 |
>>81 販売関係者さん
連投すいませんw えっと…住林の悪口何処に書いてあるんですか??ww ここの工務店を批判しないヤツを徹底的に潰そうとしているように思えるんだがw 業者の潰し合いは他でやれよwww |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
Ua値0.29をアピールしているのでどのようなものかと思えば、
断熱性、省エネ性を測る目安となる基準で、数値が0に近くなれば なるほど快適性が高いんだそうです。 こちらは太陽光発電を取り入れたゼロ・エネルギーが採用されているのでしょうか。 洗面室を入れた全室床暖房が標準仕様は普通にすごいですね。 |
|
No.87 |
標準仕様の内容はすごくても、働いてる社員がその良さを駄目にしている会社。家は建てて終わりでなく、アフターメンテナンスなどでずっと関わっていくので、もっと社員の教育をしっかりして欲しい。
|
|
No.88 |
長く住むことが前提なのでアフターという点まで検討時にはしっかりと知っておく必要はありますよね。
ただアフターも担当によるという話を色んな会社で聞きますから、一概に評価を一貫することはできないと思います。 |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
サカエさんから購入しました。
1.床暖電気であったまらない 2.アフターメンテナンスは2ヶ月てちますが対応されず 3.建てた際2ヶ月予定からおわりました。 4.寒い。ダブル断熱でしたが体感できません。 結論 一条工務店かヤマトさんにすればよかった |
|
No.91 |
|
|
No.92 |
いま夏ですよね。
ふとした疑問なのですが、この時期に依頼する場合、冬は室内がどんな環境なのかといったことは、どうやって具体的に知ることができるのでしょうか。 例えばモデルハウスにしても冬の環境を体感できるわけではないので。 ふとした疑問でございます。 |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
一条工務店ってwwwwww |
|
No.95 |
最近ステマサイト増えてます
|
|
No.96 |
3つ4つありますね
しかし分かりやすい(笑) 作った方無能ですね コレ報酬貰って書いてたら違法でしょ |
|
No.97 |
去年のことですが工事が始まると監督さんが忙しそうで連絡が取りにくくガタガタしました。営業優先しすぎで、家づくりにもっと力をいれてほしかった。
|
|
No.98 |
5サイト見つけました。
規模から推定して制作費高くみて全部で400万月々20万弱安くて半額って所かな。 |
|
No.99 |
私も去年のことですが対応は特に悪くなかったと思いますよ。いろいろとオプションを注文し過ぎて金額が膨れ上がりましたが、良心的にこちらの希望額まで近づけていただけました。その点は本当に満足です。もちろん仕上がりも満足しました。
|
|
No.100 |
ホームページの会社概要から常務取締役 兼 東京支社長の八島睦さんの名前が消えましたね。
|
|
No.101 |
東京支社長
折り返し連絡なく。 やめたのでは? 怪しいと思っていました。 |
|
No.102 |
|
|
No.103 |
東京支社長青山のホーメストの代表取締役に就任したみたいです。HPに名前が載りました。
東京支社はホーメストとしてやって行くみたいですが、今工事中の物件やこれからの物件のお客さんや携わっている業者の方、アフター等はどうなるのでしょうか? |
|
No.104 |
銀座のオフィスはサカエ建設東京支社なのかホーメストなのかどっちなんですか?
|
|
No.105 |
二重窓なのに結露。冬は暖房消して寝ると朝、息が白いです。もう建築して20年近く建ちますが、建築当初より皆様書き込まれているような問題多々ありました。今は諦めて住んでます。一度しか家を建てて無いので比較材料はありませんが、これから建てる方はたくさんの会社を検討されて下さい。一生の買い物、悔いを残さないように。
|
|
No.107 |
会社として体をなしていない。アフターフォローの件で何度も連絡してますが、「もう少し時間がかかる」の一点張りで、点検からはや1年経ちます。あまりにいい加減なので、対応を考えているところです。
|
|
No.108 |
今日、たまたま本屋でR社発行の住宅紙を立読みしたら、この会社のページを見つけました。過去にも見掛けた感じの施工事例。詳細みれば竣工が2012年。今何年?
このページ出すのにどれだけお金が掛かるか… 掲載する物件が無いのに出すのは負担なはず。 どうせ出すなら頑張って無理してハッタリかましていいもん造って見せてみては……? |
|
No.109 |
完成後の1年点検があると聞いていましたが、案内も何も来ません。
同じ時期に建てた方からも同じことを聞きますし、そろそろ4年が経ちますがもう来ないでしょうね。 担当してくれた営業さんも、その時の上長さんも今はいないみたいだし、出入りが激しいところなど何だか怪しいと感じます。 建物自体も何だか信用できず、いつ家に不具合が起きるか?心配です。 |
|
No.110 |
私は1年前に建てましたが、何も連絡無く2が月の間が工事が止まっているので、こちらから連絡した際上司の方は全く知らず慌てて調べていました。その間に営業の方も工事責任者も辞めてしまって変わっていました。
1年点検は実施しましたが、不具合箇所があったので後日サカエさんから連絡がいきますといわれたままで2ヶ月以上たっているのに何の連絡もありません。アフターは?どうなんですかね。 |
|
No.111 |
最低です!電話して呼びたしても来ない
ブレーカーの配線めちゃくちゃ 住んで1ヶ月でクロス剥がれる 床がへこんでる 棚の扉の高さが合ってない 壁の穴補修の跡が目立つなど 後悔しかありません! ここでは家建てない方が絶対いいです |
|
No.112 |
サカエさんから年間350棟やってるからと言われましたが本当ですか?
|
|
No.113 |
ひと月30軒位ってことですかね。
結構多めだと思いますが営業さんの手は足りてるんでしょうか。 実際建てることになったらレスポンスの早さとか気になってくると思いますが、 レスを見るとどうも色々回ってないような気がして。 公式サイトの方も2015年から更新がないですね。現状は一体どんな感じなのでしょう? 最近建てた方っていますか?対応等が気になります。 |
|
No.114 |
最近こちらはどうですか?
ホームページも更新されていない様ですが・・・ |
|
No.115 |
私は2年ほど前に建てましたが建ててる最中に営業さん。現場監督、工事責任者がみんなやめてしまいました。銀座ショウルームで打ち合わせしましたが、今では本社で全てのことを受け付けていますが、つい先日も不具合があり連絡して点検に来て一週間お待ち下さいと言われたのですが二週間がたっても何の連絡もありません。
|
|
No.116 | ||
No.117 |
19年前に建てました。ここはやめた方が良いですね。建てた時から床にボール置いたら転がります。内側扉も下側が不均衡に隙間があります。壁内断熱材も入れてない箇所がありました。
その他、ここには汚くて書けないくらいのこともありました。焦らないで評判のよい会社を探してください |
|
No.118 |
私、16年前にサカエ建設で建てた者です。相模原のサカエ建設の事務所からすぐ側に建てて貰いました。
16年経って、多少劣化はしてきましたけど、満足してますよ。 前の投稿者の方は壁の中の断熱材と言ってますが、10年保証の施工書の中に断熱材の写真が入ってましたし、通常に施工して貰いました。 あの当時はテレビとかでも報道されていてサカエさんも欠陥住宅に過敏になってた時代だけに断熱材が入って無いなんて、あり得ないと思いますが。 |
|
No.119 |
建築とか不動産とかの営業マンって客のこと鼻くそくらいにしか考えていない人ばかりです。
たまに、横のつながりでゴルフいったりすると、どうしたらそんなに人間ひん曲がることができるのってくらい、酷い言葉を吐く旧財閥系の不動産会社の営業とかいます。 抜くこと(紹介料などの名目で個人的に利益を得る)しか考えてない。 そんな中で、ここの社長はお坊ちゃまってとこもありますが、極めて良心的ですよ。 客か会社でどちらかが泣かないといけないときは、会社が泣くってことも考えてくれます。 建築・不動産会社では、普通、会社側が泣くなんて選択肢ないですからね。 営業は恫喝でもなんでもいいから、とにかく客に負担させるしかないです。 でもここは違いますよ(中にいたからわかります)。 営業も経験がありまともな人達です。 あと、着工してからは監督が施主との連絡窓口になるので、より細かなことも相談できます。 監督は営業より忙しそうです。 銀座店で家を建てた方は本当に不運としかいいようないです。 銀座店は、本社は標準仕様も全く別で別会社として存在しているようなものでした。 そしてメチャクチャな家を建ててトラブルだけ残して去りました。 そんな人間に銀座店を任せて放置した、本社には当然責任があるのですから、 トラブル処理をするのは当たり前だと思いますが、お金もだいぶかかっていたようです。 銀座店の人達もメチャクチャな家を建てたかった訳ではないと思いますが、 素人が作った家なので結果的にそうなってしまったようです。 そしてその銀座店にいた人達は別会社を作って今でも家を建てているようです。 恐ろしいことです。 ってばあちゃんが言ってました。 |
|
No.120 |
辞めた方がいいです。みなさん言っているようにアフターサービスも最悪ですし、そもそも図面にない柱とか勝手にありましたし。建築中もその後もかなりストレスたまります。
|
|
No.121 |
私も辞めたほうがいいと思う。信頼や誠意という言葉を彼らは捻じ曲げて価値観を持っているのではないか?そう思う瞬間がある。
|
|
No.122 |
匿名さん
|
|
No.123 |
この会社は社屋の増築を未申請、未登記で行っているようですね。
コンプライアンス的にみてどうなのでしょうか? |
|
No.124 |
新築引き渡し時、居間の引戸を閉めるとドアの寸法が合わず隙間があいていた。今も風呂場のサッシから水洩れして外壁に穴が空いてしまった。リフォーム屋さんに診てもらったら、こんなケースは初めてとの事。
違う建築家さんで建てれば良かったです! |
|
No.125 |
建てて頂いた者ですが価格、デザイン、アフター含めとても満足してます。
|
|
No.126 |
相模原市サカエ建設で建てた方。
です 建設をお考えなら絶対におすすめしません 表向きは良いツラ、お金を払えばその後、、、、 良くお考えください |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
|
|
No.129 |
6年前に銀座のサカエ建設で建てる予定でした。
最初の営業担当がとても良く契約直前でしたが、突然辞められてしまって…その後に担当になった方も間もなく退職され、新たに担当となった方は真剣味が感じられず、ついにこちらの熱も冷めてしまいました。 風の噂でサカエさんは内部対立から主力がごっそり抜けて燦々たる有様だと聞きました。 |
|
No.130 | ||
No.131 |
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
2022年家の建て替えをしました。注文住宅なのにそれはやっていませんとか。契約にブレーカー60A希望したのに東電と歯60Aになっていますがブレーカーは50Aになっていました。おちないように使ってくださいとか
東電と歯60Aになっていますから違反じゃありませんとか ほとんど中を見せていただけませんでした。払い終わって鍵もらって初めて確認。ビスはないところ。台所のスイッチが遠くて届かないとか。不具合があっても対応なし。検討されている方不動産屋さんを入れたほうが良いと思います。泣き寝入り状態 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報