三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ柏たなか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. 【契約者専用】パークホームズ柏たなか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 17:08:21
 削除依頼 投稿する

こちらは「パークホームズ柏たなか」の契約者・入居者専用スレッドです。
該当者以外の書き込みはご遠慮ください。


参考スレ
パークホームズ柏たなかってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679169/

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7他(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建

総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


 

[スレ作成日時]2022-10-01 09:36:40

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

【契約者専用】パークホームズ柏たなか

321: 契約者さん3 
[2023-08-04 00:04:45]
>>317 契約者さん5さん
30~50くらい 相談会いかれてないのでしょうか?

>>320 契約者さん8さん
機種名と畳サイズを書かないと判断できないですね。
相談会のチラシ見る限りでは最大60オフですけど、どのメーカの製品も上位機種ですよね。
322: 契約者さん5 
[2023-08-04 08:06:58]
>>319 契約者さん1さん
オプションでできると聞きました。内覧会の時に鍵の担当の方がいらっしゃって、説明と注文ができると。金額がそこそこした記憶がありますが、各家庭で選択できる様子でした。
323: 契約者さん4 
[2023-08-04 11:16:41]
>>321 契約者さん3さん
9月の相談会に参加予定です。
参考になります!ありがとうございます!

324: 契約者さん6 
[2023-08-04 16:41:55]
>>320 契約者さん8さん
注文しましたよ。
高かったら止めようと思ってましたが、思ってたほどではなかったので発注しました。


325: 契約者さん1 
[2023-08-04 19:40:23]
YouTube見てるとエアコンは買うタイミングあるらしく、まだ半年以上先なので、電気屋で旧型買おうと思います。ダイキンか三菱電機。

あと、エコカラットに興味でてきたので寝室にいれたいなと思いました。冬場に空気ぐ乾燥して風邪ひいたりするので。効果ありますかね?

いただいた一覧表みるとうちの住戸ではリビングにエコカラット施工できないのか記載がないです。広い住戸だとあるんですけどね。
2時間だけでは決められない部分もたくさんありますね。

326: 契約者さん4 
[2023-08-04 20:26:28]
>>324 契約者さん6さん

私もです。共働きなので楽しました。
あと、カーテン、照明も
327: 契約者さん1 
[2023-08-04 21:56:57]
>>326 契約者さん4さん

契約者さん6です。
そうなんですよね~、カーテンも照明も、リーズナブルとは言えませんが、聞いてる話ほどは高くないと思いました。

引っ越しでバタバタすると思ってるので、まあいいかと思う最低限のものは発注しました。 とは申しましたが、カーテンはクーリングオフしました・・・。
328: 契約者 
[2023-08-05 20:23:54]
カップボードがもともと標準装備の部屋もあるんですね。
329: 近隣住民契約者 
[2023-08-05 20:46:54]
話の流れとは異なり申し訳ありませんが本日手賀沼の花火大会があり部屋の中からとても綺麗に見えたのでご報告です
※当方はいま柏たなかの東向きマンション低層階住み
来年は皆さんも部屋からお酒を飲みながら涼しい場所から楽しめると思います
また手賀沼以外に船橋?市川?も同時開催されており複数の花火を同時に観る貴重な体験ができましたよ
330: 契約者さん3 
[2023-08-05 21:10:32]
>>328 契約者さん
広い部屋は標準でついていましたね。
331: 契約者さん5 
[2023-08-05 21:31:23]
>>329 近隣住民契約者さん

すごく楽しみになるお話ありがとうございます!
マンションに住んだらバルコニーライフを楽しみたいと思っているので嬉しいです!
332: 契約者さん3 
[2023-08-05 21:42:04]
インテリアオプション会へ行かれた方へお聞きしたいのですが…
フロアコーティングってどうされました?
悩んでいたら担当の方に「外注も全然大丈夫なんですけど、保証は全くないし、中には外注したコーティング剤と床材の相性が悪くて酷い状態になってしまったお客様もいます…」と言われてしまって。
皆さんは注文しましたか?それとも割り切って外注ですか?
333: 契約済みさん 
[2023-08-05 22:06:16]
>>332 契約者さん3さん
よく使うリビングと隣接する洋室、廊下の方を入れました。
特に窓側はUVで劣化もするので長い目で見たら得かと思い入れました。
ネット検索もしましたが、やはり業者の当たりはずれもありそうで不安なので。専門業者に相談してから申し込むかどうか判断してもいいのではないでしょうか。
334: 契約者さん1 
[2023-08-05 22:15:06]
花火大会といえば今日は松戸も花火大会でしたね
インテリア相談会も松戸でしたので、終わってから見て帰りました
335: 契約者さん 
[2023-08-05 22:19:04]
>>332 契約者さん3さん
オプション会には行ってませんが私は外注に頼みました
施工事例を多く掲載している3社にコンタクトを取りましたがどこも床材は事前にしっかり確認するようです
内覧会に無償で同行してもらえるので現地確認もしてもらえます
わたしはペットがいるので滑らないようにUVコーティング予定です
全室(クローゼット内込み)※トイレ、脱衣所は除く
価格は20万ジャストといったところです
※風呂、キッチン、トイレのフッ素加工はサービス
オプション会で決めるのも良しですが実績のある施工会社を選べば安く確実に施工してもらえると思いますよ
336: 契約者さん3 
[2023-08-05 22:25:26]
>>333 契約済みさん

ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
337: 契約者さん4 
[2023-08-05 22:29:28]
>>335 契約者さん

すごい、3社もコンタクトを取ったんですね!
事前に床材を確認というのは業者さんが確認を取ってくれるということでしょうか?
オプション会で担当の方に「床材の型番って教えて貰えますか?」と尋ねたところ「型番というより…シートフローリングというしかないと思います」と言われてしまいましたので…
コーティングというとガラスコーティングやUVコーティングと頭にあったので「マニキュア…?」と不安になってしまったんですよね…
338: 契約済みさん 
[2023-08-05 22:52:28]
なんかマンション選びよりもこのオプション選びの方がずっと難しですね(汗)
339: 契約者さん3 
[2023-08-05 23:02:44]
そうなんですよね~(泣)
いくらマンション本体がお手ごろでもオプションはオプション、積み重なると高いです。
でもせっかくのマイホームを買うんだから、ここで金を使わなくてどうする!とも、思ったり。
お金と気持ちの折り合いが難しいですよね。
340: 契約者さん 
[2023-08-05 23:22:35]
わたしはオーナーズスタイリングの選択ができなかったのでその分コストをかけようと思います
(もし選択できたら妻がアレやコレやつけそうで逆によかったのかもと思ったり)
341: 契約者さん1 
[2023-08-06 14:05:47]
フロアマニキュアって意味ある?
342: 契約者 
[2023-08-06 16:06:44]
フロアマニキュアについてネットで調べると水溶性のコーティングで後悔や批判的な意見が多くみられますね
フロアコーティングといえばガラスかUVかと思います
ほとんどの外注は30年保証を付けています
とはいえ私はフロアマニキュアについて解ってないので良いものであればすみません
343: 契約者さん 
[2023-08-06 18:17:37]
そうなんですね。
私が調べた感じだと、多くのマンション(つまりシートフローリング)と密着の相性がいいのは水溶性のコーティングだと思っていました。
強い溶剤の場合、シートを溶かしてしまう恐れもあるのだとか。
メリットデメリットでいうと
水溶性は耐用年数が短い分、部分的にもかけ直しが可能なところでしょうか。
耐用年数が30年ほどのコーティングだと、1度かけるとコーティングを剥がすことは出来ず床を張り替えるしか無いものが多いですよね。
悩ましいですよねー!
344: 契約済みさん 
[2023-08-06 19:51:31]
十余二(とよふた)のルクシルショールームへいってエコカラット見てきました。が、全てあるわけではなくて、やはりある程度モノを絞り込んでから実物をみにいかないと全然イメージがわきませんでした。ネットで検索したところyoutubeでカラー合わせの動画があり参考になったのでここに載せておきます。エコカラットに興味ある方には役に立つかもです。https://www.youtube.com/watch?v=G-9mjQFlcgw
345: 契約者さん7 
[2023-08-06 20:43:26]
オハナの掲示板で見下されてばかりですが、皆さんどう思いますか?
我が家は設備の無駄がないこちらがとても良かったです。
346: 契約者さん8 
[2023-08-06 20:53:16]
>>345 契約者さん7さん
なぜ契約済みなのに他のマンションの検討板を見に行くのですか?
そのような書き込みをここにするとここの住民が荒らしてると勘違いされても文句は言えませんよ。
347: 契約者さん 
[2023-08-06 20:59:18]
>>344 契約済みさん
ありがとうございます!
あとで見てみます^^こういうのとても助かりますね!
348: 契約者さん1 
[2023-08-06 21:08:37]
>>345 契約者さん7さん

多分、本当にオハナさんを購入されるような方(オハナさんに限らずですが…)は別にこちらを見下している訳じゃないと思うんです。
こういう掲示板て、購入検討者でなくても誰でも書き込めますから。
だから気にしてないです。
それに我が家はマイホームを探しているタイミングで、運良くパークホームズに出会えて本当に良かったと思っているので!
349: 契約者さん1 
[2023-08-06 21:12:41]
>>346 契約者さん8さん
オハナも楽しく語っているのかと思って見たら、ここを見下した書き込みが多くてビックリしました。
オハナに性格悪い人が沢山いたら嫌だなぁと思いまして。
350: 契約者さん1 
[2023-08-06 22:01:59]
住民版なので他のマンションの話題や比較は不要だと思いますよ
どこを選択しようがその人がワクワクしたり幸せに感じるのであれば素敵な事だと思います
351: 契約者さん5 
[2023-08-06 22:52:09]
>>332 契約者さん3さん

悩ましいですね、正解がわからないです。

床材は、住んで15年ぐらいから張り替えも検討するのかな~と??
ついでに申しますと風呂の鏡も同様に考えています。

私の結論は、床も鏡もコーティングしない。
但し、レースのカーテンをuvカット仕様とするつもりです。
そしてこのカーテンは10年越えたら交換かもと考えています。
352: 地元民 
[2023-08-06 23:12:08]
>>345 契約者さん7さん
安心してください。
自身の経験に基づいたローンの話しを書き込んで現実を教えてます。
やはりローン破綻なく無理なくローンが組める限界は2000万まで。

私はここでローンを抑えて退職金で繰り上げ償還し5年で完済予定です。
353: 入居前さん 
[2023-08-07 00:42:17]
エコカラットなどは事前に複数社に見積依頼をしたので、オプション会に参加してみて金額がかなりいいお値段するのだなというのはわかったのでこちらでは頼まなかったのですが、カーテンをすっかり見落としておりまして相場観が分からないまま挑みとりあえず注文しました。詳しい方がいらっしゃったらオプション会の価格が高いのかどうかを教えていただけると幸いです。あと私の印象にはなってしまいますが、オーデリックはオプション会の方が施工費も含んであってネットで単品ずつ買うよりお得に欲しかったものが買えました。エアコンは家電量販店より高かった印象です。またこちらで書き込みをよくみる3面鏡への変更は対応不可のようですのでどなたかのご参考になれば。
354: 契約者さん4 
[2023-08-07 01:30:31]
>>353 入居前さん
サンゲツのカーテン三箇所、それぞれレースとのセットで33万が半額(税別)でした。チラシには40%引とありましたが50にしてくれたようです。
15年も前にメインのカーテンを購入した時もリビングのカーテンだけで5万円しており今回は6万円。
天井部からの長いカーテンなのでこんなものかと思いました。
355: 契約者さん 
[2023-08-07 01:34:30]
バタバタと決めて後から後悔したくないので、エコカラットとフロアコーティング、エアコンはじっくり調べつつ納得したもの買いたいと思い、当初の相談会で決めた分は4割くらいカットしました^^;
356: 契約者さん2 
[2023-08-07 08:46:00]
皆さんオプション会お疲れ様でしたー。
オプションを決めていくのも次から次へとって感じで大変でしたね。
うちはカーテンは他で頼むつもりでしたが何せあの大きさですので丈や幅なども心配になり、50%オフということもあってお願いしました。
照明は、オプション会ねは好みのものがなかったのでネットで買う予定です。

357: 住民さん8 
[2023-08-07 11:45:49]
>>352 地元民さん
明らかにあなたが煽ってるせいだと思うわ。雰囲気が悪い理由。
358: 契約者さん 
[2023-08-07 11:50:26]
そっとしておきましょ。
359: 名無し 
[2023-08-07 12:38:54]
>>357 住民さん8さん
こっちにきちゃいましたね。オハナの方も大変そうだったのでお互い相手しないようにしましょうね
360: 契約者さん3 
[2023-08-07 13:15:49]
三面鏡は対応不可でしたよ。
カーテンはオーダーになるし、会場にサンプルも沢山あったからその場で注文しました。
エコカラットは、設置後の部屋の雰囲気がどう変わるかわからないのでやっていません。
エアコンは別のところでまとめて買います。
少し前に話題になっていた、玄関の人感センサーもつけました。
今も人感センサーのある家に住んでいて、便利なので。
361: 契約者さん1 
[2023-08-07 15:31:11]
オハナでローンの話ししてた人がここの契約者だったなんて衝撃です。
362: 契約済みさん 
[2023-08-07 15:36:22]
鏡裏収納付き一面鏡についてはやっぱり不満の方多そうですね。見栄え優先ならまだ平面鏡を端から端まで設置してくれた方がよかったかも?

二重サッシ(確か7F以上の線路側)やらペアガラス等もWEBサイトにも資料にもない設備がありますよね。
この辺少し訴求力が弱いかなと思いました。まあ広告費も大幅にカットしたのでしょうけど。まだ何か気が付いてない設備ってありますかね?(実際はあるけど資料に掲載されていないもの)
363: 契約者さん1 
[2023-08-07 16:26:03]
>>362 契約済みさん
気づいていない設備でいうと、手すりの下地の位置ですかね。
手すりを付けられるような下地は入ってると何かに書いてあるのは見ましたが実際の具体的な位置は不明のままです。
オプション会で担当の方が「ここには確か手すりの下地が入ってるので~」と言っていて「へーここらへんなんだぁ」と思いました。
あと前の方で言われていたラクトキー?については営業担当からも聞いてないしオプションにも項目無かったのですが実際のところどうなんですかね??
気づけてないだけ?
今後話があるんでしょうか?

一面鏡に関しては我が家は収納するものが少ないのもありますが「鏡を掃除する幅が少なくてラッキー」と思っています。逆に一面鏡珍しくてかっこいいじゃん、なんて。

364: 入居前さん 
[2023-08-07 17:41:41]
>>354 契約者4さん >>356さん
カーテンの件、教えていただいてありがとうございます。相場から大きくずれているわけではなさそうでなのですね。私はブラインドも頼んでましてそちらが25%引きで控えめな割引なのかなと思っていたのですが、そうでもなさそうなのでこのまま行こうかなと思いました!

一面鏡、収納能力がなくて不便そうなのですが、実際どうなのでしょうね。毎日3回も使う歯ブラシを毎回あの重そうなミラーを開け閉めして片づけるのは大変だなと。もう変更できないので、何かいいアイデアないでしょうかね。。。

気づいてない設備の手すりをつけられる下地の件ですが、玄関にあってエコカラットを張るとその下地は使えなくなりますがいいですかと確認されました。詳細箇所までは不明ですが玄関に近いところにあると説明された記憶があります
365: 契約者さん1 
[2023-08-07 18:13:00]
確かに手すり下地はエコカラットの説明時に言われた
またオプションで手すりが付けられるなら当然なのかもしれない
366: 契約者さん1 
[2023-08-07 18:38:54]
共働き+保育園転園手続き等の煩雑さもあってほとんどインテリアオプションで頼んだ
時間があれば外注したかったが
367: 契約者さん3 
[2023-08-07 18:45:14]
>>364 入居前さん
一面鏡、収納能力は三面鏡には劣ることで間違いは無いですよね。
今考えているアイディアでいうと無印良品の壁に付けられる家具というシリーズなんかを洗面台近くの壁に付けるのもいいなぁと思います。
色んな形がありますよ。石膏ボードに取り付けられて、賃貸でも使えるものなので歯ブラシや化粧水など小物を置くのにいいかも。
無印以外にも、扉が付いていて壁に付けられるものなんかも探すと出てきます。
ご参考までに!
368: 契約済さん 
[2023-08-07 18:52:19]

>>363 契約者さん1さん
下地は今のうちに把握しといた方がいいですよね。
将来的に取り付けるかもしれないですし。
設計図書ご覧になられましたか?

一面鏡の件プラス思考ですね笑
セレクトでタイル貼ってない状態だと少し寂しいかも?
ハンズや100円ショップで買ってきて、自分で貼るのも楽しいかも?

オプション探しも楽しみながらやっていけたらいいですね。

369: 契約者さん1 
[2023-08-07 19:09:22]
>>368 契約済さん
>>363です。
設計図書って貰ってある資料にありましたっけ?
契約の時に貰った書類の中ですかね、もう一度しっかり見なくては!

ポジティブです!笑
水跳ねや歯磨き粉跳ねが鏡につくのがほんとに嫌なんですよ~。

そうそう、楽天なんかにも防水仕様のタイルシールなんかもありますもんね。
もう、自分の家なので楽しみながら好みの洗面台に仕上げていきたいです^^
370: 契約者さん1 
[2023-08-07 20:00:38]
カーテン取り付け位置が天井より高い?のも隠れた良い点でしょうか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる