三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ柏たなか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. 【契約者専用】パークホームズ柏たなか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 17:08:21
 削除依頼 投稿する

こちらは「パークホームズ柏たなか」の契約者・入居者専用スレッドです。
該当者以外の書き込みはご遠慮ください。


参考スレ
パークホームズ柏たなかってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679169/

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7他(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建

総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


 

[スレ作成日時]2022-10-01 09:36:40

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

【契約者専用】パークホームズ柏たなか

2273: 住民さん8 
[2024-07-16 22:03:49]
ディスポーザー無いの心配したけど、無くても気にならないな。拍子抜けした。キッチン周りも臭くならない。なんでだろう、、。水切り紙パックの進化かな。。15年前はキッチン周りが臭くなるのが嫌でディスポーザ付きに移って歓喜したのに、嘘みたいだ。
2274: 住民さん3 
[2024-07-17 07:37:21]
やっぱりディスポーザーはないほうがいいですよね!
わざわざディスポーザー付きマンションを選ぶ人が理解できない。
2275: 住民さん5 
[2024-07-17 14:05:34]
>>2274 住民さん3さん
住民8です。同じ値段、同じ維持費ならもちろんあった方がいいかもよ。でも最近は特にマンション価格に(実際のコスト感を遥かに上回って)乗せられる傾向があるのと、機械自体も10年せず壊れるので交換が必要なのと、なんだかんだ言って詰まるので業者呼んで1-2時間修理に時間掛かるデメリットがある。卵の殻をはじめ捨てられない生ものも多いので結局キッチンパックが必要なのは変わらないし、最近の紙パック(が進化したのかな?)なら臭くならないのもわかったし、無いなら無いで不便が全くないなぁ、と思う今日この頃。

長文失礼しました。参考になれば。
2276: 住民さん 
[2024-07-17 20:35:35]
キッチンつながりで
みなさんキッチンのシンクどのような洗剤や器具でお掃除されていますか~
住んで4ヶ月、水垢が気になってきました
ピカピカを保ちたいのですが
さらに珪藻土を置いておいたら跡をつけてしまいました( ; ; )何で洗えば落ちるのか…、、



2277: あ 
[2024-07-17 20:56:57]
今日20時半ごろ帰ってきたら、玄関にこばえ?羽蟻が200匹以上ついてて恐怖でした、、
高層階でこれだけついてたので、皆様いかがでしょうか
2278: 住民さん2 
[2024-07-17 21:36:56]
>>2276 住民さん
このシンクにやっていいのかはわかりませんが自己責任でジフ+ラップでやっちゃってます!

2279: 住民さん6 
[2024-07-18 00:19:45]
>>2277 あさん

今日は酷かったね。さすがにこれは駆除して貰わないと困る印象。隣の空き地か、はるか北側の貯水池か。原因探してその場所の管理者に対策をリクエストして欲しいね。
2280: 住民さん2 
[2024-07-18 06:38:18]
>>2277 あさん
マンション入口のダンゴムシも酷かったですよね。
自動ドアの溝に沢山溜まっていました…
ドアの絨毯やロビーの踏んだ跡の汚れも気になります。
田舎なのは覚悟でしたが、これは結構ひどいなぁってレベルです。
2281: 契約者さん2 
[2024-07-18 10:18:56]
あの羽アリ、何故出て来たのでしょうか?
今日はいないといいなぁ。
あれは対策してもらわないと。虫で汚れてますよね。
2282: 入居前さん 
[2024-07-18 11:17:31]
ちょっと古い情報だけど、こんなのあったよ。虫騒ぎと関係ないけど、いい街つくろう系投稿挟んでみました。(それはそうと、今朝は羽虫まったくいなくなったな。。。昨日はキャンパス駅の16号沿いの貯水池もすごかったな。。。口に入ってくるレベル。)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1848750/
2283: マンション住民さん 
[2024-07-18 11:31:07]
下水道と貯水池の消毒は大事だと思う。春先にボウフラ除去用の錠剤を水の溜まるところに投げ込んでいくと大量発生しなくなる(特に蚊は全滅させられて、関連した感染症も減る)。今年はもう後手に回っちゃっているけど、市に陳情しておいた方が良いような気がする。貯水池は勝手に消毒できないし、かといって放っておくと「ありのままの自然が大事」とか適当なこと言ってサボりそうなので。
2284: 住民さん4 
[2024-07-18 18:47:47]
>>2281 契約者さん2さん
過去スレ見てみて。
羽アリでるって書いてるから

2285: 住民さん1 
[2024-07-18 18:50:38]
>>2281 契約者さん2さん
オハナが完成すればオハナのエントランスから光が漏れているので、そちらに集中すると思います。


2286: 住民さん7 
[2024-07-18 21:34:54]
田舎に虫はつきものだからしょうがないですね。共存していきましょう。
2287: 住民さん2 
[2024-07-19 22:07:00]
虫、全くいなくなった。夜もゼロ。管理室が対応してくれたのかな。だとするとすごいな。
2288: 菅理人(かんまさと) 
[2024-07-20 07:38:12]
>>2287 住民さん2さん

居住者皆様が快適にお過ごしいただけるよう、川端調整池、で頑張りました!
2289: 住民さん1 
[2024-07-21 09:16:10]
西日が暑いのは常識ですけど、朝から朝日がキツイですね? 
2290: 契約者さん3 
[2024-07-21 10:54:58]
週末は仕事の疲れがたまって理想は8時ごろ起きたいが、東向きは太陽に早く起こされてしまう。でも午後になれば太陽が落ち着くからゆっくり昼寝ができる。昼寝は最高の贅沢だ。
2291: 住民さん6 
[2024-07-21 11:02:44]
1Fのプール気持ちよさそう!
1F買えばよかった。残念。

2292: 住民さん9 
[2024-07-21 17:22:46]
夕涼み会楽しかったぁ レゲエがうるさかったけど
2293: 卍 
[2024-07-22 05:05:27]
>>2292 住民さん9さん

ボクマーシー
2294: 住民さん6 
[2024-07-22 15:00:47]
>>2292 住民さん9さん
パークホームズの周囲は全く音が聞こえませんでした。
オハナに住んでたら、気になるレベルの音と食べ物の匂いでした。

2295: 住民さん2 
[2024-07-22 15:00:48]
まだダンゴムシみたいに部外者がは入り込んでいるんですね。早く駆除しないと。
2296: 入居済みさん 
[2024-07-22 16:50:19]
来年以降はクレームが入って中止になる可能性もありますね
2297: 住民さん1 
[2024-07-22 21:25:52]
レゲエ
あれはないわ
2298: マンション住民さん 
[2024-07-22 21:42:24]
夏祭り楽しかった。ずっと続けてほしい。うるさいとか言わないでー。
2299: マポ 
[2024-07-22 21:42:54]
あれはうるせえっすね。レゲエとか好み分かれるものをやるのはキツイ
2300: 住民さん8 
[2024-07-22 21:43:35]
レゲエなしでやってほしいスネ
2301: ご近所さん 
[2024-07-22 21:46:36]
夕涼みなんだからのんびり過ごしたい。
ウェーイ系のクラブじゃあるまいし、レゲエより子供向けの曲や盆踊り風なのがいい。
2302: あさ 
[2024-07-23 13:10:52]
>>2295 住民さん2さん
あなた様を駆除するべきですね
2303: 住民さん1 
[2024-07-23 20:03:14]
臨時総会資料を見ていたら管理委託費が月額50万も増える?ようで
あるあるなんでしょうか、金額ずいぶん大きいなと

2304: 住民さん2 
[2024-07-24 21:54:59]
>>2303 住民さん1さん
機密情報を平気で掲示板に書き込むんだね。
セキュリティ意識低すぎてドン引きです
2305: 住民さん4 
[2024-07-25 06:02:09]
>>2304 住民さん2さん

別にドン引きする程の書き込みではない
機密?w
2306: 住民さん2 
[2024-07-25 07:40:22]
>>2303 住民さん1さん
1Fでプール遊びだけではなくお金も披露されるんですね。
ありがとうございます!

2307: 住民さん7 
[2024-07-25 13:01:40]
>>2306 住民さん2さん
消えろダンゴムシ
2308: 住民さん3 
[2024-07-25 22:46:14]
機密は笑った
2309: 住民さん7 
[2024-07-26 00:01:13]
>>2303 住民さん1さん
前も分譲マンションに住んでましたが流石にこの金額はなかったですね。一度値上げがありましたが築5年くらい経ってからで微々たる値上げだったので管理員さんの出勤時間を減らして現状維持にしてもらいました。

入居始まって1年も経ってないのに値上げってのは、予めわかっててやってると思われてもしょうがないですよね。
販売時はランニングコスト安く見せて入居始まってから逃げられないようにして値上げする作戦かと思いました。
2310: 住民さん4 
[2024-07-26 10:32:35]
>>2309 住民さん7さん
値上げを肯定するものではないのですが、勝手なイメージでは、
建物の計画が2022年頭、資材調達が2022年秋、着工が2023春、販売が2023秋という流れです。2023春から急なインフレが来て、(現在の基準からすれば)資材人員調達は値上げ前で安かったものの、管理費については当初の見込から、現在の市場価格による見積となり、急激にあがったのかもしれません。
昨秋、柏の葉パークシティもかなり上がったと聞いています。かといって、管理の質を落とすと資産価値が落ちる可能性もありますので、どこかしら妥協点の探り合いが必要そうですね。
ちなみに当方が以前住んでいたマンションでも、修繕積立金、管理費の値上げの話がでていました。
2311: 住民さん6 
[2024-07-26 12:34:45]
>>2310 住民さん4さん
だとしたらパークシティ柏の葉の管理費が上がった昨秋の完売前に値上げすべきですよね。
ここの販売前に同じ管理会社のパークシティが値上げしてるんだからそこの基準に合わせた状態で販売すれざ良かっただけですよね。

値上げ自体を悪と言ってないですよ、タイミングが恣意的で悪意を感じると書いてるだけです。
2312: 住民さん5 
[2024-07-26 12:49:27]
>>2311 住民さん6さん
それは総会で管理、販売会社にきいてみてください。
どのような流れでそうなったのかわからないので。
危ういのは思い込みだけで決めつけてしまうことです。
事実を確認した上での判断が必要です。
2313: 住民さん5 
[2024-07-26 13:00:39]
すみません、販売開始は2022秋でした。
2314: 住民さん7 
[2024-07-26 13:25:32]
>>2312 住民さん5さん
そんなの当たり前でしょ
2315: 住民さん3 
[2024-07-26 14:14:44]
>>2314 住民さん7さん
コメントにいちいち突っかかってくる、喧嘩腰でしか話せない人はどうしようもないですね。

2316: あさ 
[2024-07-26 20:51:18]
家族は愛するものです。
決して憎しみ合い、殺し合いをするものではありません。信じてください。
2317: 住民さん2 
[2024-07-26 21:55:54]
>>2310 住民さん4さん
キャンパスから来ました。
修繕管理費は5万円ほど、駐車場1万円というところです。
平均的な広さの部屋でしたけど、月6万円というところですね。
もう15年経ってますからね。
2318: 契約者さん2 
[2024-07-27 10:41:38]
さらに固都税、火災地震保険、車維持費などでそれなりにいきますね。
2319: 住民さん2 
[2024-07-27 15:16:19]
>>2318 契約者さん2さん
そうです。
それらを入れて月10万円位です。
うちは住宅ローンはもうなかったのでいいけど、これに月10万円のローンがあったらやはり大変だと思います。
ここに比べたらかなり高いですよね。
だから売却して引越す人も多くなりましたよ。
今はキャンパスは高く売れるから、ローンも相殺出来ますしね。
2320: 住民さん9 
[2024-07-27 21:35:57]
>>2319 住民さん2さん

15年で住宅ローン終了なんてとても羨ましいです。
タワマンは維持費が高いと聞きますし、大規模修繕にかかる金額は未知数って聞きますので、その前に引っ越す方が多そうですね。そうなるとタワマンの20~30年後は想像が出来ないですね。
ちなみに生活環境や家庭環境が変わると住み替えの話が出ますが、管理内容にもよりますがマンションは10~20年をめどに住み替えの方がいいのでしょうか?
2321: 住民さん1 
[2024-07-28 11:58:05]
>>2303 住民さん1さん

見たところ増えてないな。当初予算額通りだね。5ヶ月平均か12ヶ月平均かの違いだな。
2322: 住民さん6 
[2024-07-28 12:22:44]
開始5ヶ月の平均月額算出には年後半に必要な諸費用等が無かったから、見かけ安い月額として算出されただけだね。1年計画としては特に変更ないように見えるぜ。
2323: 住民さん7 
[2024-07-29 16:13:17]
>>2320 住民さん9さん
一番街は大規模修繕を終えました。
追加徴収はなかったけど、次回は未知数ですよね。
だから売却する人も多いのだと思います。
タワマンは歴史が浅いので、分からない事も多いですね。
我が家は柏たなかを終の住処に選びました。
マンションに永住するなら老後近くに買い、売却益を考えなくていい部屋がいいと思います。
タワマンはリセール前提で買うのかいいかなと思います。
2324: 住民さん9 
[2024-07-29 21:58:19]
>>2323 住民さん7さん

柏たなかは閑静な住宅街で治安が良いですし、クリニックもこれからさらに充実しますから終の住処には良いエリアですよね。さらに近隣にはおおたか、柏の葉、守谷に素敵なお店がありますからね。住みやすい隠れた穴場ですからね。
2325: 住民さん7 
[2024-07-30 15:24:39]
>>2324 住民さん9さん
柏たなか、ヤックスもセブンも24時間営業だし、カスミも0時まで営業してるし、柏の葉ららぽーとなんて20時閉店だし、駅のファミマもマックも夜遅くは閉店してるし、仕事してると柏たなかの方が便利に感じます。
病院が充実しているのも良いですね。
キャンパスも小児科は充実していますね。

2326: 住民さん9 
[2024-07-30 21:24:23]
そう考えると柏たなかは便利な部分もありますよね。
あとややこしい区間快速と通勤快速を一つにしてもらって、その分もう少し各駅停車を増やして欲しいですね。
2327: 住民さん7 
[2024-07-30 23:09:59]
>>2325 住民さん7さん
ヤックス便利だけど、近隣店舗が早めに店じまいする中、なぜ24時間営業が可能なのかなぞ。柏の葉はローソンと、24時までウェルシアがやってるくらいか。
2328: 住民さん1 
[2024-07-31 15:16:27]
>>2327 住民さん7さん

北館下のローソンは夜間は強盗入られそうで怖い
品揃えも微妙でレジも店員ワンオペでじれったい
2329: 住民さん4 
[2024-08-03 12:42:30]
今日は手賀沼の花火ですね、どれくらい見えるか楽しみです。
2330: 住民さん5 
[2024-08-03 17:48:47]
>>2329 住民さん4さん
楽しみです!
東向きでも見えるかな?
2331: 住民さん4 
[2024-08-03 18:51:34]
>>2330 住民さん5さん
東向き見えると思いますよ。ビール片手にスタンバイしてます。
2332: 住民さん3 
[2024-08-03 21:57:10]
花火意外と見えましたね!来週の取手も多分見えるはず(願望)
2333: 住民さん3 
[2024-08-04 09:21:17]
>>2332 住民さん3さん
めっちゃ綺麗でしたね!ベランダで家族でご飯食べながら鑑賞しました。取手花火大会も楽しみ!
2334: 住民さん5 
[2024-08-04 09:39:54]
東向き。手賀沼は2会場共によく見えましたね。湖面の水中花火も。あと3-4箇所花火大会が遠くに同時に見えて、華やかな夜でした。
2335: 住民さん6 
[2024-08-05 12:54:06]
>>2328 住民さん1さん
思い込みでここまで断言できるのもすごい
2336: 住民さん3 
[2024-08-05 20:56:02]
>>2335 住民さん6さん

オレここの前はパークアクシスだったから何か分かる。

2337: 住民さん7 
[2024-08-05 21:00:31]
>>2327 住民さん7さん
どういうこと?

ヤックス24時間やってて良かったわーってことね?

2338: 住民さん3 
[2024-08-05 22:39:22]
>>2336 住民さん3さん
深夜はローソン以外に営業してる店がガーデンホテルしかないからね。
駅から少し離れているし。
2339: 住民さん4 
[2024-08-05 23:10:57]
>>2337 住民さん7さん
いや、それはあるんだけど、24時間のコストをかけて運営するほど、利益あるのかなって純粋に思った。儲かるのかな、って。
2340: 住民さん7 
[2024-08-06 09:01:07]
>>2339 住民さん4さん

行ってみたらわかると思うけど、深夜早朝もお客さんが一定数いるね。車での店舗アクセスの良さ、至近に大きい病院、大型マンション群、広大なのにコンビニに乏しい戸建て地域。柏たなか駅前の深夜集客条件はありそうに思います。我々にとっては防犯面でも助かりますよね。
2341: 入居済みさん 
[2024-08-07 19:29:18]
共働きが多いせいか、宅配ボックスがぱんぱんで入れてもらえなかったです(涙)
2342: 住民さん5 
[2024-08-09 20:54:17]
地震、怖いですね。
うちの建物は大丈夫かな?
2343: 住民さん3 
[2024-08-10 19:05:01]
取手花火はじまりますよ
2344: 住民さん6 
[2024-08-10 19:23:56]
>>2343 住民さん3さん
ちょっと遠いけど綺麗に見えますね!
2345: 住民さん1 
[2024-08-10 19:35:20]
手賀沼より正面に見えるのと、花火そのものがカラフルで綺麗!手賀沼より好きかも!
2346: 住民さん 
[2024-08-10 21:08:24]
>>2345 住民さん1さん

仰るように手賀沼花火大会よりもみやすかったです。
遮るものがないせいか空も暗く、キラキラ系やレインボーなど素敵な景色でした。プロジェクションマッピング?の様な演出も見えましたがあれは何だったのか気になっています。
朝は小鳥の鳴き声に癒され、手賀沼、取手と素敵な花火まで自宅から見られるなんて、こちらのマンションを選んで本当に良かったです。


2347: 住民さん2 
[2024-08-10 21:51:46]
>>2346 住民さん
ドローンですよ。
2348: 住民さん3 
[2024-08-13 20:30:04]
たなか調整池へ下るところで花火見てたのですが、意外と見に来るかた、沢山いましたよ~ 花火も結構みえました。打ち上げ日に合わせて雑草刈ってくださるといいんですけどね。
2349: 住民さん1 
[2024-08-17 15:31:09]
駐車場の入口側、敷地内の迷惑駐車が多すぎませんか?
2350: 住民さん3 
[2024-08-18 19:48:56]
今日も花火してますよ。あれは印西ですかね?
2351: 住民さん7 
[2024-08-18 20:21:13]
花火綺麗だな。毎週見れるね。
2352: 住民さん1 
[2024-08-18 20:45:31]
線香花火ですがわが家もおチビとバルコニーで楽しみました^^
2353: 住民さん4 
[2024-08-19 05:02:48]
荒らしは無視で
2354: 住民さん100 
[2024-08-20 12:24:33]
駐車に対するルールの明確化が必要。東西の方に置かれると対向車が来た時にちょっと面倒。迷惑な駐車してるのはランクル、ハリアー、アルファード。●●が好む車ばかりです。
2355: 住民さん7 
[2024-08-20 13:40:34]
>>2354 住民さん100さん
管理人さんに伝えてみましょう
2356: 契約者さん6 
[2024-08-21 05:12:20]
ここの物件が売り出しに出ていました。

パークホームズ柏たなか
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_75636750/
by SUUMO
2357: 住民さん6 
[2024-08-21 06:39:40]
>>2356 契約者さん6さん

駅もこのマンションも評価が上がってるからなぁ。。SMCが柏の葉に移って、都市軸で繋がると更に高くなるのかもね。
2358: 住民さん5 
[2024-08-21 07:49:16]
売り出し価格なんて自由に決めれるからね
はたしてこの価格で売れるかな??
2359: 住民さん2 
[2024-08-21 09:15:19]
>>2354 住民さん100さん

掲示板(リアルの)に、注意喚起が貼られていましたね。果たしてどこまで効果があるか。


それから、掲示板つながりの話題で、モデルルームの跡地の駐車場整備についても貼られていました。
2360: 住民さん4 
[2024-08-21 10:11:49]
>>2358 住民さん5さん

この価格だったら、お隣さんのオハナ買えますよね。おつりも出ますね。お隣さんのオハナはあと残り僅かみたいですが。
またはプラスαで柏の葉、おおたかもありですかね。
2361: 住民さん4 
[2024-08-22 16:27:42]
>>2356 契約者さん6さん
これを買うなら、柏の葉のプレシスやワザック買うかな…。柏の葉のタワマンもいいけど、修繕費にびびった。
2362: 住民さん3 
[2024-08-22 21:20:18]
>>2361 住民さん4さん

プレシス柏の葉キャンパス
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_75459989/
by SUUMO
2363: 住民さん3 
[2024-08-22 21:26:13]
>>2361 住民さん4さん

ワザック柏の葉キャンパス
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_74621826/
by SUUMO
2364: 住民さん3 
[2024-08-23 07:08:49]
>>2361 住民さん4さん

パークシティ柏の葉キャンパス一番街A棟
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_75570463/
by SUUMO
2365: 住民さん7 
[2024-08-23 11:06:56]
周辺の築浅中古マンションをみればわかりますよね。大体の相場が。
2366: 入居済みさん 
[2024-08-24 15:10:27]
一番街が群を抜いていいな。古いから買わないけど、そこを気にしない人ならよさげ。
2367: 住民さん1 
[2024-08-24 16:07:13]
その価格なら、柏たなか縛り(柏の葉も柏駅もダメ)で、なぜかオハナを気に入らなかった人しか買わないと思います。
2368: 住民さん5 
[2024-08-25 10:52:16]
居住者じゃない方々が多く書き込んでるなぁ。。釣られてレスしてあげますね。以下の点、ご参考ください。

-駅1分って何物にも代え難い。まじ便利。電車も普通だけだけどバンバン来るし終電も遅いです。駅から数分かけて歩くところより、値段高くても納得性高いですよ。
-同じ意味でオハナも良い物件だと思う。高い高いと言われてましたが、結局中古の評価はもっと高くなるんでしょうね。
-東向きですが、自然と街並みの眺望、最高ですよ。タワマンで感じてた浮揚感も無く。
-因みに、柏の葉キャンパス一番街も住んでたけど、悪くないですよ。一度駅前に住むと、その便利さに勝てなくなります。駅まで横断歩道や信号渡るところは検討対象から外れるようになりましたが、同じような感覚の人最近多い印象です。それに加えて駅の目の前に無いと「歩くなぁ」感あります。これも個人の感想で人それぞれでしょうけど参考まで。
-長くこの地域に住んでおり、15年前は柏たなか駅を原野だと思ってましたが、最近はキャンパス駅前とたなか駅前を「互いに一長一短」と言えばいいのか、無いものねだりというのか、対等な比較対象として見てました。なのでこのマンションの売り出しが安かったのには驚きました。24時間営業ドラッグストアが隣接してたり、深夜までやってる大型スーパーが徒歩圏にある閑静で高規格な駅前住宅街って本当に貴重です。
-徒歩圏外周辺にはもともと東急ビレジなど上品な方々が多く、それもあってか柏たなか駅前も素行に違和感のある方々が入って来にくい街に仕上がってます。古いコミュニティーの中に入らずに高品質なレガシーを使えてるのかもなぁと思えてて、新線開発のメリットを感じてます。
2369: 住民さん3 
[2024-08-25 14:53:54]
>>2368 住民さん5さん
私もキャンパスから移住してきたのですが、柏たなかは、たなか病院が移転してきたのが良かったと思います。
ここよりキャンパスの三井の方が資材も造りも豪華でしたけど、やっぱり古くなったのを感じてました。
駅直結を譲れない気持ち、とてもわかります。
我が家もオハナと迷いましたが、タイミングでこちらにしました。
こちらの生活はキャンパスより良い所もあって、満足しています。
個人的にキャンパスで中古なら、ゲートタワーがいいかなと思いますね。
駐車場は一番街の方が余裕ありますけど、もうすぐ築20年ですからね。

2370: あさ 
[2024-08-25 19:16:36]
ひとにやさしく
2371: 住民さん4 
[2024-08-25 21:34:37]
以前、柏の葉を購入される時、おおたかも候補にあったりはしたんですか?柏の葉を選ばれた理由はなんだったんでしょうか?
2372: 住民さん5 
[2024-08-26 01:55:24]
>>2371 住民さん4さん

ここは住民版。釣られてあげるけどこれで終わりにしようね。検討版に行きなよ。

私の場合は駅アクセス(駅距離&車道に出るかどうか)の特別感。「特別扱い」を安く買えるかどうかが勝負かと思うぜ。今のおおたかならクオン一択だな。車道を跨ぐといくら近くても意味激減だぜ。まあ諸説あるからあくまで参考までねw。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる