三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ柏たなか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. 【契約者専用】パークホームズ柏たなか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 17:08:21
 削除依頼 投稿する

こちらは「パークホームズ柏たなか」の契約者・入居者専用スレッドです。
該当者以外の書き込みはご遠慮ください。


参考スレ
パークホームズ柏たなかってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679169/

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7他(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建

総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


 

[スレ作成日時]2022-10-01 09:36:40

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

【契約者専用】パークホームズ柏たなか

1061: 契約者さん1 
[2024-03-19 09:22:22]
ひっそりと自販機が設置されてたのね
管理組合の収入なのかしら
1062: 契約者さん4 
[2024-03-19 10:09:42]
>>1061 契約者さん1さん
ここは違うかもしれませんが
前のマンションでは住民利便性向上のためだけで管理組合の収入にはなりませんでした
維持費は自販機設置業者が負担する代わりに住民が使うので業者も得するというスキームです

ただ、あまり使う人がいなくて業者の維持費負担が高かったからか、3年くらいで撤去されちゃいました(100戸くらいの規模の分譲マンションです)
1063: 契約者さん5 
[2024-03-19 17:36:37]
いよいよマイナス金利解除されましたね。
ここのみなさんは引き下げ幅は利上げ前のものをゲットできたのでタイミング良しでしたね。
さらに上がれば当然影響はあるけど、まぁ良かったことに変わりはない。
1064: 契約者さん4 
[2024-03-19 17:38:11]
棟内自販機ありましたね。ただしコインのみ・・、そこは電子マネーにしてほしかった。
1065: 契約者さん1 
[2024-03-19 17:40:07]
自販機設置するって管理規約に書いてあったっけ?
1066: 入居者 
[2024-03-19 18:11:34]
入居して1週間くらい経ちました。
他の方と同じく室内の寒さを感じていますが、今のところ床暖もエアコンも使用せずいます。冬はどれくらい寒くなるかな?と気になっています。
南向きですが、ベランダや窓などに網戸の目よりも小さな虫が沢山いるのも気になり、スプレーしたらだいぶ減りました。夏の虫、気になりますね。
風もかなり強い日があって、玄関のドアを全体重かけて開けたりすることもあります。一時的にでも玄関の外に何か置いとくのは飛ばされてしまうので危ないなと感じました。
現時点で気になるところはそのくらいで、全体的にはとても満足しています!
1067: 契約者さん0319 
[2024-03-19 18:23:43]
玄関ライトのスイッチがドアから奥過ぎて、入るときは真っ暗だとつけるまでが大変、出るときはうっかり付け忘れ(これは自分がトホなだけ)。人感付きのLEDにしようと検討中。
1068: 契約者さん2 
[2024-03-19 20:41:35]
>>1063 契約者さん5さん
固定化金利を選択してない場合、(変動金利の場合)すでに借入済でも、今借りても、結局、金利見直しをされるので、そんなに金利は変わらないのでは、ないですか?
1069: 入居前さん 
[2024-03-19 21:28:02]
>>1047

地震保険は悩んでますが、たぶんつけません!
最近も地震は多いですが、なかなか壊れないかなと思ったので。
結構保険料も高いですし。

でも、先のことはわからないので、今どちらが正解は難しいかなと。
雑ですみませんが参考になればと思います。
1070: 契約者さん2 
[2024-03-19 21:31:09]
>>1066 入居者さん

985さんの言うように管理人室から設計図書を借りて断熱材の確認した方が良いと思います。新築マンションなのにこんな寒いなんておかしい。
1071: 契約者さん1 
[2024-03-19 21:50:00]
>>1068 契約者さん2さん
そうですよね…ほぼフルローンなんでこの先が怖いです。
1072: 契約者さん7 
[2024-03-20 07:55:17]
>>1068 契約者さん2さん
銀行はまず引き下げ幅の調整をします。適用金利に使用される引き下げ幅は融資当初から35年間ずっと変わらないので、引き下げ幅が大きいほうがいい。ということが言いたいのではないかと、、、。

例えば引き下げ幅が2.1%の人と、これから借りる2%の人だったら、例えば基準金利が2.6%になった場合、前者は0.5%、後者は0.6%と、適用金利に差が出ます。

あ数字は適当ですよ銀行や年収によりけりなので。
1073: 契約者さん1 
[2024-03-20 12:02:37]
引っ越しのダンボールって業者回収ですよね?平気で捨てていく人がいてげんなりしました。
1074: 契約者さん1 
[2024-03-20 12:45:11]
>>1073 契約者さん1さん

うちはサカイに聞いたらゴミの所に置いておいてくれたら持っていくって言われましたよ
1075: 契約者さん5 
[2024-03-20 13:03:21]
>>1073 契約者さん1さん
最初は玄関前に置いといて回収だったみたいだすけど、昨今風が強いのでサカイに連絡してゴミ捨て場に置いとけば、サカイが回収してくれるとのことでしたよ
1076: 契約者さん8 
[2024-03-20 13:17:59]
>>1075 契約者さん5さん
そうなんですか?エレベーター内には捨てずに回収依頼しろって張り紙がありますけど…
1077: 契約者さん7 
[2024-03-20 14:08:57]
>>1076 契約者さん8さん
業者に回収依頼したらゴミ置き場に置けって指示があったと読めるけど何が不満なの
1078: 入居前さん 
[2024-03-20 14:46:57]
>>1077 契約者さん7さん
不満とかそういう言い方ないでしょうよ。顔合わせてもそんな態度とられるんですか?
1079: 契約者さん2 
[2024-03-20 15:16:40]
>>1067 契約者さん0319さん
人感LED電球にしました。千円で随分快適になりました笑
1080: 契約者さん3 
[2024-03-20 15:28:34]
>>1059 契約者さん5さん

うちは西向きの部屋でもほぼ無音ですね。二重サッシって凄いなぁという印象。吸気口からの音漏れもほとんどなくて嬉しい誤算でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる