こちらは「パークホームズ柏たなか」の契約者・入居者専用スレッドです。
該当者以外の書き込みはご遠慮ください。
参考スレ
パークホームズ柏たなかってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679169/
公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7他(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2022-10-01 09:36:40
【契約者専用】パークホームズ柏たなか
2333:
住民さん3
[2024-08-04 09:21:17]
|
2334:
住民さん5
[2024-08-04 09:39:54]
東向き。手賀沼は2会場共によく見えましたね。湖面の水中花火も。あと3-4箇所花火大会が遠くに同時に見えて、華やかな夜でした。
|
2335:
住民さん6
[2024-08-05 12:54:06]
|
2336:
住民さん3
[2024-08-05 20:56:02]
|
2337:
住民さん7
[2024-08-05 21:00:31]
|
2338:
住民さん3
[2024-08-05 22:39:22]
|
2339:
住民さん4
[2024-08-05 23:10:57]
>>2337 住民さん7さん
いや、それはあるんだけど、24時間のコストをかけて運営するほど、利益あるのかなって純粋に思った。儲かるのかな、って。 |
2340:
住民さん7
[2024-08-06 09:01:07]
>>2339 住民さん4さん
行ってみたらわかると思うけど、深夜早朝もお客さんが一定数いるね。車での店舗アクセスの良さ、至近に大きい病院、大型マンション群、広大なのにコンビニに乏しい戸建て地域。柏たなか駅前の深夜集客条件はありそうに思います。我々にとっては防犯面でも助かりますよね。 |
2341:
入居済みさん
[2024-08-07 19:29:18]
共働きが多いせいか、宅配ボックスがぱんぱんで入れてもらえなかったです(涙)
|
2342:
住民さん5
[2024-08-09 20:54:17]
地震、怖いですね。
うちの建物は大丈夫かな? |
|
2343:
住民さん3
[2024-08-10 19:05:01]
取手花火はじまりますよ
|
2344:
住民さん6
[2024-08-10 19:23:56]
>>2343 住民さん3さん
ちょっと遠いけど綺麗に見えますね! |
2345:
住民さん1
[2024-08-10 19:35:20]
手賀沼より正面に見えるのと、花火そのものがカラフルで綺麗!手賀沼より好きかも!
|
2346:
住民さん
[2024-08-10 21:08:24]
>>2345 住民さん1さん
仰るように手賀沼花火大会よりもみやすかったです。 遮るものがないせいか空も暗く、キラキラ系やレインボーなど素敵な景色でした。プロジェクションマッピング?の様な演出も見えましたがあれは何だったのか気になっています。 朝は小鳥の鳴き声に癒され、手賀沼、取手と素敵な花火まで自宅から見られるなんて、こちらのマンションを選んで本当に良かったです。 |
2347:
住民さん2
[2024-08-10 21:51:46]
>>2346 住民さん
ドローンですよ。 |
2348:
住民さん3
[2024-08-13 20:30:04]
たなか調整池へ下るところで花火見てたのですが、意外と見に来るかた、沢山いましたよ~ 花火も結構みえました。打ち上げ日に合わせて雑草刈ってくださるといいんですけどね。
|
2349:
住民さん1
[2024-08-17 15:31:09]
駐車場の入口側、敷地内の迷惑駐車が多すぎませんか?
|
2350:
住民さん3
[2024-08-18 19:48:56]
今日も花火してますよ。あれは印西ですかね?
|
2351:
住民さん7
[2024-08-18 20:21:13]
花火綺麗だな。毎週見れるね。
|
2352:
住民さん1
[2024-08-18 20:45:31]
線香花火ですがわが家もおチビとバルコニーで楽しみました^^
|
めっちゃ綺麗でしたね!ベランダで家族でご飯食べながら鑑賞しました。取手花火大会も楽しみ!