少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
844:
契約済みさん
[2011-03-15 20:49:44]
|
||
845:
匿名
[2011-03-15 22:33:52]
破損は早期発見に越したことないけど、確認会でダメ出しした揚句、引渡しとか引越しが延期になったらどうしよう。
今回の地震より前に今の住居の賃貸契約の打ち切り連絡してしまいました。 入居できない間にかかる費用とか補填してもらえるのかな…。自然災害だから無理なのかなぁ。 |
||
846:
匿名
[2011-03-15 22:34:31]
余震多いね。
|
||
847:
入居予定さん
[2011-03-15 23:20:23]
まだ、引っ越し業者が決まってません。
幹事会社で、見積もりの日をお願いしていたら、担当者がいないので電話を待っててと言われて一週間。今日になって「地震のため、新規に受注できない。見積もりも受けられません」との無慈悲なお知らせ。 賃貸からの引っ越しなので、明け渡し日は動かせないし。困ってます。 どうしたものか・・・。 アドバイスいただければ・・・。 |
||
848:
匿名
[2011-03-15 23:39:31]
見積もり日保留にしといたあげくそりゃないですね。幹事会社なんだし、連絡待ってる間に他社をあたれば引越会社決められたかもなのにとかクレームつけてみては?今の段階で会社決まってないのはかなりつらいと思います。。なんとかねじ込んでもらいましょう。
|
||
849:
契約済みさん
[2011-03-16 01:37:33]
>847さん
今頃、引越し業者選定するとか、日通から1週間連絡ないのに催促しないなんてのんき過ぎです。 ネタとしか思えないですよ。 どうして今までアクション起こさなかったんですか? 今更言ってもしょうがないですが・・・。 日通にねじ込むことはするとして、今お住まいの賃貸管理会社へ明け渡し日が変更可能かどうか 確認なさってはいかがですか? 私は、地震直後に不動産屋に電話しました。 幸い次の入居者は決定していないということだったので、引渡しの件がはっきりするまで、 明け渡し日を保留にしてもらうようお願いしました。 |
||
850:
引越前さん
[2011-03-16 10:45:14]
地震被害の話題を流したいだけでは?
|
||
851:
契約済みさん
[2011-03-16 11:32:12]
マルエツオープン!大混雑。
|
||
852:
契約済みさん
[2011-03-16 12:23:58]
内覧センター、全く電話がつながりません(>_<)
確認会の確認時間は、どのように区分されていますか? すでに申し込まれたかたがいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
853:
契約済みさん
[2011-03-16 14:12:34]
852です。
自己解決しました。 |
||
|
||
854:
契約済みさん
[2011-03-16 15:28:08]
847さん
849さんの言う通りちょっと対応が遅すぎるのではありませんか? 引越しの日程が決まった2月から見積もりをとっている人がほとんどだと思います。 まして賃貸で期限があるなら尚更です。それでなくても引越しのトップシーズンで 混雑している時、2月の時点でももう引き受けられないという業者もありました。 最悪の場合、トラックを借りて自力で引越しをするしかないのでは? 便利屋さんという手もありますかね。 不測の事態で今は混乱もあるので幹事会社を責めている場合ではないですね。 |
||
855:
匿名
[2011-03-16 18:03:33]
マルエツオープンしたけど買い物客の自転車置きのマナー悪そうです。
エントランス部分にも置かれてました。 この件は管理組合とマルエツの話し合いになるのですかね? |
||
856:
契約済みさん
[2011-03-16 18:15:36]
やはりそうですか。どこでもスーパーの周りの自転車放置は問題になっていますよね。
ここは特にエントランスの横にすぐマルエツなのでもしかして・・・と思っていました。 駅近ということもあり、区の駐輪場の契約をしていない人が終日自転車を置きっぱなしに・・・ なんてこともありそうですよね。 駐輪場を使うように徹底してもらわないとかなり迷惑ですね。 最初にそのままにしてしまうとどんどん数が増えていくと思うので、最初から放置自転車は 撤去するという方針で持っていってもらうしかないと思います。たとえ短い時間でも、置いたら 持って行かれるとわかれば置く人はいなくなるのでは? |
||
857:
匿名
[2011-03-16 18:44:49]
エントランスには「私有地」とか(適切な言葉が分かりません)看板みたいなのを出して来週あたりまでは鎖みたいなもので仕切って侵入出来ないようにして
あとはマルエツに自転車撤去(移動?)要員を手配してもらっての対応が出来れば良いのですけど…。 オープンしたばかりだから、最初に教え込むと言うか規律を設ければ大丈夫な気もします。 何でも最初が肝心なのかな、と。甘いですかね…。 野村不動産的には放置なのかな。 |
||
858:
入居前さん
[2011-03-16 20:22:00]
エントランスにマルエツの警備の方がいるにもかかわらず
ほとんどの客はエントランス付近の道路に自転車置いてました。 本当に先が思いやられますね。 |
||
859:
契約済みさん
[2011-03-16 20:58:09]
やっぱり最初が肝心ですよ。来週には引き渡し、引越しが始まるわけですから、
マルエツにしっかり管理してもらわないと。 |
||
860:
入居前さん
[2011-03-16 22:43:05]
マルエツにガンガン注意入れましょ。
もちろんこちらの管理室にも。 |
||
861:
契約済みさん
[2011-03-16 23:06:16]
そうですね。 早速明日にでもマルエツに電話してみますよ。 管理規約違反って言ってもいいよね?
|
||
862:
匿名
[2011-03-16 23:17:33]
タチ悪くないですか?
|
||
863:
契約済みさん
[2011-03-16 23:24:48]
|
||
864:
入居予定
[2011-03-16 23:25:16]
言い方次第だと思いますよ。エントランスに自転車ズラリは私も嫌です。
近くではないので確認会以降、現地を見て目に余るようなら私も申し入れしたいと考えてます。 自分の家の前に見知らぬ自転車があれば、誰でも少なからず不愉快だと思います。 |
||
865:
契約済みさん
[2011-03-16 23:29:54]
|
||
866:
匿名
[2011-03-17 08:39:03]
エントランスはかなり広いんだからマルエツ利用する人が自転車置いてもいいじゃないですか。私たちも利用する訳ですし。土地は有効利用しましょう。
一番困るのは公道にとめられることです。 |
||
867:
契約済みさん
[2011-03-17 09:29:25]
心配なのは、駅に行く人も停めめ出すことですね。
駅前の銀行なんて、通勤者の自転車でいっぱいですよ。 特にこの地域の人だけマナーが悪いというわけではないと 思いますけど。 |
||
868:
引越前さん
[2011-03-17 10:16:47]
866さん、契約者さんの意見とは思えません~。
マルエツ関係者さんかと思ってしまう。 エントランスですよ、駅前のコープとかのひどい状況を 見てると・・・マンション前があんな風になってしまうのは 絶対に嫌だなあと思います。私有地なんですし。 エントランス前は当然禁止でしょう、お客が自転車とめだしたら マルエツの警備員が注意、またはマルエツ側に移動。 今度確認会で確認し、状況次第ではすぐにマルエツに申し入れます。 ほんと、最初が肝心だと思います。 |
||
869:
契約済みさん
[2011-03-17 11:12:06]
私も868さんの意見に賛成です。866さんはここの住人でないことを祈ります。
土地の有効利用???完全に勘違い間違っていますよ。マナーの悪い人の為に なぜ土地を提供する必要がありますか? |
||
870:
匿名さん
[2011-03-17 11:33:59]
さっそく、マルエツに管理規約は守れと一報入れておきました。
今後も継続して連絡するようにするので、近くにお住まいの方は、随時状況を教えてもらえればと。 |
||
871:
匿名
[2011-03-17 12:37:09]
>866さんが入居者だとしたら
ご自身も何処ぞから自転車で戻ってきてマルエツに寄りたいときにエントランスに置かせてもらおうとか考えてるんじゃないですか? 入居者がエントランスに自転車置き始めたら収拾つかなくなりますよ。 |
||
872:
契約済みさん
[2011-03-17 15:18:35]
本日、部屋を見てきました。バルコニーの上部の壁にひび割れが数箇所、リビングのシンク側のクロス4~50センチに渡って破断。5畳部屋のクロスも4~50センチに渡って破断。ひどい。確認会は全員参加した方がいい。
|
||
873:
入居予定さん
[2011-03-17 15:55:52]
どこの棟のお部屋でしょうか?
|
||
874:
契約済みさん
[2011-03-17 16:02:26]
C棟です。急ピッチで補修している、との事です。
|
||
875:
引越前さん
[2011-03-17 19:09:23]
目に見える部分だけでそんなに・・・
見えないところ含めてますます心配です。 C棟でそうだということは当然他も同じ状況なんでしょうね。。 というか階数にもよるのかな。上の方は揺れが大きそうだから。 |
||
876:
入居予定者
[2011-03-17 19:17:28]
風呂場や水回りも確認した方がいいですよ。
|
||
877:
入居前さん
[2011-03-17 20:35:57]
何階のお部屋でしょうか?
|
||
878:
入居前さん
[2011-03-17 20:36:34]
何階のお部屋でしょうか?
|
||
879:
入居前さん
[2011-03-17 20:38:25]
確認会へ行かなくては。
|
||
880:
契約済みさん
[2011-03-17 21:46:36]
確認会不安です。
さっきも地震があったし、部屋の中がどうなっているか。。。 早く確認して不安を払拭したいが、引き渡し後すぐに大きな余震があったらどうしようかとか、 引越は無事にできるのだろうかとか、いろいろ考える憂鬱になります。 |
||
881:
入居予定
[2011-03-17 22:37:01]
>880さん
本当にそうですね。東北の方々の大変さには比較にならないのは重々承知ですが、色々あって憂鬱になります。 こちらは今の住まいの都合もあって予定通り引越したいですが、安心安全を曖昧にしたくないのも本心です。 また、躯体の不具合の有無を確認しようにも検査には時間がかかると思います。 入居前後に関わらず可及的速やかに建物の再検査してもらい、今回の地震による損傷が見つかった場合は、入居が始まっていたとしても入居者(管理組合?)ではなく、売り主の責任で補修、という約束を書面で野村と取り交わせれば、入居時期の延期をせず、検査も出来て良いのではないかと思案してますが難しいのでしょうか。 |
||
882:
契約済みさん
[2011-03-17 23:54:38]
わたしが申し上げたのはアウルタワーでもピンポン玉クラスの落石多くあったそうです。ですから皆さんでご自分の部屋を補修前に確認されたら良いと思います。引き渡し前は相手の責任ですから、引き渡し前に
特記事項を野村に記載していただき、今後の責任を確定する事が大事だと思います。わたしの部屋と同じパターンの部屋が多いそうですから。 |
||
883:
契約済みさん
[2011-03-18 00:09:15]
アウラービルでもピンポン玉大のタイルがいくつも落下したとのこと。私の部屋の事は多くの部屋で起きてるとう事です。補修あとに見てもダメ。現場をみて写真を撮って、引き渡し前の権利を主張し引き渡し時に特記事項を野村さんにサインをしていただきましょう。とにかく確認会。
|
||
884:
契約済みさん
[2011-03-18 12:17:38]
872さん
情報ありがとうございます。 確認会は今週末だけだと思っていました。 既に確認会があったのですか? いずれにしてもそれだけ目視で被害があったのなら 見えない内部もそうとうなダメージを受けている ということでしょうね。見えない部分のことは きちんと検査してもらわないと不安ですが、 引越しできないと困るのも事実。 野村の対応にかかってきますね。 真価が問われる問題ですし、野村には きちんとした対応を望みます。 |
||
885:
契約済みさん
[2011-03-18 16:03:11]
私も今週末が確認会だと思っていましたが、
すでに地震後に部屋を確認された方は希望でも出されたのでしょうか? |
||
886:
入居前さん
[2011-03-18 17:51:44]
12日に再々内覧会の予定だった方ではないかと思います。うちもそうなのですが、日程変更の候補を17日~19日で提示されました。うちは明日行く予定です。
|
||
887:
契約済みさん
[2011-03-18 19:18:07]
この地域は震度5強?5弱?
いずれにしてもそれでひびがはいるというのはおかしいですよね。 現在私が住んでいるマンションではひびもタイルの剥がれなどもありませんでした。 近隣のマンションでもそうです。ここ1年くらいで完成したマンションも近所に2つありますが 無傷ですよ。新築でなぜこんなことが・・・ 野村からの確認書を見て驚きました。 耐震等級が1というのはこれくらいのものなのでしょうか?本当に耐震等級1なのでしょうか? それ以下なのでは? 一生に一度の買い物でこんなずさんな建築は許せないです。 |
||
888:
契約済みさん
[2011-03-18 20:26:15]
コンクリートが固まるまで2年くらいかかると
言われているので、運が悪かったのかもしれません。 |
||
889:
匿名
[2011-03-18 20:38:47]
リスクはできるだけ回避すべき。今、きちんと対応しておかないと後で自分に要らぬ出費がくる。人任せにしないで各自で野村に要求しましょう。今は管理組合は機能しないのだから。
|
||
890:
匿名さん
[2011-03-18 23:18:08]
ここ乾式壁だっけ?
タワマンの乾式壁は、あちこちでクラックが入ってる。 |
||
891:
入居前さん
[2011-03-18 23:22:28]
ひびはタイルの下に入るからわからんのよ。
剥がれなくても何が起きているのやら。 だからタイル貼りのマンションはイヤ。 |
||
892:
契約済みさん
[2011-03-19 00:08:14]
野村から送られてきたチェックリストをみると全て問題無しになってます。
私もヘアクラックは問題ないと思ってます。 一点だけ心配なのは、水が出ないので配管の漏水チェックをしていないことです。 一番被害を受けやすい箇所だと思うのですが。 確認会では水を出して、漏水がないか徹底的に確認しようと思います。 |
||
893:
入居前さん
[2011-03-19 01:03:16]
>バルコニーの上部の壁にひび割れが数箇所、リビングのシンク側のクロス4~50センチに渡って破断。5畳部屋のクロスも4~50センチに渡って破断。
>この地域は震度5強?5弱? >いずれにしてもそれでひびがはいるというのはおかしいですよね。 >現在私が住んでいるマンションではひびもタイルの剥がれなどもありませんでした。 震度5の負荷でクロスが裂けるなんて、俄かには信じられません。 柔軟性があるクロスが裂けるほど建物全体が歪んだという事は、中のコンクリートは… >コンクリートが固まるまで2年くらいかかると >言われているので、運が悪かったのかもしれません。 何千万円もの買い物なのですから、運が悪いでは済まない問題でしょう! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確認会のご案内。