少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
602:
契約済みさん
[2011-02-20 21:02:11]
|
||
603:
契約済みさん
[2011-02-21 02:08:52]
っていうか、これだけ安い物件で皆さん文句多すぎ。本当に貧乏人の戯言みたいでみっともない。
自分の購入した金額をもう少し考えたほうが良いと思うのですが・・・・ |
||
604:
匿名さん
[2011-02-21 07:04:01]
年収1000万以下の人には十分高すぎる買い物で、
安いという意識は無いのだろう。 また、板橋駅前という立地を考えた時にもう1割安くて普通。 販売価格はまだ割高だった。 |
||
605:
入居予定さん
[2011-02-21 10:02:58]
少なくとも説明義務はあったはずです。
使用頻度の多い引き出しであるはずの場所がはめ殺しなんてふざけすぎ。 物件価格が安いから、高いからという次元での話ではありません。 ラクモアなんて存在しませんね。 結局は素人が指定サイズに無理やりおさめただけ。 |
||
606:
匿名
[2011-02-21 11:51:07]
モデルルームと同一幅のキッチンでなければ何かが無くなるのは仕方ないと思います。
私は背面にも棚をおく予定なので、引き出しよりもシンクにスペースが使われているのは歓迎です。 事前に説明はあっても良かったと思いますが、欠陥であるかのように言うのは少し言い過ぎではないでしょうか。 |
||
607:
契約済みさん
[2011-02-21 14:34:33]
モデルルームと同じ幅が無ければ「ラクモア」は成立しないってことですか。
各戸の設計段階でキッチンの幅は分かっているはずですから パンフレット2ページに渡って書いてある「使い勝手」をウリにしているのなら キッチンの幅に因らず「使い勝手」を提供するのが筋と思いますが。 >606さんは棚を置いて使い勝手を良くする訳ですよね。 ユーザーが設備の不備を補うような「商品」は欠陥と言われても仕方が無い気がします。 |
||
608:
匿名さん
[2011-02-21 14:47:56]
みなさん、背面に棚は置かないんですか?
私は始めから置くつもりだったので、 引き出しがひとつなかろうが気にしません。 |
||
609:
入居前さん
[2011-02-21 15:30:06]
そろそろ入居ですね。
私はオプションでエアコンを頼まなかったので、 新しく買わなければいけないのですが、 取り付けをどこに頼もうか悩んでます。 オススメのところはありますか? 量販店の取り付けはずさんらしいので、 ネットで本体を買って、取り付けだけ 地元で頼みたいなと思っています。 |
||
610:
匿名さん
[2011-02-21 15:54:27]
地元のエアコン業者は知りませんが、
3年位前にお願いしたビックカメラの豊島区担当業者は、 親切丁寧でしたよ。 チラ~ッと聞いたところによると、Y電機は取付工事に問題があり、 ダ●●ンのエアコンを売らせてもらえなくなったらしいです。 |
||
611:
契約済みさん
[2011-02-21 16:23:28]
お客様の声(=プラウドシティ池袋本町の契約者)を反映して、
今後のラクモアがバージョンアップするんでしょうね。 なんだかなぁ、微妙な気分・・・。 |
||
|
||
612:
匿名
[2011-02-21 20:34:43]
ラクモアって一体…。
|
||
613:
匿名
[2011-02-21 20:40:31]
モデルルームと同じものが付くと思ってる時点で考えが浅はかではないでしょうか。モデルルームよりも幅が狭いのですから何かが削られて当然でしょう。
|
||
614:
匿名
[2011-02-21 21:27:15]
自分の部屋のキッチンがどういった仕様なのか確認しないで買った御自身の責任でしょう。このマンションが悪いかのような表記はやめてください。安くない買い物ですので、自分の部屋のそれぞれの箇所がどういう作りなのかをじっくり確認してから買うと思いますが。。
|
||
615:
匿名さん
[2011-02-21 21:55:34]
江戸三大刑場跡地の近くと言われました・・・
|
||
616:
匿名
[2011-02-21 21:55:48]
606です。確かに背面の棚で収納力をカバーするのですが、シンクの狭さは後付けで補えないので私はこの形の方が良いです。(使い勝手の良さは人それぞれですね。)
私も細かい不満点は沢山あるのでお気持ちは分かりますが、それでも同時期に同価格帯で販売されたマンションの中で、ここは群を抜いて良い物件だったと思いますよ。 不満点が事前に分かっていたとしてもやはりここを買ったと思います。 |
||
617:
匿名
[2011-02-21 22:05:21]
よその掲示板で東陽町に続いて長谷工プラウドで問題多発なんていわれてしまいそうですね。
私は作りに問題ないと思ってるので残念です。 |
||
618:
入居前さん
[2011-02-21 22:29:52]
既にラクモアはバージョンアップしてるじゃないですか。
目の前の邪魔な棚は、スッキリしてきてますよ。 身長高い女性には、あの棚は邪魔過ぎ。 食洗機に至っては、ほとんど標準装備。 シンクの広さは満足ですが、もう少し深くてもよかったかと。 |
||
619:
匿名
[2011-02-22 08:29:07]
資産価値も高いので納得してない方は高く売ればいいのでは?
|
||
620:
609
[2011-02-22 11:07:08]
610さん、ありがとうございます!
じゃあビッグカメラで検討しようかな? 新居から近いですもんね! |
||
621:
契約済みさん
[2011-02-22 11:56:02]
620さん
余計なおせっかいですが、もしビックカメラで買うなら、ゴールデンウィーク中がおすすめです。 私は4月に買ったのですが、連休中はセールをやっていて、もっと安くなっていましたので(^_^;) |
||
622:
620
[2011-02-23 09:39:49]
621さん、貴重な情報ありがとうございます!
恥ずかしながら家電には滅法弱いもので‥ 春先は急いでエアコン買う必要ないですもんね、GWに安いのを狙う作戦で頑張ります! |
||
623:
匿名
[2011-02-23 21:15:43]
しょぼい中庭に笑った
|
||
624:
匿名
[2011-02-23 22:25:38]
引越し業者に頼むつもりですが、近所なので破損されたら困るものを何点か自分で運ぶつもりです。
車でなければ問題ないですよね? 大した量ではないのですが、引越し中の方々から見たら邪魔でしょうか… |
||
625:
匿名さん
[2011-02-23 22:27:15]
キャンセル住戸販売の説明会の案内きたけど、説明会開催するくらいだから、ハンパでない数のキャンセルが出たのか?
この期に及んでたと、オプションもついてるだろうし手付金も没収だろうから安く買い叩けるチャンスかもしれないな。 |
||
626:
契約済みさん
[2011-02-23 22:49:53]
|
||
627:
契約済みさん
[2011-02-23 22:53:12]
|
||
628:
匿名さん
[2011-02-23 22:56:43]
>キャンセル住戸販売の説明会
マジですか。 うちには来てない・・・・。 お呼びでないのか・・・・。 |
||
629:
匿名
[2011-02-23 23:11:28]
|
||
630:
入居前さん
[2011-02-23 23:20:55]
私も近所なので、小物で壊れたら困るものは毎晩一点ずつ運びます。
パソコン、ブルーレイディスク、貴重品。 日曜品も引き渡し日に滝野川のマツキヨで購入して部屋へ持っていきます。 真っ先に必要なのはトイレットペーパーかな。 |
||
631:
匿名
[2011-02-23 23:48:59]
自分で運ぶ場合は、
他の人の引越が入っていない早朝or夜の時間帯ですかね。 |
||
632:
契約済みさん
[2011-02-23 23:49:17]
>キャンセル住戸販売の説明会の案内きたけど、説明会開催するくらいだから、ハンパでない数のキャンセルが出たのか?
> >この期に及んでたと、オプションもついてるだろうし手付金も没収だろうから安く買い叩けるチャンスかもしれないな。 急に転勤が決まったり、単に気が変わってキャンセルする場合でも、普通は敢えてサラ金から借入を作るなどしてローン特約を適用させるでしょうから、馬鹿正直に手付放棄する人など少数派ですよ。 まあ、この物件に関しては返済比率ギリギリで審査を通している人が多いようですから、単に金消の段階で年収ダウンで審査落ちしているだけかもしれませんが・・・ |
||
633:
匿名
[2011-02-24 08:59:24]
事前搬入問題ありませんよ。
引越しの制限をしてるのは建物の前につけられる車の台数に限りがあるからで、引き渡し後に住民が通ったりエレベーター使うことに制限があるわけがありません。 (手ぶらだってエレベーターは使いますよね。それとも4月末までみなさん階段を使うつもりなのでしょうか?) 引越し自体は通常と同じくエレベーターの使用も住民に優先権があって当然でしょう。 「引越し業者は住民の邪魔にならないよう作業しなければいけない」が正解でしょう。 ちなみに日通にも確認済みです。 |
||
634:
契約済みさん
[2011-02-24 09:17:42]
手荷物程度の搬入ならいつでも良いのではないですか。
引っ越し前に掃除をされる方もいるでしょうし。 お互い譲り合ってスムーズに引っ越ししましょうよ。 |
||
635:
契約済みさん
[2011-02-25 15:12:21]
これだけなら、あれだけなら?と言いながら優先権がある方の引越しをじゃまするのはどうでしょうか?
ご自分がされて嫌なことでも他人の場合は譲り合いって都合がよすぎじゃないでしょうか? そのせいで、自分の引越しが間に合わなければ後の人にも迷惑をかけ、邪魔されたのにもかかわらず、待たせた人には自分が恨まれるって、おかしいですよね? 引越しをしてない時間に移動するのがマナーってものじゃないでしょうか? |
||
636:
契約済みさん
[2011-02-25 16:11:54]
>635さん
同感です。 私は新規家具、家電の搬入に関しても、搬入調整すると言ってはいるけれど 幹事引越し会社があんな感じですから、本当にちゃんとしてくれるのか、 少し心配しています。 一応、 ほかのかたの新規家具・家電の搬入で邪魔されて、私の引越し作業(荷物かなり多い)が 間に合わなかった場合は、ちゃんと調整しなかったお宅(幹事引越し会社)のせいだと 宣言しておきました。 なお、自分の新規家具・家電の搬入については、みなさんにご迷惑がかからないよう 引越しが入っていない枠でするよう手配しました。(&するつもりです) |
||
637:
契約済みさん
[2011-02-25 17:21:49]
引越し業者を使わないで、全部自分でやるって人(車を使わない人)は、引越し日程の抽選なんてしてないんじゃないんですかね?
そしたら、その人たちに優先権なんてないような気がするんですが。 |
||
638:
契約済みさん
[2011-02-25 17:40:37]
引越し業者を使わないで、全部自分でやるって人の場合も
引越し枠を確保しなければいけなかったような・・・気がします。 だから、優先権はあるかと。 |
||
639:
入居前さん
[2011-02-25 22:01:10]
引越し業者を使わないで、車も使わないで、全部自分でやる人は
引越枠を確保しなくてよいとしても、ほかの人の引越枠の時間に 台車ガラガラで搬入するような非常識な人はいないでしょう。 極近所で台車で運べるとしても、それなりの荷量があるでしょうから もし、そんなかたが私の引越枠に荷物を搬入しようとしたら大迷惑です。 あ~でも、荷物を搬入する時には搬入受付をしなければいけないから、 ストップがかかるのかな? |
||
640:
契約済みさん
[2011-02-25 22:45:57]
636さん
引越しが入っていない枠というのはいつなのでしょう? 搬入時間は午前8時から2時間刻みで午後10時まで行われるわけですよね? しかも一斉入居期間は毎日引越しが入っているわけですから、どう考えても それを避けて新規家具や家電を配達してもらうのは無理なのではないでしょうか? 私は自分の引越し日時に合わせてすべて運び入れてもらうよう手配しましたが、 それでもかなり心配しています。 |
||
641:
契約済みさん
[2011-02-25 23:10:53]
>640さん
4月中旬以降なら、平日だったらポツポツ空いている時間があるみたいです。 新規家具、家電は引越後すぐになくても大丈夫なので、空いている引越枠で搬入してもらいます。 当初は、自分の引越枠に搬入してもらおうかと思っていたのですが、 引越業者に相談したところ、荷物が多いから別の日にしたほうがよいと言われました。 ですから、少しの間、今持っているもので我慢する予定です。 |
||
642:
契約済みさん
[2011-02-25 23:17:41]
先週の情報ですが、
20時枠は4/3(2だったかな?)まで予約が入っていると幹事会社が言っていました。 |
||
643:
契約済みさん
[2011-02-25 23:24:55]
641です。
補足します。 一番調整が難しい棟の空き時間です。 |
||
644:
匿名
[2011-02-26 00:14:44]
うちはすぐ使いたい家電(洗濯機)を新規購入する予定です。
これから購入するのですが、家電量販店がこちらの希望日に搬入してくれるかの懸念のほか 幹事会社が搬入希望日を拒否する懸念、 更には、幹事会社の了解で搬入してものの、他の引越し中の方々に迷惑かけたらという懸念で ぐるぐるしてます。 しばらくは里帰りして洗濯するのが賢明な判断なんでしょうか。 |
||
645:
匿名
[2011-02-26 00:16:33]
自分で運び込もうとしている方達は手荷物という表現をされているので、台車使ってエレベーター占有するような形で使おうというわけではないのではないでしょうか?
さすがにそれやるのは常識者だと思います。 逆にそれに反対している方達の書き込みをみると、エレベーター使うこと自体が悪であるかのように見られます。 朝8時から夜10時まではエレベーター使うことが非常識であるかのような・・・ 引き渡し後すぐ入居された方達は最上階でも階段つかえと・・・?みたいな。 それはそれで非常識ではないでしょうか。 結局いまの時点で言えるのは「譲り合い」でいきましょうなんではないかと・・・・ |
||
646:
契約済みさん
[2011-02-26 00:22:49]
>644さん
古い洗濯機も一緒に引っ越せば解決です。 |
||
647:
匿名
[2011-02-26 00:31:51]
実家から独立します。
いわゆる大型家電・家具は4月末あたりに店から搬入予定で、それまで寝食は近所にある実家で済まします。 衣類を詰めたボストンバッグやスーツケースや丸めた掛け布団は夜な夜な自分で搬入します。 紙袋に詰めた書籍を両手に下げて持ち込むくらいなら日中やっても許してほしいです。 駄目ですか? |
||
648:
入居前さん
[2011-02-26 00:45:26]
|
||
649:
契約済みさん
[2011-02-26 00:59:34]
644さん
引越し会社は幹事会社ですか? 幹事会社を使っての引越しの場合、いろいろと融通がきくので 搬入の件も了承してもらえるはずですよ。 去年一斉入居で引越しをした友人が教えてくれました。 |
||
650:
647
[2011-02-26 01:02:31]
647です。
運搬は日中やるにしても1日1〜2回くらいで考えてます。 少しかさばるものは夜にします。 家電も4月末あたりにしか揃わないので自分の運搬も4月10日以降にします。 何か3月からやってると皆さん殺気立ってて白い目で見られそうで不安になりました。 648さんありがとうございました。 |
||
651:
匿名さん
[2011-02-26 06:55:59]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
オプションで選べたらよかったのでしょうね。
今更では、どうにもならないことですけれど。