少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
542:
入居予定さん
[2011-02-08 23:25:03]
|
||
543:
匿名
[2011-02-09 22:11:44]
モデルルームはあくまでモデルルームですよ。完全一致は基本的にありません。
キッチンの引き出しや棚の位置など大事なことは自分が申し込みする前にしっかりと確認するべき事項です。 間取図では分からないですからね。 今更モデルルームと違うと言っても、だから?という返答しか帰ってこないでしょう。キッチンの仕様は全戸モデルルーム通りなんてどこにも書いてないし誰も言ってないですからね。 |
||
544:
匿名さん
[2011-02-09 22:22:42]
普通パンフに書いてあるよ。
”一部住戸のみ”とか”同仕様”とか。 |
||
545:
匿名さん
[2011-02-10 12:56:59]
なんかキャンセルが出たみたいですね。
|
||
546:
匿名さん
[2011-02-11 01:11:45]
そりゃあ、現物見てキャンセルでないわけないよ、これじゃあね。
|
||
547:
入居予定さん
[2011-02-11 12:42:31]
私は内覧して、ますます入居が楽しみになりました。 仕上がりに 大満足です。
|
||
548:
匿名
[2011-02-11 12:51:46]
私も>547さん同様、内覧会で更に気に入りました。
感じ方は人それぞれですし、キャンセルされた方は他の事情でやめざるをえなかったのか、出来が気に入らなかったのかは分かりませんね。 |
||
549:
契約済みさん
[2011-02-11 14:23:46]
ありがちなのは,ローンキャンセルですね。
こんなご時世ですから,契約時と現在で経済状態が変化した方がいても不思議はありません。 |
||
550:
契約済みさん
[2011-02-11 21:23:49]
>ありがちなのは,ローンキャンセルですね。
>こんなご時世ですから,契約時と現在で経済状態が変化した方がいても不思議はありません。 そうですね。 例えば、35歳で年収800万円の方が、なけなしの貯金と親からの援助で頭金を1,200万円ほど用意して、分不相応な6,000万円の住戸を契約したとすると、審査金利4%の30年ローンで計算して、返済比率は34.5%。 この時点で審査ギリギリ、ボーナスが30万円下がったらもうアウトですから… |
||
551:
匿名
[2011-02-11 22:36:57]
コンシェルジュの募集してるみたいですね
//j-sen.jp/106119/y 頭にhttp:付けて下さい |
||
|
||
552:
匿名
[2011-02-11 23:14:44]
>551
これ…住民が応募しても雇うんじゃろか |
||
553:
匿名さん
[2011-02-12 06:12:22]
この方たちのお給料が自分たちの管理費から支払われるんですよね。
だったら別にいなくてもいいですよね、いまさらですが。 ほとんど利用する気がしないし |
||
554:
匿名さん
[2011-02-12 08:00:20]
>別にいなくてもいいですよね
そういうことは、総会で発言してください。個人の趣味で 決めることではないですよ。 |
||
555:
契約済みさん
[2011-02-12 08:01:33]
>審査金利4%の30年ローン
なんだか現実離れした数字ですね。 |
||
556:
匿名
[2011-02-12 09:43:05]
>>555
現実離れしちゃってます。審査金利の現状を知ったほうが良いでしょう。555さんの銀行の数字はどうでしたか? |
||
557:
契約済みさん
[2011-02-12 10:37:28]
>>審査金利4%の30年ローン
> >なんだか現実離れした数字ですね。 そうですね。 退職までを想定した「30年」という年数は、現実離れしているかもしれません。 この物件の契約者の方々の金銭感覚だと、既に35歳の方でも平気で「35年ローン」を組みそうですから・・・ 普通に考えれば、年収1,000万円に満たない方が年収の5倍6倍ものローンを抱えてしまうと、纏まった額の繰り上げ返済など厳しそうな感じがしますが、皆さん「ハイパーインフレが来るから問題なし」と思考停止されているのでしょうか・・・ >そういうことは、総会で発言してください。個人の趣味で >決めることではないですよ。 とはいえ、似たような懐事情・価値観の人間が集まれば、物件価値の維持よりも目先のカネを重視する「個人の趣味」が総意になってしまう可能性大ですよね・・・ |
||
558:
入居予定さん
[2011-02-12 14:10:19]
>住民が応募しても雇うんじゃろか
住民は雇わないのが普通。 クレーム筒抜けになってしまう。 金も扱うので不適。 そこまでアホじゃないでしょう。 |
||
559:
匿名さん
[2011-02-12 21:24:04]
年収投稿する人は荒らしなの?
もうすぐ入居なのにさ・・・ 分不相応だから出ていけってこと? |
||
560:
匿名さん
[2011-02-12 23:41:35]
今、普通の予定住民の頭にあるのは、引越しとか、
新居に揃える家具とか・・・ 収入状況なんて人それぞれでばらばらなのに、十羽 ひとからげで書いてしまうのは、相当の収入の 持ち主で見下しているか、買えなくてひがんでいる かのどちらか・・・。 23区だったら、ごく普通クラスのマンションだと 思うんだけど。 |
||
561:
匿名
[2011-02-12 23:51:05]
45歳にして、この度やっと年収1千万円超えました。
これから繰上返済に励みます。 35年ローンですが、怒濤の繰上で何とか定年までに完済したいです。 |
||
562:
匿名
[2011-02-13 00:18:55]
相変わらず荒れますね。
|
||
563:
入居前さん
[2011-02-13 00:21:24]
私も内覧会で共用施設のレベルの低さには愕然としました。
買った時は良い買い物ができたと思っていましたがこのレベルはないですよね。。。 建物自体が軽薄な感じ。。。。 |
||
564:
匿名
[2011-02-13 00:30:19]
年収投稿とかローンの試算とか
真意はどうあれ一々反応してたら構ってちゃんの思うツボ 放置してスルーすればよろしい 反応するから、反応してほしいから書き込むわけだから スルーに限ります。何をどうしようと、みなさん大人なんですから。 |
||
565:
匿名
[2011-02-13 00:33:05]
|
||
566:
契約済みさん
[2011-02-13 11:01:28]
インターネット会社から電話が来たけど、みなさんはどこを考えています?
プロバイダも決めなきゃならないのですが、ご意見拝聴。 |
||
567:
匿名
[2011-02-13 18:38:29]
以前から使っていて問題がなかったのでauにしました。
|
||
568:
契約済みさん
[2011-02-13 21:01:07]
> 567
ありがとうございました。 自分は現在NTT+OCNなので継承しようかと思っていますが、 Auもよさそうですね。 資料をくれて説明してくれますが、 基準が違うので比較しにくいです。 |
||
569:
契約済みさん
[2011-02-13 23:42:39]
今更ですが、もう金消契約は終わってますか?
我が家はまだですけど。 |
||
570:
匿名さん
[2011-02-14 15:26:22]
|
||
571:
契約済みさん
[2011-02-14 18:32:50]
1.7%優遇で0.775%利用の方いますか?
|
||
572:
入居前さん
[2011-02-14 22:54:25]
内覧しました。
正直、想像していたレベルが高すぎたのか残念な部分が多くガッカリしてます。 変な小人のオブジェは恥ずかしいので撤去して欲しい。 少なくとも友達に自慢出来るレベルではないように思えてきた。 やっばり現物が見れる中古がよかったのか? そんな後悔が溢れてきてます。 |
||
573:
住民でない人さん
[2011-02-14 23:23:29]
販売が過熱気味だったから自分にとって価値ある物件か否かの検討が甘いのでしょうかね。
悪い物件ではありませんのでプラス思考で楽しく前向きに、気持ちを切り替えて… |
||
574:
匿名さん
[2011-02-14 23:35:52]
リーマンショック前に土地を高値掴みしてるからねぇ。
ある程度はしようがない。 |
||
575:
契約済みさん
[2011-02-15 02:12:24]
小人のオブジェ、私は「せっかくだから友達が来た時にネタにしよう」と思いました。
なくてもいいかもしれないけど、今更撤去させた所で何にもならないんだし、 ポジティブに受け止めた方が良いと思いますよ。 この立地でこの坪単価なら、この位の質で妥当だと思います。 同等立地で価格の高いマンション(か、もっと地方で同等価格のマンション)と比較したら そりゃがっかりだと思います…569さんは恐らく相場以上のレベルを 期待していたんじゃないでしょうか。 あんまり友達に「自慢」したいと思わないからなあ… |
||
576:
契約済みさん
[2011-02-15 02:14:12]
575です。
文中の569さん、間違えました。572さん宛でした。 ごめんなさいっ! |
||
577:
契約済みさん
[2011-02-15 02:34:30]
自慢できないマンションであることは確かだね
|
||
578:
契約済みさん
[2011-02-15 02:59:19]
自分が満足ならそれで良し。
自慢するために買ったわけじゃないでしょ。 |
||
579:
契約済みさん
[2011-02-15 11:37:13]
そうそう、分譲マンションはあくまでも自己満足できれば良い。問題なのは、自己満足する条件に、他人に自慢できるかという項目が含まれている人が存在しているという事実。
|
||
580:
契約済みさん
[2011-02-15 13:02:20]
シティが付いても、プラウドだけに自慢はしたい・・・と。
|
||
581:
入居前さん
[2011-02-15 19:45:49]
新大久保と高田馬場の間線路脇にある3棟高層マンションで仕事したけど
中の造りはここより大したこと無いよ。でも自慢出来るね。 そんなもんさ。 |
||
582:
匿名
[2011-02-15 23:49:40]
誰にどう思われようと、住むのは自分達だから
自己満足度が高ければよい。 隣の芝生は青く見えるものだし。 確かに気になるところは多々有るのは事実なので改善出来る所はして欲しいけど… |
||
583:
入居前さん
[2011-02-16 00:15:03]
自分的には、小人のオブジェはネタになるんでOK!!
ヨーロッパのお城のみたいなビーナス像? の方が↓です。 |
||
584:
入居前さん
[2011-02-16 00:59:34]
再内覧会で何も問題なければいいのではないでしょうか。
とはいえ内覧会の感じからするとそんなこともなさそうですけど。 |
||
585:
契約済みさん
[2011-02-16 01:27:11]
誰も反論しないところがうけますね!
|
||
586:
契約済みさん
[2011-02-16 01:34:42]
再内覧会においても問題があるようなら、
野村が黙っていない・・・かと・・・。 |
||
587:
匿名
[2011-02-16 09:18:05]
売ってしまったらもう関係ないっす。
|
||
588:
入居予定さん
[2011-02-17 18:00:23]
話題がずれてしまうようですが、皆様は引越し業者はお決まりですか? 日通さんの見積もりが済んだ方がいたら…どんな感じでしたか? 以前利用したことのある業者は、転居先を伝えたところで断られてしまい、 どこにするか悩み中です。 |
||
589:
入居前さん
[2011-02-17 21:46:09]
引越を断られるのは場所よりも日程ではないでしょうか?
4月に他業者さんにお願いすることにしましたが引き受けてくださいました。 3月から何件か入っているらしく、様子がわかるようになるので 却って4月がいいかもとおっしゃってましたよ。 |
||
590:
匿名
[2011-02-17 21:48:14]
なぜ、プラウド池袋本町は引越し業者がそんなに断ってくるのか理由を知っている方がいたら教えて下さい。
|
||
591:
入居前さん
[2011-02-17 22:04:17]
>590さん
私は、以前、クロネコさんに見積をして尻込みされた と書き込みしたものですが、板橋管轄のクロネコさん曰く、 (1)トラック1台につき、4人をつけるように言われている (2)エレベータなどの保護(養生)料金を幹事会社から請求される (3)幹事会社は、各個別とは別枠で、現地に人が手配できる 以上を理由として、幹事会社利用を薦めていました。 この物件に限ったことではないと言ってました。逆に幹事会社となると、他社に同様にするとの事でした。 |
||
592:
入居前さん
[2011-02-17 22:14:51]
私が見積依頼した大手引越会社曰く
「うちは別のマンションの一斉入居の幹事会社をやっているので、日通さんとは同業者なので。。。」 と言われて断られました。 ただ、4月5日(大安)を過ぎれば引き受け可能と言われました。 |
||
593:
匿名
[2011-02-17 22:59:59]
今日、再内覧してきました。大分よくはなりましたが、再度確認してみると30ヶ所くらいまだ納得がいかないところがありました。野村の方も私たちが気づいていない点を指摘してくれたり、助かりました。
あと、以前キッチンの棚について記載がありましたが、食洗機を設置すると下が、食洗機を設置しないと上が開かないようになっていることを確認してきました。野村の方も確かにモデルルームと違うと説明してくれました。ちなみに野村もこのようなサイトを見てるようでした。 |
||
594:
匿名
[2011-02-17 23:08:30]
590です。何となくわかりました。ありがとうございました。何だか引っ越しまでもやりにくい物件です。
|
||
595:
匿名さん
[2011-02-18 00:07:41]
このスレを見ていると各種仕様のグレードが思っていたほどではないような記載が多いように気がしますね。野村不動産の別の物件で池袋本町の仕様との比較感を聞いたことがありましたが、この物件は設備の仕様・・・ではなく、立地ですとおっしゃってましたよ。
|
||
596:
匿名さん
[2011-02-18 21:30:15]
敷地と道路を隔ててる壁が、先日の雨のあと、コンクリから水がしみ出てました。
エントランス前の細長い公園と道の境の壁面のところです。 よく観察したところ、その公園に降った雨の排水方法がとても簡素で、 壁に空けられた穴に塩ビの管が刺さってて、そこから道路側に垂れ流されるだけのようです。 既にコンクリにビヒと、おねしょの跡のような泥染みがあって、汚いです。 今度現地に行かれる方、メインエントランス脇の公園の壁面を見てみてください。 |
||
597:
契約済みさん
[2011-02-19 08:22:13]
|
||
598:
匿名
[2011-02-19 14:37:07]
オプションのランドリー吊り戸棚に、ハンガーパイプがつけられるように、キッチンのつり戸棚にもハンガーパイプつけられるのでしょうか?(もう少し細いパイプで良いのですが)
一本かけるところがあると、何かと便利なので欲しいな、と思いまして。三井のマンションに住む友人の家でみたのですが、実際凄く重宝しているとのことです。 突っ張りよりも、しっかりしたパイプなので、ガンガン使ってもグラグラしなくて、良いそうです。 |
||
599:
入居前さん
[2011-02-20 15:37:37]
>>597さん
わたしもショックです。「シンクがあるから引き出しにできない」というのが理由なのでしょうが、いちばん使い勝手のよい場所がはめ殺しというのは、理解に苦しみます。詳細な図面も、モデルルームなどでの説明もなく、納得できません。泣き寝入りするしかないのでしょうか。 |
||
600:
匿名さん
[2011-02-20 16:14:48]
シンクを小さくすれば引き出しになるのですかね?
そうだとするなら交渉の余地はあるのかな。 狭小キッチンでシンクを取るか引き出しをとるかの選択ですか。 |
||
601:
匿名さん
[2011-02-20 20:59:32]
板橋区のプラウドはコストを鑑みてもこのレベルでは。
|
||
602:
契約済みさん
[2011-02-20 21:02:11]
キッチンスペースが狭い場合は、引き出しを付けるとか、シンクを小さくするとか
オプションで選べたらよかったのでしょうね。 今更では、どうにもならないことですけれど。 |
||
603:
契約済みさん
[2011-02-21 02:08:52]
っていうか、これだけ安い物件で皆さん文句多すぎ。本当に貧乏人の戯言みたいでみっともない。
自分の購入した金額をもう少し考えたほうが良いと思うのですが・・・・ |
||
604:
匿名さん
[2011-02-21 07:04:01]
年収1000万以下の人には十分高すぎる買い物で、
安いという意識は無いのだろう。 また、板橋駅前という立地を考えた時にもう1割安くて普通。 販売価格はまだ割高だった。 |
||
605:
入居予定さん
[2011-02-21 10:02:58]
少なくとも説明義務はあったはずです。
使用頻度の多い引き出しであるはずの場所がはめ殺しなんてふざけすぎ。 物件価格が安いから、高いからという次元での話ではありません。 ラクモアなんて存在しませんね。 結局は素人が指定サイズに無理やりおさめただけ。 |
||
606:
匿名
[2011-02-21 11:51:07]
モデルルームと同一幅のキッチンでなければ何かが無くなるのは仕方ないと思います。
私は背面にも棚をおく予定なので、引き出しよりもシンクにスペースが使われているのは歓迎です。 事前に説明はあっても良かったと思いますが、欠陥であるかのように言うのは少し言い過ぎではないでしょうか。 |
||
607:
契約済みさん
[2011-02-21 14:34:33]
モデルルームと同じ幅が無ければ「ラクモア」は成立しないってことですか。
各戸の設計段階でキッチンの幅は分かっているはずですから パンフレット2ページに渡って書いてある「使い勝手」をウリにしているのなら キッチンの幅に因らず「使い勝手」を提供するのが筋と思いますが。 >606さんは棚を置いて使い勝手を良くする訳ですよね。 ユーザーが設備の不備を補うような「商品」は欠陥と言われても仕方が無い気がします。 |
||
608:
匿名さん
[2011-02-21 14:47:56]
みなさん、背面に棚は置かないんですか?
私は始めから置くつもりだったので、 引き出しがひとつなかろうが気にしません。 |
||
609:
入居前さん
[2011-02-21 15:30:06]
そろそろ入居ですね。
私はオプションでエアコンを頼まなかったので、 新しく買わなければいけないのですが、 取り付けをどこに頼もうか悩んでます。 オススメのところはありますか? 量販店の取り付けはずさんらしいので、 ネットで本体を買って、取り付けだけ 地元で頼みたいなと思っています。 |
||
610:
匿名さん
[2011-02-21 15:54:27]
地元のエアコン業者は知りませんが、
3年位前にお願いしたビックカメラの豊島区担当業者は、 親切丁寧でしたよ。 チラ~ッと聞いたところによると、Y電機は取付工事に問題があり、 ダ●●ンのエアコンを売らせてもらえなくなったらしいです。 |
||
611:
契約済みさん
[2011-02-21 16:23:28]
お客様の声(=プラウドシティ池袋本町の契約者)を反映して、
今後のラクモアがバージョンアップするんでしょうね。 なんだかなぁ、微妙な気分・・・。 |
||
612:
匿名
[2011-02-21 20:34:43]
ラクモアって一体…。
|
||
613:
匿名
[2011-02-21 20:40:31]
モデルルームと同じものが付くと思ってる時点で考えが浅はかではないでしょうか。モデルルームよりも幅が狭いのですから何かが削られて当然でしょう。
|
||
614:
匿名
[2011-02-21 21:27:15]
自分の部屋のキッチンがどういった仕様なのか確認しないで買った御自身の責任でしょう。このマンションが悪いかのような表記はやめてください。安くない買い物ですので、自分の部屋のそれぞれの箇所がどういう作りなのかをじっくり確認してから買うと思いますが。。
|
||
615:
匿名さん
[2011-02-21 21:55:34]
江戸三大刑場跡地の近くと言われました・・・
|
||
616:
匿名
[2011-02-21 21:55:48]
606です。確かに背面の棚で収納力をカバーするのですが、シンクの狭さは後付けで補えないので私はこの形の方が良いです。(使い勝手の良さは人それぞれですね。)
私も細かい不満点は沢山あるのでお気持ちは分かりますが、それでも同時期に同価格帯で販売されたマンションの中で、ここは群を抜いて良い物件だったと思いますよ。 不満点が事前に分かっていたとしてもやはりここを買ったと思います。 |
||
617:
匿名
[2011-02-21 22:05:21]
よその掲示板で東陽町に続いて長谷工プラウドで問題多発なんていわれてしまいそうですね。
私は作りに問題ないと思ってるので残念です。 |
||
618:
入居前さん
[2011-02-21 22:29:52]
既にラクモアはバージョンアップしてるじゃないですか。
目の前の邪魔な棚は、スッキリしてきてますよ。 身長高い女性には、あの棚は邪魔過ぎ。 食洗機に至っては、ほとんど標準装備。 シンクの広さは満足ですが、もう少し深くてもよかったかと。 |
||
619:
匿名
[2011-02-22 08:29:07]
資産価値も高いので納得してない方は高く売ればいいのでは?
|
||
620:
609
[2011-02-22 11:07:08]
610さん、ありがとうございます!
じゃあビッグカメラで検討しようかな? 新居から近いですもんね! |
||
621:
契約済みさん
[2011-02-22 11:56:02]
620さん
余計なおせっかいですが、もしビックカメラで買うなら、ゴールデンウィーク中がおすすめです。 私は4月に買ったのですが、連休中はセールをやっていて、もっと安くなっていましたので(^_^;) |
||
622:
620
[2011-02-23 09:39:49]
621さん、貴重な情報ありがとうございます!
恥ずかしながら家電には滅法弱いもので‥ 春先は急いでエアコン買う必要ないですもんね、GWに安いのを狙う作戦で頑張ります! |
||
623:
匿名
[2011-02-23 21:15:43]
しょぼい中庭に笑った
|
||
624:
匿名
[2011-02-23 22:25:38]
引越し業者に頼むつもりですが、近所なので破損されたら困るものを何点か自分で運ぶつもりです。
車でなければ問題ないですよね? 大した量ではないのですが、引越し中の方々から見たら邪魔でしょうか… |
||
625:
匿名さん
[2011-02-23 22:27:15]
キャンセル住戸販売の説明会の案内きたけど、説明会開催するくらいだから、ハンパでない数のキャンセルが出たのか?
この期に及んでたと、オプションもついてるだろうし手付金も没収だろうから安く買い叩けるチャンスかもしれないな。 |
||
626:
契約済みさん
[2011-02-23 22:49:53]
|
||
627:
契約済みさん
[2011-02-23 22:53:12]
|
||
628:
匿名さん
[2011-02-23 22:56:43]
>キャンセル住戸販売の説明会
マジですか。 うちには来てない・・・・。 お呼びでないのか・・・・。 |
||
629:
匿名
[2011-02-23 23:11:28]
|
||
630:
入居前さん
[2011-02-23 23:20:55]
私も近所なので、小物で壊れたら困るものは毎晩一点ずつ運びます。
パソコン、ブルーレイディスク、貴重品。 日曜品も引き渡し日に滝野川のマツキヨで購入して部屋へ持っていきます。 真っ先に必要なのはトイレットペーパーかな。 |
||
631:
匿名
[2011-02-23 23:48:59]
自分で運ぶ場合は、
他の人の引越が入っていない早朝or夜の時間帯ですかね。 |
||
632:
契約済みさん
[2011-02-23 23:49:17]
>キャンセル住戸販売の説明会の案内きたけど、説明会開催するくらいだから、ハンパでない数のキャンセルが出たのか?
> >この期に及んでたと、オプションもついてるだろうし手付金も没収だろうから安く買い叩けるチャンスかもしれないな。 急に転勤が決まったり、単に気が変わってキャンセルする場合でも、普通は敢えてサラ金から借入を作るなどしてローン特約を適用させるでしょうから、馬鹿正直に手付放棄する人など少数派ですよ。 まあ、この物件に関しては返済比率ギリギリで審査を通している人が多いようですから、単に金消の段階で年収ダウンで審査落ちしているだけかもしれませんが・・・ |
||
633:
匿名
[2011-02-24 08:59:24]
事前搬入問題ありませんよ。
引越しの制限をしてるのは建物の前につけられる車の台数に限りがあるからで、引き渡し後に住民が通ったりエレベーター使うことに制限があるわけがありません。 (手ぶらだってエレベーターは使いますよね。それとも4月末までみなさん階段を使うつもりなのでしょうか?) 引越し自体は通常と同じくエレベーターの使用も住民に優先権があって当然でしょう。 「引越し業者は住民の邪魔にならないよう作業しなければいけない」が正解でしょう。 ちなみに日通にも確認済みです。 |
||
634:
契約済みさん
[2011-02-24 09:17:42]
手荷物程度の搬入ならいつでも良いのではないですか。
引っ越し前に掃除をされる方もいるでしょうし。 お互い譲り合ってスムーズに引っ越ししましょうよ。 |
||
635:
契約済みさん
[2011-02-25 15:12:21]
これだけなら、あれだけなら?と言いながら優先権がある方の引越しをじゃまするのはどうでしょうか?
ご自分がされて嫌なことでも他人の場合は譲り合いって都合がよすぎじゃないでしょうか? そのせいで、自分の引越しが間に合わなければ後の人にも迷惑をかけ、邪魔されたのにもかかわらず、待たせた人には自分が恨まれるって、おかしいですよね? 引越しをしてない時間に移動するのがマナーってものじゃないでしょうか? |
||
636:
契約済みさん
[2011-02-25 16:11:54]
>635さん
同感です。 私は新規家具、家電の搬入に関しても、搬入調整すると言ってはいるけれど 幹事引越し会社があんな感じですから、本当にちゃんとしてくれるのか、 少し心配しています。 一応、 ほかのかたの新規家具・家電の搬入で邪魔されて、私の引越し作業(荷物かなり多い)が 間に合わなかった場合は、ちゃんと調整しなかったお宅(幹事引越し会社)のせいだと 宣言しておきました。 なお、自分の新規家具・家電の搬入については、みなさんにご迷惑がかからないよう 引越しが入っていない枠でするよう手配しました。(&するつもりです) |
||
637:
契約済みさん
[2011-02-25 17:21:49]
引越し業者を使わないで、全部自分でやるって人(車を使わない人)は、引越し日程の抽選なんてしてないんじゃないんですかね?
そしたら、その人たちに優先権なんてないような気がするんですが。 |
||
638:
契約済みさん
[2011-02-25 17:40:37]
引越し業者を使わないで、全部自分でやるって人の場合も
引越し枠を確保しなければいけなかったような・・・気がします。 だから、優先権はあるかと。 |
||
639:
入居前さん
[2011-02-25 22:01:10]
引越し業者を使わないで、車も使わないで、全部自分でやる人は
引越枠を確保しなくてよいとしても、ほかの人の引越枠の時間に 台車ガラガラで搬入するような非常識な人はいないでしょう。 極近所で台車で運べるとしても、それなりの荷量があるでしょうから もし、そんなかたが私の引越枠に荷物を搬入しようとしたら大迷惑です。 あ~でも、荷物を搬入する時には搬入受付をしなければいけないから、 ストップがかかるのかな? |
||
640:
契約済みさん
[2011-02-25 22:45:57]
636さん
引越しが入っていない枠というのはいつなのでしょう? 搬入時間は午前8時から2時間刻みで午後10時まで行われるわけですよね? しかも一斉入居期間は毎日引越しが入っているわけですから、どう考えても それを避けて新規家具や家電を配達してもらうのは無理なのではないでしょうか? 私は自分の引越し日時に合わせてすべて運び入れてもらうよう手配しましたが、 それでもかなり心配しています。 |
||
641:
契約済みさん
[2011-02-25 23:10:53]
>640さん
4月中旬以降なら、平日だったらポツポツ空いている時間があるみたいです。 新規家具、家電は引越後すぐになくても大丈夫なので、空いている引越枠で搬入してもらいます。 当初は、自分の引越枠に搬入してもらおうかと思っていたのですが、 引越業者に相談したところ、荷物が多いから別の日にしたほうがよいと言われました。 ですから、少しの間、今持っているもので我慢する予定です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
シンクの横に引き出しが並んでいるタイプになってました。
今までまったく気づいておりませんでした。