野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ池袋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. 【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2011-04-21 09:08:19
 

少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産

[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

【契約者専用】プラウドシティ池袋本町

51: 匿名さん 
[2010-03-19 12:27:01]
二重サッシって、ベランダに出るとき2回サッシ開かないといけないの??
52: 匿名さん 
[2010-03-19 12:36:29]
もちろん。
53: 匿名さん 
[2010-03-19 12:42:31]
ガラス掃除が大変だこりゃ
54: 契約済みさん 
[2010-03-19 22:41:58]
いよいよ一期2次が始まるようですね。
どれくらいの倍率になるか興味が湧きます。
55: 契約済みさん 
[2010-03-21 16:50:34]
契約も済み、ローン申し込みも済みました。
しばらくのんびりとした週末になりますね。






56: 契約済みさん 
[2010-03-21 18:37:16]
B棟の売り出されていなかった部屋は高い倍率になるようですね。

今のうちに契約できて良かったです。
57: 入居予定さん 
[2010-03-21 23:22:01]
うちもB棟です。
B棟はシブナス側なので、日当たりを心配していましたが、先日現地を見に行ったときに線路側の下の階でなければ夕方でも十分に日が当っていたので安心しました。

しばらく何もないと思うと寂しい気もしますが、1年後が楽しみです。


58: 匿名さん 
[2010-03-24 00:23:30]
以前、日当たり具合については、日当たり図(?だったかなぁ)を見ればわかる…と書かれていましたが、契約前にそれを要求して実際にご覧になった方っていらっしゃいますか?

59: 契約済み 
[2010-03-24 19:51:14]
日当り図というより日影図です。
冬至、夏至、春分秋分の3種類で、棟や階数によって何時〜何時まで日照があり、何時間影の影響を受けるかという図です。

私は検討段階でA棟〜H棟まで何度も見せてもらいました。

さらに、リビング側前方の抜け(前方の建物が何階と同じ高さか)の図や、各棟各階リビングからの眺望シミュレーション画面も見せてもらい、申し込みをする棟と階数を決めました。

間取りと予算はもちろんですが、日照時間と抜けも検討した結果、私はH棟に決めました。

営業の方にお願いすれば、見せていただけると思いますよ。


60: 入居予定さん 
[2010-03-24 22:11:48]
うちも申し込み前に営業の方に見せてもらいました。
同じ部屋タイプでも階によって日当たりの条件が異なっていました。
営業の方にお願いしないと出してもらえないと思いますよ。
61: 契約済みさん 
[2010-03-25 23:08:38]
先週、ローン申込会だったと思いますが、結果ってどの位で連絡が来るものなのでしょうか?
事前審査でOKだったので、問題ないと思いますが、なんとなく早く結果がこないかなと思ってます。
それにしても、第1期2次販売も抽選のようで、どの位の倍率なのか気になりますね。
62: 入居予定さん 
[2010-03-27 16:52:03]
やったー!!!
1期2次 抽選なしで当選しました。
1期1次で落選したので、喜びは2倍です。
63: 契約済みさん 
[2010-03-27 20:36:57]
>62さん

おめでとうございます! 
これからしばらく忙しいですね。

私はローン審査もオプション会も終わり、
しばらく何にも用事がないので、あの忙しかった日々が
懐かしいです。
64: 匿名さん 
[2010-03-29 17:05:31]
住宅ローンとフラットを組み合わせる方います?
組み合わせるとしたらどれくらいの割合が良いのかしら?
65: 契約済みさん 
[2010-04-02 23:09:45]
もうすぐ2期の事前案内が開始されますね!
1期で決まったとはいえ、これから販売される間取りや金額が気になります。

HPでは金額などは公開されていないようでしたが、一部の方は情報を入手しているのでしょうか?
66: 匿名さん 
[2010-04-04 00:09:50]
どこのマンションもなかなか完売できない中でココだけは好調だな。
営業マンも強気で押せるし、正直楽だよな。
2期からは営業マンの数を減らして、やや長めに販売するようなことを言っていたが、
勢いのあるうちに、一気に行っちゃうのがいいと思うけどな。




67: 契約済みさん 
[2010-04-05 00:50:00]
>>64さん
うちはフラットのみです。銀行のローンと組み合わせる必要ってあまりないように思いますが、
営業マンに勧められたのですか?

>>66さん
早く売れてしまえばいいですね。
大人気マンションのまま完売してほしいです。
68: 匿名さん 
[2010-04-05 20:21:57]
小出しにしておいて状況をみて販売戸数を増やしていく・・・
購入意欲を誘ううまい方法だ。
申し込み期限が設けられているから、購入するほうもゴールがはっきり見えるからね。
「完売」までは苦戦するマンションが多いが、ココは順調に完売にこぎつけそうな感じだね。
「プラウド城山」といい、野村はブランド力もさることながら、ビジネスとしての判断が正確なのかもしれない。
近隣で苦戦している他社から見たらうらやましいだろうな。
69: 契約済みさん 
[2010-04-07 22:30:09]
週刊ダイアモンドやら日経新聞やら取り沙汰されて、今後を占うマンションであることは間違えないと思います。買ってよかったと思いたいですね。
70: 契約済みさんC1期2次 
[2010-04-08 04:36:34]
4/3の契約会では、自分のも含め、担当営業の転出が数名あったようです。人気に陰りがなく楽勝で売れると判断したのか?もっともですが。

C棟ですが前のアパホテルからの駅アナ反響少しありとおもいます。窓を開けたい時もあるので、そのうちJRと交渉してみよ!

M銀行に行って確認したら、変動の金利はH7年からずっと低レベルで推移していました。多分当分は・・・。
71: 匿名さん 
[2010-04-08 22:57:37]
次のことを考えなければならないから、多数の営業を抱えておくことは避けたいでしょうね。
ココは2期、3期と分けて、5月の連休~盆のころまでに決着をつけたいところでしょう。
ただ勢いがあるので状況しだいでは2期とその2次で大部分を販売できるかもしれません。

近隣でも小豆沢はすでに着工していますし、他の苦戦しそうな現場への増員もあるでしょう。
もちろんマンション営業だけではなく、たとえば法人部などへ転籍した人もいるかもしれませんね。

JRとの交渉?
なにをどうやるのかはわかりませんが頑張ってください。期待しています。



72: 匿名さん 
[2010-04-12 12:44:45]
>>67さんこんにちは、64です。

フラットも決して高い金利ではなのですが住宅ローンの変動に比べると差がありますよね。
また、団信も毎年かかるのが結構負担じゃないかと思ったりしました。
住宅ローンの変動一本と言うのは流石にリスクが高そうですが、半分くらいでフラットと
分ければ変動金利が上昇しても借入額が半分なら月々の負担も影響が少ないかと。

そこで、まわりの皆さんはどのようにローンを考えて組まれているのか気になりました。
67さんはフラットだけなのですね。支払が変わらない安心感は大きいですものね。
73: 契約済みさん 
[2010-04-12 18:07:44]
先日オーナーズクラブへログインしてみました。
オーナーズクラブの中に契約者向けの掲示板があるのかと思っていましたが、違ったんですね。
建設中の建物の様子が見れたのはよかったと思います。
来年が楽しみですね。
74: 契約済みさん 
[2010-04-14 21:20:29]
もうオーナーズクラブって入れるんですか?
野村から契約後パスワードが送られてくるとの説明を受けましたが、
うちにはまだ届いてません
75: 契約済みさん 
[2010-04-17 12:55:52]
>74さん

我が家には1週間位前にパスワードが届きました。
順次送付しているのかもしれないですね。
76: 契約済みさん 
[2010-04-18 02:32:08]
オーナーズクラブのパスワード、今日届きました。
My Pageに自分の組んだローン額が出ていてびっくり。
部屋のいろんな箇所のメンテナンスの動画は便利そう。
77: 契約済みさん 
[2010-04-20 22:36:53]
表札のオーダーも自分の名前が出ていてびっくりしましたよ。
78: 契約済みさん 
[2010-04-23 01:30:34]
>>77さん
うちは、「鈴木」さんの見本しか出てなかったです。
もしや77さんの名字は…
いやいや、釣られてる、自分??
79: 契約済みさん 
[2010-04-23 20:12:37]
表札のオーダーは、どこにあるのですか?
80: 匿名さん 
[2010-04-24 19:10:57]
もらった資料にありませんでしたか?
後からオプション販売会でもやってるでしょうし
ホームセンターのようなところに行けばもっと
安く済みますよ。
81: 契約済みさん 
[2010-04-27 00:55:14]
オーナーズクラブのパスワードって郵送ですか?
うちはまだ来てないなぁ
82: 匿名さん 
[2010-04-27 08:54:32]
>>81
配達記録できますよ。4月の頭にはきてましたけど・・・
83: 契約済みさん 
[2010-04-27 09:29:26]
表札の件が出ていましたが、皆さんはオプションでお願いしますか?
我が家はホームセンターで調達することを考えていたのですが、最近は表札自体出さない家も多いのでしょうか?
84: 契約済みさん 
[2010-04-30 23:52:55]
集合ポストは誤配達防止のためにだしますが、玄関には出しません。
表札がないと困ることってありますか?
85: 匿名さん 
[2010-05-01 07:45:21]
出さなくてもちゃんと届きますよ。

まぁ、出さない理由もないですけど。
86: 契約済みさん 
[2010-05-09 16:54:45]
バルコニーの掃き出し窓のガラスにUVカットシートを貼るのはやりすぎですか?
87: 契約済みさん 
[2010-05-22 14:52:29]
表札はあった方がいいです。
賃貸マンションだと出さない場合も多そうですけど。

中古マンションや完成済マンションも検討しましたが、
表札がどの程度出ているのかは、結構気になりました。
あまりにも表札の少ないところは、マナーや雰囲気もあまりよくなかったような印象があります。
88: 契約済みさん 
[2010-06-06 00:58:02]
今週、久々に現地へ行ってきたら、もうだいぶ建物が出来上がっていてビックリしました!
板橋区の駐輪場も入り口が出来上がっていたので、もう少ししたらスーパーの部分も工事が始まるのでしょうね。

契約済みの方へ質問をしたいのですが、契約後にモデルルームの見学をされた方はいますか?
2期で混んでいるようなので、モデルルームへ行くのは遠慮しているのですが、オプション会までに1度は見に行きたいと思っています。
受付で部屋番号を言えばアポなしでも入れるのでしょうか?
89: 契約済みさん 
[2010-06-06 01:16:05]
>>88さん

契約後にアポなしでモデルルームに行きましたよ~
モデルルームを見ながら、買い足す家具の検討などしようと思って。

営業さんに「部屋番号とお名前でいつでもどうぞ」と言われました。
すごく混んでましたけど、モデルルーム見ていろいろ計って帰りました。
90: 契約済みさん 
[2010-06-08 00:05:39]
>89さん

アポなしOKなんですね!
ありがとうございます~

契約前は2週間に1回くらいはモデルルームに通っていたのに、契約後は全然行っていないので、そろそろ見学に行きたいな、と思っていました。

2期が終わったくらいに行ってみたいと思います。
91: 契約まだです 
[2010-06-14 19:14:32]
二期で抽選なしで購入しました!

よろしくお願い申し上げます。

自分の購入住戸はチョイスも出来ないのでですが、

浴槽にテレビを付けたい、ウォシュレットを自動開閉にしたい、ガスコンロをバージョンアップしたいと思ってます。

入居後に自分で交換/増設するとなると、既設備と交換となりますが、新古品ってメーカで交換してくれるサービスってあるんですかね?
92: 匿名さん 
[2010-06-15 23:04:24]
★ホタル族注意!ベランダからの出火急増 分煙で…(06/14 17:26)

 ベランダで、思わぬ火事が急増しています。

 東京消防庁によると、去年1年間に東京都内でベランダから出火した「たばこが原因の火事」は
63件で、10年前に比べて倍増しています。一般家庭でも分煙が進み、ベランダで喫煙する人が
増えているためとみられます。
 出火原因も、「吸い殻をゴミ入れに直接入れた」などの火の不始末が約8割を占めています。

テレビ朝日
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200614034.html
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20100614-200614034-46.j...

ANN公式動画
ホタル族注意!ベランダからの出火急増 分煙で・・・(10/06/14)
http://www.youtube.com/watch?v=TUiD7GJu-1Q
93: 匿名さん 
[2010-06-15 23:06:31]
>92さん

今更ですが・・・ベランダは禁煙ですよ。
94: 匿名さん 
[2010-06-16 23:32:37]
住宅使用細則 第1条(11)
バルコニー等に土砂・水等を搬入したり、多量の水を流さないこと。又、バルコニー等での火気の使用をしないこと。

管理規約集116ページより

正確な情報をお願いします。
95: 契約済みさん 
[2010-06-19 20:35:54]
しかし規模が大きいだけに工事に時間がかかりますね。
6/1917時過ぎの写真です。
ちょっと曇っていたかな。
しかし規模が大きいだけに工事に時間がかか...
96: 契約済みさん 
[2010-06-19 20:38:45]
一箇所だけ完成に近いところが?
駅よりの一角です。
一箇所だけ完成に近いところが?駅よりの一...
97: 匿名さん 
[2010-06-19 23:14:43]
こちらも6月19日お昼くらいです。
こちらも6月19日お昼くらいです。
98: 匿名 
[2010-06-21 21:58:20]
契約者専用掲示板に失礼いたします。
第二期二次申し込み検討する者ですが、第一期も第二期も即日完売というのは、本当なのでしょうか。この時勢であり得るのか、契約済の方であれば内情が分かるのかと思いまして。
出来れば、実物を見て買いたいと思っております。
99: 匿名さん 
[2010-06-21 22:40:26]
1期1次・・・即日完売
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=21250
1期2次で70戸強追加で売り出して即日完売しました。

2期1次も公式HPみると即日完売になってますね。
100: 契約済みさん 
[2010-06-21 22:53:10]
第1期1次の抽選ではずれ、第1期2次の抽選で当選しました。
第1期に関しては即日完売でした。
101: 契約済みさん 
[2010-06-21 23:02:28]
2期2次も抽選かな?

線路沿いの棟は覆いがはずされて外壁のタイルが見えますね。
明るい色のタイルで、シスナブの濃い茶のタイルと対照的です。
102: 匿名 
[2010-06-22 11:38:42]
契約済の皆様、書き込みありがとうございます。
では、かなりの人気なんですね。竣工待っていたら間に合わないですね。
今回落選したら、もう最後の棟だけですね。
ありがとうございました。
103: 匿名 
[2010-06-24 00:52:19]
皆さんローンの本申し込みされていますか?

野村のやり方に疑問なんですが、なんで今の段階で本申し込みさせるのでしょうか?

金消契約は来年なら、今年の年収が対象となる訳ですし、今、本申し込みしても来年金消時に平成22年の年収で再審査すると思います。意味がわからないんですが。
そもそも金利確定出来ない今の時期に本申し込みして、意味がないと思うんですけど。
今、本申し込みすれば金利がFIXできるなら別ですが。

来年になって最も有利な銀行選びたいと思いませんか?
今、借りる銀行選べってあり得ないと思うんですけど。

営業マンに聞いてもよく理解していません。


借りる銀行変更しても構わないが、本申し込みはしてくれって、デベロッパの思惑はなんなんでしょうか?

担当者が悪いのでしょうか?

本申し込みされていない方いらっしゃいますか?
104: 匿名さん 
[2010-06-24 09:21:05]
2期購入者です。ローン申込会は今週末なので、まだ申し込んでいないですが、金利が確定していない現段階で申し込む理由は不明です。営業の方にも伺いましたが、回答は曖昧なもので、はっきりと伺えたのは、申込後、ローンの方法を変更するのは可能です、ということだけでした。今週末の申込会時に、もう一度、この点を伺おうと思っています。
105: 契約済みさん 
[2010-06-24 10:41:45]
ローンですが

提携ローン等による融資の審査が通らなかった場合で売買契約を解除のした時、手付金は買い主に返還されます。
それ以外は、買い主に違約金が発生します。

契約解除の場合、売り主は新しい買い主を探さないといけませんので、やはり売り主としてはローンの審査を早めに行い、判断したいところでしょう。


不動産売買契約書の第21条から第28条をご覧ください。
106: 匿名さん 
[2010-06-24 14:21:38]
審査の話ではなく、申し込みの話では?
107: 契約済みさん 
[2010-06-24 14:49:28]
仮申し込みと本申し込みでは、審査項目が異なるからと解釈しております。

他の銀行から借りるにしても、とりあえず一行を通しておいたほうが
安心でもあるので、週末本申し込みに行ってきます。
108: 契約済みさん 
[2010-06-24 22:57:20]
ローンって融資日の金利が適用されるから、気にしなくていいんじゃないの?
>103さんがおっしゃてるのも理解できますが、来年1月に本審査しても今月本審査しても
金利は融資日の金利なので結果は同じです。

ぎりぎりに本審査して通らなかったら本人・野村の両方にショックだと思います。

本審査しても変更はできるので、営業マンにつっかかるより
「XXX銀行で本審査でOKだったんだけど、希望はAAA銀行なので」
って、野村本社のローン担当に相談してみたら?

私も「みXほ銀行」で本審査を通りましたが、希望は別銀行なのでこれから仮審査の手続きします。
109: 匿名さん 
[2010-06-25 06:28:40]
>108さん

>本審査しても変更はできるので、営業マンにつっかかるより
>「XXX銀行で本審査でOKだったんだけど、希望はAAA銀行なので」
>って、野村本社のローン担当に相談してみたら?

変更は可能なのですね、安心しました。
110: 匿名 
[2010-06-27 00:10:20]
まだ先の話ですが、内覧会のときに専門の方を同行しようか迷っています。
自分が見て気付いたところだけで十分かな…と思う半面、専門の方に見ていただいた方が安心するような気もしています。
難癖つけてると思われますかね…皆さんはどのように考えていますか?
111: 匿名さん 
[2010-06-27 22:01:48]
内覧会に同行してくれる業者さんがいるみたいですね。まさに今、検討中です。
野村さんは大手なので、業者さんからの指摘も慣れているんじゃないでしょうか。
112: 匿名 
[2010-06-27 22:06:22]
指摘は同行業者がするのではなく契約者本人がするのでは!?
113: 匿名さん 
[2010-06-28 12:13:58]
>112さん

業者さんから指摘された内容という意味でしたが、伝わらなかったでしょうか、失礼しました。指摘そのものは、購入された方になりますね。
114: 契約済みさん 
[2010-06-28 13:43:24]
いよいよオプション商談会ですね!
でも野村経由で依頼するオプションは高いー!
外部業者で合い見積もり取りたいなぁと思っているんですが、
皆さんどのように考えていますか??
115: 匿名さん 
[2010-06-28 21:10:08]
オプション高過ぎ。
だから、必要最低限しか買わないつもりです。
116: 契約済みさん 
[2010-06-29 23:18:31]
インテリアオプション会の案内きましたね。

ランドリー吊戸棚は発注する予定です。

カーテンは気に入ったものがあって価格があえば発注するか検討。

あと、食器棚とバルコニータイルとエコカラットに興味があるので、
いろいろ聞いてみようと思ってます。

契約してから暫くなにもなかったので、久しぶりのイベントで楽しみです。







117: 匿名さん 
[2010-06-30 00:02:18]
ファィナンシャルプランナーに相談しました。まずは、3つ位の金融機関から審査合格をもらって、最終的には、金利が確定する3月に、プランを決めて、契約すれば良いらしいです。デベロッパーは、早く契約するように言うかも知れないですが、特に問題ないとのことです。
118: 匿名さん 
[2010-07-04 01:25:45]
2期ですが、まだインテリアの案内が、まだ届いていません。皆さんは、届きましたか?
119: 匿名さん 
[2010-07-04 01:25:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
120: 契約済みさん 
[2010-07-04 11:18:28]
インテリア相談会は8月末~9月上旬に延期されたそうですよ。二期二次の契約会でそう説明していました。
121: 匿名 
[2010-07-04 22:47:04]
内覧会同行業者なんてなんの役にもたちません。

そのお金払うぐらいなら、何かオプション買ったほうがマシです。

茶番劇ですよ。

結局、何も出来ませんから。

細かい人なら同行してもらったらいいと思います。
122: 匿名さん 
[2010-07-04 23:03:42]
>121さん

役に立たないって、どういう意味でしょう?
素人では見つけられない不具合を見つけてもらえるかと期待しているのですが。
123: 匿名さん 
[2010-07-05 09:04:29]
>121さん

内覧会に業者さんをお連れして、
過去に何か問題があつたのでしょうか。

まさか想像で話しているのでは
ないと思いますが、よく分からないので、
実体験を教えて下さい。
124: 住民さんC 
[2010-07-07 18:43:13]
前のマンションの内覧会の時にもチェックを専門の建築士さんにお願いしました
凄く助かったので同じ業者に又お願いするつもりです

内覧会の時担当だった業者が最初は「自分は30分くらいしか対応できないから」と
凄く上から目線な対応だったのに同行してくれた建築士さんが
次々とチェックしてアレコレ突っ込むと担当者だけじゃ対応仕切れなくなったみたいで
最終的には3人まで増えていました。
結局丸々2時間かけて細々チェック入れて、すべて対応して貰いました
素人だと気付かない所が的確にチェック入れてくれるので、頼んでよかったと思ってます
代金は現地までの交通費を含めて40000円でした(4年前)
125: 匿名さん 
[2010-07-07 23:09:52]
121さんはデベさんかオプションメーカさんかしら?オプションはちょっと高額ですね...
124さんありがとうございます。やっぱりお願いしようっと。
126: 匿名さん 
[2010-07-08 09:24:23]
二期一次契約者です。
インテリアオプション会の案内が届きません。
いつかご存じの方いらっしゃらないでしょうか。
127: 匿名 
[2010-07-09 08:56:56]
詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

シートフローリングってフロアコーティングしたほうがよいのですか?

前の住まいでは純粋なフローリングだったので、やってもらったのですが・・・
128: 匿名 
[2010-07-09 23:21:55]
シートフローリングって、抵抗ありますね。今さらですが。。質感?
129: 匿名さん 
[2010-07-09 23:46:06]
この物件は、シートフローリングというものを使っているのですか?
130: 匿名 
[2010-07-11 00:31:57]
シートフローリングなら嫌ですね

すぐごわごわになるし

フローリングと全然違う
131: 匿名 
[2010-07-11 09:36:29]
シートです、印刷です。
営業は、印刷技術が進んでこのクオリティが実現と言ってた。やはり自然がいいよなー。
132: 匿名さん 
[2010-07-11 09:41:16]
よくご存じの方、教えてください。
シートフローリングの良い点、悪い点、そして、
オプションでコーティングすべきかどうかなど。
よろしくお願い致します。
133: 匿名 
[2010-07-11 11:12:32]
あまり質感は良くないと思います。やはり本物にはかなわないでしょう。お掃除は楽かもしれませんね。
134: 契約済みさん 
[2010-07-11 12:37:43]
>>126
2期1次と2次を一緒に,8月下旬~9月上旬にやるといってました。
135: 匿名さん 
[2010-07-11 21:08:11]
>134さん

126です。ありがとうございます。
書類では7月と書いているので、どうなったのかな、と思ってました。
1~2か月もおくれるのですね。何かあったのでしょうかね。
136: 契約済みさん 
[2010-07-13 12:44:05]
>>132

良い点
水に強い
張り替えしやすい
キズがつきにくい

悪い点
安っぽい

コーディングは好みの問題だと思うけど標準で十分だと思う
137: 匿名さん 
[2010-07-14 23:37:24]
>136さん

ありがとうございました。
傷が付きにくいというのはいいですね。
139: 契約済みさん 
[2010-07-16 01:56:10]
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/equipment/04.html
に、
「フローリングには、EB コート+硬質フィルムのW効果のEB硬質フィルム仕上げの
フローリングを採用。」
とあるので、フィルムが貼られたフローリングだと思ってました。

http://www.3s-corp.co.jp/index.php?data=./data/l7/
↑こんな感じのフローリング「調」なんでしょうか?
141: 匿名さん 
[2010-07-18 12:49:37]
オーナーズクラブの物件概要ページに、シートフローリングのため、
フローリングワックスの塗布はなし、と書かれていますね。
基本的にワックスはしないものなのでしょうか?
143: 契約済みさん 
[2010-07-19 01:20:35]
フローリングは「EB硬質フィルム仕上げ」です。(公式HPより)
EBコート+硬質フィルムのW効果らしいです。
ここの説明が一番わかりやすかったです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1335491668
「EB硬質フィルム仕上げ」は永大産業のパワーアトムという製品らしいです。

以下永大産業HPより引用
●EBコートは汚れやキズがつきにくいので、ワックスがけは必要ありません。
※お客様の都合によりワックスがけされる場合は、ワックスは当社フローリング用「ユカメイク」もしくは(株)リンレイ製「ハイテクフローリングコート」に限ります。塗りムラにご注意ください。他のワックスはトラブル(はじき、はがれ等)の原因になります。

とのことです。
ワックスがけだけ自分でやってから引越ししようかな。
全部屋かけると、何リットル必要なんだろう?(18L買っちゃうか?)
144: 契約済みさん 
[2010-07-21 08:44:06]
プリントシートって・・・
何年持つんでしょう?

http://www.humming-coat.com/info/newFL.html
145: 匿名さん 
[2010-07-24 19:48:20]
インテリアオプション会の案内が来ました。
だんだん実感がわいてきます。
しかし、カタログのようで値段も書いてなパンフレット、
情報の出し惜しみか...
146: 匿名さん 
[2010-07-25 00:18:17]
この前、友達のマンションに遊びにいったけど、
私はフロアコーティングはダメでしたね。

なんか質感がプラスチックぽいというか、賃貸のビニールのフロアぽいというか…。

それなら業務用のワックスを買って、メンテナンスして、15年後くらに張り替える
かなと。妻も同じ感想でした。

不安な人は実物をみた方がいいですよ。
147: 匿名さん 
[2010-07-26 15:22:35]
MGで配布されていたインテリアオプションにはかなり詳しく価格が入っていて
「たかっ!」って驚きました。

行ってから決めてもいいわけで、最終決定までキャンセル可とありますし
気楽に行ってみようと思います。
149: 匿名さん 
[2010-07-27 06:08:35]
フロアコーティング、
同じモノを見ているのに違う印象を持っている。

そんな風に見えますね。
ご自分で判断されれば良いのでは。
150: 匿名さん 
[2010-07-27 06:40:00]
>148さん

このフロアに適したものを勧められるので、コーティングした方が悪いということはないでしょう。
気になるのは、それが過剰なのではないかということです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる