野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ池袋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. 【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2011-04-21 09:08:19
 

少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産

[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

【契約者専用】プラウドシティ池袋本町

451: 契約済みさん 
[2011-01-26 23:33:50]
>>449 さん
25時ならなら問題ないですね。ありがとうございます。
私もそう聞いていた覚えがあるのですが,違う情報も小耳に挟んだのでちょっと心配してしまいました。
453: 匿名さん 
[2011-01-27 00:18:20]
日照があまりなくても育つ植物で造園計画してるんじゃないかな。
内覧会の時にどんな植物が植えてあるか確認してきます。
あと、引越し日はいつ連絡来るんでしょうかね。
1月下旬までにお知らせしますってことだったけどまだ来ない。
日通に頼む気がだんだん失せてきちゃった。
455: 入居前さん 
[2011-01-27 08:57:31]
他社の見積もりを取ろうと、クロネコさんにネット予約し、
先方から電話連絡ありましたが、幹事会社に頼んだ方が良いですよと、しりごみされてました。一応、荷物を見にきてもらいましたが、幹事会社から高いハードルをかせられているようでした。
457: 引越前さん 
[2011-01-27 23:01:00]
うちもクロネコさんに見積もりをお願いしましたが、とくに尻込みをしている感じはありませんでした。ただ、4月中旬までは驚くような金額でした。それ以降は、リーズナブルでしたが。
458: 契約済みさん 
[2011-01-27 23:13:11]
先週末まで借入手続き会があり、引越しの抽選をしていたから、そろそろ知らせがあるのでは。

それより、もう一社の幹事会社がちょっと心配。
460: 内覧前さん 
[2011-01-27 23:34:47]
内覧会の時に引越し日の通知について確認しました。
1月31日までには通知出来るようにするとおっしゃっておられました。
本当にぎりぎりなんですね。
463: 管理人 
[2011-01-28 12:25:07]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判・中傷を含むレスや、本スレッドの趣旨に沿わない投稿が散見されたため
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

以降こういったやり取りはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
また、住民の皆さま同士での情報交換や意見交換を逸脱した中傷
荒らしなどと思われる書き込みを お見かけになられることがございましたら、
掲示板上で反応することなく、 速やかに、削除依頼を頂戴出来れば幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
464: 契約済みさん 
[2011-01-29 00:34:29]
>中庭の日照が予想以上に悪かったことがちょっと残念でした。
>夏は帰って涼しくてよいかもしれませんが,あれで植物がちゃんと育つのだろうか・・・

日照が無いのですから、水だけやっても無理でしょう。

枯れた植栽を定期的に植え替えるとなると相当な管理コスト増ですが、そんなコストまで現時点の管理費には盛り込まれていません。
管理費を上げてでも物件価値を維持するか、枯れるに任せるか、むしろ空き地にして植栽管理費までカットしてしまうか、いずれ管理組合は選択を迫られる訳です。

その時に、目先の損得に流されるのか、損して得を取るのか。管理組合員の経済状況次第ですからね…
465: 入居予定さん 
[2011-01-29 08:12:07]
植栽の内容はわからないですが、日陰でも育つ樹木はいくらでもあるので、気にしなくても大丈夫だと想いますよ。中庸樹あたりであれば、問題ないはずなのですが。しかし、アクアテラスというだけあって、水が流れていたりするので、落ち葉などの処理を考えると、そちらのメンテナンスのほうが気になります。とても綺麗なのですが、意外に費用がかかりそうで...
466: 契約済みさん 
[2011-01-29 08:41:31]
一年で日照時間の短い時に見ているから心配になりますが
まだ入居もしていないのですよ。
もう少し長い目で見なければ。
467: 契約済みさん 
[2011-01-29 18:03:13]
桜がちゃんと咲いてくれるといいですね~
468: 契約済みさん 
[2011-01-29 21:34:35]
日通から連絡なしです。ところで野村は引越業者はどこでもいい、との案内でしたが、配付された「マイホームガイド」12ページに、「できる限り引越幹事会社をご利用ください」とありました。そりゃそーだと思ってましたけど、はっきり案内してほしかったな。この欄でもどなたかが「クロネコ」が腰引けていると書いてましたけど、大手同士、まあそういうことなのでしょう。もちろんシーズンオフに引越すればいいのですけど。
469: 入居前さん 
[2011-01-29 22:40:35]
1月27日(木)のNHK「ブラタモリ/池袋・巣鴨」を観られた方はいらっしゃいますか? プラウドシティ池袋本町がちらっちらっと出ていましたね。あの辺りは、その昔「池袋村」だったそうで、ちょうどプラウドシティ池袋本町あたりが「池袋」という地名の由来の地だとか…。何か歴史を感じ、これこらその地で暮らす者として、感慨深いものがありました。この一帯は畑しかなく、川が流れて、のんびりとした所だったのですね。
470: 契約済みさん 
[2011-01-29 23:39:53]
ブラタモリ見ました。
マンション北西角にある橋あたりが写ってましたね。
471: 契約済みさん 
[2011-01-30 23:40:47]
引越し日の日程を確定すること遅らせることも、幹事会社に請け負わせる率を高くするための常套手段とのことです。
日通は引越しには慣れていないことも不安要素で、人も十分に確保できておらず、資材も足りないようです・・・(ハンガーボックス、食器を入れるボックスなど)
2トントラックにつき作業員4人とういうのは明らかに幹事会社の嫌がらせみたいです・・・
トラックの定員は3人ですので、さらに別の車で1人をつけることはなかなかできませんし、費用は高くなります。
幹事会社は引越し先に作業員がいるため、早く引越しが終わった場合には作業が終わっていないtころに応援に来ることによって、人数を確保するようです。
梱包、荷解き、粗大ごみ処理のフルパックでお願いいたしましたが、幹事会社と他社では16万円の差があり、びっくりしました!!!!!
472: 契約済みさん 
[2011-01-31 00:07:34]
>日通は引越しには慣れていないことも不安要素で、人も十分に確保できておらず、資材も足りないようです・・・

いくら内覧会で重箱の隅をつつくように壁紙のキズを指摘したところで、雑な運送屋に引っ越しを任せて結局キズを付けられてしまうのでは、元の木阿弥ですよね。

私は、多少高くてもアートに頼みますが…

http://kuchiran.jp/life/moving.html
「作業員のレベルの低さに驚きました。全員年配の男性で、作業は遅い、頻繁に喫煙で休憩する、新居のトイレを使う、家具の組み立てでネジを付け忘れる、等。」
「引越し当日、ガラスが1枚割れ、家具は数カ所ガッチリ傷があり。次は高くてもヤマト運輸にしようかなと思ってます。」
「作業員は皆さん高齢の方ばかりで、家電や家具は引きずって散々な目に合いました。時間も予定の倍以上かかるし。」
「荷物の扱いが非常に雑!引越し後、電化製品、お皿、諸々が壊れてました。扇風機の首が折れてましたしね…どんな負荷をかけたら折れるんだか…」
473: 匿名さん 
[2011-01-31 22:52:49]
なんか日増しに強まるがっかりムード?
はしゃぎまわるアウルと非情に対照的で明暗が分かれたな・・・
474: 匿名さん 
[2011-02-01 04:13:09]
Owlは、かなり高い。ここも安くはないけど。

管理費も駐車場料金も高い。

選択肢に入らない人が多いと思う。

便利さはここより上だけど、場所が暗くて、
ファミリー向きではないね。

単にとなりの芝生は青く見えるだけだと思うけど。
475: 匿名さん 
[2011-02-01 04:19:15]
>作業員のレベルの低さに驚きました。

日通は、リーダーだけが日通社員で、他は、他の
会社の社員。場合によっては、リーダーも他の
会社の社員だったりする。

昔、自分の引越し担当だった人(リーダー)にあった
ので挨拶したら、別の会社の制服着ていた。
びっくりした。

ただ、日通としての責任は取ってくれるとは思う。

ヤマトはいいけど、高い。それと、引越し
にかけられる時間に制限があるので、一斉引越しは
ヤマトは好きではないみたいだ。
476: 入居前さん 
[2011-02-01 12:44:51]
みなさん、引っ越し日程の通知は届きましたか?
うちはまだです。
477: 入居前さん 
[2011-02-01 14:42:12]
>476さん
引越通知は遅れているようで昨日一斉発送されたとか・・・。
電話で教えてもらえますよ。
478: 入居前さん 
[2011-02-01 15:08:04]
>477さん

476です。情報ありがとうございます。

さっそく電話かけてみます。
479: 入居予定さん 
[2011-02-01 22:56:46]
先日内覧会に行ってきました。

システムキッチンのシンク横の引き出しですが、
一番上が引き出しではなく、”板”のみになってしまっていました。。。
なので、引出しが最上段がない、、ヘンテコな状態です。

モデルルームでは全て引出しだったので、
間取りにもよるのでしょうか、なんだかちょとがっかりしてしまいました。
480: 匿名さん 
[2011-02-01 22:57:09]
>>473
マリッジブルーならぬ、入居ブルー?
481: 契約済さん 
[2011-02-02 06:47:49]
管理組合の理事は何人くらいなのかご存知の方いらっしゃいますか?
初代理事の選出方法はやっぱりくじ引きですかね?
482: 入居前さん 
[2011-02-02 07:24:20]
>481さん
内覧会で案内ありますよ〜。
483: 481 
[2011-02-02 07:58:09]
先日内覧会終えましたけど、理事の話はありませんでした。
独身だから免除されるのでしょうか?
484: 匿名 
[2011-02-02 08:10:09]
479さん
モデルルールのシンク上の棚も引き出しじゃなかったですよ。あれはラクモア(確かそんな名前だったはず)というらしい。うちも初めてみたときは邪魔っぽく感じましたが、やはり収納が多いのは助かります。

483さん
理事は独身も共働きも関係ありませんよ。任期は1年と聞いています。
485: 匿名 
[2011-02-02 13:41:42]
479ではないですが、シンクの上ではなく横(下)の収納です。
うちも板でふさがれているだけでここは開けられませんみたいなシールが貼ってあった気がします。
486: 入居前さん 
[2011-02-02 14:22:25]
>481さん
>483さん

管理組合の役員については内覧会で話がありましたよ。

立候補している方も多数おられるみたいで、足らない人数は2月に代理抽選で決定するようです。
487: 入居前さん 
[2011-02-02 21:14:42]
>>479,>>485さん

包丁ラックではありませんか?
右利きか左利きか尋ねられました。
488: 匿名 
[2011-02-02 21:53:06]
今更言っても仕方ないのですが、電車の騒音に関してはどのような感じでしょうか。窓を閉めれば聞こえない程度ですよね。
489: 入居前さん 
[2011-02-02 22:28:17]
>>488
内覧されていないのですか?意味不明
490: 481 
[2011-02-02 22:52:17]
>484さん、486さん
ありがとうございます。
担当にも確認してみます。
でも立候補してる人がいるのは頼もしいですね。
このままやらずに済んだらいいな。
491: 契約済みさん 
[2011-02-02 22:59:38]
>立候補している方も多数おられるみたいで、足らない人数は2月に代理抽選で決定するようです。

どのような方々が立候補しているのか、気になります。
2LDKの共働きDINKS世帯などは、将来の資産価値を見据えた維持管理など考え難いでしょうし…


>今更言っても仕方ないのですが、電車の騒音に関してはどのような感じでしょうか。窓を閉めれば聞こえない程度ですよね。

流石に、聞こえます。
早朝の始発電車などは、板橋駅の踏み切り通過前にご丁寧に警笛まで鳴らすので。

まあ、住めばすぐに慣れるでしょうが、東向きの騒音は売却時に大きなマイナス要因でしょうね…
492: 入居前さん 
[2011-02-03 00:07:39]
騒音の件ですが、西向きですが、窓を閉めると、シーンとしてました。
窓を開けても電車が通っても、音は全く聞こえませんでした。
493: 匿名 
[2011-02-03 00:15:44]
私も西南ですが、窓を閉めたら東上線の音は全く聞こえませんでしたよ
494: 匿名 
[2011-02-03 00:29:08]
電車の騒音の件で質問したものです。皆様丁寧なレスありがとうございました。内覧会の際にきちんと確認出来ておらず…というのも昼間の騒音であまり電車の音は気になっていなかったので大丈夫かなと思っていたのですが、やはりここにきて気になってしまい質問した次第です。朝晩等は周りも静かだし聞こえるかもしれませんがそれくらいならすぐに慣れてしまいそうです。
495: 匿名さん 
[2011-02-03 00:33:34]
>2LDKの共働きDINKS世帯などは、将来の資産価値を見据えた維持管理など考え難いでしょうし…

普通に考えて立候補しないでしょう。
逆にノウハウ、経験があるからといって大仰にふるまう方も困りますけど・・・

まあ、枠が埋まらなくて抽選で選出は勘弁ですね・・・
496: 契約済みさん 
[2011-02-03 00:53:24]
>窓を開けても電車が通っても、音は全く聞こえませんでした。

>私も西南ですが、窓を閉めたら東上線の音は全く聞こえませんでしたよ

本当に「全く」聞こえなかったのであれば、少し聴力に問題があるような…

南西でもシスナブに反響するせいか、案外聞こえます。

>まあ、枠が埋まらなくて抽選で選出は勘弁ですね・・・

世話好きな方、物好きな方が一巡すれば、いずれは抽選になりますよ。

抽選にしろ立候補にしろ、あまり余裕の無い方が役員になって変な案を出すのは勘弁ですね…
497: 匿名 
[2011-02-03 08:32:59]
>>496
変な案というのは、どういう内容が想定されますか?
498: 匿名 
[2011-02-03 08:36:16]
496さんてなんだか寂しい方ですね。自分が入居されるマンションの人に対する声とは思いません。
相手の気持ちを考えた言葉遣いができないのでしょうか?

496さんの部屋はどちらの方角なんでしょうか?
私も南西ですが、2重サッシのおかげで全くと言っていいくらい聞こえませんでしたよ。
499: 入居予定さん 
[2011-02-03 10:56:39]
>485さん

479です。
同じような方がいらっしゃるようで、心強い?です。(不良品ではなく仕様なんでしょうね。。。)
ありがとうございます。

包丁ラックはあるんですよね。
その横が板でふさがれてしまっているのです。。。
(私もびっくりしたので、なかなかイメージしづらいと思います。
 ご意見くださった方、うまく伝わらずにスミマセン。)

見た目は問題無いですが、引出しが良かった~~
500: 匿名 
[2011-02-03 12:27:24]
496さんは南西の部屋なんですね。
これまで散々余裕ある生活のことを述べられていたので、きっと高層階でしょう。
入居後も関わりはなさそうなので、一安心しました。
心配事がひとつ減りました笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる