少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
381:
契約済みさん
[2011-01-19 23:36:34]
|
||
382:
匿名
[2011-01-20 00:49:29]
わ…また危うい雰囲気。長谷工にはホントにテンション下がりますよ。トホホです。
|
||
383:
契約済みさん
[2011-01-20 01:00:14]
|
||
384:
入居前さん
[2011-01-20 13:11:28]
370さん
>コビトのようなオブジェ これですね? 共用部を案内してくれた係りの方も、「ちょっと不思議な雰囲気の微妙なお人形、というか、そういうのがお庭にあるので探してみてください」と、苦笑されていました。 せんとくんのような、ビリケンさんのような・・・ サイズも微妙ですしね。 ![]() ![]() |
||
385:
入居前さん
[2011-01-20 13:14:11]
384です。
あ、横向きになってしまった。 |
||
388:
契約済みさん
[2011-01-20 14:13:50]
|
||
389:
入居前さん
[2011-01-20 20:24:04]
我が家も内覧会へ行ってきました!
CGと実物とどのくらい差があるかと、ビクビクしましたが、ほとんど思っていた通りでよかったです。 共有施設も素敵でしたよ。 ウサギとかネコは発見できましたが・・・コビトなんていたんですね。 写真をみて笑ってしまいました。 我が家のチェック結果は・・・クロスや床に小さな傷がいくつかあったのと、扉などに傷が見られました。 木目なのか傷なのかわかりにくいので、これからチェックする方は念入りに確認することをオススメします。 |
||
390:
匿名さん
[2011-01-20 20:53:48]
|
||
391:
内覧前さん
[2011-01-20 21:13:29]
|
||
392:
内覧前さん
[2011-01-21 16:34:35]
>384さん
あぁこの人形 実際せんとくんデザインされた方の作品だと思います 府中駅前の大国魂神社の参道から一本入った道に これと全くおなじデザインのお人形が 沢山ディスプレイされただけの広場、 通称ビリケン公園がありまして、 せんとくんが報道されたときに取り上げられてたから 間違いないと思います。 あとカレッタ汐留の屋内の滝の下にもありますよ かかった値段によるけど個人的には嫌いじゃないかも。 |
||
|
||
393:
入居前さん
[2011-01-21 17:13:35]
>392さん
私も同じ情報を得ました。↓ この作品、せんとくんと同じ、籔内佐斗司さんという方の作品だと思います。 http://uwamuki.com/ 中庭にあるオブジェが、ちゃんとしたデザイナーの作品とは知りませんでした。 だから大きいものは価格的に難しくて、あのような微妙なサイズ(高さが250mmくらい)なのかもしれませんね。w それにしても、中庭の通路端という場所ですから、住人の子供が遊んでつまづいたりしたら・・・と考えるとちょっと怖いかもです。 |
||
394:
匿名
[2011-01-21 21:05:42]
デザイナー作品ならもっとセンスの良い他のを使って欲しい。人を呼んだ時は恥ずかしいし、いちいち説明するのも面倒だし。知人や友人にもセンス悪いと絶対思われて悲しい。
|
||
395:
契約済みさん
[2011-01-22 01:37:26]
このオブジェはちょっと微妙。
|
||
396:
引越前さん
[2011-01-22 13:28:56]
ほんと、せっかくなのでディスプレイするならもうちょっと
考えてほしかったですよね。こういう好き嫌いの好みが分かれそうなものは やめてほしいー。ま、あの小さなサイズでまだよかったのか・・・ たしかに人が来たら見せたくないかも。 こどもうけはいいかもしれませんね。 |
||
397:
契約済みさん
[2011-01-22 15:09:42]
思っていた以上に中庭は狭く陽もささず
ツリーハウスが大きく見えました。 北向きの外廊下が寒かったので、防寒対策必要です。 |
||
398:
契約済みさん
[2011-01-23 01:02:07]
先日内覧会参加してきました。参考まで。
マンションの仕様に関しては概ね満足しました。 庭の変な銅像が1円でも物件価格に含まれていると思うとちょっとなーと思いますが。 家具・家電を置いて見えないだろうというところは特に指摘しませんでしたが、 それでもクロスへのボンド汚れ・浮き、扉の傷等は多々ありました。 また、施工業者の内覧会での態度も決して良いと言えるものではありませんでした。 私が、指摘した箇所が細かかったのかもしれませんが、 「あー、確かにそうですね。でも、この程度なら目立ちませんよ」とのこと。 確かに自分の中でこの程度はしょうがないかと思う部分はあります。 ただ、そこは私が妥協するかどうか判断する所であり、施工業者がそれを言うか? 物作りをする人間としてプライドはないのか・・・。 |
||
399:
内覧前さん
[2011-01-23 02:06:15]
>398さん
本当におっしゃる通りだと思います。 目立つ目立たないの問題ではないですよね。 私は来週内覧会ですが、業者同伴で行くことにしています。 せっかくの新居ですし細かいことも指摘して、気分よく入居したいと思っています。 |
||
400:
入居予定さん
[2011-01-23 08:01:39]
先日、内覧会に行ってきました。
これまでのコメントにありました、部屋を見る順番を指定されたとか水を出してはいけないとか、 そういった指示はありませんでしたが、業者さんを同行していたからかもしれません。 しかし、長谷工さんの応対は、腰は低いものの、「品質確認」の場という意識を持っているとは、 全く感じられないものでした。汚れていると指摘すると、拭けば取れますよと言いながら、 ゴシゴシやって、綺麗にしてくれましたが、たいしたことないという表情で... 確かに、大きな問題ではないですが、数千万円の買い物をし、品質確認をしている客である、 という扱いではありませんでした(悪気はなく、慣れそうさせているのだと思いますが)。 品質観点では、水回り、天井裏の配線、水平度、床鳴りなど、問題は発見されませんでした。 天井、床、壁の汚れも、目立つものはありましたが、修正を確約してもらいました。 しかし、簡単に見つかるものもあったため、私達が検査する前に、長谷工の施工に対して、 野村さんが受け入れテストをしたとは、思えませんでした。 (他の製造業ではありえないことですけど...) また、和室を持つ方は、部屋を区切るためのふすまがレールに合わず、ガタガタと鳴ります。 別の部屋のドアを閉めただけで大きく鳴ります。これが仕様とのことでしたが、 修正してもらった方がいらしたら、教えてください。 和室の押入れが観音開きのドアなのですが、ペラペラ板で、開け閉めするたびにたわみ、 ぼよんぼよんと板がしなり、変な音がします。残念ながら、こちらも仕様とのことでした。 こちらも修正してもらった方がいらしたら、教えてください。 |
||
401:
内覧前さん
[2011-01-23 09:18:35]
いろいろ細かく参考になる意見を有難く拝見しております。
汚れは汚れで拭けば落ちるのなら長谷工さんに拭かせます。 落ちなければ対応させるだけ。 水も出すし、順番は一番その部屋に多くいるだろうリビングから始めたいと思います。 和室がありますので、敷居とふすま、扉は要チェックで。 |
||
402:
契約済みさん
[2011-01-23 14:26:01]
|
||
403:
入居予定さん
[2011-01-23 21:55:35]
>402さん
400です。 結果的には、大きな問題はなかったですが、大きな問題がないということを、 第3者の目で確認できたことは、収穫です。 業者の方には、自分で見ても分からないところを中心に見てもらいました。 例えば、水回り(大量の水を流して、配管部分に水漏れがないかなど)、 天井裏の配線(固定状況など)、床下の空隙の確認などです。 このあたりは、私は確認する自信がなかったので、助かりました。 脚立やその他、特殊な道具も持っていないですし... |
||
404:
内覧前さん
[2011-01-23 22:40:37]
近くを車で通ったため寄ってみました。
玄関前の雰囲気はなかなか良いのではと思います。 携帯で撮った写真ですが、アップしてみます。 早くエントランスを通って通勤したくなってきますね。 ![]() ![]() |
||
405:
内覧前さん
[2011-01-24 00:40:13]
相変わらず棟は団地みたいと言われそうですが…。まあ仕方ないですね…。
|
||
406:
匿名
[2011-01-24 01:00:20]
>362
いい経験?! 私は満員電車の通学で、それに乗るしかない家を買った親を**ましたけどね! まだ身長もないときは顔が大人の背中で塞がれて、息が出来ないんですよ!これをいい経験だなんて簡単に言わないように。何でも経験になるから、とか簡単に言うだけの、親のエゴですね。 |
||
407:
入居予定さん
[2011-01-24 09:21:59]
私は中学から私立に通うため、埼京線で電車通学でした。
ひと駅だけでしたけど、中1の時からかなり痴漢されて ました。まーすぐに声を出してやめてください と言えるようになり、被害は減りましたけど。 相当早い時間に家をでるか、混む上り電車でも相当前の方に 行けばましなのかも。(私は朝弱くそんな根性ありませんでした。) 今は昔と違って監視カメラ設置だとか、女性専用車両だとか JR側も対策してくれてるので状況が変わっているといいけれど。 ・・・と娘をもち、このマンションに入居を決めた私は思います。。 |
||
408:
匿名
[2011-01-24 12:33:17]
車内の痴漢には気をつけてもらうしかありませんが、駅から近いので娘を持つ私も安心です。
ところで内覧会は家族だけで行きますが、皆様は天井裏の配管も確認なさっているのでしょうか? |
||
409:
契約済みさん
[2011-01-24 14:17:33]
|
||
410:
契約済みさん
[2011-01-24 18:21:37]
確かに、出来てみると、イマドキの内廊下マンションっていいなあって思っちゃうところは正直ありますね…
|
||
411:
引越前さん
[2011-01-24 19:21:19]
話が変わってしまい申し訳ないのですが、みなさんは引越をどこに頼みますか?
幹事会社が「5月の連休明けでないと安くならない」としているのに対し、そのほかの会社は「4月中旬以降なら安くなる」と言っています。実際、4月中旬以降の見積もりではかなりの開きがあります(繁忙期は幹事会社の方がかえって安いです)。 引越の時間枠が決められているので、幹事会社以外に頼んでも(順番待ちなどの)不安材料は少ない感じもしますし、だったら4月中旬以降に安くあげたいと思っています。 ご意見をいただけるとありがたいです。 |
||
412:
入居前さん
[2011-01-24 21:04:57]
今日内覧会だった。
想ったよりも指摘箇所は少なかった。 業者(長谷工)の対応も悪くなかったよ。 中途半端な対応されたら、きちんとアンケートに記載するといい。 ところで・・・ ネット接続をどうするかだな。 全体的な雰囲気と価格ならauみたいだが、NTTは販促品をいっぱいくれた。 電話をIPでOKとするならDTI(だっけ?)もありかな? |
||
413:
内覧前さん
[2011-01-24 22:19:29]
サービス満点より基本機能のみで安いDTIでいいと思ってる
|
||
414:
契約済みさん
[2011-01-24 23:47:43]
今、他のプラウドに住んでいますが。DTIだけはお勧めできません。
確かに費用は安いと思うますが、頻繁に接続が出来なくなり困っています。 私は今度はNTTかauにするつもりです。 多少費用は高くても安定的に接続できることが重要ですので。 |
||
416:
契約済みさん
[2011-01-25 13:04:23]
ホント,酷いね。
パチンコ店の店と間違えそう。 エコの世の中だと言うのに,品がない。 サッサと,普通の垣根に変えるべし。 これじゃ,友達呼べないよ。 |
||
417:
匿名
[2011-01-25 14:15:16]
416さんは契約済みなんですよね?友達呼べないなら、呼ばないか解約したらいいかと思いますが。
私は非常に素敵だと思いますよ。ただマルエツの看板はちょっと…って感じですね。テナント代が高く必死なのではないでしょうか!? 話はかわりますが、マルエツの価格帯はどうなんでしょう?近隣にはヨークマートとコープくらいしかないので、やはり高いのですかね |
||
418:
契約済みさん
[2011-01-25 15:24:43]
>車内の痴漢には気をつけてもらうしかありませんが、駅から近いので娘を持つ私も安心です。
娘に痴漢の顔を覚えろとでも言うのでしょうか…? 決して安くない価格帯なので、大手町あたりの一流企業に三田線で通う方が多いのかと思いましたが、ここを見ている限りでは埼京線利用の方ばかりですね… >ただマルエツの看板はちょっと…って感じですね。テナント代が高く必死なのではないでしょうか!? 下駄履きマンションを買ったのですから、仕方ありませんよ… テナント代が高いという事は、管理組合でも強い力を持つという事ですよ。 |
||
419:
匿名
[2011-01-25 15:57:54]
|
||
420:
内覧前さん
[2011-01-25 20:32:31]
マルエツさんは、安くもなければお高くもないという価格帯。
西友以上ピーコック以下。 仕事帰りに池袋のデパ地下寄った方が満足度高いです。 |
||
421:
内覧前さん
[2011-01-25 20:53:05]
池袋のデパ地下と比較するのはちがうでしょ。
それともデパ地下で日用品や食材を買って帰るのですか。 |
||
422:
匿名さん
[2011-01-25 21:06:18]
夜行かなかったから気がつかなかったけど、
入り口の照明は、ひどいセンスだ。 うちの田舎の◯◯ホテルの入り口そっくり。 衝撃的。 これは、早々に、管理組合になんとかしてもらわない と・・・ |
||
425:
契約済みさん
[2011-01-25 21:29:39]
>私は世界的な一流企業に勤めていますが、埼京線→りんかい線の通勤ですヨ。
りんかい線に、世界的な一流企業なんてありましたっけ? 海外メーカーの日本法人くらいしか無いような… >池袋のデパ地下と比較するのはちがうでしょ。 >それともデパ地下で日用品や食材を買って帰るのですか。 日用品はともかく、西武のザ・ガーデンで食材は普通に買っていますよ。 重い買い物袋を下げて混んだ埼京線に乗るのは嫌なので、帰りはタクシーですが… |
||
426:
内覧前さん
[2011-01-25 21:45:15]
普通に売っているけど・・・あの、価格の問題です。
ほうータクシーですか。 |
||
427:
匿名さん
[2011-01-25 22:44:16]
>りんかい線に、世界的な一流企業なんてありましたっけ?
特定しますた! |
||
429:
契約済みさん
[2011-01-25 23:24:33]
天○洲にある世界的な企業のことだと思うけど、一流かどうかは微妙な気がする。特に内情を知っている身としては・・・・
|
||
430:
匿名さん
[2011-01-25 23:31:34]
ま、>419が年収2千万超えなのは判明した。あそこで超えていないと、ある意味先が無いものね。
|
||
438:
入居前さん
[2011-01-26 14:00:23]
そろそろ、引っ越し日調整の結果が届いた方もあるのかと思いますが、
いかがですか? |
||
439:
入居前さん
[2011-01-26 14:45:27]
マルエツはテナントでなく、分譲だと聞いています。
私たちと同じ区分所有者ですね。 |
||
440:
内覧前さん
[2011-01-26 20:48:35]
通勤途中に降りれるのなら、食材はマルエツより西武や東武の地下がいいよ。
それほど高くないし、美味しい。 ホントは三越がオススメだったのだが、言っても仕方ない。 |
||
448:
契約済みさん
[2011-01-26 22:03:25]
内覧会ではいくつかの事項を指摘しましたが,部屋については概ね問題なしでした。
ただ,エレベーター2機の間に大きな梁があって使いにくかったことと, 中庭の日照が予想以上に悪かったことがちょっと残念でした。 夏は帰って涼しくてよいかもしれませんが,あれで植物がちゃんと育つのだろうか・・・ あと,マルエツの営業時間はたしかに気になりますね。 現在,帰宅ルートに24時間スーパーがある生活で,とても快適なので, 少なくとも終電まではあいていて欲しいです。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
449:
契約済みさん
[2011-01-26 22:45:36]
内覧会の際に野村のスタッフさんに聞きましたが、マルエツは25時まで営業だそうですよ。
|
||
451:
契約済みさん
[2011-01-26 23:33:50]
|
||
453:
匿名さん
[2011-01-27 00:18:20]
日照があまりなくても育つ植物で造園計画してるんじゃないかな。
内覧会の時にどんな植物が植えてあるか確認してきます。 あと、引越し日はいつ連絡来るんでしょうかね。 1月下旬までにお知らせしますってことだったけどまだ来ない。 日通に頼む気がだんだん失せてきちゃった。 |
||
455:
入居前さん
[2011-01-27 08:57:31]
他社の見積もりを取ろうと、クロネコさんにネット予約し、
先方から電話連絡ありましたが、幹事会社に頼んだ方が良いですよと、しりごみされてました。一応、荷物を見にきてもらいましたが、幹事会社から高いハードルをかせられているようでした。 |
||
457:
引越前さん
[2011-01-27 23:01:00]
うちもクロネコさんに見積もりをお願いしましたが、とくに尻込みをしている感じはありませんでした。ただ、4月中旬までは驚くような金額でした。それ以降は、リーズナブルでしたが。
|
||
458:
契約済みさん
[2011-01-27 23:13:11]
先週末まで借入手続き会があり、引越しの抽選をしていたから、そろそろ知らせがあるのでは。
それより、もう一社の幹事会社がちょっと心配。 |
||
460:
内覧前さん
[2011-01-27 23:34:47]
内覧会の時に引越し日の通知について確認しました。
1月31日までには通知出来るようにするとおっしゃっておられました。 本当にぎりぎりなんですね。 |
||
463:
管理人
[2011-01-28 12:25:07]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 他の投稿者に対する批判・中傷を含むレスや、本スレッドの趣旨に沿わない投稿が散見されたため 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 以降こういったやり取りはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。 また、住民の皆さま同士での情報交換や意見交換を逸脱した中傷 荒らしなどと思われる書き込みを お見かけになられることがございましたら、 掲示板上で反応することなく、 速やかに、削除依頼を頂戴出来れば幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
464:
契約済みさん
[2011-01-29 00:34:29]
>中庭の日照が予想以上に悪かったことがちょっと残念でした。
>夏は帰って涼しくてよいかもしれませんが,あれで植物がちゃんと育つのだろうか・・・ 日照が無いのですから、水だけやっても無理でしょう。 枯れた植栽を定期的に植え替えるとなると相当な管理コスト増ですが、そんなコストまで現時点の管理費には盛り込まれていません。 管理費を上げてでも物件価値を維持するか、枯れるに任せるか、むしろ空き地にして植栽管理費までカットしてしまうか、いずれ管理組合は選択を迫られる訳です。 その時に、目先の損得に流されるのか、損して得を取るのか。管理組合員の経済状況次第ですからね… |
||
465:
入居予定さん
[2011-01-29 08:12:07]
植栽の内容はわからないですが、日陰でも育つ樹木はいくらでもあるので、気にしなくても大丈夫だと想いますよ。中庸樹あたりであれば、問題ないはずなのですが。しかし、アクアテラスというだけあって、水が流れていたりするので、落ち葉などの処理を考えると、そちらのメンテナンスのほうが気になります。とても綺麗なのですが、意外に費用がかかりそうで...
|
||
466:
契約済みさん
[2011-01-29 08:41:31]
一年で日照時間の短い時に見ているから心配になりますが
まだ入居もしていないのですよ。 もう少し長い目で見なければ。 |
||
467:
契約済みさん
[2011-01-29 18:03:13]
桜がちゃんと咲いてくれるといいですね~
|
||
468:
契約済みさん
[2011-01-29 21:34:35]
日通から連絡なしです。ところで野村は引越業者はどこでもいい、との案内でしたが、配付された「マイホームガイド」12ページに、「できる限り引越幹事会社をご利用ください」とありました。そりゃそーだと思ってましたけど、はっきり案内してほしかったな。この欄でもどなたかが「クロネコ」が腰引けていると書いてましたけど、大手同士、まあそういうことなのでしょう。もちろんシーズンオフに引越すればいいのですけど。
|
||
469:
入居前さん
[2011-01-29 22:40:35]
1月27日(木)のNHK「ブラタモリ/池袋・巣鴨」を観られた方はいらっしゃいますか? プラウドシティ池袋本町がちらっちらっと出ていましたね。あの辺りは、その昔「池袋村」だったそうで、ちょうどプラウドシティ池袋本町あたりが「池袋」という地名の由来の地だとか…。何か歴史を感じ、これこらその地で暮らす者として、感慨深いものがありました。この一帯は畑しかなく、川が流れて、のんびりとした所だったのですね。
|
||
470:
契約済みさん
[2011-01-29 23:39:53]
ブラタモリ見ました。
マンション北西角にある橋あたりが写ってましたね。 |
||
471:
契約済みさん
[2011-01-30 23:40:47]
引越し日の日程を確定すること遅らせることも、幹事会社に請け負わせる率を高くするための常套手段とのことです。
日通は引越しには慣れていないことも不安要素で、人も十分に確保できておらず、資材も足りないようです・・・(ハンガーボックス、食器を入れるボックスなど) 2トントラックにつき作業員4人とういうのは明らかに幹事会社の嫌がらせみたいです・・・ トラックの定員は3人ですので、さらに別の車で1人をつけることはなかなかできませんし、費用は高くなります。 幹事会社は引越し先に作業員がいるため、早く引越しが終わった場合には作業が終わっていないtころに応援に来ることによって、人数を確保するようです。 梱包、荷解き、粗大ごみ処理のフルパックでお願いいたしましたが、幹事会社と他社では16万円の差があり、びっくりしました!!!!! |
||
472:
契約済みさん
[2011-01-31 00:07:34]
>日通は引越しには慣れていないことも不安要素で、人も十分に確保できておらず、資材も足りないようです・・・
いくら内覧会で重箱の隅をつつくように壁紙のキズを指摘したところで、雑な運送屋に引っ越しを任せて結局キズを付けられてしまうのでは、元の木阿弥ですよね。 私は、多少高くてもアートに頼みますが… http://kuchiran.jp/life/moving.html 「作業員のレベルの低さに驚きました。全員年配の男性で、作業は遅い、頻繁に喫煙で休憩する、新居のトイレを使う、家具の組み立てでネジを付け忘れる、等。」 「引越し当日、ガラスが1枚割れ、家具は数カ所ガッチリ傷があり。次は高くてもヤマト運輸にしようかなと思ってます。」 「作業員は皆さん高齢の方ばかりで、家電や家具は引きずって散々な目に合いました。時間も予定の倍以上かかるし。」 「荷物の扱いが非常に雑!引越し後、電化製品、お皿、諸々が壊れてました。扇風機の首が折れてましたしね…どんな負荷をかけたら折れるんだか…」 |
||
473:
匿名さん
[2011-01-31 22:52:49]
なんか日増しに強まるがっかりムード?
はしゃぎまわるアウルと非情に対照的で明暗が分かれたな・・・ |
||
474:
匿名さん
[2011-02-01 04:13:09]
Owlは、かなり高い。ここも安くはないけど。
管理費も駐車場料金も高い。 選択肢に入らない人が多いと思う。 便利さはここより上だけど、場所が暗くて、 ファミリー向きではないね。 単にとなりの芝生は青く見えるだけだと思うけど。 |
||
475:
匿名さん
[2011-02-01 04:19:15]
>作業員のレベルの低さに驚きました。
日通は、リーダーだけが日通社員で、他は、他の 会社の社員。場合によっては、リーダーも他の 会社の社員だったりする。 昔、自分の引越し担当だった人(リーダー)にあった ので挨拶したら、別の会社の制服着ていた。 びっくりした。 ただ、日通としての責任は取ってくれるとは思う。 ヤマトはいいけど、高い。それと、引越し にかけられる時間に制限があるので、一斉引越しは ヤマトは好きではないみたいだ。 |
||
476:
入居前さん
[2011-02-01 12:44:51]
みなさん、引っ越し日程の通知は届きましたか?
うちはまだです。 |
||
477:
入居前さん
[2011-02-01 14:42:12]
|
||
478:
入居前さん
[2011-02-01 15:08:04]
|
||
479:
入居予定さん
[2011-02-01 22:56:46]
先日内覧会に行ってきました。
システムキッチンのシンク横の引き出しですが、 一番上が引き出しではなく、”板”のみになってしまっていました。。。 なので、引出しが最上段がない、、ヘンテコな状態です。 モデルルームでは全て引出しだったので、 間取りにもよるのでしょうか、なんだかちょとがっかりしてしまいました。 |
||
480:
匿名さん
[2011-02-01 22:57:09]
>>473
マリッジブルーならぬ、入居ブルー? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
関係無い訳ありませんよね?
手を抜くか否かは工期次第で、工期はデベロッパーが決めるのですから…