少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
381:
契約済みさん
[2011-01-19 23:36:34]
|
||
382:
匿名
[2011-01-20 00:49:29]
わ…また危うい雰囲気。長谷工にはホントにテンション下がりますよ。トホホです。
|
||
383:
契約済みさん
[2011-01-20 01:00:14]
|
||
384:
入居前さん
[2011-01-20 13:11:28]
370さん
>コビトのようなオブジェ これですね? 共用部を案内してくれた係りの方も、「ちょっと不思議な雰囲気の微妙なお人形、というか、そういうのがお庭にあるので探してみてください」と、苦笑されていました。 せんとくんのような、ビリケンさんのような・・・ サイズも微妙ですしね。 ![]() ![]() |
||
385:
入居前さん
[2011-01-20 13:14:11]
384です。
あ、横向きになってしまった。 |
||
388:
契約済みさん
[2011-01-20 14:13:50]
|
||
389:
入居前さん
[2011-01-20 20:24:04]
我が家も内覧会へ行ってきました!
CGと実物とどのくらい差があるかと、ビクビクしましたが、ほとんど思っていた通りでよかったです。 共有施設も素敵でしたよ。 ウサギとかネコは発見できましたが・・・コビトなんていたんですね。 写真をみて笑ってしまいました。 我が家のチェック結果は・・・クロスや床に小さな傷がいくつかあったのと、扉などに傷が見られました。 木目なのか傷なのかわかりにくいので、これからチェックする方は念入りに確認することをオススメします。 |
||
390:
匿名さん
[2011-01-20 20:53:48]
|
||
391:
内覧前さん
[2011-01-20 21:13:29]
|
||
392:
内覧前さん
[2011-01-21 16:34:35]
>384さん
あぁこの人形 実際せんとくんデザインされた方の作品だと思います 府中駅前の大国魂神社の参道から一本入った道に これと全くおなじデザインのお人形が 沢山ディスプレイされただけの広場、 通称ビリケン公園がありまして、 せんとくんが報道されたときに取り上げられてたから 間違いないと思います。 あとカレッタ汐留の屋内の滝の下にもありますよ かかった値段によるけど個人的には嫌いじゃないかも。 |
||
|
||
393:
入居前さん
[2011-01-21 17:13:35]
>392さん
私も同じ情報を得ました。↓ この作品、せんとくんと同じ、籔内佐斗司さんという方の作品だと思います。 http://uwamuki.com/ 中庭にあるオブジェが、ちゃんとしたデザイナーの作品とは知りませんでした。 だから大きいものは価格的に難しくて、あのような微妙なサイズ(高さが250mmくらい)なのかもしれませんね。w それにしても、中庭の通路端という場所ですから、住人の子供が遊んでつまづいたりしたら・・・と考えるとちょっと怖いかもです。 |
||
394:
匿名
[2011-01-21 21:05:42]
デザイナー作品ならもっとセンスの良い他のを使って欲しい。人を呼んだ時は恥ずかしいし、いちいち説明するのも面倒だし。知人や友人にもセンス悪いと絶対思われて悲しい。
|
||
395:
契約済みさん
[2011-01-22 01:37:26]
このオブジェはちょっと微妙。
|
||
396:
引越前さん
[2011-01-22 13:28:56]
ほんと、せっかくなのでディスプレイするならもうちょっと
考えてほしかったですよね。こういう好き嫌いの好みが分かれそうなものは やめてほしいー。ま、あの小さなサイズでまだよかったのか・・・ たしかに人が来たら見せたくないかも。 こどもうけはいいかもしれませんね。 |
||
397:
契約済みさん
[2011-01-22 15:09:42]
思っていた以上に中庭は狭く陽もささず
ツリーハウスが大きく見えました。 北向きの外廊下が寒かったので、防寒対策必要です。 |
||
398:
契約済みさん
[2011-01-23 01:02:07]
先日内覧会参加してきました。参考まで。
マンションの仕様に関しては概ね満足しました。 庭の変な銅像が1円でも物件価格に含まれていると思うとちょっとなーと思いますが。 家具・家電を置いて見えないだろうというところは特に指摘しませんでしたが、 それでもクロスへのボンド汚れ・浮き、扉の傷等は多々ありました。 また、施工業者の内覧会での態度も決して良いと言えるものではありませんでした。 私が、指摘した箇所が細かかったのかもしれませんが、 「あー、確かにそうですね。でも、この程度なら目立ちませんよ」とのこと。 確かに自分の中でこの程度はしょうがないかと思う部分はあります。 ただ、そこは私が妥協するかどうか判断する所であり、施工業者がそれを言うか? 物作りをする人間としてプライドはないのか・・・。 |
||
399:
内覧前さん
[2011-01-23 02:06:15]
>398さん
本当におっしゃる通りだと思います。 目立つ目立たないの問題ではないですよね。 私は来週内覧会ですが、業者同伴で行くことにしています。 せっかくの新居ですし細かいことも指摘して、気分よく入居したいと思っています。 |
||
400:
入居予定さん
[2011-01-23 08:01:39]
先日、内覧会に行ってきました。
これまでのコメントにありました、部屋を見る順番を指定されたとか水を出してはいけないとか、 そういった指示はありませんでしたが、業者さんを同行していたからかもしれません。 しかし、長谷工さんの応対は、腰は低いものの、「品質確認」の場という意識を持っているとは、 全く感じられないものでした。汚れていると指摘すると、拭けば取れますよと言いながら、 ゴシゴシやって、綺麗にしてくれましたが、たいしたことないという表情で... 確かに、大きな問題ではないですが、数千万円の買い物をし、品質確認をしている客である、 という扱いではありませんでした(悪気はなく、慣れそうさせているのだと思いますが)。 品質観点では、水回り、天井裏の配線、水平度、床鳴りなど、問題は発見されませんでした。 天井、床、壁の汚れも、目立つものはありましたが、修正を確約してもらいました。 しかし、簡単に見つかるものもあったため、私達が検査する前に、長谷工の施工に対して、 野村さんが受け入れテストをしたとは、思えませんでした。 (他の製造業ではありえないことですけど...) また、和室を持つ方は、部屋を区切るためのふすまがレールに合わず、ガタガタと鳴ります。 別の部屋のドアを閉めただけで大きく鳴ります。これが仕様とのことでしたが、 修正してもらった方がいらしたら、教えてください。 和室の押入れが観音開きのドアなのですが、ペラペラ板で、開け閉めするたびにたわみ、 ぼよんぼよんと板がしなり、変な音がします。残念ながら、こちらも仕様とのことでした。 こちらも修正してもらった方がいらしたら、教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
関係無い訳ありませんよね?
手を抜くか否かは工期次第で、工期はデベロッパーが決めるのですから…