少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
No.181 |
by 匿名さん 2010-08-30 20:17:03
削除依頼
23区内に住んでいて日照とか目線とか・・・
タワマン行けばいい。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2010-08-30 21:43:37
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2010-08-31 02:35:39
>180
今は計画はないと聞いています。 しかし、駅近で立地が良くてしかも容積率等の規制もこのあたりでは一番少ない用途地域に設定されているので、マンションデベロッパーなら誰もがほしがる場所だと思います。 当然持ち主も高く売りたいはずですし。 今は単純に価格の折り合いつかないだけじゃないでしょうか。 いつかはわからないですが、まあ確実に何らかの建物が建ちますよ。 容積率から考えると、おそらく15階以上のマンションじゃないですかねえ。 北側なので日照はあまり問題にならないとは思いますけど、 逆に斜線制限とかかからないから目の前にドカーンとそそり立つかもしれません。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2010-08-31 16:50:15
北側の妻側住戸をお考えのかたは、駐車場の今後を納得した上で申し込みされたほうがよいかと。
こちらは第一種住居地域ですが、駐車場は容積率、建蔽率も違う商業地域ですからね。 183さんもおっしゃるように、ドカーンはありえないことじゃないと思います。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2010-09-03 07:52:16
週末は豊洲だかに行くのだったな。
いろいろ見て来よう。 高度な情報戦は契約者専用スレには要らないよ。 |
|
No.186 |
by 契約済みさん 2010-09-06 13:14:20
最近フラット35Sについて検討をしようと考え始めました。
20年金利引下げタイプと10年金利引下げタイプ、 どちらに適合するかおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2010-09-06 17:07:06
>186さん
10年金利引き下げタイプです。 フラットの金利が驚くほど下がってきたので、私も借入予定額を、 変動から全額固定(フラット35S)への切り替えを検討中です。 20年返済(1.87%)20年超(2.06%)から当初10年△1.0%が 適用されるなんて凄いですよね。 生保料が別にかかりますが、固定の安心感には変えられません。 生命保険を団体にするか、任意で別の保険会社で加入するか 悩んでいます。 |
|
No.188 |
by 匿名 2010-09-07 18:57:08
>186/187さん
知識不足ですみませんが、教えて下さい。 フラット35Sのホームページに、以下の注釈あったので、 このマンションの借入れ(引渡し)は来年3月だから 0.1%は適用されないのだと思っていました(0.3%となってしまう) 申し込みと借入れ時期は違うのでしょうか?? ※ 当初10年間年1.0%の金利引下げ幅は、平成22年12月30日までのお申し込み分について適用となります。 ※ 平成23年1月4日以降のお申し込み分から当初10年間の金利引下げ幅は、年0.3%となります。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2010-09-07 20:15:14
|
|
No.190 |
by 契約済みさん 2010-09-08 00:17:01
>187さん
186です。 早速ありがとうございました。 やはり固定の安心感は良いですよね。 この先々の金利を気にしなくて良いので、 自分は固定が合っているのかなと思っています。 銀行選びはこれからなのですが、 提携銀行かノンバンク・モーゲージか悩みどころです。 >生命保険を団体にするか、任意で別の保険会社で加入するか なるほどです。 これについても悩みどころですね。。 |
|
No.191 |
by 匿名 2010-09-08 02:12:56
>190さん フラットのHPで支払総額の少ない「銀行」を検索し申し込みました。提携より金利が低いので100万以上少なくなりますね。また銀行なので何となく安心です。
|
|
No.192 |
by 匿名 2010-09-08 12:19:22
188です
187さん、さっそくお返事ありがとうございました。 申し込み日が間に合えば適用されるということですね。教えていただいてよかったです。 魅力的な金利なので検討したいと思います。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2010-09-08 21:37:37
大企業に勤めている方ならそれだけで信用度が高いので
社食あたりに住宅ローンパンフはたくさん置いてるかと。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2010-09-09 23:01:07
○○○会社社員様向け住宅ローン相談会開催の案内
って、社内メールがよくきますね。 最近はみずほががんばってる感じです。 |
|
No.196 |
by 契約済みさん 2010-09-10 19:03:34
|
|
No.197 |
by 契約済みさん 2010-09-10 21:39:16
>191さん
190(186)です。 情報ありがとうございました。 自分も検索してみました。 #自分は手続きが間に合わないかも。。 他も含めて早急に検討してみます。 金利は竣工時点の金利が適用されるのですよね。 今のままあまり上がらないで欲しいですね。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2010-09-11 11:14:43
>197さん
フラットを取り扱っている銀行で、来月から手数料の値上げを 予定しているところもあるようです。 キャンセルはできるので、お早目の検討(申込)をお勧めします。 今の金利が実行時まで続くと嬉しいですね。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2010-09-11 19:43:54
インテリアオプション会へ行ってきました。
来客数が多いせいかなんとなく落ち着かないのですが いらっしゃった方たちが一緒に住むのねと参考にも。 若い夫婦、60代夫婦、いろいろでしたね。 あとから気が付くと忘れてしまいそうな表札、 ここで教えて頂いた台所換気扇フィルターを注文しました。 食洗機もアフターを考えると少し高めでもいいのかなと。 ベランダの敷きタイルも結構検討される方が多いような。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2010-09-12 08:36:55
インテリアオプション会に行って、改めて気付くことも多く、またモデルルムに行って、実際のオプションの配置とか高さとか色々と見てこようと思っています。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |