少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
884:
契約済みさん
[2011-03-18 12:17:38]
|
885:
契約済みさん
[2011-03-18 16:03:11]
私も今週末が確認会だと思っていましたが、
すでに地震後に部屋を確認された方は希望でも出されたのでしょうか? |
886:
入居前さん
[2011-03-18 17:51:44]
12日に再々内覧会の予定だった方ではないかと思います。うちもそうなのですが、日程変更の候補を17日~19日で提示されました。うちは明日行く予定です。
|
887:
契約済みさん
[2011-03-18 19:18:07]
この地域は震度5強?5弱?
いずれにしてもそれでひびがはいるというのはおかしいですよね。 現在私が住んでいるマンションではひびもタイルの剥がれなどもありませんでした。 近隣のマンションでもそうです。ここ1年くらいで完成したマンションも近所に2つありますが 無傷ですよ。新築でなぜこんなことが・・・ 野村からの確認書を見て驚きました。 耐震等級が1というのはこれくらいのものなのでしょうか?本当に耐震等級1なのでしょうか? それ以下なのでは? 一生に一度の買い物でこんなずさんな建築は許せないです。 |
888:
契約済みさん
[2011-03-18 20:26:15]
コンクリートが固まるまで2年くらいかかると
言われているので、運が悪かったのかもしれません。 |
889:
匿名
[2011-03-18 20:38:47]
リスクはできるだけ回避すべき。今、きちんと対応しておかないと後で自分に要らぬ出費がくる。人任せにしないで各自で野村に要求しましょう。今は管理組合は機能しないのだから。
|
890:
匿名さん
[2011-03-18 23:18:08]
ここ乾式壁だっけ?
タワマンの乾式壁は、あちこちでクラックが入ってる。 |
891:
入居前さん
[2011-03-18 23:22:28]
ひびはタイルの下に入るからわからんのよ。
剥がれなくても何が起きているのやら。 だからタイル貼りのマンションはイヤ。 |
892:
契約済みさん
[2011-03-19 00:08:14]
野村から送られてきたチェックリストをみると全て問題無しになってます。
私もヘアクラックは問題ないと思ってます。 一点だけ心配なのは、水が出ないので配管の漏水チェックをしていないことです。 一番被害を受けやすい箇所だと思うのですが。 確認会では水を出して、漏水がないか徹底的に確認しようと思います。 |
893:
入居前さん
[2011-03-19 01:03:16]
>バルコニーの上部の壁にひび割れが数箇所、リビングのシンク側のクロス4~50センチに渡って破断。5畳部屋のクロスも4~50センチに渡って破断。
>この地域は震度5強?5弱? >いずれにしてもそれでひびがはいるというのはおかしいですよね。 >現在私が住んでいるマンションではひびもタイルの剥がれなどもありませんでした。 震度5の負荷でクロスが裂けるなんて、俄かには信じられません。 柔軟性があるクロスが裂けるほど建物全体が歪んだという事は、中のコンクリートは… >コンクリートが固まるまで2年くらいかかると >言われているので、運が悪かったのかもしれません。 何千万円もの買い物なのですから、運が悪いでは済まない問題でしょう! |
|
895:
契約済みさん
[2011-03-19 07:34:52]
ネットで検索すると、同じような悩みを持った人がたくさんいることがわかりますね。私は現在、内覧会に同行してもらった業者さんに対応を相談中です。
|
896:
入居前さん
[2011-03-19 08:22:18]
>892さん
私も水漏れが気になります。給排水間を交換するには、床をめくる必要があると聞いた覚えがあります。漏水センサが設置されているはずですが、これが正常に作動するという確認もできないのではないでしょうか。 |
897:
契約済みさん
[2011-03-19 10:54:37]
目視で異常なし、という速達が来たにもかかわらず、872さんのように、17日に大きな傷が見られるといのは、どういうことでしょうか。野村に電話したところ「確認会」で答えるとのことでした。また、残金支払いは確認会のあとでもいいらしいです。つまり、仕上げに不満があれば、払わなくていい、ということなのでしょうが、契約は成立しているので、違約金は発生するんでよね。
|
898:
契約済みさん
[2011-03-19 13:35:37]
AB棟の間の共用廊下の接合部のズレが12階で3センチほど有りました。Aが西へ、ないしBが南東に傾いたのかなと思われる方向です。建物の躯体は大丈夫そうです。
|
899:
契約済みさん
[2011-03-19 14:57:22]
そんなにズレているのって・・・ 建物にも相当な影響がありますよ。
全戸引越し前で空き家状態だったから揺れがすごかったということでしょう。 荷物が入っていると揺れが少しは軽減されるそうなので・・・ 余震も続いていますし、基礎や内部に相当なダメージがあると考えると 今後安心して生活できませんよね。きちんとした検査及び対応を野村に お願いしたいものです。 |
900:
入居前さん
[2011-03-19 15:59:32]
本日確認会へ行って来ました。
室内はまったく異常なし。 電灯も点けば、水も出ます。 オプションのカーテンや照明も取り付けられておりました。 室内の損傷があった方、ちゃんとどこの棟の何階なのか示して頂けませんか? 配管漏水の件は、入居が始まって大量の水が使用されてからわかるものもあり、 それは野村不動産が対処するとのことでした。 ここで心配していないで、確認会へ足を運んでご自分の目で確かめましょう。 不安がぬぐえないのなら、営業担当の方も現地にいらっしゃいますから そこで相談しましょう。 |
901:
契約済みさん
[2011-03-19 16:49:23]
>898さん
その方向に揺れたから接合部材がズレていたけど、建物は傾いていないということでしょうか? それとも、現在も建物が傾いているということでしょうか? もし、後者だとすれば大変なことですので、もう少し詳細をご説明願います。 また、大事な引渡前の証言ですので、入居後も管理組合に情報を上げてください。 なお、老婆心ながら、エレベータを降りて12階のAB棟の間の共用廊下を通る住戸は1戸しかありませんので、匿名掲示板とはいえ、適切に対応された方が良いと思います。 もし、無関係な方の書き込みである場合、内容もさることながら、特定の住戸の方を陥れかねないもので、非常に悪質です。匿名掲示板とはいえ、やっていいことの限度がありますので、書き込みはお控えください。 |
902:
契約済みさん
[2011-03-19 17:11:48]
>900
そういうご自身は何棟の何階か示していただけませんでしょうか。 |
903:
契約済みさん
[2011-03-19 17:59:42]
今はそんなことで揉めている場合ではありません。
一致団結して野村に対応して頂くしかありません。 |
904:
契約済みさん
[2011-03-19 18:58:42]
部屋の中はクロスが貼られているので、
コンクリートのヒビはわからない。 コンクリートむき出しの共用部で判断すべし。 |
情報ありがとうございます。
確認会は今週末だけだと思っていました。
既に確認会があったのですか?
いずれにしてもそれだけ目視で被害があったのなら
見えない内部もそうとうなダメージを受けている
ということでしょうね。見えない部分のことは
きちんと検査してもらわないと不安ですが、
引越しできないと困るのも事実。
野村の対応にかかってきますね。
真価が問われる問題ですし、野村には
きちんとした対応を望みます。