野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ池袋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. 【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2011-04-21 09:08:19
 

少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産

[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

【契約者専用】プラウドシティ池袋本町

313: 入居予定さん 
[2011-01-05 13:00:56]
309です

>311さん

北区の区議会だよりです。
実現されるといいですよね。

どの程度高架になるのかが気になりますが、
景観が変わるお宅も多少出てくるでしょうね。。

でも、毎日使う駅は安全・便利であって欲しいですからね!
314: 匿名さん 
[2011-01-05 17:28:35]
野村は、こういう動きがあることを知ってたんですかね。

うちは大丈夫ですが、部屋によっては、覗かれやすくなるところもでてくるだろうし、
影になってしまう部屋も出てくると思いますよ。なんといっても、マンションに
対して駅は南東側という、すばらしい配置だったので・・・。 それで決めた人も
いるでしょう。
315: 匿名さん 
[2011-01-05 18:49:40]
野村は何らかの動きがあることは知っていたでしょうね。
(私でさえ知っていましたから・・・)

板橋駅のバリアフリー化は必須なのですから、
契約者のかたも工事が入ることは了承済みで購入なさった
のでしょう。
316: 入居予定さん 
[2011-01-05 21:34:06]
板橋駅西口の再開発については、板橋区議会でも議題に上がったみたいですね。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/033/attached/attach_33002...
317: 契約済みさん 
[2011-01-05 21:34:47]
野村さんはそういう事をきちんと説明されましたでしょうか?
318: 匿名さん 
[2011-01-05 21:49:13]
北区の区議会の議事録を読む限り、
今の西口と東口をつなげて、間に改札を設け、
エスカレータとエレベータを設置するようです。
高架といっても、線路の高さはそのままのようですね。

南側の連絡通路の場所がさらに南下するっぽい。

高架下にどんな施設を入れるのか、
駅舎はどういう感じになるかは
JRは明らかにしてないっぽい。

319: 契約済みさん 
[2011-01-05 22:00:22]
>309&313さん
ありがとうございます。
北区ですか。
当方、豊島区ですが、豊島区議会だよりには載っていなかったので
北区へ行ってゲットせねば・・・。
320: 匿名さん  
[2011-01-05 22:14:44]
JRでも工事方法を調査研究中で、
詳細は決まっていなかったのだから、
野村さんも具体的なことは知らなかったでしょう。

それでも説明責任はあるのでしょうかね。
どうなんだろう?

ただ説明されなくても想像力があれば・・・と思うけれどな。
321: 匿名さん  
[2011-01-05 22:35:31]
>318さん
いまひとつイメージできないのですが・・・
ホームの上(北の端?)に東西をつなぐ通路を作り、その間に改札を作り、
ホームにはエレベーターorエスカレーターor階段で降りるような感じでしょうかね?

322: 匿名さん 
[2011-01-05 22:43:06]
北区の区議会の会議録は
単語で検索できます。
"板橋駅"で検索すると色々議事録が引っかかります。

豊島区、板橋区も是非真似して欲しい。
323: 匿名ママ 
[2011-01-06 02:04:31]
小さなお子様のいらっしゃる方、幼稚園はどこを検討していますか?
板橋周辺の評判のよい幼稚園を探しています。
あと、マンションまでスクールバスが来るような幼稚園をご存知の方がおられたら
教えてください。
板橋土地勘がなく、困っています。
よい情報お待ちしています。
324: 匿名さん 
[2011-01-06 08:05:35]
ここはプラウドではなく
プラウドシティ。

上流階級気取りは勘違いにも程がある
325: 匿名 
[2011-01-06 08:52:55]
前にどなたか、西ヶ原の幼稚園の書き込みされたような。
ここまでバスは来るのかな。
326: 匿名さん 
[2011-01-06 09:06:19]
もともと、駅ビルと南口を造る計画だったみたいですが、
リーマンショックで頓挫。
ひょっとして計画復活でしょうか。
327: 匿名 
[2011-01-06 19:33:59]
南の連絡口付近の自転車置き場がなくなるかも
的なことも書いてありますね。

駅がどう変わるのか楽しみですね。
328: 入居予定さん 
[2011-01-07 20:05:53]
うちが今度入ることに決めた幼稚園は、同じマンションから
結構な数の園児が通う予定で、間違いなくマンション前に停まる
でしょうと言われました。西ヶ原のI園です。
以前調べたところ、他の西ヶ原の幼稚園(I園以外の3園)バスも
板橋駅前付近までは行くと言われましたが、実際にマンション前に
停まるかどうかは入園した園児の住所を勘案した上で
決定するとのことでしたよ。

園側に同じマンションから何人も通うと聞いて、パーティで
同じ園の子見つけられるかしら、と期待しましたが会えず。
お話しできたご家庭の子はすでに保育園に通っているパターン
が多かったなあという印象。共働きご夫婦家庭も結構多いんでしょうね。
329: 匿名ママ 
[2011-01-09 00:35:24]
No.328 by 入居予定さん

情報ありがとうございます。I幼稚園に関してちょうど調べていたところです。
マンションから何人か通うお子さんがいるなら安心です。
330: 契約済みさん 
[2011-01-10 12:56:49]
>1500万円以上の年収の人は国民の2%しかいないそうです。だけど、2000万円以上の年収の人は、ここを買わない

私は年収2,000万円ですが、ここを買うのが精一杯でした。
老後に備えた貯蓄、教育資金、それなりの暮らし等々、家以外にもお金は必要ですから…


>ここはプラウドではなくプラウドシティ。
>上流階級気取りは勘違いにも程がある

誰も勘違いなどしていませんよ。
稼がないと生きていけない時点で、上流ではないですよ…
331: 匿名さん 
[2011-01-10 14:38:53]
>私は年収2,000万円ですが、ここを買うのが精一杯でした。

例外はどんなことでもあるよね。

どんなところに住んでいるかで人は判断されるよ。
援助なしでは麻布は無理だと思うけど、品川〜
川崎の間くらいは援助なしでも買えたと思うけど。

中古という手もあるし。

このマンションがレベル低いとは言わないけど、
2000万円の年収の人が買うようなマンションで
はないよ。線路脇のマンションで、列車騒音が
あるのに、友人連れてこられるの? DINKSで
いつも家にいないというならいいかもね。
332: 契約済みさん 
[2011-01-10 16:00:40]
自分も年収2400万ですが、このマンション購入しました。

コストパフォーマンスと資産価値、需要と供給の関係を考えると良い物件だったからです。

家賃40万とか1億越えの物件買うバブリーな生活してると金はなくなるので、金持ちにはならないでしょうね。。

突き抜けてしまえば話は別ですが。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる