船橋の本領を住む「ザ・パークハウス船橋本町」
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-funabashihoncho/
・販売開始:2023年2月下旬(予定)
・完成予定:2025年1月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託)
所在地:千葉県船橋市本町2丁目2288番27(地番)
交通:JR総武本線・東武アーバンパークライン「船橋」駅(南口)徒歩7分、
京成本線「京成船橋」駅(西口)徒歩5分 ※利用可能時間6:15~23:00、(東口)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
面積:57.70m2~70.06m2
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス船橋本町 県内最強クラスの立地に圧倒的デザイン【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/71520/
【物件概要を追記しました。2022/09/29 管理担当】
[スレ作成日時]2022-09-29 00:58:59
ザ・パークハウス船橋本町
221:
匿名さん
[2023-02-05 02:15:55]
|
222:
マンション検討中さん
[2023-02-05 09:46:16]
公式ホームページ価格出ましたね。
やはり高い!! 5200万円台~7,400万円台 最多価格6400万円台 坪297万円~349万円 平均は320万円位ですかね。 |
223:
通りがかりさん
[2023-02-05 14:30:44]
事前に提示されていた価格より下がりましたね
船橋エリアの限界でしょう それでも高いです 待てるなら駅前タワマン考えたくなる |
224:
マンション検討中さん
[2023-02-05 15:22:20]
駅前は完成まで見たら5年後くらいですかね。
ここがこの価格なら駅前は坪400万円~450万円位と考えると。 坪420万円で3LDK 65㎡ 8300万円 70㎡ 8,900万円 船橋もなかなか高いですね。 |
225:
検討板ユーザーさん
[2023-02-05 16:48:38]
スムラボの記事の通りでしたね
|
226:
匿名さん
[2023-02-09 20:44:53]
船橋は高いという印象でした。やはりという感じです。
それだけ需要があって注目度も高くて、住みやすいということでもあるのかなと思いますが。 最多価格帯の6,400万円台というのは、数字的に見てだいたい60㎡台のプランということになるでしょうか。 デザインのコンセプトが面白かったです。元々あった料亭の伝統というのか雰囲気を引き継いだという感じのようです。 |
227:
マンション検討中さん
[2023-02-09 20:48:34]
西武跡地、タワマン決定しましたね。こちらのマンションを買える資金力があるならタワマンを待つという人も出てくるでしょうね。
|
228:
マンション検討中さん
[2023-02-09 20:50:09]
|
230:
マンション検討中さん
[2023-02-10 08:57:47]
|
231:
マンオタ
[2023-02-10 09:20:21]
駅前のタワマンは200m級ですか…
船橋、熱いですね |
|
232:
マンション検討中さん
[2023-02-10 09:33:44]
>>231 マンオタさん
海浜幕張が千葉No1高層マンションとなるのは一瞬で終わりますね。 |
233:
検討板ユーザーさん
[2023-02-10 11:26:07]
|
234:
マンション検討中さん
[2023-02-10 11:59:39]
|
235:
eマンションさん
[2023-02-11 20:31:48]
|
236:
マンション検討中さん
[2023-02-12 10:18:31]
ここの管理費・修繕費高くないですか?
3万円を軽く超えているのは何が原因でしょうか。 |
237:
ご近所さん
[2023-02-12 11:37:01]
>>236 マンション検討中さん
近所のエクセレント船橋本町と比較すると、同じ広さの部屋で2/3くらいです。 分かりやすい違いとしては、空地率が比較的高く植栽豊かなこと、各階宅配ボックスがあること、駐車場設置率が少ないこと、エレベーターが高速の高級タイプなことが挙げれるかと思います。 |
238:
eマンションさん
[2023-02-12 16:55:43]
船橋って高いんだね。
|
239:
匿名さん
[2023-02-12 20:43:11]
都内にも千葉の要所にもアクセス抜群の千葉県No.1のターミナルだし。
ここより西側は都内に近くてもここまで商業は発展してないですからね。 |
240:
マンション検討中さん
[2023-02-13 00:43:46]
こちらを検討されている方、本町通りと物件の間の細い道は仕方ないと割り切ってますか?マンションマニアさんの動画を見て、かなり狭そうに感じました。結構車通りも多そうです。
|
241:
マンション検討中さん
[2023-02-13 07:26:53]
>>240 さん
細い道を毎日通って通勤している者ですが、慣れているので全く問題ないです。実際に何度か歩いてみた方が良いと思います。どうしても気になるのでしたらやめた方が良いかもですが、個人談としてはすぐ慣れると思います! |
242:
マンション検討中さん
[2023-02-13 19:41:56]
ジオ夏見の価格出ましたね。
4800~9500万円 9500?誰が買うのか(笑) 平均はここと同じくらいみたいですので、こっちは駅近いので割安みたいですね。 駅11分で300万超えですので、船橋も高くなりましたね。 |
243:
匿名さん
[2023-02-13 19:52:36]
駅前タワマンは坪400を予想してましたがそうなると坪500も有り得そうですね。
|
244:
マンション検討中さん
[2023-02-13 23:39:43]
|
245:
マンコミュファンさん
[2023-02-13 23:41:29]
|
246:
評判気になるさん
[2023-02-14 13:28:54]
坪400なら狙いますがー500は厳しいなー
|
247:
船橋市民
[2023-02-15 10:48:46]
>>244 マンション検討中さん
生まれも育ちも船橋の地元民です。 南船橋はお勧めしません。 近くにはららぽーとやIKEAがあり、開放的でリゾートな雰囲気なので休日に遊びに行くには楽しいです。 でも日々の生活となると、路線は京葉線しかなく、風が吹くと簡単に遅延や運休になります。 船橋に次ぐターミナル駅の西船橋駅は武蔵野線の駅なので、京葉線は通勤時間しか乗り入れていません。通勤時間帯以外は基本乗り入れて無いのでかなり不便です。 また、東京からの下りは休日ともなればディズニー客で満員電車になります。 車での生活の場合、ららぽーと周辺と湾岸道路は大渋滞です。 |
248:
通りがかりさん
[2023-02-15 17:52:45]
本当に地元民なら遅延率高いのは総武線って知ってるよね…
|
249:
評判気になるさん
[2023-02-15 18:44:13]
>>248 通りがかりさん
データも調べればしっかり出ますが、遅延数は京葉線<総武線なんですよね。京葉線が風に弱かったのは今や昔の話。総武線がしっかりと追い抜かれてます。 大渋滞に関しては同意しますが。あの立地なら車を持たない選択肢もあるかも? |
250:
マンコミュファンさん
[2023-02-15 18:48:53]
|
251:
通りがかりさん
[2023-02-15 21:22:02]
各駅まで含めると曜日時間関係なく5分おきの総武線、酷いと15~20分待たされる京葉線や武蔵野線を一緒に考えるのは微妙です。
|
252:
マンション検討中さん
[2023-02-15 21:49:40]
|
253:
通りがかりさん
[2023-02-15 23:23:05]
総武線乗るのに時刻表は気にせず駅に行きますね
次すぐ来るでしょの感覚あります |
254:
マンション検討中さん
[2023-02-16 08:13:14]
お隣、津田沼の人気エリア奏の杜ですが、中古案件でも坪300近くまで上がったものの、動きがかなり悪くなったと、知り合いの不動産関係者。
値上がりもそろそろ限界でしょうか。 |
255:
ご近所さん
[2023-02-16 09:59:12]
|
256:
マンコミュファンさん
[2023-02-16 11:11:11]
|
257:
検討板ユーザーさん
[2023-02-16 11:17:15]
|
258:
ご近所さん
[2023-02-16 11:25:23]
>>256 マンコミュファンさん
ですね!妹夫婦には幼子がいますので都内から引っ越しで奏の杜を勧めましたが、私はDINKSなので船橋南口です笑 |
259:
名無しさん
[2023-02-16 11:57:20]
>>247 船橋市民さん
船橋地元民から見て、このマンションの建設地はお勧めなんですか。本当に地元民かも不明ですが。。。 南船橋もこのマンションもどこかしら妥協して選択するエリアと思うのですが、ご意見ください。 |
260:
マンション住民さん
[2023-02-16 12:57:28]
何をもってお勧めとするかは人それぞれだと思いますが。
閑静な住宅地みたいなものを期待するなら、船橋では駅からやや離れた東海神とか宮本とかですね。駅近は基本的に繁華街歓楽街的要素が多いので、特に南口。北口はいくらかマシ。258さんみたいにごちゃごちゃして多少うるさくても駅近で便利なほうがいいDINKSさんは南口でもいいでしょうね。子育て世代は他にしたほうが,,, 南船橋はららぽとかはありますが、駅周辺はこれからの場所なので何とも。 競馬場や干潟は簡単には無くならないので、多少のマイナスを覚悟しても、これからの駅周辺開発や若松団地建替えなどでの発展を期待できるなら、でしょうか。 |
261:
ご近所さん
[2023-02-16 13:43:39]
>>259 名無しさん
以下、エクセレントシティ船橋本町について、当該掲示板にどなたかが書き込んで下さった私が印象に残っているものです。 【エクセレントシティ船橋本町掲示板引用文】 ・個人的に、駅の北側はワクワクしないのでつまらないです。東武やヨーカドーなどの大きい店はあるのですが、それ以外は「ほっともっと」「フレッシュネスバーガー」ぐらいしか使いたい店がありません。普段は駅から近い/南側の賑やかさにも北側にも気軽にアクセス出来る/その上繁華街からは少し外れて静かそう という、当物件の絶妙なバランス感をかなり気に入っています。(エレベーター1基なのと、東側の背の高いワンルームマンションで眺望がさえぎられるのはマイナスですが、私は妥協の範囲でした) |
262:
検討中
[2023-02-16 18:28:15]
>>261 ご近所さん
これパークハウスにも当てはまりますね、南口の中でも駅近な割に4丁目ほどごちゃついてないどころか比較的閑静ですよね。 本町通りもプラウド船橋本町通り付近みたいに渋滞が常態化してるわけでもないですし |
263:
評判気になるさん
[2023-02-16 19:17:26]
>259さんが広域検討者なのだとしたら、どんなエリアから検討されてるのかにもよりますよね。閑静な住宅街でファミリーで暮らしたいなら南口の時点でどこも大差ない、みたいな話になりますし。交通事情だって多少の差はあれど、あのエリア、14号近辺なら結局ヤバイ。ただ利便性は、静かな住環境とトレードオフみたいなところもありますし一概に言えませんが
|
264:
マンション検討中さん
[2023-02-16 20:13:12]
船橋なら駅の南北は段差無しで行き来出来るからあんまりストレス無い。
近場だとたとえば西船とかは階段で駅越えなきゃいけないから反対にはあんまり行かない。まあ西船はどっちも大したことないけど。 |
265:
マンション検討中さん
[2023-02-16 21:13:51]
船橋駅の北口、南口とありますが、具体的にはこの物件に一番近いシャポー口が気に入ってます。(22時までだけど)一番ごちゃごちゃしてないかも!しかもそのシャポー口の前にタワマンができて広場とか商業施設が増えるのは嬉しい!タワマンができるのは先だからしばらくは工事中だろうけど、、何年くらいで工事終わるのでしょうね。
|
266:
マンション検討中さん
[2023-02-17 02:20:43]
船橋から南船橋まですぐなので、
ららぽが近くて便利!は船橋駅近辺からでも恩恵ありますね。 日常使いする商業店舗の多さでは、船橋駅ほんとに便利です。 いち船橋市民ですけれど、南船橋は個人的に気になるポイントが多くて選びませんでした。 家の最寄りがイベントで混雑するのは避けたい 競馬場や干潟のニオイ問題、線路際で音も気になる… 気にならない人は大丈夫と思います。 駅前きれいになりますしね。 |
267:
マンション検討中さん
[2023-02-17 10:02:27]
|
268:
ご近所さん
[2023-02-17 14:52:14]
|
269:
マンション掲示板さん
[2023-02-17 16:18:29]
船橋を気に入ってまして、ここアリ派です。
デメリットは道の狭さがね。 本町通りから一本奥まって人も車もうるさくない代わりに、 細い道と戸建てアパートに囲まれて混み合っているのは、その通りですから。 車好きだとか、毎日運転する生活スタイルだとか、ここはナシってなるのもわかります。 幼い子連れの方も歩くの注意しなくちゃなりませんし。 ほんと西側の道、拡張されないかしら。 |
270:
船橋市民
[2023-02-17 21:32:25]
>>259 名無しさん
立地はとても良いです。 他の方が言うように、本町通りを渡ると直ぐに路地に入りますが、その路地の狭さを妥協できるかは個人差があると思います。 周辺は古い家も多いのでその辺りの雰囲気も人それぞれ趣向が分かれる所かも知れません。 14号を渡ると一気に船橋駅から遠くなる(信号などで体感的に遠く感じます)ので、本町通り1本裏は良い立地だと思います。 |
病院の跡地は地盤で言うと確実ですよ。