船橋の本領を住む「ザ・パークハウス船橋本町」
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-funabashihoncho/
・販売開始:2023年2月下旬(予定)
・完成予定:2025年1月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託)
所在地:千葉県船橋市本町2丁目2288番27(地番)
交通:JR総武本線・東武アーバンパークライン「船橋」駅(南口)徒歩7分、
京成本線「京成船橋」駅(西口)徒歩5分 ※利用可能時間6:15~23:00、(東口)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
面積:57.70m2~70.06m2
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス船橋本町 県内最強クラスの立地に圧倒的デザイン【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/71520/
【物件概要を追記しました。2022/09/29 管理担当】
[スレ作成日時]2022-09-29 00:58:59
ザ・パークハウス船橋本町
161:
評判気になるさん
[2023-01-20 20:16:49]
|
162:
マンション掲示板さん
[2023-01-20 20:38:16]
>>161 評判気になるさん
なんの手当に期待してるのかはわかりませんがどうぞ(笑) |
163:
マンション検討中さん
[2023-01-21 00:34:07]
船橋駅徒歩6分で70米7000万が高いと思う方は買わない方が良いですよ。将来の管理修繕の上乗せを考えて、月25万程度は覚悟が必要です。
ただ、都内アクセスを考えた時、今の近隣の相場感からするとそこまで高くないですよ。 参考までに。ここが船橋、東京駅直通26分でこの価格帯。 大宮、東京駅直通37分でこれから徒歩6分のマンションの販売がありますが73米8000万からです。 神奈川も同様で東京、品川、新宿アクセス30分は全て坪300後半からです。 都内は練馬や板橋でも坪300後半から400します。 不動産業界的にも船橋はこれから更に値上がりすると予想されてます。 ちなみに、駅前の駅直結にタワマンも建ちますよ。 |
164:
匿名さん
[2023-01-21 00:51:08]
>>163 マンション検討中さん
高いという感覚は過去を知ってればそのような感想になりますね。 ただし、現在の相場でここと似たような条件の物件で安いところもないと思います。 高いけど駅距離や都心への通勤時間を維持したい人は中古にシフトするしかないでしょうね。 |
165:
評判気になるさん
[2023-01-21 01:14:54]
|
166:
マンション検討中さん
[2023-01-21 09:03:57]
|
167:
マンション検討中さん
[2023-01-21 09:08:25]
>>161 評判気になるさん
都内で7000万円ってほぼ千葉の江戸川区の新宿線か葛飾区の京成線くらいしか買えないのでは? 子供の手当は所得制限でほぼもらえない制度ですし。 子供の補助制度は都内も千葉もあまり変わらないですよ。 むしろ、東京なのに安い江戸川区、葛飾エリアの不便な地域よりは再開発を控えた船橋の方が将来性が高いかと。 |
168:
匿名さん
[2023-01-21 09:52:24]
同じ船橋駅徒歩7分といっても条件が良い7分、普通の7分、悪い7分があると思うが、それらを一纏めにして徒歩7分だからいくらが妥当というのも少々乱暴な見方だと思うのだが。
ここは道路問題が大きな障害になっておりどちらかというと条件が悪い7分に該当するのでその分がマイナスとなって評価されるはずだが、それでも坪330万円が妥当なのだろうか。駅まで短い距離とはいえ車の往来もそこそこ多く歩道もない狭い道路を歩かなければならない駅徒歩7分はストレスがたまりそう。 |
169:
eマンションさん
[2023-01-21 12:46:08]
|
170:
匿名さん
[2023-01-21 13:32:50]
道路問題は車なし世帯なら問題なしですね。
ところで船橋にはメディカルタウン構想があり、将来の価格にプラスに働くのではと期待していました。 しかし埋立て予定の海老川上流地区の広大な低湿地は、これまで大雨の時に海老川の氾濫を防いできた 遊水池であり、海老川流域で洪水を起こすようになるのではないかとの声も上がっていることを知りました。 現在のマンション予定地の海老川氾濫時のハザードマップも変わる可能性がありますね。 情報のひとつとして。 https://youtu.be/LDnN6CsqCpY |
|
171:
マンション検討中さん
[2023-01-21 15:34:02]
エントランスアプローチや共用部分の造り込みは都心立地のパークハウスと同等クラスだと思いました
|
172:
検討板ユーザーさん
[2023-01-21 22:10:38]
地所レジは値付けが上手いからなぁ。この価格が妥当だろうし、なんだかんだ売れ残りがなくサクッと完売するんだろう。
|
173:
マンション検討中さん
[2023-01-21 22:19:07]
>>172 検討板ユーザーさん
予算内の層からすると、同じような価格でここより条件が良い(もしくは同等)新築マンションって見当たらないんですよね。 |
174:
マンション検討中さん
[2023-01-21 22:59:08]
徒歩7分で、狭いし、高いし、地盤緩いし、
よーく考えて買いましょう。 相当金持ちで、実家が近いとかだったらいいのかな。 |
175:
マンコミュファンさん
[2023-01-21 23:01:38]
|
176:
マンション掲示板さん
[2023-01-22 00:49:33]
>>175 マンコミュファンさん
私もここは買いだと思いますよ。同条件の類似エリアと比較するとまだ安いですし。 ただ、皆さまがおっしゃるように車を頻繁に使うような小さな子持ちのファミリー世帯には少し使いづらい環境だとは思います。 相当な金持ちじゃなくても、年収900万位あればローンも通ると思いますし、全然買えますね! |
177:
口コミ知りたいさん
[2023-01-22 01:05:33]
>>176 マンション掲示板さん
年収900万じゃ辞めた方が良いと思いますが、金持ちでなくても買えますね。 |
178:
検討板ユーザーさん
[2023-01-22 02:32:08]
ハルミフラッグ、ここの販売開始時期くらいに板状の販売が終わるのかな?
坪単価はこちらのほうが高いけど、こちらの方が狭いぶん総価格は同じくらい。 ハルミフラッグなんて2500戸あるけどほとんどの家庭が買えないわけだから、似たような価格帯のマンションになだれ込むかもね。 |
179:
マンション検討中さん
[2023-01-22 08:49:17]
|
180:
マンション掲示板さん
[2023-01-22 10:50:15]
|
181:
マンション検討中さん
[2023-01-22 11:59:26]
>>180 マンション掲示板さん
そうですよね。6000万でも月々16万円位で管理費修繕合計で19万円位ですから家賃より大幅に高いですよね。 すぐにでは無いとは思いますが、これから金利も上がるし支払いが20万円に乗ってくるともはや家だけに費やしてしまいそうですね。 7000万円はそれよりさらに1000万円高いわけなので、世帯1400万円でも無謀かもしれませんね。ここを誰が買うのやら・・・・ |
182:
マンション検討中さん
[2023-01-22 15:08:55]
もう少し広ければ価格に納得する人も多いでしょうけどね…
|
183:
マンション検討中さん
[2023-01-22 16:25:47]
ですね。
80㎡で7000万円なら納得ですが70㎡で7000万円は考えてしまいますね。 |
184:
マンコミュファンさん
[2023-01-22 17:53:17]
|
185:
検討板ユーザーさん
[2023-01-22 18:09:40]
船橋の新築マンションは他県や他市より同市内の年齢層が高めの方々に人気があると聞きました。実際に船橋駅周辺の古い戸建がどんどん取り壊されてるので納得出来ました。ここもお金を持たれた年齢層高めの方々が狙ったりしてるかもしれないですね、、、
|
186:
マンション検討中さん
[2023-01-22 19:06:20]
ここは立地は良いですけど客引きが気持ち悪いかな
声かけられました このマンションの北側でもう1棟建設中でしたが 賃貸 道路を渡ると更にもう一棟作ってましたが そちらは正面がラブホテルでしたね |
187:
匿名さん
[2023-01-23 00:21:11]
|
188:
eマンションさん
[2023-01-23 08:12:33]
|
189:
通りがかりさん
[2023-01-23 14:13:49]
|
190:
口コミ知りたいさん
[2023-01-23 14:21:46]
|
191:
マンコミュファンさん
[2023-01-23 14:22:12]
|
192:
マンション検討中さん
[2023-01-23 14:51:53]
この立地では金持ちはそそられませんね。
光るものが無い。 改めて近くのエクセレント本町はいい場所ですね。 比べちゃうとここに7000万円は・・・ 囲まれ具合は湊町のエクセレントと同じ感じですかね。 あそこは3LDKで5000万円位みたいなので価格なりですかね。 |
193:
評判気になるさん
[2023-01-23 15:20:39]
単独で1300の方が所得税高いですー
|
194:
職人さん
[2023-01-23 15:32:37]
>>193 評判気になるさん
N分N乗方式が良いですね。 |
195:
マンション検討中さん
[2023-01-23 16:34:33]
近所に住んでる者ですが、この立地気に入ってるので検討してます。
子供が生まれる前は、周辺の居酒屋にたくさん行っていました。駅前はチェーンが多いですが、この物件周辺は美味しくて雰囲気の良い穴場のお店が多いです。 子供が生まれてからは、公園がないのはネックですが、近くに小児科があったり駅前買い物はもちろん徒歩でららぽーとに行けるので楽しんでます。 車も乗っているので、細い道だなとは感じますがそれより高速が近いので便利です! 細い道は車と歩行者が譲り合ってるので危ないと感じたことはないです。 |
196:
匿名さん
[2023-01-23 17:07:18]
|
197:
匿名さん
[2023-01-23 17:13:45]
DINKSか子育てひと段落した世帯向けですね。
さすがに南口は南口なので、子育て世代ならせめて北口で探したい。 |
198:
マンション検討中さん
[2023-01-24 07:30:19]
|
199:
匿名さん
[2023-01-24 23:45:48]
|
200:
匿名さん
[2023-01-25 01:19:38]
|
201:
検討板ユーザーさん
[2023-01-25 06:56:45]
>>200 匿名さん
個人的にはバブルではないと考えています。 分かりやすい理由で言えば、世界の主要都市に比べて東京はまだまだ安く、これからも外国人投資家も含め、富裕層や超富裕層が買う余地が残っていると思います。 また、千葉県に限ってみると、首都圏の中でもまだまだ安く、特に東京・品川等へのアクセスや駅力(これはやや弱めかも)が同程度の駅に比し、船橋はまだまだ安いです。 今後の西武跡地の複合タワーは、駅前開発も合わさって平米単価で120万を予想しており、周囲の徒歩一桁分圏内の比較的新しいマンションもこれに追随するでしょう。 ただ、それでも今作の立地は、接道や戸建がかなり整理されないと絶妙に微妙な立地であると思い、実需と将来性も含めて私はエクセレント船橋本町にしました。 長文失礼致しました。 |
202:
通りがかりさん
[2023-01-27 16:27:53]
|
203:
マンション検討中さん
[2023-01-29 15:48:47]
ここのモデルルームに行った方いますか?
モデルルームの感想とか聞きたいですが、行ってない人のあれこれのコメントが目立つので、実際の感想を聞きたいです。 |
204:
匿名さん
[2023-01-29 17:54:02]
この板を見ている方で、実際に購入を決めた方はどれくらいいらっしゃいますか?
買うぞ! やめとく 見てるだけ |
205:
マンション検討中さん
[2023-01-30 22:32:44]
モデルルームお伺いしました
水回りはゆとりもあり使い勝手良さそうでした 70平米の限界でしょうか、リビングのウォールドアを開放してないと 狭く感じるかもしれませんね 部屋数欲しいと悩ましいと思います 被災時の住民向け対策は、準備されてる印象です 他物件の基準を知りませんので、今時のブランドマンションだとどこも同じかもしれません 自転車が趣味の方は ここのエレベーターは載せられるそうなので 部屋で保管できますよ |
206:
検討板ユーザーさん
[2023-01-31 12:46:22]
>>201 検討板ユーザーさん
それがバブルによる郊外波及の特徴では?30年前のバブル崩壊時ほど郊外に波及してないにせよ構造は類似しています/ |
207:
マンション検討中さん
[2023-02-01 14:56:11]
南船橋の方が、安いんですけど~
なぜ、こんなに、高いのでしょうか? |
208:
マンション検討中さん
[2023-02-01 15:21:21]
>>207 マンション検討中さん
地価見てくださいね。 |
209:
評判気になるさん
[2023-02-01 18:26:24]
|
210:
マンション検討中さん
[2023-02-01 19:33:15]
>>209 評判気になるさん
エクセレント船橋本町も近所なので、いい場所だなと思って検討していました!港町は駅から遠くなるので検討していませんでした。 本物件の方が良いと思った理由は以下3つです。(あくまで個人的な意見ですのでご了承ください。) ①お恥ずかしいですが単純にブランドマンションに憧れていたことが大きいです。いつかメジャーセブンのマンションに住めたらいいなあと思っていました。 実際にモデルルームに行って素敵だなと感じ、その想いは増しました。 ②知ってる料亭が跡地なので安心感がありました。 ③大通り沿いより一本入った方が静かで良いと思いました。 |
船橋で7000万
ありえん!
都内のほうが子供の手当がいっぱいでるので、都内にします。