三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス船橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. ザ・パークハウス船橋本町
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンオタさん [更新日時] 2025-02-03 14:29:32
 削除依頼 投稿する

船橋の本領を住む「ザ・パークハウス船橋本町」
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-funabashihoncho/


・販売開始:2023年2月下旬(予定)
・完成予定:2025年1月下旬

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託)

所在地:千葉県船橋市本町2丁目2288番27(地番)
交通:JR総武本線・東武アーバンパークライン「船橋」駅(南口)徒歩7分、
京成本線「京成船橋」駅(西口)徒歩5分 ※利用可能時間6:15~23:00、(東口)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
面積:57.70m2~70.06m2

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス船橋本町 県内最強クラスの立地に圧倒的デザイン【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/71520/

【物件概要を追記しました。2022/09/29 管理担当】

[スレ作成日時]2022-09-29 00:58:59

現在の物件
ザ・パークハウス 船橋本町
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県船橋市本町2丁目2288番27(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩7分 (南口)
総戸数: 74戸

ザ・パークハウス船橋本町

41: 周辺住民さん 
[2022-11-13 05:37:11]
億ションは既に本町通りのプラウドの最上階で発売済みですよ
42: 匿名さん 
[2022-11-14 09:03:14]
船橋、億ション買える人が多いということですか?
すごいですね。

間取りページを見たんですが、ウォールドア、壁面にドアがおさまると書いてあり、部屋とリビングをつなげて開放感が出ると思いました。
天井までの扉を採用しているなど、きっとコストが高いと思います。

中学校まで遠いのはデメリットですが、脚力が鍛えられると思って通わせるのがいいのかな。
43: マンション検討中さん 
[2022-11-14 17:42:48]
船橋で8千万円って(笑)やばい時代だ・・・
千葉で一億出して値崩れとかは大丈夫なんでしょうかね。
44: eマンションさん 
[2022-11-15 17:46:23]
>>40 匿名さん
情報ソースはどちらになりますか?
坪350はだいぶ高くなりましたね…
45: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 19:52:06]
>>44 eマンションさん
船橋市内で戸建ても販売してる不動産営業の方からです。
戸建てを売るために高く言ってるかもしれませんが、千葉県以外の類似都市として、川崎市やさいたま市は既に350万程度や更に上の価格であり、船橋も時間の問題だとの事です。

46: 匿名さん 
[2022-11-17 11:12:57]
地域の不動産会社には新築マンションの価格情報が入ってくるのかと感心していましたが、もしや不動産会社による予想価格ですかね?
不動産会社の予想が外れてくれればいいですが高すぎますよね。
エントリーされた方から情報が待たれます。
47: 職人さん 
[2022-11-18 13:29:18]
この近辺は駅からの帰り道が飲み屋街だから女の子が立ってたりキャッチのお兄さんがいたり子どもの環境には良くないね。飲食店のかぐわしい臭いも漂うわ、夜は酔っ払いが夜な夜なわめいてますよ!
48: 匿名さん 
[2022-11-18 14:07:52]
>>45 マンコミュファンさん
もしここが坪350万円で順調に販売できれば、千葉のマンションマーケットも埼玉に追い付いてきたということなので販売価格を注目しています。
ただ駅までの距離と途中の道路幅が狭いことを考えるとさすがに坪350万円まではいかないように思いますがどうなんでしょうかね。
49: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 16:52:38]
>>40 匿名さん

初めまして。
駅前再開発では、マンションの可能性はなくなったとマンマニさんも仰っていましたが、マンションになる可能性がまだあるのでしょうか?
ロフト後はオフィスビルと駐車場、西武はオフィスビルと役所関連施設、店舗だと考えていました。
解体は2024まで続くようですが、マンションとなると2027年頃の完成?とても待てない、、、そもそも買えない笑 駅前はタワマンになってほしくない、悔しい笑
50: 匿名さん 
[2022-11-18 21:07:40]
オンライン説明会の案内来ましたが全部満席でした。
注目されてますね。
51: eマンションさん 
[2022-11-20 11:24:40]
>>40 匿名さん
安心してください。売れませんから。

52: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 18:31:32]
あそこ抜け道だから車出すの大変そう。
53: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-22 23:52:57]
>>51 eマンションさん
ここ数年色んなスレで坪単価高いから売れない発言が尽く打破されてきたのを見たなぁ。
54: 匿名さん 
[2022-11-24 10:37:18]
収納率は11%超えと謳っていますが一般的なマンションの収納率が8~10%だそうなのでほんの少し便利になりそうですね。
そもそも専有面積がコンパクトなので収納に使えるスペースが少ないんじゃないかと思います。
55: マンション掲示板さん 
[2022-11-24 21:48:48]
駅前にタワマンはほぼ確定のようですよ。
実際、駅南側は小学校の学区再編が始まりましたね。
関係あるかは定かでは無いですが。

ここは坪単価320万程度と予想します。
今販売されてる駅南物件がHP公開情報で70mで6400万の部屋があるようですし、既に船橋駅近郊で坪300万が出てますからね。

今の物価上昇や、三菱ブランドを加味しても坪320~上層階は350万ってのも十分有り得るかもですよね。

さいたま新都心や与野、浦和辺りと同じ価格帯になるのも時間の問題かと。東京駅へのアクセスだと船橋駅の方が早いですし。
56: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-25 07:15:09]
高い!
57: 評判気になるさん 
[2022-11-27 17:43:23]
>>55 マンション掲示板さん

ありがとうございます!
ほぼ確定なんですね、、、
エクセレント船橋本町が坪単価288~320万ですので、
320~350万は全然ありそうですよね、住み替えも検討していましたが、駅前に建つならそちらを待つべきか。
58: マンション検討中さん 
[2022-11-27 22:25:05]
>>57 評判気になるさん
駅前はおそらく、タワーマンションですかね?
そしたら投資家等の買いもあるでしょうから、住むとなるといくら必要になるのやら。。

エクセレント船橋本町が坪320があるとすれば、
こちらでも70の3LDKは8000万超えは覚悟が必要ですかね。

もはや、船橋駅近郊のファミリー物件はどんな方が買えるのですかね?少なくとも世帯年収1,200万以上ないと手が出せませんよね。8,000万超えのマンションだと、各種経費込みでも次々25万前後の支払いになるでしょうし。
59: 通りがかりさん 
[2022-11-27 22:35:12]
>>58 マンション検討中さん
年収1200くらいだと8000のマンションは生活きつそうですね。
子供の数にもよると思いますけど。
大きな駅のトップ5に入るようなマンションはもう庶民が買うべきものでは無い感じがします。
60: 梨神様さん 
[2022-11-28 19:03:28]
>>58 マンション検討中さん

ご両親の援助や貯蓄がいくらあるか、世帯年収1200万からの伸びはどの程度か存じ上げませんが。8000万の物件は狂ってますね。6000万以内にしとけ。リスクに対応できないぞ。まぁ破綻しようが他人なんで知りませんナッシー笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる