リビオレゾン北綾瀬についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/kitaayase/
所在地:東京都足立区谷中1丁目10番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅5出入り口まで徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.15㎡~65.43㎡
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-09-24 16:27:31
リビオレゾン北綾瀬ってどうですか?
1:
通りがかりさん
[2022-09-27 18:19:54]
|
2:
通りがかりさん
[2022-09-29 08:24:11]
散歩や自転車好きなら青井の商店街の朝一、大谷田のパン屋がおすすめ。
元駐在員でバゲット難民になっていた私を助けてくれたパン屋さんです(但し、営業時間は日本風)。 作業現場を見ているとおすすめしたくないのですが、転勤族なので賃貸ならありがたい物件になりそうです。 |
3:
契約済みさん
[2022-10-03 12:24:00]
狭い...狭すぎる...
アウトフレームなだけオープンハウスよりマシですが それにしてもひどい物件ですね |
4:
匿名さん
[2022-10-04 23:18:02]
確かに、どのプランも専有面積が狭いですよね。
最近はここに限らずなのですが、部屋数が多くても 狭い部屋は使い勝手が悪いと思います。 ただ、ここは物件価格も安めなので、何を優先に選ぶかなのかなと思います。 |
5:
匿名さん
[2022-10-13 07:35:33]
専有面積が狭いという意見もありますが、都内住まいとしては普通じゃないですか?
駅からも近いので専有面積が広くなってしまうとどうしても物件価格が上がってしまいます。 広さを求めるのであれば、東京都外をお勧めしますよ。 最近ではコンパクトなマンションがかなり増えているなという印象。家族で住める家や夫婦で広い家を探すのも 一苦労ですね。 |
6:
口コミ知りたいさん
[2022-10-13 14:58:48]
北綾瀬はないかなー
|
7:
匿名さん
[2022-10-15 10:32:13]
5様の書かれているように、確かにコンパクトマンションが増えていますね。
広い間取りだと物件価格も跳ね上がるので 何を優先に購入を検討するかだと思います。 地域的なものも重要ですけどね。 |
8:
匿名さん
[2022-10-23 01:36:33]
65平米で6,300万円、隣のエクセレントが70平米弱で5,600万・・確実に上がっていってる・?
|
9:
匿名さん
[2022-10-29 22:52:23]
間取りがコンパクトでもしっかり収納とかあったら
個人的には全然ありだなと思っています。 実際広々した間取りより落ち着きそう。 |
10:
匿名さん
[2022-11-07 17:56:47]
そういう考えもありだなと思います。
あとはベッドを置く場所や布団を敷くスペースがあれば寝室は十分かもしれませんし、 欲を言えばそこにちょっとした机と椅子が置ければよいなという感じです。 1LDKの例でも、シューズインクローゼット、ウォークインクローゼット、納戸、これだけ収納があればかなり生活はしやすいと思われます。 寝室はウォールドアで解放できるので、閉塞感を感じる場合は開けて寝ればよいし、日中は寝室を見えないようにしておくという感じでもよいかと。 |
|
11:
匿名さん
[2022-11-22 09:58:29]
33.15平米で0.5畳分の納戸があるって割と珍しい気がします。
WICと合わせて一畳ほどは収納で確保できてることになりますね。 シングルさんですと収納面は十分なのではと思います。 他の部屋も使い勝手としては悪くなさそうです。 65平米台の部屋だとファミリー向けとなるんでしょうかね? Fタイプだとリビングインの部屋が三つあるタイプですが。 |
12:
匿名さん
[2022-12-22 15:59:59]
65平米台だと、子供が一人のご家庭がちょうどいいくらいのサイズかな?と思います。
子供二人だと、多分収納が物足りなくなってしまう。 あとはDINKSでそれぞれに仕事部屋がある、みたいな感じで ゆったり使えたらかなりりそうだろうなぁ。 |
13:
匿名さん
[2022-12-25 15:28:57]
65㎡の3LDKなんて狭すぎる。
うちは10年以上前に買った75㎡に家族3人で暮らしてるがこの広さは必要。 それでも荷物置き場には工夫してる。 新築がそんなに高いんなら広い中古を買って、フルリノベーションしたほうがよくないかな? 内装を一新すれば新築と変わらないよ。 |
14:
匿名さん
[2022-12-27 15:07:01]
狭すぎはしないと思いますよ。都内だと65㎡くらいで4人で暮らしているご家庭はたくさんいますから
物を減らしてうまく暮らせば済めないということはないかなと思います。 ただ、子供が大きくなるにつれてちょっと狭いなとは感じるでしょうね。 子供が大きくなって家を出て行ったときはちょうどいいい広さになるんじゃないかな。 |
15:
匿名さん
[2022-12-29 09:55:24]
60平米台前半で6,300万円とは、、、北綾瀬も上がりましたね
|
16:
検討板ユーザーさん
[2022-12-31 19:41:22]
|
17:
周辺住民さん
[2023-01-14 10:23:02]
住んだら分かる北綾瀬。綾瀬での乗換が本当に面倒。常磐線になっても住むなら亀有、金町の方が絶対楽だよ。始発駅なんかにだまされたらダメだよ。
|
18:
名無しさん
[2023-01-14 19:47:37]
北綾瀬とても住みやすくていいですよ。
|
19:
匿名さん
[2023-01-16 08:51:32]
乗り換えが大変なんですね。
見た感じは便利そうなところだとおもっていたのですが、 実際に住んでみなければわからないものですかね。 |
20:
eマンションさん
[2023-01-16 18:09:28]
>>19 匿名さん
会社員で毎日ラッシュ時に通勤しなければいけないのはしんどい(北綾瀬始発少ないし)です。 が、ほぼテレワークできる環境ならおすすめ。まだ他の地区より安いし、再開発も予定されているので。 |
21:
匿名さん
[2023-01-19 08:59:34]
これからはテレワーク出来る会社も多そうですし
そういった事ではいいところかもしれませんね。 通勤ラッシュで揉まれて、乗り換えもあるとなかなか大変ですし。 |
22:
周辺住民さん
[2023-01-20 19:30:12]
ほぼテレワークなら松戸とか千葉で良いんじゃない?
北綾瀬買う人は通勤するから千代田線にこだわり、始発駅って響きで購入。 住んで見たら不便で後悔でしょ。 |
23:
通りがかりさん
[2023-01-21 11:30:39]
|
24:
マンション検討中さん
[2023-01-21 12:21:21]
もしかしたら将来的に綾瀬始発は無くなって北綾瀬発と常磐線からの直通になるんじゃないかと…綾瀬駅は北綾瀬行きの案内の電光掲示板をいつまでも作らないし、北綾瀬駅が10両編成を停められるようになった今、綾瀬始発、綾瀬止まりの意味ってないんじゃないかと思いますが。でも綾瀬駅前のタワマンが売り切れるまでは綾瀬始発廃止とは言えないでしょうね。
|
25:
匿名さん
[2023-01-21 17:55:54]
>>24
去年の夏に北綾瀬始発減ったのにプラス思考ですね。こんな風に憶測で都合の良い説明を営業さんがいると思うと怖いですね。でも営業さんの言われる通り全てが北綾瀬始発にことを願っています。 |
26:
匿名さん
[2023-01-21 19:20:51]
>>25
営業をどうこう言う前に投稿前にしっかり読み直しましょう。 |
27:
通りがかりさん
[2023-01-22 13:58:18]
目の前に15階建てのマンションがあるので日当たりが気になるのと、せっかくの高層階でも眺望が期待できないことに残念な印象があります。
|
28:
マンション検討中さん
[2023-01-22 21:02:34]
シティタワー綾瀬が建つとスカイツリー見えなくなるのではと恐れていますが大丈夫ですかね?そもそも現状で何階までスカイツリー見えるんですかね?
リセールの点から気にしています。 |
29:
マンション検討中さん
[2023-01-22 21:17:04]
今も北綾瀬に住んでいますが住みやすくて好きですけどね。
公園で子供を遊ばせてたら大声で何かにキレてる人が近づいてきて走って逃げたことはありますがそれくらいです。そんな人はまぁどこの街にも多少はいるかと。 あと自転車も盗まれます。警察に連絡して防犯カメラ確認しもらったことがありますが業者による盗難でした。 |
30:
マンション検討中さん
[2023-01-22 22:22:10]
あとバルコニー側がアウトポール設計ではない点・・微妙なデッドスペースが生まれてストレス。これもあまり見ない構造。共用廊下側がアウトポールではないのはよく見るけども・・。
|
31:
マンション掲示板さん
[2023-02-04 21:27:45]
|
32:
匿名さん
[2023-02-07 18:22:28]
ど派手なジャージの上下を着て子供を公園で遊ばせてる親が普通な、足立区らしい光景が見られる場所です。
|
33:
匿名さん
[2023-02-09 11:48:58]
ジャージの背中には大きな犬がいます
|
34:
匿名さん
[2023-02-10 13:34:37]
>>29 マンション検討中さん
>>業者による盗難 これ、文字で読んだだけでも怖いです。業者による盗難とは??ギャングみたいな感じですか? 東京も治安が悪く… 北綾瀬駅から日比谷駅だと30分くらいで行けるから通勤も便利そう。 眺望は高層階ならスカイツリー見えそうです。 ※私も何階なら見えるのか、知りたいです。 |
35:
マンション検討中さん
[2023-02-10 15:59:30]
>>34 匿名さん
トラックで乗り付けて颯爽と荷台に乗せて去って行きました。ただ鍵をかけておくだけではダメで、地球ロックしておく必要があります。警察が言うにはこのあたりでは良くあるらしいです、よくあるならなんとかしてくれよと思いましたが自転車盗難だと警察は基本受け身ですね…笑 |
36:
匿名さん
[2023-02-12 09:26:18]
足立区は昔はあまり治安が良いとは言い難いらしく
自転車が盗まれることはしばしばあったらしいです。 ただ、最近は良くなってきていると聞いています。 駅に近いとべんりですが、確かに治安はやっぱり気になりますね。 |
37:
通りがかりさん
[2023-02-12 10:08:12]
腐っても東京なので千葉の田舎とかよりはやっぱり治安は良いかと
ただ主要駅から離れれば離れるほど土着のヤンキー一家は多くなるのは確かで、北綾瀬よりは綾瀬の方が良いかと 東綾瀬公園の北綾瀬よりはヤンキー集団が夜バイクで集まったりしてちょっと怖い(特に何もしてこないけど) |
38:
匿名さん
[2023-02-12 23:15:21]
理解できないのが、なぜ業者がわざわざ所得の低い足立区の自転車を持って行く?
港区とかなら、もっと価値の高い電動自転車とかたくさんありそうだけど。 港区でも古いマンションなら、自転車置き場のセキュリティーは大して高くないだろう。 駅に施錠無しで自転車を置いたら、どの駅だろうと自転車泥棒からしたら、シェア自転車扱いされるけど。 |
39:
検討板ユーザーさん
[2023-02-13 19:36:17]
>>38 匿名さん
足立区しか住んだことないから予想でしかないけど防犯カメラの数とか、廃品回収ボロトラックが走ってても目立ちにくいとか? 東南アジアで転売されるから電動とかより汎用性高くて頑丈なママチャリがいいらしい 調べてみたら埼玉でも結構あるみたいから東京だと葛飾、足立とかまでなのかね |
40:
匿名さん
[2023-02-15 20:57:11]
治安はいいみたいですが若者がバイクを乗り回してたりするのは
少しばかり心配なとこですね。 自分はいいですが子供が不安がらないか心配です。 |
41:
通りすがりさん
[2023-02-27 17:30:46]
こちらのマンションはまだ本格的に検討されている方が少ない感じでしょうか?それとも
高い?リセール不安?など不安点が多いのでしょうか?? 始発駅なんで朝の通勤で座れるなら割とありな気がしているのですがみなさんご意見あれば参考にさせていただきたいです。 |
42:
匿名さん
[2023-03-01 17:42:04]
始発駅、毎日電車通勤するならとても良いと思いますよ。
朝ならある程度本数も多いでしょうから座れないのが分かったら次を待っても良いです。 駅まで徒歩5分なら雨でも暑い日でも許容範囲かなと。 新しい商業施設がオープンしますし利便性の高さは魅力ですけど、 前に書かれているような治安の面とかは十分考えて納得した上で…という感じなんでしょうか。 |
43:
匿名さん
[2023-03-02 10:24:24]
|
44:
匿名さん
[2023-03-02 12:30:21]
0番ホームに行くのに階段下りてまた上るの面倒ですよね。朝も直通運転するのは7時38分の次は8時18分とかですので普通に不便ですよね。
|
45:
マンション検討中さん
[2023-03-02 12:34:29]
都内にこだわらなければ松戸の方が利便性は上
松戸も始発ある上に2路線だし |
46:
マンション掲示板さん
[2023-03-03 07:12:13]
|
47:
検討板ユーザーさん
[2023-03-03 10:58:33]
|
48:
匿名さん
[2023-03-03 11:29:24]
土日はもっとやばい。7時26分の次はなんと9時4分。もはやローカル線レベル。
|
49:
匿名さん
[2023-03-03 12:43:54]
北綾瀬で坪単価290万円って正気ですかね?
多少徒歩が増えても、綾瀬のマンション買った方が得策に感じます。綾瀬は今、新築が多く供給されて、メイツでは値下げも始まってますからね。 |
50:
マンコミュファンさん
[2023-03-03 16:47:29]
>>46 マンション掲示板さん
松戸駅なら東京、上野、品川まで乗り換え無し 成田にも羽田にもバスで一本 交通利便性では北綾瀬の方が圧倒的に下でしょ 駅前商業施設も少なくとも今の段階でははるかに松戸の方が上 逆に北綾瀬が勝ってるところが思い浮かばないんだが何かあったっけ?東京都アドレスであること? |
騒音は足立区だしバイクやトラックは通ります、隣は一階が飲食店です。
公園、スーパー、薬局、家電屋もあるし慣れれば暮らしやすい。
音や治安を気にする方は金曜日夜、路上駐車や自転車マナーは土曜日午前から昼のしょうぶ沼公園を見るとわかりやすいかも。
夜でも環七を綾瀬警察署前で左折して帰ればコンビニや飲食店があるので明るいです。