モンドミオ札幌 南三条通についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/mondomio36/index.html
所在地:北海道札幌市中央区南三条西六丁目1番1(地番)
交通:札幌市南北線「すすきの」駅まで徒歩4分(2番出入り口)
札幌市東西線「大通」駅まで徒歩6分(1番出入り口)
間取:1R~2LDK
面積:44.21m2~52.29m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-09-22 13:58:48
モンドミオ札幌 南三条通ってどうですか?
1:
通りすがり
[2022-09-30 20:37:08]
3.6畳って犬小屋じゃ無いんだからさ。
|
2:
匿名さん
[2022-10-02 15:34:59]
代表プランだけを見ると、ちょっと狭いですかね。
リピングを広くしたいのはわかりますが 確かに3.6帖の部屋は使いづらいだろうなと思います。 ベッドを置いたらもうそれ以上は物が置けないイメージですね。 |
3:
匿名さん
[2022-10-02 17:49:52]
利便性に全振りしたような立地ですから、狭さはもう割り切るしかないですかね。
この立地でマンション建てられる土地を取得できただけでも凄い。 間取りから見ても3人暮らし以上の家族は想定してないでしょうけど この狭さでも値段は高くなりそう。 |
4:
匿名さん
[2022-10-06 10:34:37]
確かに3.6畳の部屋は部屋として利用するのは難しそう。
一人で住むならベッドルーム2は収納部屋か作業部屋、ヨガやストレッチをやるスペースとして 利用するならいいかもしれません。 二人で住むならマスターベッドルームで二人で寝て、ベットルーム2は収納部屋として利用すれば、荷物の 心配も少ないですね。 部屋を分けたい場合はこの間取は向いていないでしょう。 |
5:
匿名さん
[2022-11-02 08:39:48]
>4
>確かに3.6畳の部屋は部屋として利用するのは難しそう。 >一人で住むならベッドルーム2は収納部屋か作業部屋、ヨガやストレッチをやるスペースとして利用するならいいかもしれません。 >二人で住むならマスターベッドルームで二人で寝て、ベットルーム2は収納部屋として利用すれば、荷物の >心配も少ないですね。 >部屋を分けたい場合はこの間取は向いていないでしょう。 確かに、3.6帖の部屋は使い辛いかなと感じました。 ベッドルームだけというにはちょっと。。。 部屋を区切りたい人は多いんじゃないでしょうかね。 |
6:
匿名さん
[2022-11-11 10:39:44]
駅に近い物件なので、あまり広い土地がなかったのでしょうか。
元々の面積が狭いので、こういう間取りになってしまうのかもしれません。 1フロアの戸数を減らすとかして、もう少し1邸の内容を充実させてほしいかなと思いました。 |
7:
匿名さん
[2022-12-03 17:16:48]
感覚的には、1LDKにマルチスペースがついているような感じですね。
1戸あたりの専有面積を広げると、 戸数が少なくなってしまう、というのはあります。 そうすると、管理費や修繕費の1戸当たりの負担が大きくなるので なんとも言えない感じにもなるかも・・・。 今くらいが落とし所なのかもしれません。 |
8:
職人さん
[2022-12-04 05:24:47]
公式サイトには「大人の隠れ処」と書いてあり、
掲載されている写真からしても、 愛人を囲う部屋をイメージしているように感じますね |
9:
匿名さん
[2022-12-05 10:12:40]
公式サイトはちょっと夜の雰囲気を出してますかね。
ファミリー対応の部屋はないようですし、繁華街に近いのもあって ターゲットは絞っている感じでしょうか。 今のところ公開されている間取りは2LDKだけなんですね。 話題になっている小さめの部屋は納戸・収納として使うのがベストなのかも? 小さい窓があるので換気は十分に出来ますね。 |
10:
匿名さん
[2022-12-15 08:31:19]
マンションから駅が近いので
忙しく毎日過ごしている仕事している人には良い立地かな。 どちらかといえば夜の街というイメージあるので 仕事帰りに飲みに行く人が好むのかもしれませんね。 |
|
11:
匿名さん
[2023-01-20 19:34:32]
アクセスの良さからの価格帯かもしれませんが
間取りの割にはかなり強気な価格設定かなと感じました。 土地的にも希望者はかなり限られてくるようにも・・。 みなさんのカキコミにもありますが、間取りにも無理がありますね。 |
12:
名無しさん
[2023-01-30 21:27:44]
ブランズタワー大通り公園が売れていないのだから、このマンションも売れないよ
|
13:
匿名さん
[2023-02-06 11:32:41]
売れる売れないは別として、
住み心地がどうであるかとか、 マンションの設備などの情報交換ができると嬉しいです。 このあたりは、住む人が限定されてくるのかなぁ。 |
14:
坪単価比較中さん
[2023-04-01 18:28:20]
HPがなくなってない?
|
15:
検討板ユーザーさん
[2023-04-02 00:58:51]
|
16:
職人さん
[2023-04-03 10:02:49]
>>15 検討板ユーザーさん
全室売り切れしたのでしょうか? |
17:
評判気になるさん
[2023-04-04 21:01:47]
いろいろって何があったんでしょう?差し支えなければ教えてください。
個人的には、売れ行きが悪かったので、販売停止して自社で民泊専用にしたのかと思ってました。 |
18:
匿名さん
[2023-05-12 18:16:18]
16さま
今まだ8邸が販売中となっています。 販売価格は3,890万円~5,550万円となっていますが、 最多価格は4,000万円台のようです。 アクセスが良い立地の割には安い価格設定かなと感じました。 |
19:
匿名さん
[2023-06-18 14:34:05]
ホームページがなくなってしまったようです。
2月に竣工して日が経ちますし、残っていた数戸も一気に完売したのでしょうか? 入居時期は確か9月頃だったと思うのですが、契約された方いらっしゃいますか? |
20:
匿名さん
[2023-07-03 19:34:46]
物件概要に第1期1次~第2期1次先着として9戸販売の記載があります。
まだ販売されているということは苦戦しているのでしょうか。 それともホームページがアクセスできない状況などがあったことが影響かしら? |