野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド都立大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大岡山
  6. プラウド都立大学ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-11 12:03:27
 削除依頼 投稿する

プラウド都立大学についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115920/

所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急電鉄東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
   東急電鉄東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩14分
   東急電鉄東急目黒線 「大岡山」駅 徒歩11分
   東急電鉄東急大井町線 「緑が丘」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.53平米~124.24平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-22 12:47:21

現在の物件
プラウド都立大学
プラウド都立大学
 
所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
総戸数: 135戸

プラウド都立大学ってどうですか?

721: 匿名さん 
[2024-07-07 15:35:23]
緑が丘駅って大井町線のみだよね?あんまり乗らなくない?
722: 匿名さん 
[2024-07-08 02:56:34]
駅力とか自分はわりとどうでもいいです。それより、実情が具体的にわかる投稿のほうがありがたいです。
公式8分の表記が実際は6分で行けると知れれば、10分歩きたくない人にとっても有意義な情報ではないでしょうか。
723: 通りがかりさん 
[2024-07-08 09:24:35]
この物件、プラウド緑が丘って物件名だったほうが印象良かったと思う。
724: 匿名さん 
[2024-07-08 09:30:48]
やはり東横線はブランドですからね。プラウド自由が丘レジデンスとか付けたらもっと高く売れそうですが。あと緑ヶ丘アドレスではないので、緑ヶ丘は付けにくいと思います。
725: 匿名さん 
[2024-07-08 12:20:26]
マンション名で売れゆきが左右されるほど、世の中、甘くない。高い買い物だけに、物件の善し悪しを、冷静に判断できる人は、見抜きますから。
726: 匿名匿名 
[2024-07-08 21:53:23]
近所に住むものです。呑川の桜並木を売りにしているようですが、都民にとってこの川は印象がよくないですよね。場末を通って蒲田の外れで東京湾へ注ぐ、臭くて汚い川というのが、共通の認識。
727: 通りがかりさん 
[2024-07-08 23:29:25]
まあでも、緑ヶ丘駅超えて石川台方面に行くと暗渠が川に変わって、少々臭ったり虫が出たりしますけど、緑ヶ丘までは暗渠ですし、桜並木は立派でこれは売りだと思いますよ。桜の時期は都立大学までの道のりも楽しいと思います。
ここの桜は皇后様もよく見にくるのだとか。
728: 匿名さん 
[2024-07-08 23:42:01]
>712

それは野村しだい。完売をあきらめて保有を継続して賃貸に出すとか損切りして転売業者に投げちゃうなんてことも。
729: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-09 00:22:15]
駅距離以外にも都市計画接収、敷地内高圧線、消防署近隣、ハザードにも注意の上、検討されたし
730: 匿名さん 
[2024-07-09 00:37:59]
似たような団地っぽいプラウド二子玉川が、お先に完売とは。。。
731: 通りがかりさん 
[2024-07-09 02:01:18]
都市計画接収、ハザード辺りは大丈夫じゃないかなとは思いますけど、そういった懸念材料があること自体が将来売却時に足を引っ張る可能性はありますよね。ずっと自分が住む前提なら良いかもしれません。
732: 匿名さん 
[2024-07-09 07:28:53]
>ずっと自分が住む前提

終の棲家のつもりでも人生何があるかわからないよ。無事に人生全うしても負動産遺したら…。
733: 匿名さん 
[2024-07-09 08:31:04]
プラウド二子玉川は駅2分で駅前商業を自由に使える。ライズも近いのでアクティブな家庭なら非常に魅力高い。こちらは高級住宅街のど真ん中なので落ち着いて暮らしたい家庭向け。雰囲気としては好対照。
734: 匿名さん 
[2024-07-09 09:04:10]
>こちらは高級住宅街のど真ん中なので

初耳です。
735: 通りがかりさん 
[2024-07-09 11:30:14]
>高級住宅街

736: 周辺住民さん 
[2024-07-09 13:40:36]
賃貸なら北側の部屋でも住みたい人いるんじゃないかな。短期間ならあり
737: 周辺住民さん 
[2024-07-09 13:49:02]
ここは高級住宅街のエリアではないですね。
ただ落ち着いた郊外の住宅地のような雰囲気で、東京中心部にアクセスが良いのにも関わらず、
緑道からセミやひぐらしの鳴き声や、
鳥のさえずり声が聴こえるのが個人的には非常に良い部分だと思います。
多摩川の方に行けばもっとなんでしょうけど、ちょうど良い田舎感と言いますか
738: 匿名さん 
[2024-07-09 14:06:57]
目黒は中級住宅街の集まり
代官山西郷山地区の青葉台は確かに高級住宅街だが、坂途中の住宅がほとんどで評価ほどではない
柿の木坂八雲駒場もいいのは確かだが、やはり目黒で最も高級住宅街の雰囲気があるのは三田かなと個人的には思う
目黒はファミリーが住む場所としては利便性と環境を併せ持つ最強区
渋谷の都会感と世田谷のゆったりな田舎感を併せ持つ
739: 周辺住民さん 
[2024-07-10 23:45:10]
>>728
興味深いですね。ブランドイメージも維持したい中でどのように舵を切っていくのか気になる
740: 匿名さん 
[2024-07-10 23:53:56]
一度この辺りで暮らすと満足度が高すぎて他で暮らせなくなる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる