野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド都立大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大岡山
  6. プラウド都立大学ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-11 12:03:27
 削除依頼 投稿する

プラウド都立大学についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115920/

所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急電鉄東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
   東急電鉄東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩14分
   東急電鉄東急目黒線 「大岡山」駅 徒歩11分
   東急電鉄東急大井町線 「緑が丘」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.53平米~124.24平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-22 12:47:21

現在の物件
プラウド都立大学
プラウド都立大学
 
所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
総戸数: 135戸

プラウド都立大学ってどうですか?

701: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-02 20:37:20]
名前、プラウド緑が丘にしとけばよかったのに。
702: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-02 21:07:34]
大岡山駅の対面乗り換えで目黒線(南北線&三田線直通)に乗換え出来るので大井町線も思いの外便利ですけどね。
703: 匿名さん 
[2024-07-02 21:30:38]
梅雨や真夏、都立大学駅まで歩くのは過酷。。。
704: マンション掲示板さん 
[2024-07-02 21:47:21]
>>703 匿名さん
それ以外は平気だけどね。笑
705: 匿名さん 
[2024-07-02 23:16:25]
四季を問わず、駅10分は遠いわ。まして駅力劣るし。
707: 匿名さん 
[2024-07-03 09:24:19]
東横沿線で生活至便、物件の選択肢の多さなら、断然、学大。
708: 評判気になるさん 
[2024-07-03 23:52:51]
完売ですか
709: 通りがかりさん 
[2024-07-05 15:36:05]
まだ案内可能のメール来てましたよ
710: 周辺住民さん 
[2024-07-05 22:15:41]
>>707

自分は学大と都立大なら断然都立大かな。学大はよく言えば賑やか、ちょっとチャラい。
ただここは都立大ではなく緑ヶ丘。住んだら普通に緑ヶ丘駅使うと思う。
雨の日や炎天下、真冬は都立大までは厳しい
711: 匿名さん 
[2024-07-06 19:32:15]
学大も都立大もそれぞれ良さと悪さがあるので、自分は、駅ではなく立地で決めるかな。
この物件の場合、徒歩2分の差なら自分は緑が丘駅ではなく都立大学駅を使います。東工大の脇道を通る緑ヶ丘ルートは歩道が狭くガードレールもありません。緑道沿いを歩く都立大学ルートの方が安全ですし、おそらく夜も人通りがそれなりにあり防犯面でも安心できそうです。
712: マンコミュファンさん 
[2024-07-06 19:43:51]
この物件はいつか完売になるの?ずっと売ってるけど
713: 通りがかりさん 
[2024-07-06 21:47:18]
緑ヶ丘ルート、緑道から続く道を使えば駅まで歩道と自転車道だけなので安全ですよ。とはいえ夕方以降はこの道はかなり暗いので、治安は良いですが、女性は車道からが良いですね。
714: 匿名さん 
[2024-07-06 23:15:40]
体感だとこの辺から駅までは緑ヶ丘6分、都立大学12分くらいだと思いますよ。
715: 匿名さん 
[2024-07-07 01:08:50]
都立大学はゆっくり歩いても10分あれば着く。
716: マンション掲示板さん 
[2024-07-07 01:13:09]
この猛暑日に駅徒歩10分はキツイな…
717: 匿名さん 
[2024-07-07 03:30:45]
緑道から続く道沿い、ほとんど使ったことがありませんでしたがこのルートが最短かもしれないですね。
もし徒歩2分以上の差があるなら、朝や日中は緑が丘駅から自由が丘経由で東横線がよいかも。緑が丘から自由が丘はひと駅2分、急行がとまることを考えると目的地までの時間はそんなに変わらなそうですし。
帰りは、買い物もしたいから都立大学、ときにはがんばって自由が丘から帰るかもしれません。
718: 匿名さん 
[2024-07-07 03:39:00]
目黒駅方面に行く場合は、断然大井町線緑が丘駅が便利ですね。
719: 名無しさん 
[2024-07-07 10:19:07]
>>714 匿名さん
公式サイトでは緑が丘駅まで徒歩8分とありますが、緑が丘駅の駐輪場を抜けるルートだと改札からサウスエントランスまで徒歩6分弱で着きますね。
720: 匿名さん 
[2024-07-07 10:43:33]
だからなんなの? 駅力とは全く無関係だと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる