ザ・パークハウス 谷中道灌山テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yanaka58/index.html
所在地:東京都台東区谷中三丁目166番59他13筆(地番)
交通:JR山手線「西日暮里」駅(1番出入口) 徒歩4分
JR京浜東北線「西日暮里」駅(1番出入口) 徒歩4分
東京メトロ千代田線「西日暮里」駅(1番出入口) 徒歩4分
東京メトロ千代田線「千駄木」駅(2番出入口/利用時間:5:30~終電) 徒歩8分
間取:1K・2LDK・3LDK
面積:26.45平米~68.59平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-09-21 12:43:56
ザ・パークハウス 谷中道灌山テラスってどうですか?
64:
マンション検討中さん
[2023-05-02 16:10:52]
山手線内側、駅徒歩4分以内、日当たりよく眺望が半永久的に良いっていう条件でもっと安いところってありますかね??人によって求める条件は変わりますが刺さる人には刺さる物件かなと思ってます。
|
65:
マンション検討中さん
[2023-05-25 15:07:45]
中古ならもっと安く無数にあります
|
66:
匿名さん
[2023-05-25 15:21:22]
|
67:
マンション検討中さん
[2023-05-26 19:35:08]
中古が安いのは当たり前。中古も色々見てきたけど、売却する側にもそれなりの理由があるよ。
|
68:
マンション検討中さん
[2023-05-27 21:00:34]
そりゃあそうですね。。
新築でここまで条件いい物件はなかなかないですね。 |
69:
管理担当
[2023-05-27 21:11:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
70:
匿名さん
[2023-05-31 23:39:40]
山手線内側かつ徒歩4分の立地。
アクセス面はとても良いことこの上ないですね。 価格はそれなりですが、こういうとこに住みたいです。 |
71:
マンション検討中さん
[2023-06-01 09:04:07]
ようやく予約が取れました。
後残りわずかのようなので争奪戦になりそうですね。 |
72:
マンション検討中さん
[2023-06-02 07:42:16]
西日暮里駅前再開発の事業者が東急に決まりましたね。
完成までは数年ありますが、楽しみですし、マンションの資産価値も上がりそうですね。 |
73:
マンション検討中さん
[2023-06-02 16:28:11]
|
|
74:
匿名さん
[2023-06-04 09:19:18]
アクセスの良さはやっぱり魅力。
高めの価格設定でしたが、残りあとわずかになっています。 一番高い価格の物件だけが残っている感じですね。 駅前の再開発も順調に進んでいきそうですし、西日暮里周辺楽しみですね。 |
75:
マンション検討中さん
[2023-06-11 09:49:58]
ここの物件を欲しいですけど、高層階は高くて買えないので、近所の道灌山レジデンス、道灌山通りに中古がでたりしないんですかね?
|
76:
匿名さん
[2023-06-12 22:51:58]
アクセス面が整っていて良いですよね。
これから先に再開発で駅前が便利になれば 立地に関してほとんど文句はなくな理想ですね。 |
77:
検討板ユーザーさん
[2023-06-13 23:26:38]
残り4戸。今週末に最終期販売なので週明けに完売可能性ありますね。昨今どの物件ももそうですが、やはりこの価格でも需要堅調。 西日暮里駅東側の再開発によってチェーン系含めた商業施設の拡充が見込めるので、谷中千駄木側の個性的なお店群と対比を成した面白い街になりそうです。 |
78:
口コミ知りたいさん
[2023-06-14 14:37:57]
>>75 マンション検討中さん
75さんのような方はものすごく多くいらっしゃいます。 まず、売りには出ません。 そして出たとしても待っている方々は多いので、一瞬で決まることが多いようです。 中古だとしてもかなりの価格になることが予想されます。 |
79:
マンション比較中さん
[2023-06-15 00:05:25]
78さんに全く同感です。
75さんと同じことを考えていましたが、やっぱり中古を待つのは厳しいと思いました。 |
80:
マンション掲示板さん
[2023-06-15 09:32:21]
|
81:
匿名さん
[2023-06-19 23:00:22]
眺めは多少悪かったとしてもすぐに慣れそうですね。
もちろん眺望はいいに越した事はありませんが、 現実的に買える価格になる方がずっと嬉しいです。 |
82:
マンション検討中さん
[2023-06-28 11:40:01]
29年完成の駅前再開発で1000戸クラスのタワマンが建つようですが、周辺市況への影響ってどうなんでしょうか。数年後の売却可能性という点で、気になるところです。
|
83:
マンション検討中さん
[2023-06-28 17:29:03]
>>82 マンション検討中さん
荒川区役所移転に伴う再開発で西日暮里全体の資産価値が上がるのではないですかね。 特にこの物件は山手線内側ですし、外側と比べても落ち着いた地域のマンションです。 1000戸のマンションの売れ行きが良ければ、こちらの物件も高値で行けると思います。 ただ、再開発のマンションが安値で出してきたら、このマンションも高値で売却はしにくいですよね。 |