オープンレジデンシア和光プレイスについての情報を希望しています。
和光市駅は便利なので新しくたつマンション気になっています。
検討されている方や近くにお住まいの方情報交換してほしいです!
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/wako-p/
所在地:埼玉県和光市丸山台二丁目7番5他(地番)
交通:東武東上線、東京メトロ有楽町線・副都心線「和光市」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:47.70平米~96.63平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:株式会社オープンハウス合人社コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-09-20 11:16:16
オープンレジデンシア和光プレイスってどうですか?
68:
匿名さん
[2022-12-13 11:56:02]
|
69:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 12:52:49]
|
70:
まさるさん
[2022-12-13 14:27:13]
|
71:
匿名さん
[2022-12-13 17:01:51]
>>69 口コミ知りたいさん
>>厳密な定義はともかくメジャーセブンでもそのくらいのとこはあるよ 資本金だけでも 住友1200億、東京建物900億、東急570億、三井400億、三菱地所150億、野村20億 規模が全然違うね。 どう贔屓目に見ても大手とは言えないな。 |
72:
検討板ユーザーさん
[2022-12-13 17:23:25]
>>69 口コミ知りたいさん
マジで言ってます?同沿線でオープンハウスより規模の小さいデベってあります? イニシア、大林、近鉄、大和ハウス工業、ポラス、野村、一建設など、少なくともここより小さいデベは無いと思いますが。 |
73:
まさるさん
[2022-12-13 17:39:54]
|
74:
通りがかりさん
[2022-12-13 19:03:15]
>>57 さん
この規模でメジャーセブンが郊外でやる事なんてまず有り得ないですよ。広尾とかセレブタウンなら話は別ですが。 15年後の大規模修繕時に大問題になるだけ。特にエレベーターの修繕費をこの件数(18件)で賄うのか。売るために修繕費の設定を本来必要な額よりかなり抑えてるはず。まぁ個人の自由ですが私には理解困難です。 |
75:
まさるさん
[2022-12-13 19:08:01]
|
76:
通りがかりさん
[2022-12-14 04:01:13]
管理費・修繕積立金が気になる人は㎡単価の相場があるので調べて比較してみるんですな。
デベが最初に作る管理組合規約で一旦、修繕積立金を何年後にいくらにするという段階値上げスケジュール案があるから聞いたらいい。 メジャーセブンだろうがどこでも、築年とともに値上がりしていく設定にしている、その幅の問題。 見に行ってないのでこの物件がどうかはわかんないけど、エレベーターより機械式駐車場の修繕コストがかなり重いから、平置き・自走式の物件を選んだ方が良いことだけは、誰も反論の余地無いだろうね。 |
77:
まさるさん
[2022-12-14 11:13:01]
|
|
78:
匿名さん
[2022-12-14 20:14:36]
|
79:
マンション検討中さん
[2022-12-14 20:15:23]
>>76 通りがかりさん
だから、貧乏人が買うマンションじゃないんだって。 |
80:
eマンションさん
[2022-12-14 20:23:10]
デベが大手かって話題が出てくると、デベの社員達が自社が高く評価される基準をそれぞれ持ってきて参戦するから気をつけてくださいね。
|
81:
通りがかりさん
[2022-12-14 20:32:20]
>>80 eマンションさん
あんたみたいに暇じゃないから大丈夫そうだよ |
82:
マンション掲示板さん
[2022-12-14 20:38:39]
|
83:
マンション検討中さん
[2022-12-14 20:52:35]
|
84:
口コミ知りたいさん
[2022-12-14 23:50:22]
|
85:
まさるさん
[2022-12-15 00:48:19]
|
86:
通りがかりさん
[2022-12-15 11:32:31]
ぷんは大手デベだけど、世間から認知されているようなブランド力は無いよというのが正解。
もともと戸建て屋だしね。 |
87:
まさるさん
[2022-12-15 11:52:31]
|
88:
通りがかりさん
[2022-12-15 12:18:30]
>>68 匿名さん
今年1月に持株会社に体制変更して、事業部門を子会社に移行したからだね。 持株グループとしては資本金200億、社員数4000人の大手規模のデベロッパであるのは間違いない。 ただし、ここ20年ほどで急成長した新興企業であるだけに、旧財閥系に比べたときのブランド力、信用力に劣るのは否めないです。 オペンホウセのCMで知名度上げてるのは間違いないですね。 |
89:
通りがかりさん
[2022-12-16 07:16:47]
ぷん族のこと何も知らないんだね。。
ゴリ押しブラック営業会社だからね。 |
90:
まさるさん
[2022-12-16 09:46:25]
|
91:
通りがかりさん
[2022-12-17 00:44:35]
がたいだけは急にでかくなったから大手なんだけど、中身が追いついてないから品の無いしつこい営業するし、すなわちブランド力も無いんだよね。
|
92:
まさるさん
[2022-12-17 01:35:48]
|
93:
eマンションさん
[2022-12-19 10:49:24]
|
94:
まさるさん
[2022-12-19 14:27:26]
|
95:
匿名さん
[2022-12-19 17:47:57]
でも物件比較する上で、売主比較もしますよね?他社比較は必然かと。
|
96:
まさるさん
[2022-12-19 18:12:11]
|
97:
マンション掲示板さん
[2022-12-19 20:22:10]
このスレはまさるが的確なコメントしててワロタ。
他の人はズレてるコメントばっか。 |
98:
管理担当
[2022-12-19 21:45:36]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
99:
口コミ知りたいさん
[2022-12-20 12:29:17]
|
100:
まさるさん
[2022-12-20 13:26:43]
|
101:
評判気になるさん
[2022-12-27 16:50:16]
ここ、売れるんでしょうか。
価格と中身が全然見合っていない気がします。 |
102:
まさるさん
[2022-12-27 19:54:13]
|
103:
匿名さん
[2022-12-27 22:39:49]
>>101 評判気になるさん
具体的にはどのあたりのことでしょうか? |
104:
まさるさん
[2022-12-28 00:46:15]
|
107:
通りがかりさん
[2022-12-30 02:11:31]
和光市徒歩圏新築、しかも丸山台で250万な訳がありませんな。
|
109:
通りがかりさん
[2022-12-31 00:23:30]
ここも体育館横のプレミストと同じ300万なら売れるよ。
|
111:
検討板ユーザーさん
[2023-01-04 18:40:04]
戸数と設備の見合いからして維持管理の効率が懸念されますな。10年後以降の修繕積立金、管理費は目の玉が飛び出るような額になるでしょうな。
|
112:
通りがかりさん
[2023-01-05 00:46:15]
ここは2021年にオープンしたヤオコー丸山台店が使えるのがメリットですね。
日本全国のスーパーからNo.1を決めるストアオブザイヤーを受賞して、よく取材や見学が来ている最新旗艦店です。2階は無印良品になっています。 https://diamond-rm.net/store/107762/amp/ |
113:
まさるさん
[2023-01-05 01:19:50]
|
114:
通りがかりさん
[2023-01-05 07:05:26]
ヤオコーのほかベルクの和光市参入で焦ったか、イトーヨーカドーもついにリニューアル。駅前パチンコ店跡地に24H営業のSEIYUが先日オープンしました。
この物件からだとどこでも日常使いできて選択肢豊富ですね。 |
117:
匿名さん
[2023-01-09 11:27:42]
静かな街で住みたいけど、駅までほどほどの距離で・・・と考えると
この立地はいいなと感じました。 間取りも狭くもなく広くもなくですが、 価格をみると少しお高めの印象を受けました。 駅まで徒歩5分圏内なら納得ですが、 強気な価格設定では、検討に躊躇う人多いかもしれないですね。 |
HP見ると資本金1億くらいで社員数も1000人もいないが?