株式会社オープンハウス・ディベロップメントの埼玉の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア和光プレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 丸山台
  6. オープンレジデンシア和光プレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-05-31 08:57:37
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア和光プレイスについての情報を希望しています。
和光市駅は便利なので新しくたつマンション気になっています。
検討されている方や近くにお住まいの方情報交換してほしいです!
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/wako-p/

所在地:埼玉県和光市丸山台二丁目7番5他(地番)
交通:東武東上線東京メトロ有楽町線・副都心線「和光市」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:47.70平米~96.63平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:株式会社オープンハウス合人社コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-20 11:16:16

現在の物件
オープンレジデンシア和光プレイス
オープンレジデンシア和光プレイス
 
所在地:埼玉県和光市丸山台二丁目7番5他(地番)
交通:東武東上線 和光市駅 徒歩9分
総戸数: 18戸

オープンレジデンシア和光プレイスってどうですか?

60: まさるさん 
[2022-12-10 00:20:06]
>>59 評判気になるさん
中小は大手のおこぼれしか土地が回らず仕事確保にやっきという意味ですな。
61: 匿名さん 
[2022-12-11 09:41:19]
オープンハウスは大手だし安心できるのは当然ですよ。
62: 匿名さん 
[2022-12-12 10:46:02]
検討者です。今の物件の残戸数ってどうなっているんでしょうか。
見学しに行くか迷っているんですよね・・・
63: まさるさん 
[2022-12-12 17:12:47]
>>62 匿名さん
迷う程度なら回れ右でも大丈夫ですな。
64: ご近所さん 
[2022-12-12 20:34:19]
とにかく、電話が凄い。買う気があるなら見学してもよいが、軽い気持ちでいくと
・・・
65: まさるさん 
[2022-12-13 00:18:35]
>>64 ご近所さん
軽い気持ちなら見学せずに回れ右で良いですな。
66: 通りがかりさん 
[2022-12-13 02:16:56]
大手デベ分譲・有名ゼネコン施工の一流タワマンだって週刊誌ネタになるぐらいの超弩級の施工不良あるからくじ引きみたいなもんでしょ。
プラウドタワー武蔵小金井クロスとかシティタワー恵比寿とかね。
ぷん族の兵隊を応援するつもりも無いけど大手だから安心だというのも盲目的な話。
67: まさるさん 
[2022-12-13 11:33:40]
>>66 通りがかりさん
いやいやくじ引きでは全然ないですな。
68: 匿名さん 
[2022-12-13 11:56:02]
オープンハウスって大手なの?
HP見ると資本金1億くらいで社員数も1000人もいないが?
69: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-13 12:52:49]
>>67 まさるさん
マサルは黙っとき?

>>68 匿名さん
厳密な定義はともかくメジャーセブンでもそのくらいのとこはあるよ
70: まさるさん 
[2022-12-13 14:27:13]
>>69 口コミ知りたいさん
オペンは大手まではいかないですな。
71: 匿名さん 
[2022-12-13 17:01:51]
>>69 口コミ知りたいさん
>>厳密な定義はともかくメジャーセブンでもそのくらいのとこはあるよ

資本金だけでも
住友1200億、東京建物900億、東急570億、三井400億、三菱地所150億、野村20億
規模が全然違うね。
どう贔屓目に見ても大手とは言えないな。
72: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 17:23:25]
>>69 口コミ知りたいさん
マジで言ってます?同沿線でオープンハウスより規模の小さいデベってあります?
イニシア、大林、近鉄、大和ハウス工業、ポラス、野村、一建設など、少なくともここより小さいデベは無いと思いますが。

73: まさるさん 
[2022-12-13 17:39:54]
>>72 検討板ユーザーさん
オペンホーセCMにつられて規模感錯誤しましたかな。
74: 通りがかりさん 
[2022-12-13 19:03:15]
>>57 さん

この規模でメジャーセブンが郊外でやる事なんてまず有り得ないですよ。広尾とかセレブタウンなら話は別ですが。
15年後の大規模修繕時に大問題になるだけ。特にエレベーターの修繕費をこの件数(18件)で賄うのか。売るために修繕費の設定を本来必要な額よりかなり抑えてるはず。まぁ個人の自由ですが私には理解困難です。
75: まさるさん 
[2022-12-13 19:08:01]
>>74 通りがかりさん
確かにこの規模感では大手は手を出さないでしょうな。
76: 通りがかりさん 
[2022-12-14 04:01:13]
管理費・修繕積立金が気になる人は㎡単価の相場があるので調べて比較してみるんですな。

デベが最初に作る管理組合規約で一旦、修繕積立金を何年後にいくらにするという段階値上げスケジュール案があるから聞いたらいい。
メジャーセブンだろうがどこでも、築年とともに値上がりしていく設定にしている、その幅の問題。

見に行ってないのでこの物件がどうかはわかんないけど、エレベーターより機械式駐車場の修繕コストがかなり重いから、平置き・自走式の物件を選んだ方が良いことだけは、誰も反論の余地無いだろうね。
77: まさるさん 
[2022-12-14 11:13:01]
>>76 通りがかりさん
おっしゃる通りこのような小規模マンションの修繕用の負担は膨大になるゆえ避けるべき物件となりましょうな。
78: 匿名さん 
[2022-12-14 20:14:36]
>>71 匿名さん
メジャーセブンで1番資本金が小さい会社をあえて載せないのはなんでかな???
79: マンション検討中さん 
[2022-12-14 20:15:23]
>>76 通りがかりさん
だから、貧乏人が買うマンションじゃないんだって。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる