日鉄興和不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヒルズグランデ稲毛 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ヒルズグランデ稲毛
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-26 11:31:42
 削除依頼 投稿する

ヒルズグランデ稲毛 パークフロント/ブライトアリーナ
公式URL:https://mecsumai.com/hg-inage/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153772

売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


ヒルズグランデ稲毛 パークフロント

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番31(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩9分 (東口)
総戸数:196戸
間取り:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:46.98m2~81.72m2


ヒルズグランデ稲毛 ブライトアリーナ
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台5丁目830番30(地番)
交通:JR総武本線「稲毛」駅 徒歩12分 (東口)
総戸数:191戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:49.14m2~90.16m2

[スムラボ 関連記事]
ヒルズグランデ稲毛 つよつよ総武快速停車駅でこの住環境は奇跡だろ…(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/72797/


[スレ作成日時]2022-09-19 14:58:59

現在の物件
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番84(パークフロント)、830番30(ブライトアリーナ)(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩9分 (東口)(パークフロント)、徒歩12分(東口)(ブライトアリーナ)
価格:2,998万円~4,798万円
間取:2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:46.98m2~67.28m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 196戸

ヒルズグランデ稲毛

401: 匿名さん 
[2023-02-14 15:11:16]
千葉駅周辺で今後の目玉は三越跡地のブリリアとプレミスト千葉公園の2物件ですが、この2物件共に相当高値になりそうです。
千葉駅周辺もこの2物件が引っ張る形で、本格的に坪300万円時代に突入でしょうか。
402: マンション検討中さん 
[2023-02-14 21:58:14]
>>396 検討板ユーザーさん

坪300万はいきますね。
403: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 22:21:03]
>>401 匿名さん

ブリリアは330万と聞きました
404: 匿名さん 
[2023-02-14 23:28:49]
>>400 マンション掲示板さん
はじめてご検討との事で、あまりあのようなブログに入れ込みすぎないことをお勧めします。もちろん参考にはなりますが、資産価値を過度に意識しすぎて本当に自身や家族が住みたい物件を見失わないようにご注意を。
405: マンション検討中さん 
[2023-02-17 08:12:14]
購入したいと思ってたけど高すぎて無理なのかなぁ。
406: マンション検討中さん 
[2023-02-18 13:05:29]
通学先が園生小だとは、知らなかった。
407: 匿名さん 
[2023-02-18 13:06:30]
今日モデルルーム見てきたけど想像以上に高かった
46平米が3000万円前半~
55平米が3000万円後半~
営業マンの説明も悪く、モデルルームのオプションの説明がなかったり、床暖房があることさえ説明に無かった
2重床とかの説明も無くて残念
いずれ価値が上がるの一点張り
スーパーが多くて便利と言ってたが、車の人には明らかに不便な場所にしかスーパーが無いという説明も無い
408: マンション検討中さん 
[2023-02-18 19:22:49]
小学校問題は子無し世帯も影響あり。万が一売るときにファミリー層に売りにくいわけだからね。

出口が1つ塞がれるのはリスク。 
409: 周辺住民さん 
[2023-02-18 20:20:31]
>>407 匿名さん

いずれ価値が上がる?根拠が薄い営業トークですよね…
そんな確定的な発言をして大丈夫なのかここの営業は。

駅近や商業施設隣接という強みもないのに、何を根拠にと思います。


410: マンション検討中さん 
[2023-02-18 20:24:13]
マンマニさんがYouTube動画あげてますね。
今後MRにも行かれるみたいです。
411: 周辺住民さん 
[2023-02-18 20:42:27]
>>410 マンション検討中さん

マンマニさんも小学校問題には「そりゃないだろ~」ってびっくりしてましたね。
これじゃファミリー層は買いにくいって。
412: マンション検討中さん 
[2023-02-18 22:12:20]
営業マンさんは、このレス投稿にあがっている問題点について明確な回答はしていました?
擁壁、管理道路を有するが故の莫大な管理費、修繕積立費。
公園が隣接する上での、害虫、騒音、少年、浮浪者のい集問題点。
機械式駐車場の出庫時間問題。
413: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-18 22:30:57]
出勤時間帯の現地の状況を確認しましたが、管理道路から右折(稲毛駅方面)して出るには、小学生や高校生などの人の往来が頻繁で、信号機がないと、時間がかかりますし、凄い気を遣いますね。
マンションの駐車車両、約400台中、何台が通勤時間帯に出庫するのかわかりませんが、管理道路で、右左折待ち渋滞が発生しそうですね。
414: マンション掲示板さん 
[2023-02-18 22:49:48]
モデルルーム行ってきました。上の方がおっしゃっているように、デメリットの部分は全て隠して話されます。売る時も価値あると。営業マンの質悪い。奥側でもとにかく高い。お金持ちしか買えない。オプション多すぎて全部つけたらもういくらになるのよ
415: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 22:58:52]
営業マンはいい事しか言わないから、駐車場や学校これからの管理費など考えずに買っちゃう人多そう。これだけ高くても売り出したら完成前に完売とかになっちゃう時代なのかな。
416: 千葉市民 
[2023-02-19 03:54:48]
千葉市の今年度予算が先日発表されました
ブリリア千葉に絡む予算などはあったけど、稲毛駅東口のロータリー整備予算はまだ入ってませんでした
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230...

整備に関しては組合の勉強会と公募プロポザルは終わって一部関係者はすでに日程は知ってるみたい
地元民が居る掲示板では昨年の夏前に2026年にイオンモール開業? 既存イオンは来年に閉店?なんてリーク話を見かけました
真偽不明ですが、工事関係者からも挨拶があった人もいたとか…
実際に確認したら昨年の3月末に公募の調査は終わってます
個人的にはイオンモールができてからイオンが閉店するのでは?と思ってましたが、下のロータリー整備予定図を詳しくみたらイオンにも予定地がかかってる
良く考えたらイオンモールだけオープンしても周りは渋滞だからロータリー整備とイオンモール建設は同時並行になるかもしれないですね
もしそうなると既存イオンが先に閉店するので、マンション購入しても移転まで1~2年ぐらいイオン無しで生活するタイミングが出る可能性がありますので、それも考慮する必要があるかも
少なくとも千葉市がロータリー整備予算を出す目処が付かないとイオン移転は進まないので、市の発表に注意して見て行けば良さそう
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=28177

ただ竣工までにイオン移転は発表されない可能性がかなりあるから、あまりに高値を付けるのは発表もされてないのにどうなんだろ?とは思いますが…
じっくり販売するなら分かりますが早めに売り切りたいなら抑え目にしないと時間がかかるかもですね
それとイオン跡地のタワマンも案外5、6年以内には来るかも?!
417: マンション検討中さん 
[2023-02-19 07:01:17]
今日現地に行く者です。
通学先は小中台小でない?確定?ですか?
418: 周辺住民さん 
[2023-02-19 07:36:59]
>>417 マンション検討中さん

確定です。通学先は園生小。道が悪く、子どもの足では片道20分以上です。
現在すでに小仲台小に通っているなどの理由がなければ、例外はありません。
419: ご近所さん 
[2023-02-19 09:02:41]
>>417 マンション検討中さん

学区についてはホームページに記載がありますよ。
420: ご近所さん 
[2023-02-19 09:04:02]
小学校:園生小学校
中学校:小仲台中学校
小学校:園生小学校中学校:小仲台中学校
421: マンション検討中さん 
[2023-02-19 14:23:35]
まだ小さい子がいるファミリー層はまず選ばないですね。
中学生以上のお子さんがいる世帯向けなのかなと思っていました。
あと車も持たない世帯向けのマンションになるのかなー
422: マンション検討中さん 
[2023-02-19 18:18:00]
今日、営業さんと会った方で、営業さんから、機械式駐車場のことについて、何か説明を受けませんでしたか?
423: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-19 22:41:10]
これからイオンモールが建設されるのですごい価値があると言う事を熱弁されてました。
424: マンション検討中さん 
[2023-02-19 22:45:06]
私みたいな庶民が買えるのは低層階の陽当たり悪くて狭いところを無理して購入するか悩むしか選択肢がありませんでした。高くて買えません。
425: 匿名さん 
[2023-02-19 22:57:07]
>>423
まだ正式には発表されてないんだから値段上げ過ぎでは?と突っ込んで見ては?
営業が計画を全部を把握してるのかな?
案外、イオン跡地のタワマンも自社なのかも(笑)
426: 評判気になるさん 
[2023-02-20 00:50:43]
>>425 匿名さん
イオンモールが建設される事確定だから価値の話されました!だから強気価格なのでしょうね!
427: 匿名さん 
[2023-02-20 01:53:13]
>>426
不動産だと開発発表されても実際に上がるまで時差があるのが一般的なんじゃ無かったのかな?
まだ正式発表もされてないのに高値を付けるなんて強気すぎですね
一市民としてはイオンモール出来ると昨年から稲毛付近の推しをやってたけど、それはまだ実際に出来た時と比較したらお買い得だからであって、発表もされてないのに値段が高くなるのは結果的に千葉市民を増やすのにはマイナスになりそうで残念
正式な値段は竣工までには完売できそうなほどほどのになると良いですね

https://twitter.com/2ldk18/status/1627168880438448134?t=XWaP3eYXx1S7v8...
428: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 09:03:10]
まだざっくりな価格しか出てなかったので、あまりにも反応悪かったら正式発表では少し調整してくるかもですね。びっくりしたのが手前と奥で価格差がほとんどなかったです
429: 匿名さん 
[2023-02-20 10:14:41]
イオンモールってまとめ買いに行くところで、広すぎて食品とか日常の買い物には不便だったりする。イオンモールができてイオン撤退するのはここにとってはデメリットかも。
430: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 10:46:49]
>>429 匿名さん
今のイオンが普段使いにちょうどいいですよね。イオンモールになったら混んでて行かなくなっちゃうかも。
431: 匿名さん 
[2023-02-20 10:51:50]
>430

営業は実際に住むわけではないから、話をうのみにするのは危険な一例。
432: 匿名さん 
[2023-02-20 11:01:04]
イオンモールはまだ発表されていないから、確定であるかのような説明受けたら、録音するか書面にしてもらって証拠残しておかないとね。話だけだと後で言った言わないになるのがおち。
433: マンション検討中さん 
[2023-02-20 12:39:55]
https://www.re-words.net/japan/description.php?n=1372

重要事項の不告知・不実告知の禁止といって事実と異なることや誇張した告知により購入の意思決定に大きな影響を及ぼし、損害を被った場合は損害賠償の対象になります。
434: 匿名さん 
[2023-02-20 12:45:02]
>433

証拠残しておかないと戦えない。
435: 匿名さん 
[2023-02-20 12:48:49]
地所は過去にこのエリアではマンションは立ちませんと説明して販売、入居後数年ではす向かいにマンション計画なんてことしてる。

しかも、住民が反対運動しようとしたら管理会社が管理組合の役員を飲み食いさせて懐柔、反対運動つぶしなんてことしてる。

大手ってやることえぐいよ。
436: 匿名さん 
[2023-02-20 13:20:20]
コロナ騒動があったり戦争があったり最近は突然、社会を揺るがすことがあるからイオン移転も正式発表までは情勢が変わる可能性はゼロでは無いですよね
それこそ首都直下地震が起きてそれどころじゃ無くなったとか、アジアで戦争が起きたとかで千葉市やイオンが予算を回せなくなることもあり得る
現時点ではモール抜きでの価値や相場で、決まって発表後に上がるなら納得は出来るかもしれないけどその前から相場以上だと悩む人は多そう
437: 匿名さん 
[2023-02-20 15:58:24]
https://www.sumu-lab.com/archives/72797/

こんな記事かいてる人が居た
絶対関係者だろって感じ

言い忘れてたけど18日行ったら55平米の部屋がいいって言ってるのにしきりに46平米どうですかって言ってくる
多分55平米の応募は多かったんだろうな
438: マンション検討中さん 
[2023-02-20 18:27:57]
天井高240㎝って低すぎ
圧迫感あるので検討やめます
439: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 21:18:08]
マンマニ動画の方も参考になるかも
周辺相場なども載ってますね
https://twitter.com/mansionmania/status/1626820126174760960?t=yEYII74o...
440: ご近所さん 
[2023-02-20 21:26:22]
>>437 匿名さん

散々本文で「このマンションいい!」と煽っておきながら、
記事の最後の最後で、ウェリスの中古押しなのは笑った。

そりゃー普通に考えたら、築浅で駅近で、部屋もここより広めで
隣にスーパーがあるウェリスのほうが良い。




441: マンション検討中さん 
[2023-02-20 22:50:07]
やはり、小学校の通学先をなんとかしてもらえれば検討するけど。無理かな?
442: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-21 00:29:02]
>>441 マンション検討中さん

営業さんに聞きましたけど決まった事なので絶対無理みたいです
443: マンション検討中さん 
[2023-02-21 00:34:58]
>>437 匿名さん

最後の最後で本音ダダ漏れててワロタ
444: マンション検討中さん 
[2023-02-21 20:41:35]
そもそも小中台小って学力だったりいじめ問題だったりどうなのでしょうか?
その点の園生小も気になります。
445: 匿名さん 
[2023-02-22 00:30:45]
>>441
園生小学校に行くバスはあるが最寄りバス停が小仲台小学校の横で、そこに行くなら直接行った方が良いだろうし、予め小仲台学区に引っ越してからマンションに再引越ならそのまま小仲台に通えるかもしれないがそこまでやる人は少ないでしょうね
446: マンション掲示板さん 
[2023-02-22 11:46:34]
>>438 マンション検討中さん

天井高240㎝って
どこの部屋ですか?
447: eマンションさん 
[2023-02-23 12:34:24]
>>446 マンション掲示板さん
パークフロント A74A
角部屋だと思います。
448: 匿名さん 
[2023-02-23 13:40:47]
稲毛はそれほど詳しくありませんがマンションマニアさんの動画を見たら、立地は高台でいいところと言っていました。周辺の中古マンションも築古のものでも新築時より価格は上がっているようです。
船橋の駅まで徒歩10分前後のマンションでは坪330万円ぐらいだし、津田沼の徒歩12分のマンションに至っては坪350万円などという恐ろしい価格でそれらからみればここはまだましそうです。
449: マンション検討中さん 
[2023-02-23 19:00:23]
>>448 匿名さん

でも結局は駐車場ナシでもいいならウェリス、確保したいならアイプレイスみたいな話してましたよ。

あくまで新築にこだわるのであれば的な感じにしか聞こえなかった。

450: 評判気になるさん 
[2023-02-23 19:46:13]
>>448 匿名さん
船橋はともかく、津田沼はどこですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヒルズグランデ稲毛

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる