日鉄興和不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヒルズグランデ稲毛 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ヒルズグランデ稲毛
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-03 10:45:04
 削除依頼 投稿する

ヒルズグランデ稲毛 パークフロント/ブライトアリーナ
公式URL:https://mecsumai.com/hg-inage/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153772

売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

ヒルズグランデ稲毛 エアリーマークス
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台5丁目830番10(地番)
交通:JR総武本線「稲毛」駅 徒歩10分 ※東口
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.36m2~86.71m2


ヒルズグランデ稲毛 パークフロント
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番31(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩9分 (東口)
総戸数:196戸
間取り:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:46.98m2~81.72m2


ヒルズグランデ稲毛 ブライトアリーナ
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台5丁目830番30(地番)
交通:JR総武本線「稲毛」駅 徒歩12分 (東口)
総戸数:191戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:49.14m2~90.16m2

[スムラボ 関連記事]
ヒルズグランデ稲毛 つよつよ総武快速停車駅でこの住環境は奇跡だろ…(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/72797/


[スレ作成日時]2022-09-19 14:58:59

現在の物件
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番30(ブライトアリーナ)、830番10(エアリーマークス)(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩12分 (※東口)(ブライトアリーナ)、徒歩10分(※東口)(エアリーマークス)
価格:3,148万円~5,198万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:49.14m2~72.54m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 191戸

ヒルズグランデ稲毛

1175: 管理担当 
[2024-12-26 13:37:53]
[NO.1171~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1176: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-28 16:41:44]
ここのマンション検討中ですが、まだたった1回の面談なのに担当のおばちゃんがどうも合わなくてキツいです。
担当変更ってできますか?
1177: 匿名さん 
[2024-12-28 16:50:51]
>1176

可能だよ。やるなら上司に来てもらって理由を伝えて。

ただ、マンション購入すると売り主とは長い付き合いになって、いろいろな人が対応に出てくる。ちゃんと相手に合わせた対応ができないってレベルの人をだしてきてるってのも判断材料。
1178: マンション検討中さん 
[2025-01-05 09:19:09]
お、ブラアリまだ売れ残ってんのか
モデルルームに3,000万円なら買ってやるって冷やかしに行くか
1179: マンション検討中さん 
[2025-01-05 09:23:43]
>>1178 マンション検討中さん
今の時代売れなくて必死になる社員なんていないのでは。
カスハラ認定されに行くだけになるんじゃない。
1180: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-05 11:26:13]
このマンションを「売れ残り」と言われるのが嫌な人がいるみたいだけど、ブラアリみたいな都内でもない、最寄駅から徒歩14分のマンションが即完売すると思う方がおかしいでしょ
1181: 通りがかりさん 
[2025-01-05 18:13:54]
>>1180 口コミ知りたいさん

自分もブライトはないかぁ パークフロントならいいけどあの奥のマンションは歩いていくのキツいて
1182: 匿名さん 
[2025-01-06 22:28:10]
エレベーターからエントランスまで2分くらい、エントランスから公道まで3、4分かかるので駅に余裕持って着くには20分くらい前にでないと間に合わないですよね、悩ましい
1183: 匿名さん 
[2025-01-06 22:30:28]
ブライトの印象でヒルズグランデ稲毛全体が不調ってなったら痛いはずなんだけどね。なんであんなに離れた建物一緒にするのか。
1184: 通りがかりさん 
[2025-01-07 20:17:22]
>>1183 匿名さん
長い私道で接道させるために同一管理物件にしたほうが都合が良かったからだと思います。
正直パークフロント以外は微妙

1185: 通りがかりさん 
[2025-01-09 22:42:26]
>>1184 通りがかりさん
エアリーマークスも微妙ですか?
1186: eマンションさん 
[2025-01-11 11:52:48]
>>1185 通りがかりさん

立地は良いと思います。
ブライトも最後の直線2分程度は気持ちの問題ですね。
眺望も良いでしょうし。

1187: 匿名さん 
[2025-01-12 17:27:46]
>1186

その2分が大きい。マンションって駅徒歩10分超えるとバス便物件扱い。結果にも表れてるし。
1188: 匿名さん 
[2025-01-12 17:41:07]
>>1186 eマンションさん
広域検討の方で稲毛を知らない方だとブライトの徒歩12分表記はとっつきにくいですが、パークフロントやエアリー検討者で駅~現地まで確認した方であれば、この立地の良さ(住環境や歩きやすさ)がわかりますよね。それに+2分程度歩いて良く言えばプライバシー感があって南向きメイン採光抜群でエアリーより安いとなれば検討しやすいかと。エアリーはブライトと比べると値が張りますからね、、、
1189: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-14 10:56:13]
>>1188 匿名さん
こういうポジティブな意見をどんどん聞きたいです!!

1190: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-15 00:58:32]
>>1188 匿名さん
確かにそうですね。
私も何度か現地を拝見しましたがブライトからプライバシー感のある通りを歩いている方々はみんな幸せそうでした。
エアリーも予算次第になりますが、バス停もコンビニも近いですし、高校の並木道も素敵ですし、車で通りにも出やすそうですし、とても魅力的に思います。
1191: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-15 08:50:20]
資産性(リセールバリュー)を考慮したらパークフロント以外は買えないけど、資産性(リセールバリュー)は不要。
駅から遠くても戸建てじゃなくてマンションが良いんだという稀有な方なら買っても良いと思う。
というか、それならもうどこのマンションでも戸建てでもよくね?とは思うが
1192: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 09:10:47]
>>1190 口コミ知りたいさん
私には急いで歩いてる方が多く見られました。
1193: 通りがかりさん 
[2025-01-15 10:08:56]
>>1191 口コミ知りたいさん
駅近に越した事は無いですが駅から遠くてもマンションが良い人はこれからどんどん増えますよ。
なんせ強盗多発、戸建火事多発の時代ですから。
1194: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 10:59:16]
>>1191 さん

この辺りの戸建てはほとんど出ないし、出ても元の土地を2、3分割した狭小ばかり
1195: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 12:42:21]
>>1190 口コミ知りたいさん
夜仕事帰りに真っ暗なブライトまでの道を歩くのは幸せですか?
1196: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-15 12:47:40]
仕事帰りに真っ暗道を、たまに道を踏み外して草むらでコケたりしながらのらりくらり帰る
これがサラリーマンの至高の悦びでしょうが!
1198: マンション掲示板さん 
[2025-01-15 13:32:13]
そもそも資産性に拘る方がこの物件乃至稲毛エリアのマンション掲示板うろついている時点でナンセンスですよ。
とっとと予算上げて他のエリアへお行きなさい。
1199: マンコミュファンさん 
[2025-01-15 15:34:06]
資産性を気にする人がここを検討するとでも?
ここはみんな資産性は無視、終の住処としてしか考えてない人が買ってますよ?
1200: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 16:41:00]
>>1195 検討板ユーザーさん

真っ暗過ぎて孤独です。せめてパークフロントが良かった
1201: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 17:35:20]
なぁにが真っ暗だよ
ブライトアリーナは戸建てで言えば旗竿地
旗竿地は旗部分の趣を愉しむもんと決まってるんだよ
あれを愉しめない、侘び寂びが分からん輩はパークフロントの中古が出るのを気長に待ちなさい
1202: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-16 18:29:36]
ブライトアリーナは建物完成2024年7月
もうすぐ「未入居の中古物件」か
やれやれ、どうなることやら
1203: 通りがかりさん 
[2025-01-17 23:44:04]
ちょっと待て
まだモデルルームでバリバリ販売中のマンションやぞ
あまりにも掲示板盛り上がってなさすぎじゃねぇか?
なぁ、頼むぜこれ?
あ、おれの立場だけど、あれな、あれの人な(自重
1204: 匿名さん 
[2025-01-18 17:12:00]
>1199

長い人生何があるかわからない。いざ、売る必要が生じた時に身動き取れなくなって積んじゃう。資産性無視なんて危うい集団だね。
1205: 匿名さん 
[2025-01-18 17:20:43]
>121

旗竿地は戸建てでも要注意とされる。
1206: eマンションさん 
[2025-01-18 22:10:10]
>>1205 匿名さん
仰る通りですよ
1207: 匿名さん 
[2025-01-19 21:40:23]
>>1204 匿名さん
じゃあ逆に聞きますけど、ブライトアリーナやエアリーマークスは資産性があるというんですか?
売る必要が生じた時に売れますか?
・人気エリアでもない、再開発の予定もない、これから人が増える見込みもない
・最寄り駅徒歩10分以上
・最寄り駅の稲毛は古びて小さなイオンがあるだけ
・マンションから駅までの間にスーパーもドラッグストアもなし
・小学校の学区は大人の足で徒歩17分
・駐車場は抽選
1208: 通りがかりさん 
[2025-01-19 22:10:59]
>>1207 匿名さん
必死ですね。こんなところで長文うつ時間があるなら早く資産性のあるところを探して買いなさいな。ネガティブは見てて疲れる。

1209: 評判気になるさん 
[2025-01-19 23:41:41]
>>1207 匿名さん

売れるのでご心配なく。ペリエにマツキヨ入っているの知らないなんて、最近千葉駅あたりに引っ越してきた人かな?
1210: eマンションさん 
[2025-01-20 09:11:59]
>>1209 評判気になるさん
ちょw
反論そこだけかい?
全部に反論してくれ?
1211: 某住民 
[2025-01-20 09:35:52]
>>1207 匿名さん
だーかーらー
何度も言わせないで
資産性を気にする人はここを検討もしません。
資産性は無視、終の住処としてしか考えてません!
売れるわけないでしょ
パークホームズ稲毛小仲台の中古がいつまでも売れてないの見ればわかるでしょ
1212: 匿名さん 
[2025-01-20 20:16:48]
イオン、JT跡地はとん挫してるみたいだね。
1213: 通りがかりさん 
[2025-01-24 19:58:09]
エアリーって駐車場に入れないかぎり、引き返してこれないのでしょうか?
1214: 名無しさん 
[2025-01-31 18:50:52]
ウェリス稲毛の中古も全然売れてないし
なんなら中古増えてるし
稲毛がヤバいのか?
1215: 匿名さん 
[2025-02-01 04:52:13]
ウェリスをはじめとする徒歩10分圏内の中古マンションも2~3年前ならもっと安く手に入ったけど不動産価格の急激な上昇に伴い新築も含めてマンションに手が出しづらくなった。
稲毛は治安もいいし住みやすいので決して人気がないわけではないが如何せんマンションが高すぎるので欲しくても買えずに購入を躊躇っている人はたくさんいそう。
1216: 匿名さん 
[2025-02-01 08:00:05]
>>1215 匿名さん
稲毛の小仲台は本当に住みやすいです。ストレスなく毎日を送っています。車があれば尚よしです!マンション価格は下がる気配はないので、今が一番安いと思って購入した人が羨ましいです。

1217: 評判気になるさん 
[2025-02-01 08:16:14]
中古はどこも動き悪くなっているけど、稲毛はまだましな方かな

ウェリス稲毛 中古7戸/総戸数929戸
千葉セントラルタワー 中古10戸/総戸数436戸
1218: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 21:40:08]
稲毛を買う人は稲毛の良さを知ってる人じゃないと買わなさそうなイメージ
知名度は総武快速の中でも1番なさそうなので
1219: 名無しさん 
[2025-02-03 09:52:20]
マンションの長期修繕計画って、売れてない住戸(空き住戸)は考慮されておらず、全部屋に住民がいて、駐車場も全て埋まってる前提?
もしそれが前提だったら売れてない住戸があることは将来、修繕積立費と管理費の不足が起こることになるけど、その頃には今より修繕費も管理費も値上げになってる可能性が高い。
この不足分を修繕積立費と管理費の値上げまたは一時金として徴収するのかどちらになるんだろうか
1220: 匿名さん 
[2025-02-03 10:02:03]
>1219

未販売住戸の所有者は売り主だから、管理費修繕積立は売り主負担。ただ、入居が少なくて駐車場の稼働が想定より少ないと赤になる可能性はある。売れ行きと駐車場の想定稼働率の確認は必須。

あと、駐車場利用料は管理組合の収入とするのが一般的だけど、修繕積立に組み入れるケースもあるからこれも確認。管理組合に収入にする場合、年度で赤字になってすぐに問題とわかるけど修繕積立組み入れだと単年度で赤字になってもまだ先のことと放置されるリスクがある。
1221: 匿名さん 
[2025-02-03 10:03:58]
おまけだけど長期修繕計画って販売時に30年くらいで計画してるけど、その後に竪排水管やエレベーターの交換といった大物が控えている。計画以上の値上げは必至と考えておいた方がいいよ。計画があるから大丈夫って危険。
1222: 評判気になるさん 
[2025-02-03 10:45:04]
>>1220 匿名さん

ここの駐車場収入は管理費組み入れです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヒルズグランデ稲毛

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる