サンマークス大日
644:
ちょびとら
[2008-04-11 09:34:00]
|
||
645:
匿名さん
[2008-04-12 09:51:00]
熊 西 跡
看板によると、店舗(飲食・物販) 地上 2階 延床 約 14,000㎡ 完成予定 平成21年11月30日 等と 書かれてました。 |
||
646:
B東住人
[2008-04-14 16:32:00]
始めまして B棟高層階に住んでいます。
引っ越してから7ヶ月 快適に暮らしていましたが ココのところ気になる事が。。。 2・3週間前から バルコニ−の壁にハエがあちこち止まっていました。 きっとどこかで大発生しているのだと思っていましたが 昨日 発見しました。 ゴミドラムです。 投入口ではなく 燃えないゴミなどを置く扉あたりにブンブン((( A棟も入居が進んで人口が増え ゴミも増えたので 週末には満タンになってる事が多いのですが それにしても です。 今のこの温度でコレだと 真夏は凄い事になるようで恐ろしい。。。 こういうのは防災センタ-の方にお願いすると良いのでしょうか!? 我が家を選んで飛んできているとも思えないので たぶんB棟南側の方は皆さんお気づきかと思いますが・・・ |
||
647:
エビ
[2008-04-14 23:14:00]
何ヶ月振りでしょうか??
うちは、C棟で、一年過ぎました。 B棟住民さんの、仰る小バエ? 随分前から出てきてました。 網戸より小さな小バエで今は、網戸だけにすると、いつの間にか入ってます。 ベランダの出入りも、素早く!!って感じです。 これから、夏に向かって・・・と、頭が痛いです。 それに、今まで、見たことの無い羽根が生えた細長い虫も、沢山壁にとまっています。 一日留守にしてたら、網戸にビッシリ!! 寒気がしました。 10階以上ですので、虫なんか居ないと思ってたのに・・・・ ショックです。 やはり、ゴミステーションでしょうか?? 近くを通ると、匂いもするし・・・ 近くの方は、大丈夫でしょうか? |
||
648:
B棟住人
[2008-04-15 14:25:00]
C棟にも ”羽の長い虫”いましたか〜 しかも網戸にビッシリっていうのは怖すぎる
うちにも時々飛んできますが ハエの一種でしょうか?? 私が書いていたのは エビさんの言う ”小バエ” ではなく 体長5ミリくらいの立派なハエです ドラムが一杯になる週末になると飛んでくる量が増える気がします 20階以上の我が家にあの量が飛んでくるという事は 相当量が発生していると思われ あのドラムの建物の中はもっとひどい事になっているはず 色んな虫がいるのは仕方ないと思いますが 生ゴミが原因の『ハエ』ってのはちょっと困りますよねぇ 衛生上の事もありますし 暑くなる前になんとかして貰いたいので 管理人さんにご相談してみます |
||
649:
D棟購入者
[2008-04-17 01:11:00]
そんな虫いっぱいいるんですか〜!!
小バエって湿気の多いお風呂などの水周りにいますよね。 普通のハエは生ゴミですよね。 羽の長い虫は淀川とか草むらですよね。 梅雨時期〜夏にかけて大量に発生しているとなると、D棟の入居時期の真夏は、引越し早々『虫退治』に頭を悩ませることになるのですか〜タワーマンションのメリットが一つ崩壊しましたね。 ところで、ディスポッサーって便利ですか? ディスポッサーに生ゴミ流して、配管のどこかでゴミが溜まって虫がわくってことないですかね〜 |
||
650:
C棟住民です
[2008-04-17 02:44:00]
お久しぶりです
C棟住民です。(真ん中より下の階です) 話題になっている虫ですが、ここ数日我家の網戸とかには、いません。 確かに、1週間ほど前には、3羽ほど、羽の長い、あまり見かけない虫が、網戸にとまっているのをみました。 昨年夏ごろは、ハエも見たし、小バエもいました。ここは、緑が多いしなぁ・・と思っていましたが、今の時期にそんなに多いとは、ビックリです。 うちにも飛んでくるのでしょうか・・・ 去年は、ミツバチもいたので、ここはお花が多いし、ベランダのお花めざしてくるんだなぁ、と思い気にしてなかったのですが。 お互いに気をつけてなんとかなるものならば、注意したいですが、根本的なものならば、解決方法をみつけてほしいです。衛生上の問題もありますし、我慢をしているとストレスになりますよね。 |
||
651:
ミー
[2008-04-17 11:53:00]
お久しぶりです。
ハエですかぁぁ・・・・・すごく気になりますよね。。。。 違う新築の大型マンションでも同じ様なことが話題になっていました。 そのマンションも24時間いつでもごみ捨て可能なのですが。。。 ハエが大量発生したそうです。。。。 ということはロータリードラム自体に衛星的に問題があるのでわぁ・・・・。 そうなると、24時間ごみ捨てをメリットに唄っていた、三洋さんにも この問題をきちんと考えてもらいたいです!! 私はD棟入居予定者なのですが、真夏の引越しになります。 皆様は、ワックスがけなど、どうされますか? 私は自分でしようと思うのですが、引越し前にすることになると、思うので 真夏の暑さが心配です。 タワーの為直射日光が入って室温がかなり暑くなることが予想されるのですが。。。。。 皆様のお考えも教えてください。 タワー入居者の方にお願いがあります。 タワーの腰窓のひとつの大きさ(たて×よこ)を教えて頂けませんでしょうか? 今カーテンにどのくらいお値段がかかるかを考えているのですが、採寸出来ないもので。。。 なかなか、おおよそ額もだせなくて。。。。。 お願いします。 あと、オプション会で、エコカラットを頼もうかと思っているのですが、 実際につけれられているかた、どうですか? 冬の結露はあまりでませんでしたか? 久しぶりの書き込みにも関わらず、質問攻めでごめんなさい。 先日D棟も引渡しまでのスケジュール表が届きました。 もうすぐ、入居だという実感がわいてきました。 楽しみです。 |
||
652:
入居済み住民さん
[2008-04-18 18:55:00]
熊西あとは、トイザラスだと言ってました。
|
||
653:
入居済み住民さん
[2008-04-18 22:00:00]
24時間ゴミ捨て場のローターリーの中をたまに見ますが、ゴミ袋が破れ、中身がでてえらいことになっています。捨てる時のゴミ袋は頑丈にしたほうがよさそうですね。
|
||
|
||
654:
入居済み住民さん
[2008-04-18 23:36:00]
はじめまして。少し前の幼稚園の質問ですが、私の知ってる範囲では、
愛徳・大阪国際大和田・金田・ふじ幼稚園のバスが来てますよ。 |
||
655:
カレイ
[2008-04-19 22:24:00]
久しぶりの書き込みです。
D棟もいよいよ来週末がオプション会、鍵の引渡しまでの予定表も届き、いよいよ来たか〜 って感じです、オプションを何を頼もうか・・・結構いい値段してるので迷ってます。 皆さんは実際どんなオプションを選ばれたのでしょうか? 付けて良かった物、失敗した物、頼んどけば良かった物など、教えていただければ幸いです。 それと、予定表に載っていなかった駐車場の抽選の件ですが、今月末に管理会社から希望依頼等の用紙が送られてきて、抽選会は5月18日(予定)だそうです。 今のところの希望者は8割程みたいなのでもれなく当たりそうかな〜 ただ!問題が一つ、D棟はコメットパーキングⅠとⅡの両方に分散するので、近いⅠに集中する可能性が懸念されますね。 |
||
656:
D棟
[2008-04-20 15:23:00]
こんにちは☆
D棟もやっと、スケジュールがわかり、嬉しいです. どなたか、お部屋に木のブラインドをされている方は いませんか?どのくらいの費用がかかるのか、取りつけは どのようにされたのか、教えてください. やはりカーテンの費用の予算が全くたたず、困っています。 |
||
657:
B棟入居者
[2008-04-20 21:42:00]
木のブラインドですが,たしか一つ5万か4万したと思います。
わたしは計5個取り付けしたんで、けっこうな出費でした・・(汗) 取り付けはもちろんオプション業者さんがしてくれました。 近所のニトリでも木のブラインドは取り扱っており値段も少し安かったですが 取り付けはしてくれません。経験から言って自分で採寸し取り付けることは かなり困難だと思います・・ |
||
658:
ミー
[2008-04-20 23:32:00]
こんばんわ。
カーテン代本当に悩んでいます。。。。 そろそろ概算でもだしたいのですがぁ。。。。 木のブラインドですかぁぁ・・・・。 私は以前実家が一戸建てを新築した時に木のブラインド(ニトリのもの)をつけました。 物はしっかりしていて、見栄び問題ありませんでした!!! 値段もかなりお手ごろでしたし、すごく良かったです!! しかし・・・・取り付け作業は自分でしなければいけませんでした。 一戸建てということもあり、カーテンレールがついていませんでしたし ブラインドをカーテンレールにつけるのではなく、じかに建具につけました。 新築に、電動ドライバーで穴を開ける作業。。。。 「もし、失敗したら・・・・」という思いと、新築に傷をつける気持ちから、かなり辛い作業でした。 値段だけをみれば、ニトリはお勧めできますが、やはり、取り付け作業が有ることを考えると オプション業者さんをお勧めします。 |
||
659:
D棟
[2008-04-21 19:52:00]
早速、皆さんお答え頂き有難うございます.
やはり、自分で取りつけるには、勇気が必要ですね−。 皆さんのアドバイス通り、業者さんに頼む方向で考えます. 参考になりました!!有難うございました. また、網戸のハエも、とても気になっています. また状況の変化があれば、教えて下さいね!! |
||
660:
ヒラメ
[2008-04-21 20:05:00]
こんばんは。
昨日F棟の駐車場抽選会が行われました。 えーと、過去の例に倣って(笑)今後の方に参考になると良いのですが〜☆ まず、事前集計の結果 F棟用の駐車区画『121』に対して、希望は『126』台でした。 その時各フロアー(駐車番号別)にどれだけの希望者がいるかの用紙も同封されていたのですが、 やはり1Fは人気でした。 ただ、1F・2Fは希望者が重複していても『2人』程度だったんですが、3F・4Fは集中するトコに集中していました・・・最大『9倍』。『0』の所もけっこう有ったのですけど。 で、当日1時からいわゆる『心理戦』(笑)です。 でも、皆さん結構動き早かったですよ。『今から受け付けます』って言ったか言わないかと同時に(笑)どーーーっと重複してる人たち、動きましたから〜! 正直・焦りましたです。 1:00〜2:30までが移動できる(考える)時間です、って言うことだったのですが 開始早々20分ぐらいで 一旦落ち着きました。 この段階で 4階の屋上フロアーは、『空き無し』。しかも何箇所か重なっている状態で、 他のフロアーは(お値段の高い所などが)いくつか空いていました。 ・・・この辺が、今までと違うかも、です。 我が家は最初の集計結果では他にも希望者がいてましたので、以前のタイさんの書き込みを参考に 早々に移動しました(笑)ハハハ。 で、20分ほどして一旦落ち着いたので、(我が家もなんとか『1倍』の所を取れたので) 2:00過ぎまで席を外してイオンでお昼を食べまして、 戻った頃には 全て埋まっている状態でした〜〜〜!空きはありませんでした。 なので、抽選は1度だけです。2回目はありませんでした。 以上のような結果です。 割と粛々と行われた、って感じですかねぇ。怒号が飛び交う、とか無かったですよ。(席をはずしていたときにはあったかもしれませんが・・・。) でも、D棟の方は今のままだと 希望の区画ではなくても駐車場は確保できそうなんですね!羨ましい〜(笑)心理的に疲れましたので。 ところでちょびとらさん、以前 >重量の関係で1Fにしか・・・ って書かれてたかと思うのですが、 ウチも問い合わせたのですけど『車両重量』の数字で、とのことでした。『車両総重量』じゃなくて良いらしいです。 あと、マンションパビリオンの跡地のお話ですが、 『38階建てまで可能』ということで、『38階建ての建物が出来る』と決まっている訳ではないそうです。(まぁ、作っちゃうかもしれないですけどねぇ・・・悲) 老人ホーム予定だった場所は、福祉関係の施設になる可能性は低いそうです。私としてはそういうのになって欲しかったのですが(笑) 理由は、『近所にあるから』だとか。 スミマセン、既に入居の皆さん ハエ・・・宜しくお願いいたします(礼) 営業の方、ココ結構チェックされてるらしいので(!)見てたら動いていただきたいです〜〜〜(笑)衛生的に確かに問題ありそうですもんねぇ。守口市が消毒とかやってくれると良いのでしょうけど・・・。 長文シツレイ致しました☆ |
||
661:
B棟入居者
[2008-04-21 21:48:00]
木のブラインドに関して、もう一言・・
カーテンに比べて微妙に視界の遮断や光の調整はしやすくて気に入ってます。 ただし一度窓を開放していたら強い風が吹いてブラインドの板が浮き上がって 乱れた状態になり壊れないかと焦りました・・ あとアルミ製に比べて糸が絡みやすく痛みやすいので、あんまり上げ下げをしないほうがいいと 業者さんから言われました。 春とか秋の微妙な気温の時期に窓を開けたりしにくいのが欠点かもです。 |
||
662:
ちょびとら
[2008-04-22 15:19:00]
こんにちは。
まずは、ヒラメさん駐車場おめでとう御座います。 色々情報のほうも大変参考になりました。 重量の件なんですが、うちは車両重量ですでに引っかかっているのです。(>_<) な、なんと70kg重たいのです。 ホンマ運を天にまかすしか…(^^ゞ D棟みたいに抽選なしでいけたらいいのですが! あと、最近話題にあがってる虫のはなしですが、 網戸がないだけにほんま気になりますね。 また情報・状況の変化があればよろしくお願いします。 |
||
663:
ヒラメ
[2008-04-23 18:29:00]
ちょびとらさん、
有難うございます♪ ところで70㎏ですか〜・・・残念ですね。あともう少しなのに(笑) 営業さんに言わせたら、『(車両重量なんで)大概のものは停められますよ〜』って話だったんですけど、重いものは重いんですね。 抽選会頑張ってください! ところで我が家もオプション会で、いくつか見積もりお願いしたものが その後郵送で通知されたのですけど、『どうしますー?』って言う問い合わせって無いのですが(笑) ひょっとして希望者のみ、自分から連絡しないといけないのですかね・・・。 ココへ来て玄関ネームのプレート、申し込んでおかないと 集合ポストも名無しになってしまうのかなー・・・と ちょっと不安になってまいりました。 |
||
664:
むっくbyD棟
[2008-04-23 21:44:00]
私もD棟購入者ですが、駐車場抽選会の案内はまだとどいてません。
オプション会と予定表は届きました。 どういうことでしょう? もうすこし待ってから問い合わせてみることにします。 |
||
665:
入居済み住民さん
[2008-04-24 09:37:00]
教えてください。
A棟ですが、 トイレの換気扇をまわすと、連動してお風呂の換気扇も回るのですが、 それで問題ないのでしょうか? |
||
666:
入居済み住民さん
[2008-04-24 12:56:00]
↑の質問人です。
解決しました^^(それでいいのだそうです) お騒がせしました。 |
||
667:
きらのすけ byD棟
[2008-04-24 20:49:00]
こんにちは!D棟は駐車場抽選会の案内はまだです.
ちょびとらさん、D棟みたいに抽選なしでとありますが、抽選ないのですか? 抽選ないなら、ありがたいのですが... |
||
668:
ミー
[2008-04-24 21:40:00]
こんばんわ。
私もD棟入居者ですが、駐車場の案内がきません。 抽選会なかったら安心なんですが、どうですかね。。。。。 今週末はオプション会ですので、大日に行ったら聞いてみます。 |
||
669:
ちょびとら
[2008-04-25 08:46:00]
きらのすけさん初めまして!
D棟の駐車場の抽選の件ですが、 ちょっと前のカキコミにD棟は、希望者が8割ぐらいでってかいてありましたよ。 あと抽選の日程とかものっていてと思いますが… 一度確認をしていただければ!m(_ _)m G棟もそうなればうちの悩みも解決なんですが(^^ゞ 最悪70kgオーバーの分シートとか外すしかありませんね(笑) |
||
670:
きらのすけ byD棟
[2008-04-25 19:06:00]
ちょびとらさん!!早速、お返事有難うございます!!
うちはマンションも抽選で第2希望に変えているので、もう、 抽選はできるだけ、避けたいです.抽選無しだといいですね・・・。 お聞きしたいのですが、お客様駐車場というのは、申込み制ですか? 急に友達が来たりしても、停めさせて貰えるのでしょうか? |
||
671:
カレイ
[2008-04-25 23:17:00]
むっくさん、きらのすけさん、ミーさんすんません。
駐車場の件お騒がせしました、説明不足ですみません。 私が聞いたのは以下のような内容です。 1.駐車場の案内は今月末くらいに届く(私もD棟ですがまだ届いてません) 2.抽選会は5月18日予定している。 3.D棟も残り3戸となったが、現状で駐車場の希望者は8割程、なので各棟の割り当てが、確か 8割程ですので、あふれることはないであろうと予想される。 ただし、D棟の割り当ては駐車場のⅠとⅡにまたがるので、D棟に近いⅠの方に希望が集中する ことが予想され、その場合は当然希望者が重なれば抽選になります。 以上のような感じでわかっていただけたでしょうか? 抽選にならないようにするには、すでに抽選済みの方々の様に心理戦になるのでしょうかね〜? それにしても、今日もまだ案内届いて無いですね〜遅い・・・ |
||
672:
ちょびとら
[2008-04-26 09:37:00]
きらのすけさんおはようございます。
確かうちは、お客様駐車場は予約制と営業の方から説明うけましたよ! でも当日でも空きがあれば、停めれると思いますよ。 確かな情報ではないので、一度営業の方に尋ねて頂いたほうがいいと思います。 うちはG棟(入居は来年3月)なので、また色々情報があれば宜しくお願いします。 |
||
673:
匿名さん
[2008-04-30 09:01:00]
熊西染色の跡地は、飲食・物販店舗だそうです。
規模は、鉄骨造2階建です。 中央環状線沿いのコンビニや王将などと同じ様な感じです。 高層なものが建たなくてホッとしてます。 |
||
674:
入居予定さん
[2008-05-01 15:13:00]
初めまして、こんにちは。サンマークス大日に入居予定の者です。
すでに高層階にご入居されている方におうかがいします。 みなさん、【窓ガラスフィルム】ってオプション注文されましたか? うちは、 1.高価格な事 2.フィルムの色が眺望に悪影響を及ぼさないかという事 3.断熱などフィルムの効果が本当に有効的なのかという事 以上の理由で、注文するかどうか迷っています。 どなたかご意見いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。 |
||
675:
契約済みさん
[2008-05-02 12:06:00]
ガラスフィルムはフロアコーティングの業者さんに一緒にお願いしようかと思っています。
フィルム自体の仕様はオプションと一緒で料金がそちらのほうが安かったんで一緒にお願いしようかと思っています。 フィルムの色のによる眺望の変化は経験者の知り合いに聞いたところほとんどないそうですよ。 |
||
676:
入居予定さん
[2008-05-03 01:01:00]
こんばんわ、D棟入居予定の者です。
先日、オプション会行って来ましたが、表札(玄関&ポスト)は皆さんどうしておられるのでしょうか? ポスト用は必要かなと思うんですが、玄関用はオートロックなので特に要らないかなとも思ったり、せっかくの新築だし外注でお洒落な表札にしてみようかなと思ったりで、結局迷った挙句オプション会では保留しました、既に入居の方やこれからの方皆さんどうされましたでしょうか? また換気扇フィルタですが、オプション以外で購入された方お勧めありますか? |
||
677:
契約済みさん
[2008-05-03 17:23:00]
フロアコーティングの業者で窓のフィルムなんかもやってるんですね。
うちもフロアコーティング悩んでるんですけどどこがいいか考え中です。 換気扇フィルターもネットで検索すると安いのが結構出てきますよ。 |
||
678:
入居予定さん
[2008-05-04 11:07:00]
窓ガラスフィルムのご意見、ありがとうございました。
フィルムにしろコーティングにしろ、 オプションを注文するかどうかは、本当に迷いますよね。 ご意見を参考にして、もう一度考えてみます。 ありがとうございました。 |
||
679:
入居済み住民さん
[2008-05-04 16:45:00]
いずれそうなる気はしておりましたがA棟30階のスカイラウンジにヤンキーがたまっていますね(爆睡してました)。
|
||
680:
入居予定さん
[2008-05-04 17:38:00]
UVカットフィルムをリビングのガラスに全面貼ると、
室内の日焼けと夏の室温上昇を防げますよ。 一度、ガラス屋さんに見積もり取ると良いでよ。 |
||
681:
クラゲ
[2008-05-04 20:46:00]
久しぶりに書き込みます。>679さん
今日私も友達が遊びに来たのでスカイラウンジへ眺望見学を兼ねて行きましたが、三人がソファー1台に一人が寝てる状態でしたね、制服を着てましたので学生だと思いますが、こちらの方が友達に対して恥ずかしくなったのと同時にかなり不快にもなり、そのまま部屋に戻りましが、このような利用は今日だけなのか毎回なのかは毎日訪れてる場所ではありませんので何とも言えませんが、引っ越してからやっと落ち着き、気候もよくなり週末や連休は来客が増えるため、利用する機会が多くなる事を考えますと、常識有る利用をお願いしたいですね。 |
||
682:
きらのすけ byD棟
[2008-05-04 22:50:00]
ちょびとらさん、お客様駐車場についての情報ありがとうございます。
1000世帯以上もあるのに、お客様駐車場の空きがあるか、気になりますね・・・・ D棟も駐車場抽選会の連絡が着ました.抽選会までに中間集計報告が届くようなので、 当日までにどこが人気なのか知ることが出来き、希望を変更できるようです。 スカイラウンジが高校生の溜まり場にならないことを願います.棟の人なら、いつでも行けてしまうのですね・・・。 本当にお互い気持ち良く過ごせるよう、マナーは守っていきたいですね・・・. |
||
683:
入居済み住民さん
[2008-05-05 08:06:00]
スカイラウンジの件は、連休時、春夏冬休み時、あと特に花火大会時は要注意ですね。やはり何らかのルール作りは必要なのかもしれないですね。
|
||
684:
契約済みさん
[2008-05-05 13:01:00]
フロアコーティングの業者探しであれば『フロアコーティング比較サイト』が便利化と思いますよ。
ホムペはっておくんで見てみては。 http://www.i-s-r.jp/index.htm ちなみにうちも一括見積りお願いしたら5社分の見積りをすぐ送ってきてくれましたよ。 |
||
685:
匿名はん
[2008-05-05 15:37:00]
窓ガラスフィルムなんですが、マジックミラータイプのやつって
貼っても大丈夫なんでしょうか?規約で禁止とかになってませんよね? |
||
686:
入居予定さん
[2008-05-05 23:51:00]
680さん
書き込み、ありがとうございます。 夏場の部屋の温度上昇は避けたいですね。 いくつか見積もりをとってみて考えてみますね。 ありがとうございました。 |
||
687:
入居予定さん
[2008-05-06 10:14:00]
マジックミラータイプは外部から見ると何か悪いことでもしているのかと思いがちになりますね それと光が反射してまぶしいとか近隣住民からの苦情が来る可能性がありますね。
|
||
688:
タイ
[2008-05-06 11:00:00]
皆さん、ごぶさたしております。こんにちは。
最近ここへ来た方は私のことをご存じない方も多いでしょうか。はじめまして。 E棟に入居して1ヶ月以上経ちました。 住環境のこと。 駅前+大型商業施設近接+車アクセス充実の地にあって、そして静か!東側の公園も適度な賑やかさです。 悪い面に、土日の午後の車での出入りが容易でない時がある、風が強いこと、ハエなど羽がある虫がよく飛んでいる等ありますが、「住環境は総じて良好で、満足。5段階でいうと4くらい」でしょうか。 物件のこと・・・ 色々な所で部材等のランクを落としているんだなぁということが分かってきます・・・ また、私のフロアのEV前右部分の共用廊下の天井では既に雨漏りもしていました。 あくまで主観になりますが、「見た目の仕上がりは良いが、企画・設計・施工という点では及第点」です。個人的には、価格に転嫁してでもやって欲しかったという部分が幾つかあります。 他の入居者のこと。 まだ挨拶を交わす程度でのお付き合いしかありませんのでよく分かりません。 やはり居たなぁと思ったのは、入居者用のイオンのカートを専有部の玄関前まで持ち込んでいる方や布団をバルコニーの柵にかけて干したりする方がいること。ルールがあるのに自重できないというか、行動を制御できない方はやはりいらっしゃいましたね。以前話題になった来客用駐車場のことや敷地内の駐車違反、スカイラウンジの件、「これらの根っこはすべて同じだ」というのが私の意見です。 最近話題になっているオプションについて。 入居後に対応可能なものは、入居されて本当に必要を感じてからでも遅くないように思います。 入居前の想定が、過敏なものであったり、その逆であったりすることは割とあるのではと思います。 |
||
689:
購入検討中さん
[2008-05-06 17:24:00]
質問です。入居者用のイオンのカートは玄関前まで持ち込んではいけないんですか?専用カートがあれば重たい物を買い物しても助かると思っていたのですが。もちろん玄関に置きっぱなしではいけないと思いますが、きちんと返却すればいいのではないのですか?
|
||
690:
あいれ
[2008-05-06 21:19:00]
D棟入居予定です。よろしく。
私も窓ガラスフィルムを検討しています。 低透過はちょっと怖いかな。 別の所で反射しすぎだと周りの住民から抗議が来たって話も聞くし、吸収率も高いと熱によるサッシの破損とか高層だと割れると怖いです。 サッシが銀色(ちょっと安っぽい)でしたが、あれって熱膨張を防ぐためかなあ?とか。 ところで最近、免震に引っかからないような小さな地震が何度かありましたがいかがでした? こちらではそこそこゆれがあったのですけど。 |
||
691:
ヒラメ
[2008-05-06 21:37:00]
こんばんは。
GW中に一度マンションパビリオンに足を運びました。 D棟、完売のポスターが貼ってありました。F棟もカウントダウンに入ってる感じでした。とても有り難い・・・(笑) >No,673さん、初めまして!情報有難うございます。 2階建て、とは嬉しい限りです〜。飲食店も楽しみです。イオンはちょっと時間帯によって、お客さんが多すぎ!・・・と思ってましたので(笑) スカイラウンジの件ですが・・・ 利用しているのは結局 住民+そのお知り合い、だと思われますので、(今回目立ったのが制服を着た学生サンとのことですし)声掛けしてコミュニケションをはかるのが一番良いかと思うのですが・・・難しそうでしょうか。 小さな子供さんが一緒だったら『お兄ちゃん(お姉ちゃん)僕も座りたいねん』と言えば(というか、言わせる・笑)素直に譲ってくれるかなー、などと思うのですけど・・・。甘いですか?! ところで>683さん、 守口で大きな花火大会ってあるのでしょうか。そこに食いついてしまいました・スミマセンです(笑) あと、イオンのカートもてっきり>689さんが書かれてるように 自宅前まで持って行っていいのかと思ってました・・・!(ウチF棟なんで、返却を考えると実際には利用しないと思いますが・・・。) でも、自宅前に置きっぱなしは確かに・NGですよね〜。 |
||
692:
タイ
[2008-05-06 22:37:00]
入居者用イオンカートについて
私がお伝えしたかったのは、持込がOKか否かというよりも「アルコーブ内放置」あるいは「マイカート化」しているのでは?と思う場面を何度か見たことです。また、イオンの一般用カートならびに子供同乗型カートも持ち込まれて放置されているのも見てます。 ところで、皆さんが気にされているのは、入居者用の利用ルールだと思います。調べてみました。 ・重要事項説明書には「敷地内持込可だが、利用後カート置場に返却。後にイオンと利用規約を締結する。玄関まで可能かは未記載。」 ・その後事業主から発信された文書では「指定ルート以外の利用は不可(但し、イオンと敷地内までのルートと解釈できる)。玄関まで持ち込めるかどうかは記載なし」となっています。 ・公式HPのブログインフォメーション(08.2.25付)では、「このカートだとマンション敷地内のカート置き場まで荷物を載せて運ぶことができる・・・以後略」このコメントだと玄関持込は不可と読み取れますね。 これらが共通認識できる公式的なコメントだと思いますが、どれも「曖昧」ですね。棟内OKでもNGでも、「はっきりと言い切ったアナウンスをして欲しい」ですね。もしかすると、持ち込んでいる方は個別に管理組合に確認されてOKが出ているのかも知れません。 できれば私も持ち込みたいです。正式にOKと分かればうれしいですね。 |
||
693:
アーサー
[2008-05-09 09:07:00]
こんにちは。久しぶりの書き込みデス!
個人的な質問になってしまいますが、タイさんへお伺いしたいのですが、 部材のランクを落としている感じを受けている点は特にどんな感じなのでしょうか? 共用廊下の雨洩り以外に、住宅の内部でも感じられていらっしゃるのでしょうか? もし、よろしければ具体的に教えていただけませんでしょうか? また、その後 廊下の雨漏りは治りましたか?大丈夫でしたか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よろしくお願いします。
F棟はそろそろ抽選会ですかぁ。
お恥ずかしい話ですが、うちなんか抽選会までまだまだ先なんですが、もうドキドキしてはずれたらどうしょうか悩んでます。(^^ゞ
ヒラメさんの希望通りの駐車場になればいいですね!
また何か情報あれば、よろしくお願いします。