サンマークス大日
584:
フラワーコート1号
[2008-02-24 23:01:00]
|
||
585:
タイ
[2008-02-24 23:14:00]
|
||
586:
アーサー
[2008-02-25 13:01:00]
こんにちは。
少し前なのですが、サンマークスの内部共用施設の内覧会に行ってきました。 ご存じの様にA棟の1F・2Fにあるのですが 私が見に行った時は、ミニショップなどは まだ出来ていなかったのですが、2Fにあるパーティールーム・キッズルーム はもう完成していました。 中でも、ゲストルームはとても綺麗で、和室と洋室の二部屋あり、まるでホテルの様でしたよ。 同行していた営業の人も、ぜひ利用したい!と言ってたぐらい綺麗でした・・・・ |
||
587:
サンマ
[2008-02-25 14:40:00]
アーサーさん、こんにちは。確かG棟購入検討中との事でしたよね。
検討中の方へのプレゼンとして、共用施設の内覧が行われたのでしょうか? エントランスを通るたび、気にはなっていたのですが奇麗だったんですね。 実は私はA棟ですが、まだ内部共用施設は見せてもらえていません!(^^)? 住民よりも販促活動優先なんでしょうかね??) 3月1日からコンシェルジュサービスが開始されるので、ミニショップや カフェラウンジもそれ以降オープンかと思われます。 それに伴いゲストルームの予約の案内が来ていました。 A棟は2Fの全棟共通のゲストルーム以外にも、30Fにもスカイラウンジと ゲストルームがあるので、早く親や友人を招待したいなと思っています。 大阪市内に比べれば、大日の眺望は大した事ないのかもしれませんが 遠景に高層ビル群、淀川越しに箕面〜六甲山系を望むのもまた素敵ですよ! |
||
588:
入居予定さん
[2008-02-26 00:10:00]
私もF棟購入しました。でも、気になることが一つあります。「虫」です。
網戸がついていないのですか?私は、網戸のついていないマンションに 住んだことがないので・・・。どなたかお分かりの方がおられたら、教えて ください。 |
||
589:
フラワーコート1号
[2008-02-26 01:03:00]
入居予定さん
つい最近契約説明に行きましたが、 確か網戸はついてると説明うけましたよ。。。 |
||
590:
アーサー
[2008-02-26 09:01:00]
お早う御座います。
サンマさんの質問の件なのですが、共用施設の内覧の件ですが・・・ 私はてっきり、A棟の人達はすでに内覧されているものとばかり思っていました!!ビックリ。 いつだったか、営業マンから共用施設の内覧会の案内状が自宅へ送付されてきて、予約制だったので内覧を希望し見に行きました。 以前はA棟のスカイラウンジも見に行きましたよ。 さすが眺望は素敵でした。 これって やはりサンマさんのおっしゃる通り、マンションの販促活動かも・・・・ そこでA棟にお住いのサンマさんにお伺いしたいのですが・・・ タワーマンションに住まれていて、上の階の住人の方の音(足音や生活音・・・)は響きますか? また、さし使いなければ サンマさんが感じられた タワーマンションの不便さなどを教えていただけると有難いのですが・・・・ 個人的な質問ばかりで申し訳ありません。。。 |
||
591:
入居予定さん
[2008-02-26 13:25:00]
フラワーコート1号さん
そうですか。一安心です。ありがとうございました。 |
||
592:
サバ
[2008-02-26 13:27:00]
銭湯の話がででましたが、少し前にサンマークスの門のとこでだんながユーバスのジャケットを着た人を見たそうです。(視察?)
私も以前はよくスーパー銭湯行ってたんで出来たらうれしいです。 ミーさんはD棟に決めたんですね。 カーテンのこと聞かれてましたが、№360〜でも話してます。 結局うちはリビングと隣室はシングルシェードでドレープとレースを、寝室は普通のカーテンにして30万かかりました!契約したときに予算立ててた中で一番の誤算がカーテンでした・・・ 近所のカーテン屋さんに何回も行って悩んで悩んで決めました。 アーサーさん、こんにちは。サンマさんへ質問されてるんですが、私もA棟入居者なので・・ 音なのですが、上の方は夫婦二人なのですがたまに歩いてる音がパタパタと聞こえます。でも静かな時小さく聞こえる程度で気にならないです。 うちは子供がいるのですが、この間下の部屋の方に挨拶に行った時に子供の足音が聞こえると言うことでした。「寝れないほどじゃない」とは言われたましたが・・(下の方すいません) 夜はほんと静かなので気をつけないといけません。 不便なとこは窓が多い部屋はすごく寒いのと、エアコンの設置場所が無理があるとことかです。室外機置き場もギリギリでした。 向きや間取りによるとは思いますが・・ このごろ気になってるのが食洗機。キッチンの裏が寝室で音がすごく聞こえます。深夜とかに使うとやっぱり近所迷惑なのでしょうか? |
||
593:
アーサー
[2008-02-26 15:17:00]
こんにちは。
サバさん、どうも有難う御座いました。 早々の回答をして頂き、とても参考になりました。。。 また、私も今度まだ マンションパビリオンに行く予定があるので、情報入手しましたら、 書き込みしますネ。 営業マンに聞きたい事あれば、書き込みして下さい。聞ける範囲であれば聞きますネ。 タワー棟にお住いの方に限定して 大変申し訳ないのですが、 間取りとかを見ていると、タワー棟はどのタイプも特徴のあるお部屋だと思うのですが、 住まれていて、使い勝手の悪さなど感じたところはどんなところでしょうか? |
||
|
||
594:
購入検討中さん
[2008-02-28 01:48:00]
教えてください。
G棟検討中ですが、タイプによっては、お互いの玄関が目の前のタイプがありますが、 気にならないですか? また、お隣との間仕切りが遮音間仕切りとなってますが、お隣の音とかは気にならないのでしょうか? 入居中の方よろしくお願いします。 ついでに高層からの写真を色々と貼ってください。 住戸選びの参考にしたいと思います。 |
||
595:
ハト
[2008-02-29 22:53:00]
こんばんわ、A棟に入居して1ヶ月が経ちました。生活してみて驚いたのは寒い事です。冬は寒いって事はこの調子でいくと夏は暑いのでしょうか?ちょっと不安です。あと最近とても気になるのが、24時間換気口からニオイがすることです。隣室から出てくるにおいが換気口から入ってくるのです。タバコのにおいや料理のにおい・・。さすがに寝室の換気口は、夜は必ず閉めて寝ています。話は変わりますが、共有施設の内覧会、A棟の住人に声が掛かってないことに(怒)!!勝手に見に行けばいいのかな?!
|
||
596:
サンマ
[2008-02-29 23:45:00]
ここのところ多忙だったので、レスが遅くなりましたm(_ _)m
虫の件で補足ですが、網戸は21F以上は虫が来ないという理由で 付かないようですので、板状棟の方は心配しなくても大丈夫かと思います。 一過性の物だったのか、最近はあまり虫を見なくなりました。 春になって、大量発生しない事を祈ります。 上階や隣家の生活音の事ですが、中高層棟よりタワー棟の方が床スラブ厚も ありますし、遮音フローリングなのでむしろ静かに感じています。 わが家は戸境壁一面にエコカラットを施工しましたので、それも手伝ってか まったくご近所の生活音は気になりません。 外の音も高層階は音が増幅するので、幹線道路や電車の音が響くと知人から 言われていたので心配していたのですが、以前住んでいたマンションより ぜんぜん静かです。空気も風の流れが速いせいか、排気ガス等も気になりません。 デメリットは風が強い分、バルコニーにはあまり物が置けない事です。 その他間取りで不便な点はやはり、家具のレイアウトが難しい点でしょうか。 16F以上の角部屋は五角形の部屋がありますので、壁が多い分若干圧迫感も ありますし、工夫しないと家具が置きづらいです。 ただ窓が多いので昼間はかなり明るいですし、カーテンを開ければ開放的です。 腰高窓ですので窓下を利用して、上手く家具をレイアウトすればむしろ部屋に 広がり感が出るような気もします。 皆さん同じような悩みを抱えていらっしゃるようで、下記のサイトは参考に なるかもしれません。良かったら↓ http://profile.allabout.co.jp/pf/takeuchi/qa/detail/11573 わが家はお隣の玄関とは対面していないので、その件はコメントできませんが 一応バルコニーからの写真を貼ってみました。梅田方向の夜景です、ご参考まで。 ご存じかと思いますが、サンマークスの公式HPでも360°イメージ写真が 見れますので、眺望を気にされるのでしたらご参考になさって下さい。 http://www.dainiti.jp/Rdaitenbo/index.htm 注意点としてタワー棟はA・D・Gの3棟建ちますので、方角によっては眺望の 妨げになると思います。ちなみに写真でも分かるように、マンションパビリオン はわが家からだとこんなに近くに見えます。なので38F建てはつらいです。。 あと日当たりもG棟は南側がA棟ですので、時期によっては影になりますし 今はD棟はA棟の影になって、西日はあまり射していないようです。 写真だけでなく建物も大分出来上がってきていますので、現地で確認されてみては いかがですか? |
||
597:
タイ
[2008-03-01 08:10:00]
おはようございます。
E棟でフラット35(りそな)でお申込の方へ 3月実行金利が発表されました。 http://net.resona-gr.co.jp/resonabank/cgi-bin/red/rateinfo/loan_viewer... 先月より少しだけ下がっています。この利率より0.1%優遇されるのですね。 |
||
598:
契約済みさん
[2008-03-01 13:32:00]
三井住友の超長期固定 20年などは 0.1% 上がりました (T-T)
|
||
599:
ジェイジェイ
[2008-03-01 15:11:00]
こんにちわ
F棟を購入したものです。 そろそろローンをどこに申し込むか決めないといけません。 迷っているのが以下の2つです。 それぞれ今まで調べたメリット・デメリットをあげてみました。 【新生銀行】 メリット:諸費用が必要ない。繰上げ返済手数料が無料 デメリット:繰上げ返済をしない場合は損? 【りそな銀行】 メリット:金利が安い デメリット:繰上げ返済手数料が有料 <皆さんに教えて頂きたいこと> ・上記の評価は合っていますでしょうか? ・「新生銀行」はほんとうに繰上げ返済しない場合は損になってしまうのでしょうか? ・どちらの銀行がおすすめでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。 |
||
600:
銅人28号
[2008-03-02 04:17:00]
お世話になります。
当方、G棟検討中ですが、タワー等の免震装置の働き具合について、既に入居されている皆様にお伺 いしたいと思います。最近、風の強い日が多かったので、結構揺れたのではないかと思いますが、 実際のところは如何でしたでしょうか? 揺れなければ意味はないでしょうし、揺れすぎてしょっちゅう船酔いみたいになっても---と考えて しまいます。 よろしくお願いします。 |
||
601:
G棟検討者
[2008-03-02 11:32:00]
>>599
G棟購入の検討者です。 私もローンに新生銀行を検討しています。 基本的には「根抵当」にならない長期ローンを検討しているので、 りそなと新生も、そう長期ローンの金利は変わらないと思っています。 また、こんな考え方もあります。 ・無料の保証料分(約50万〜70万)を頭金にまわす ⇒これだけでも、そうとうの利率が稼げる計算になります。 ・普通抵当にした場合の登記手数料の税控除なども繰上返済。 新生の場合、注意すべきは、ボーナス返済を選択しないことです。 ボーナス返済を選択すると、繰上返済しても、すべて2回/年のボーナス返済への 資金へと回されるため(これは新生銀行の独特の返済方式)例えば1月に繰上返済しても 実質、残高が減らされるのは7月のボーナス返済のタイミングになり、約6ヶ月の複利が 無駄になります。これを避けるためにも、ボーナス返済は選択しないようにすると 新生銀行での繰上返済のメリットを充分に享受することができると思います。 返済の仕方は、インターネット経由のPowerFlexで1円単位で返済可能です。 自動繰上げ方式というのがありますが、これは使い勝手が悪いので私は選択しないつもりです。 以上、私が現在調べていることを書きました。 |
||
602:
タイ
[2008-03-02 14:12:00]
|
||
603:
ジェイジェイ
[2008-03-02 23:28:00]
G棟検討者さん、タイさん
情報ありがとうございます。 ・新生銀行にする場合は、ボーナス併用にしない。 ・新生銀行が提携銀行でない場合はデメリットがある。 ということを頭にいれて、今後また調べていきます。 インターネットで住宅ローンについて調べてみても 自分の金利がいくらになるのかが分かりません。 みなさんどうやって調べているのでしょうか? それぞれの銀行に行って聞くしかないのでしょうか? |
||
604:
契約済みさん
[2008-03-03 02:40:00]
G棟なら入居予定は、来年1月位ですよね?普通、金銭消費貸借契約締結日の金利が適用されるでしょうから10月11月12月位の金利に注目ではないでしょうか?
提携銀行なら金利の優遇があると思います。三菱東京や三井住友で変動金利でー1.4%位でした。新生も提携しているらしいですが何の優遇もなかったかな。 営業の方にどこの銀行と提携していて、それぞれどんなメリットがあるか、わからない事は率直に質問してみたらいいと思います。 |
||
605:
購入検討中さん
[2008-03-04 20:32:00]
過去レスを見て、ゴミ置き場がえらいことになっていると書いてありますが、どうなっているんですか?
世帯数がたくさんあるのでそのあたり、聞かせて頂ければとおもいますが。 お願いします。 |
||
606:
タイ
[2008-03-04 22:44:00]
ローン金利は、ソニー銀行などを除けば、大抵、融資実行日の属する月の一日に決まります。ですから、>>597のようにギリギリまで分からないのです。
E棟における実際のスケジュールも見てみましょう。 ・11月25日迄に「資金計画等確認書」の提出(これ以降の計画変更は不可) ・1月12〜14日に金消契約会 ・3月7日に融資実行(従って実行金利は3/1時点のもの) ということで、3ヶ月半前にはどこでどんなローンを組むかを決めてなければなりませんので、実行時に最も有利なローンを確実に選ぶことは不可能となっています。 ジェイジェイさんなどF棟の方はそろそろ決断の時期ですね。 タワー棟の方は、まだまだ研究できる時間があります。 自分に合ったローンを選ぶのは大変になりましたが、選択肢が増えたことは喜ばしいことです。 |
||
607:
入居済み住民さん
[2008-03-05 18:06:00]
No.600 銅人28号さんとNo.605購入検討中さんのご質問にお答えします。
私はA棟の住人です。 強風の揺れについては体感上個人差があるので何とも言い難いのですが あまり気にならないかと思います。 先日の強風時には神経を集中しなければ判らないほどでした (但し私が居る階は20階よりも下なので参考になるかどうか・・・) 免震装置の働きについてですが専門じゃないのでよくわかりませんが 地盤の横揺れに対して吸収するものなので、風で作動はしたりしないのではないでしょうか? 次にゴミの件ですが収集日以外にゴミ(特にプラスチック)を集荷場所に捨てたり、粗大ゴミを投棄してあったりと一時的に反乱しておりました。 今は皆さんルールを守るようになりつつあります。 プラスチックのゴミについては現状は月2回の回収ですが、市民から多数のクレームで市は週1回の回収へ変更を検討していると聞きました。 早期に実現してほしいものです。(生活に不便を感じる) 購入を検討されている方へ 夜、外は静かです。 隣人の生活音は多少入ってきます 日曜日はスーパーイオンの渋滞が特に多い(特に午後)ので車を運転される方は進入ルートの 工夫が必要 |
||
608:
F棟購入者F
[2008-03-06 08:26:00]
初めて参加させていただきます。よろしくお願いします。
先日、オプション会に行ってきまして気持ちが高ぶる中色々と検討していたのですが住宅ローンの決定を今月末あたりに決めないといけないと言われ焦ってます。 そこで、入居済みの方や検討中の方へご質問なんですが、どちらでされた(される予定)でしょうか?商品が多くて困ってます…是非参考にさせて下さい。 あと、私は生まれた時から大日にいてますので何か質問あれば聞いて下さい。 |
||
609:
入居済み住民さん
[2008-03-06 13:46:00]
NO.608 F棟購入者さん
私はA棟の住人です 参考になるかどうかわかりませんが 預金連動型ローンがあります。 約5年位前に誕生したもので普通預金額によってローン金利が変動するもので ローン金額と同額の普通預金であればローン金利がゼロになる商品です ローンを組む金額の半分位の資金を普通預金する事が可能である場合は非常に有効かと思います 一度検討して見られたらどうでしょうか 提携先金融機関で 関西アーバン銀行、東京スター銀行等が取り扱っています。 ちなみに私は利用しました。 |
||
610:
F棟購入者
[2008-03-06 20:37:00]
No.609 入居済み住民さん
早速のご返事ありがとうございます。 今までは担当の方がりそな&フラットのプランを勧められたのでこれでいいかなぁと思ってましたが、最近は特に気合い入れて比較・検討してます! 夕方に問い合わせまして、東京スター銀行の住宅ローン相談会に行ってみることにしました。今週の土曜日に行ってきます。 とても助かりました。 |
||
611:
ヒラメ
[2008-03-07 11:59:00]
こんにちは。
タイさん・ブリさん、ままかりさん(・・美味しそう・笑)はじめ、E棟の契約者の皆さんはいよいよ入居が始まるんですね〜!今週末から暖かい日が多くなるって云ってましたし、引越し日和になりそうですね。 ところで久しぶりに覗いてみて・・・ウチ、F棟なんですが(1期に契約したこともあるかもしれませんが、)年末には『決めてください』って言われて慌てて書類を集めて、年明けに本申し込みしてるんですけど・・・。もう少し待たせてよかったのかな・・・。 因みに 『ネットでなら繰上げ返済手数料¥0−、』の銀行です(笑)提携になってる中から、優遇率で選びました。 ところでさらに古い話になりますが(汗) タイさんとブリさんが話してた『るるるコール』、 今住んでるマンションに『ぴこぴこ』付いてるんですが、ガスが漏れてた場合、とても大きな音で『ファン!ファン!ファン!!』と鳴り響きます・・・(笑) で、管理人室に繋がって、『どうされましたー?』と連絡が来ます。 ・・・以前、酒蒸し料理を作ってたとき、反応してしまいました(笑) バルサン炊いた時も反応して、えらいことになってしまいました** 意外と、ガス漏れってやってないんですよね・・・。 まぁ、契約するとは思うんですけど(笑) 先日、オプション会に行ってきました。 私が行った時間は閑散としていまして、ちょっと不安になりました(笑) 気になるのがいくつかあったので 見積もり取ったんですが・高い! ある程度予測はしていましたが、入居済みの皆さんが引渡し後に自力でやったり、業者さんを探したって云うのもうなずけました。 で、マンションパビリオン跡地のお話ですが、 担当営業の人が居てなくて聞けませんでした・・・スミマセン。 ひょっとして(聞く人が多くて)避けられてるのか〜?と・うがった見方をしてしまいました(笑) |
||
612:
入居済み住民さん
[2008-03-07 15:51:00]
ゴミについてですが、A棟の入居が開始された当初、非常に多くの粗大ゴミが不法投棄され、ゴミ置き場から溢れていたんです。
引越しの際にはどうしても不要なゴミが出てくるものですが、ルールは守って欲しいものです。 B棟、C棟の入居の頃は、粗大ごみも無料だったのでさほど荒れることはなかったんですが。 これから入居される方もどうぞお願いしますね。 |
||
613:
入居予定さん
[2008-03-08 03:24:00]
>>590アーサーさんの最後にある質問へのアンサーです『足音や生活音・・・』
ここのサンマークスは吉野石膏の石膏ボードの多重貼り工法による乾式壁(A-2000・WI)を使用しています。ここを参照してみてください。 http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika05.html#01 ちょっとだけショックな事ですが『竹中工務店ってどう?』とゆうスレッドの http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47358/ No.384でこんな!?事実も書かれています。でも普通の構造のマンションであればスラブ厚さが20cmが標準みたいですから気にする事もないでしょう。 |
||
614:
B
[2008-03-08 09:49:00]
うちやC、E棟などはスラブはコンクリートですよね?
隣人がおとなしいせいもあるかもだけど騒音は全く無いですね。 共有廊下も静かで、フロアに他に誰も住んでないような錯覚を感じたりします。 上の音だけは、たまに音というか振動めいたものを感じることはあります。 |
||
615:
物件比較者
[2008-03-08 19:58:00]
A、B棟にお住まいの方にお聞きしたいのですが、タワーマンションに住むが故でのメリット、デメリットが両方あると思います。
その中でもデメリットについてですが、以下2点についてどうお考えの上、購入に至ったのでしょうか? ①将来、修繕積立金の大幅な増額が予想される ②固定資産税が中高層マンションに比べ割高 宜しければご意見をお聞きかせください。 |
||
616:
契約済みさん
[2008-03-08 23:51:00]
電気容量について質問があるのですが、IHとエアコン、電子レンジ、トースター等を同時に使用しても、
ブレーカーは落ちたりしませんか? 現在お住みになってる方で、 こんな電気機器の使用の組み合わせでブレーカーが落ちた! などの経験があれば教えて頂きたいです。 |
||
617:
購入検討中さん
[2008-03-09 10:38:00]
インターネット環境で教えてください。
施設後に各部屋にインターネットのLANポートが壁に設置済みですよね。 これは、DoCanvasを契約しないと使用できないんでしょうか? LANポートが各部屋にあるとすっごく便利なんですが、 私は、光フレッツ・プレミアム派なんです。 既に入居済みの方で、光フレッツ・プレミアムにご加入して かつ壁のLANポートがお使いになれている方、具合などを教えていただければと思います。 |
||
618:
アーサー
[2008-03-10 16:02:00]
こんにちわ〜。
No.613 入居予定者さん 質問のご回答 有難う御座いました・・・ とても参考になりました。。。 ところで、サンマークスの住人の方すべてに質問させて頂きます。 駐車場の件なのですが、車の大きさによっても 駐車場の金額や場所も違うと営業マンからは、 説明はき聞いたのですが、皆さんは 駐車場は希望通りの場所に決まりましたのでしょうか? たとえば駐車場の場所によっては、屋根が付いている場所と、屋根がない場所(屋上)などがあると思うのですが・・・・ いかがだったのでしょうか?? |
||
619:
E棟住民さん
[2008-03-10 18:52:00]
こんばんは。
この前、E棟の鍵引渡しがありました。 その後、E棟の方へ向かうとすでに多くの業者さんが出入りされておりました。 家電製品や家具類の搬入が多かったように思います。 今回は新居という事もあり、私の強い要望で アクオスの46インチとアクオスオーディオ&エアコンも思い切って購入してしまいました(^^; エコカラの施工も、、、、(汗 これからサンマークスでの新生活を楽しんでいきたいと思っております。 次は、D,F棟の皆さんがご入居ですね! これからもよろしくお願い致します。 |
||
620:
B棟入居者
[2008-03-10 20:29:00]
駐車場は抽選にはずれ屋上になってしまいました・・でもはずれ抽選でも漏れて
契約出来なかった人もいたから屋上でも我慢しないといけないかな(汗) システムは1階を希望したハズレ組は、1階の空きを再抽選して、それでもはずれた場合は 2、3階に空きがない限り再抽選に参加できません。その階の人に参加権があります。 最終的に希望者の少ない屋上に空きが多かったので、そこで抽選となりました。 屋上になるリスクを考えたら最初から空きの多い3階を希望するか、重複が分かった時点で 希望を変更してたらよかったかなと後悔してます・・ただあくまでB棟でのことです。 ちなみにお客様駐車場に停めてる白のエスティマだけど、どうにかなりませんかね〜 少なくとも金曜日からずっと停めてるんじゃないかな。 ロビーにも写真つきで警告文が貼られてるけど、それでも動かないって住民の車かな? |
||
621:
ままかり
[2008-03-11 11:53:00]
No.617 の購入検討さん、こんにちは。
私はE棟で、フレッツ光プレミアムを契約しました。 各部屋のLANポートですけど、フレッツでも使えますよ。 シューズボックスに設置される CTU のポートの数が 4つしかないため 4LDK(合計5部屋)に全て行き渡らせるには別途 HUB が必要です。 まぁ、和室など 1部屋諦めれば CTU だけでいけますけど…(^^; 私の場合ルータを別途入れたかったので、少し変な配線ですけど (^-^; あと、LANコンセントもケーブルも CAT5E の捺印があったので、 HUB さえ用意すればギガビットも対応できそうです。 話しは変わりますが、、、 色々と皆さんに相談にのっていただいたカーテンの件、 カーテンDO よりカーテン王国のほうが安かったのでそちらにしました。 |
||
622:
ままかり
[2008-03-11 12:52:00]
ギガビットに対応できる可能性を示唆したのは、宅内の LAN ポートだけで、
フレッツ光がギガビットになるわけではない点、念のため記載しておきます。 |
||
623:
入居済み住民さん
[2008-03-11 22:40:00]
駐車場のエレベータのフロア表示R1、1F、2F、Rというはやっぱりおかしいと思うのですが・・・
|
||
624:
入居済み住民さん
[2008-03-12 00:06:00]
>No.623 by 入居済み住民さん
そうですよね! エレベータのフロア表示 → B1、1F、2F、R です。 1階なのにB1、2階なのに1F・・・最初は頭がおかしくなりました。 それからA棟のコンシェルジュ前の玄関は、20時〜朝8時まで開閉しないんですね。 貼紙にはカフェの時間についてしか触れてないのですが、 玄関まで開かなくなるとは。。 読み手の気持ちを考えて貼紙表示してほしいものです。 A棟の住人は、よく利用しているので、困っています。 (この玄関、20時〜朝8時まで、中途半端に反応するんですよ。故障か!?と。ホホホ) |
||
625:
アーサー
[2008-03-12 11:52:00]
こんにちは〜!
NO.620 B棟入居者さん。駐車場の返答 有難うございました。。 駐車場が契約出来なかった人っていたのですネ。(ビックリです!) どれぐらいの人達が、抽選に漏れたのでしょう? 私は、サンマークス営業マンからは、駐車場は80%確保だけど契約希望者はすべて駐車場は確保出来てます!って断言してました。 営業マン、テキトーな事言い過ぎ? でも実際に駐車場の場所の希望はともかく、車を持っていて、サンマークス内の駐車場に止めれなかったら、その人達は別の場所の駐車場を確保しなければならない。って事??? 駐車場の抽選に漏れた方、どうされてるのでしょう?? |
||
626:
B棟入居者
[2008-03-12 22:04:00]
漏れた人は3名でした。ほんと再抽選の時はドキドキでしたね・・・
近隣は安くても青空で11000円ぐらいはしますし、不便ですしね〜 漏れた人はしばらくは仮停して、最終的に空きがあれば・・・みたいな説明されてました。 僕も屋根付きに空きがあれば変更したいけど、無理かな〜・・・ エスティマ、まだ停まってるね。ぜんぜん動いてないから盗難車??レッカー移動して欲しいね |
||
627:
入居済み住民さん
[2008-03-12 23:03:00]
駐車場抽選についてはカナリ腹が立ちました!!
私はA棟なのですが。。。 第3希望まで聞いてくれましたが、当日変更可能だったので3階に希望変更して出そうとしたら、駐車場担当の方が、「3階は人気で希望者が多いので2階のほうが当選確実ですよ!!」とおっしゃったので、なにもわからない私は「じゃあ、そのまま2階で・・・。」と、もとの希望で出すことにしました。・・・・が!!! 結果、2階は人気で抽選にハズレてしまい、3階は3つくらいあいていて結局は最終抽選で埋まってしまい。。。我が家は屋上になりました。。。 苦情のでんわもしましたが、担当者は「以前の棟のときの抽選のときは3階が人気だったから、それを例に出しただけ・・・。」との返答。いまだに私は納得してませんけどねー。 ハズレた方もいらっしゃるんですね。駅前だから仕方がないのかもしれないけど一家に一台車庫確保できるようにしてほしいですよねー。 その後、何回話しても対応は変わらなかったのでそのままの状態です。 エスティマですがやはり盗難車でしょうか?? さっき、巡回中の警察官の人が、エスティマの前で止まって、不審車輌と思ったのかなんかずっと車を見てましたよー。 |
||
628:
C棟入居済み住民さん
[2008-03-13 00:18:00]
通報しましたよ。
もういい加減にして欲しいですね。 ダメなら、警察に何度も通報せなアカンのかな? 車庫法違反とかでレッカー移動できないんでしょうか? |
||
629:
アーサー
[2008-03-13 10:29:00]
こんにちは。
駐車場の件、色々と皆さんのご意見ありますネ。。。。 皆さんのご意見を伺っていて不思議に思っているのですが、 今話題にあがっている エスティマの違法駐車ですが、 なぜ住人達の皆さんが 目を光らして監視し、通報したりしないとダメなのでしょうか? このサンマークスは 24時間有人の管理やセコムが付いているのに、その人は役目を果たしていない?という事なのでしょうか? このマンションはそういう管理も大々的にうたっていて、高い管理費も住人から徴収してるのに・・・・・ |
||
630:
A棟住民さん
[2008-03-13 16:53:00]
こんにちは☆
エスティマ、どこかへ消えましたねぇ。 通報されご自身で動かされたのか、それとも撤去されたんでしょうか!? 特に目を光らせてたわけではないですが、ゴミ捨てする度に目につくので おかしいな?と思ってしまいますよね。 D棟、いよいよ最後の40階工事にかかりましたね、楽しみですね♪ G棟は28階工事中のようです。 屋上の駐車場にも、車がだいぶん増えてきましたね。 3月になり気温も暖かくなり、サンマークスも更に暮らしやすくなってきましたね。 1年後の全棟完成がとっても楽しみであります♪ A棟入居済みの皆さんに質問ですが、エレベーター3つもあるのに、 すぐに来てくれませんよね。一番近くに停まってるのに、反応しない。 急いでる時は本当にイライラしちゃいます。 A棟以外の皆さんはどうですか?? |
||
631:
匿名さん
[2008-03-14 00:42:00]
確かに・・・エレベーターなかなか来ないときがありますよね。。。
来た来た♪と思ったら・・・通過とか。。。どんな順序で動いてるのか謎ですね。 ところで、最近思ってることがあるんですけど、各マンション入り口にある車寄せのスペースですがA棟は朝からPM8時までは正面玄関が利用できないっていう貼り紙がしてあったんですけど、それじゃぁ車寄せスペース意味ないですよね。。。晴れならまだしも、大雨のときとかは結局横の入り口から入るんだったら意味ないと思いませんか??なんのための車寄せスペースなんだか・・・。 住居がメインなのに何だかコンシェルジュやCAFEがメインに物事を考えられてますよねー。 しかも、まだ全棟完成してないからかもしれないですけど、CAFEいつもガラガラに空いてますしねー。そんなんでメインが住居じゃないなんておかしいと私は思ってます。 こんど管理人さんに言ってみようかとも思うんですが・・・私の考えがおかしいでしょうか?? |
||
632:
入居済み住民さん
[2008-03-14 12:48:00]
車両寄せについて、本当にそうですね!
雨風もそうですが、体の不自由な方や、妊婦のお母さん。 すぐに出入りしたい方もいらっしゃるはずです。 管理センターに正面玄関の自動ドアが夜閉まっていることについて尋ねたところ、 管理センターの方々も疑問に思い24時間オープンにした方がよいのではないかと サンヨーに言ったところ、その必要はないと指示があったそうです。 しかし、住人が不自由に感じていることは、多くの意見で改善していただけるのでは ないでしょうか。 私も近々管理センターの方へお願いしてみようと思います。 サンヨーのどなたにお願いすればよいか分からないんですけどね。。 なんでも困っていることは主張して、暮らしやすい環境を作りたいと思ってます。 |
||
633:
契約済みさん
[2008-03-20 21:20:00]
初めまして。皆様よろしくお願い致します。
このマンションはスカパー光が導入済みですので BS・CS・地上デジタル等を見たいので契約を検討しています。 入居済みの方でデスクトップのパソコンに専用のCSデジタルチューナーをつないで パソコンでTV視聴されておられる方はおられますか? 入居を会にパソコン(デスクトップ)の買い替えを考えており パソコンのモニターは液晶のモニターを考えています。 デジタルチューナーを接続するうえで注意点など (モニターにこの端子がなければダメなど)があればお教え下さい。 あと、視聴の感想などもお聞かせ頂けたらパソコン購入の 参考にしたいと思いますので心優しい皆様の回答を よろしくお願い致します。 |
||
634:
契約済みさん
[2008-03-21 11:22:00]
高層マンションのA棟にお住まいの方、携帯電話の電波状況について教えてください。
docomoは基地局が敷地内に立っているとことですが、私達夫婦はauとSoftbankです。 30階以上の方で、電波がつながりにくいなどありましたら、感覚を教えて下さい。 |
||
635:
D棟
[2008-03-27 00:27:00]
☆はじめまして☆
D棟にも、やっとオプション相談会の案内が届きました!! 料金表を見ると、予想通り、高いなあという感じです. 私は、窓ガラスフィルムにとても惹かれています. フィルムは、あまり必要のないものなのでしょうか? あと、換気扇フィルターは市販の使い捨てフィルターは使えないのでしょうか? 入居者さん、ぜひ教えてください!! |
||
636:
B棟入居者
[2008-03-28 00:08:00]
市販のをマグネットで貼ってます、イオンにありますよ。
それで充分と思いますが。 |
||
637:
G棟
[2008-03-29 15:17:00]
G棟購入者です。
G棟の購入者はいませんか?来年3月の入居は楽しみにしています。 |
||
638:
D棟
[2008-03-30 22:27:00]
こんばんは。
換気扇は市販のフィルターで大丈夫と聞いて安心しました. 有難うございます☆ |
||
639:
ちょびとら
[2008-03-31 16:04:00]
初めまして!
G棟購入者です。 約1年先が待ち遠しいですが、よろしくお願いします(^^)v 駐車場の抽選の件ですが… やっぱり1Fは競争率高いのでしょうか? 重量の関係で1Fにしか停めれないんで心配です。 通勤に使うので、抽選に外れ、外になると… 買い替えも考えてはいてるんですが… |
||
640:
ままかり
[2008-04-03 11:50:00]
G棟契約の方こんにちは。 もう最後の棟の契約が始まったんですね。よろしくお願いします。
駐車場ですが、E棟の場合は1Fと3Fが多かったです。 他の棟では2Fが多かったようですね。 また抽選の流れですが、E棟の場合では ・駐車場の番号枠の場所と価格の連絡があり ↓ ・事前に希望枠の申し込みがあり、抽選会までに倍率の連絡あり ↓ ・抽選会直前および当日に、申し込み者による希望枠の変更受け付け ↓ ・当日には希望枠の変更が入るたびに、会場内にて倍率が発表され、 その倍率を見ながら申し込み者は自主的に枠を変更可能 ↓ ・枠に対して希望者が1名の場合は無抽選で決定 複数名の場合は抽選が行われる 流れでした。 また、定員80台に対して90名の申し込みがありました。 こんな感じですけど参考になれば。 |
||
641:
ちょびとら
[2008-04-03 14:43:00]
ままかりさん詳しくありがとうございました。
参考になりました。 近くに月極駐車場はいくらでもあるとは営業の人はゆうてっはったんですが不安です。 棟によって人気は変わるんですねぇ〜 やっぱり駐車場の抽選は運を天にまかすしかないでしょうね… |
||
642:
ゆう
[2008-04-07 19:42:00]
こんばんは。F棟購入者です。
どこの幼稚園に入園させようか悩んでいます。 サンマークス大日のお子さんが通っている幼稚園はどこが 多いのかご存知の方いらっしゃいませんか? |
||
643:
ヒラメ
[2008-04-10 19:34:00]
久々に書き込みます!
ちょびとらさん初めまして。 F棟の駐車場抽選会が近付いてまいりました〜〜〜。 上でままかりさんが書かれていますが、今丁度一番最初の段階です。 手続きの書類にざっと目を通した感じでは、E棟と同じ方法なのかな、と思いました。 今からドキドキです〜(笑) |
||
644:
ちょびとら
[2008-04-11 09:34:00]
ヒラメさん初めまして。
よろしくお願いします。 F棟はそろそろ抽選会ですかぁ。 お恥ずかしい話ですが、うちなんか抽選会までまだまだ先なんですが、もうドキドキしてはずれたらどうしょうか悩んでます。(^^ゞ ヒラメさんの希望通りの駐車場になればいいですね! また何か情報あれば、よろしくお願いします。 |
||
645:
匿名さん
[2008-04-12 09:51:00]
熊 西 跡
看板によると、店舗(飲食・物販) 地上 2階 延床 約 14,000㎡ 完成予定 平成21年11月30日 等と 書かれてました。 |
||
646:
B東住人
[2008-04-14 16:32:00]
始めまして B棟高層階に住んでいます。
引っ越してから7ヶ月 快適に暮らしていましたが ココのところ気になる事が。。。 2・3週間前から バルコニ−の壁にハエがあちこち止まっていました。 きっとどこかで大発生しているのだと思っていましたが 昨日 発見しました。 ゴミドラムです。 投入口ではなく 燃えないゴミなどを置く扉あたりにブンブン((( A棟も入居が進んで人口が増え ゴミも増えたので 週末には満タンになってる事が多いのですが それにしても です。 今のこの温度でコレだと 真夏は凄い事になるようで恐ろしい。。。 こういうのは防災センタ-の方にお願いすると良いのでしょうか!? 我が家を選んで飛んできているとも思えないので たぶんB棟南側の方は皆さんお気づきかと思いますが・・・ |
||
647:
エビ
[2008-04-14 23:14:00]
何ヶ月振りでしょうか??
うちは、C棟で、一年過ぎました。 B棟住民さんの、仰る小バエ? 随分前から出てきてました。 網戸より小さな小バエで今は、網戸だけにすると、いつの間にか入ってます。 ベランダの出入りも、素早く!!って感じです。 これから、夏に向かって・・・と、頭が痛いです。 それに、今まで、見たことの無い羽根が生えた細長い虫も、沢山壁にとまっています。 一日留守にしてたら、網戸にビッシリ!! 寒気がしました。 10階以上ですので、虫なんか居ないと思ってたのに・・・・ ショックです。 やはり、ゴミステーションでしょうか?? 近くを通ると、匂いもするし・・・ 近くの方は、大丈夫でしょうか? |
||
648:
B棟住人
[2008-04-15 14:25:00]
C棟にも ”羽の長い虫”いましたか〜 しかも網戸にビッシリっていうのは怖すぎる
うちにも時々飛んできますが ハエの一種でしょうか?? 私が書いていたのは エビさんの言う ”小バエ” ではなく 体長5ミリくらいの立派なハエです ドラムが一杯になる週末になると飛んでくる量が増える気がします 20階以上の我が家にあの量が飛んでくるという事は 相当量が発生していると思われ あのドラムの建物の中はもっとひどい事になっているはず 色んな虫がいるのは仕方ないと思いますが 生ゴミが原因の『ハエ』ってのはちょっと困りますよねぇ 衛生上の事もありますし 暑くなる前になんとかして貰いたいので 管理人さんにご相談してみます |
||
649:
D棟購入者
[2008-04-17 01:11:00]
そんな虫いっぱいいるんですか〜!!
小バエって湿気の多いお風呂などの水周りにいますよね。 普通のハエは生ゴミですよね。 羽の長い虫は淀川とか草むらですよね。 梅雨時期〜夏にかけて大量に発生しているとなると、D棟の入居時期の真夏は、引越し早々『虫退治』に頭を悩ませることになるのですか〜タワーマンションのメリットが一つ崩壊しましたね。 ところで、ディスポッサーって便利ですか? ディスポッサーに生ゴミ流して、配管のどこかでゴミが溜まって虫がわくってことないですかね〜 |
||
650:
C棟住民です
[2008-04-17 02:44:00]
お久しぶりです
C棟住民です。(真ん中より下の階です) 話題になっている虫ですが、ここ数日我家の網戸とかには、いません。 確かに、1週間ほど前には、3羽ほど、羽の長い、あまり見かけない虫が、網戸にとまっているのをみました。 昨年夏ごろは、ハエも見たし、小バエもいました。ここは、緑が多いしなぁ・・と思っていましたが、今の時期にそんなに多いとは、ビックリです。 うちにも飛んでくるのでしょうか・・・ 去年は、ミツバチもいたので、ここはお花が多いし、ベランダのお花めざしてくるんだなぁ、と思い気にしてなかったのですが。 お互いに気をつけてなんとかなるものならば、注意したいですが、根本的なものならば、解決方法をみつけてほしいです。衛生上の問題もありますし、我慢をしているとストレスになりますよね。 |
||
651:
ミー
[2008-04-17 11:53:00]
お久しぶりです。
ハエですかぁぁ・・・・・すごく気になりますよね。。。。 違う新築の大型マンションでも同じ様なことが話題になっていました。 そのマンションも24時間いつでもごみ捨て可能なのですが。。。 ハエが大量発生したそうです。。。。 ということはロータリードラム自体に衛星的に問題があるのでわぁ・・・・。 そうなると、24時間ごみ捨てをメリットに唄っていた、三洋さんにも この問題をきちんと考えてもらいたいです!! 私はD棟入居予定者なのですが、真夏の引越しになります。 皆様は、ワックスがけなど、どうされますか? 私は自分でしようと思うのですが、引越し前にすることになると、思うので 真夏の暑さが心配です。 タワーの為直射日光が入って室温がかなり暑くなることが予想されるのですが。。。。。 皆様のお考えも教えてください。 タワー入居者の方にお願いがあります。 タワーの腰窓のひとつの大きさ(たて×よこ)を教えて頂けませんでしょうか? 今カーテンにどのくらいお値段がかかるかを考えているのですが、採寸出来ないもので。。。 なかなか、おおよそ額もだせなくて。。。。。 お願いします。 あと、オプション会で、エコカラットを頼もうかと思っているのですが、 実際につけれられているかた、どうですか? 冬の結露はあまりでませんでしたか? 久しぶりの書き込みにも関わらず、質問攻めでごめんなさい。 先日D棟も引渡しまでのスケジュール表が届きました。 もうすぐ、入居だという実感がわいてきました。 楽しみです。 |
||
652:
入居済み住民さん
[2008-04-18 18:55:00]
熊西あとは、トイザラスだと言ってました。
|
||
653:
入居済み住民さん
[2008-04-18 22:00:00]
24時間ゴミ捨て場のローターリーの中をたまに見ますが、ゴミ袋が破れ、中身がでてえらいことになっています。捨てる時のゴミ袋は頑丈にしたほうがよさそうですね。
|
||
654:
入居済み住民さん
[2008-04-18 23:36:00]
はじめまして。少し前の幼稚園の質問ですが、私の知ってる範囲では、
愛徳・大阪国際大和田・金田・ふじ幼稚園のバスが来てますよ。 |
||
655:
カレイ
[2008-04-19 22:24:00]
久しぶりの書き込みです。
D棟もいよいよ来週末がオプション会、鍵の引渡しまでの予定表も届き、いよいよ来たか〜 って感じです、オプションを何を頼もうか・・・結構いい値段してるので迷ってます。 皆さんは実際どんなオプションを選ばれたのでしょうか? 付けて良かった物、失敗した物、頼んどけば良かった物など、教えていただければ幸いです。 それと、予定表に載っていなかった駐車場の抽選の件ですが、今月末に管理会社から希望依頼等の用紙が送られてきて、抽選会は5月18日(予定)だそうです。 今のところの希望者は8割程みたいなのでもれなく当たりそうかな〜 ただ!問題が一つ、D棟はコメットパーキングⅠとⅡの両方に分散するので、近いⅠに集中する可能性が懸念されますね。 |
||
656:
D棟
[2008-04-20 15:23:00]
こんにちは☆
D棟もやっと、スケジュールがわかり、嬉しいです. どなたか、お部屋に木のブラインドをされている方は いませんか?どのくらいの費用がかかるのか、取りつけは どのようにされたのか、教えてください. やはりカーテンの費用の予算が全くたたず、困っています。 |
||
657:
B棟入居者
[2008-04-20 21:42:00]
木のブラインドですが,たしか一つ5万か4万したと思います。
わたしは計5個取り付けしたんで、けっこうな出費でした・・(汗) 取り付けはもちろんオプション業者さんがしてくれました。 近所のニトリでも木のブラインドは取り扱っており値段も少し安かったですが 取り付けはしてくれません。経験から言って自分で採寸し取り付けることは かなり困難だと思います・・ |
||
658:
ミー
[2008-04-20 23:32:00]
こんばんわ。
カーテン代本当に悩んでいます。。。。 そろそろ概算でもだしたいのですがぁ。。。。 木のブラインドですかぁぁ・・・・。 私は以前実家が一戸建てを新築した時に木のブラインド(ニトリのもの)をつけました。 物はしっかりしていて、見栄び問題ありませんでした!!! 値段もかなりお手ごろでしたし、すごく良かったです!! しかし・・・・取り付け作業は自分でしなければいけませんでした。 一戸建てということもあり、カーテンレールがついていませんでしたし ブラインドをカーテンレールにつけるのではなく、じかに建具につけました。 新築に、電動ドライバーで穴を開ける作業。。。。 「もし、失敗したら・・・・」という思いと、新築に傷をつける気持ちから、かなり辛い作業でした。 値段だけをみれば、ニトリはお勧めできますが、やはり、取り付け作業が有ることを考えると オプション業者さんをお勧めします。 |
||
659:
D棟
[2008-04-21 19:52:00]
早速、皆さんお答え頂き有難うございます.
やはり、自分で取りつけるには、勇気が必要ですね−。 皆さんのアドバイス通り、業者さんに頼む方向で考えます. 参考になりました!!有難うございました. また、網戸のハエも、とても気になっています. また状況の変化があれば、教えて下さいね!! |
||
660:
ヒラメ
[2008-04-21 20:05:00]
こんばんは。
昨日F棟の駐車場抽選会が行われました。 えーと、過去の例に倣って(笑)今後の方に参考になると良いのですが〜☆ まず、事前集計の結果 F棟用の駐車区画『121』に対して、希望は『126』台でした。 その時各フロアー(駐車番号別)にどれだけの希望者がいるかの用紙も同封されていたのですが、 やはり1Fは人気でした。 ただ、1F・2Fは希望者が重複していても『2人』程度だったんですが、3F・4Fは集中するトコに集中していました・・・最大『9倍』。『0』の所もけっこう有ったのですけど。 で、当日1時からいわゆる『心理戦』(笑)です。 でも、皆さん結構動き早かったですよ。『今から受け付けます』って言ったか言わないかと同時に(笑)どーーーっと重複してる人たち、動きましたから〜! 正直・焦りましたです。 1:00〜2:30までが移動できる(考える)時間です、って言うことだったのですが 開始早々20分ぐらいで 一旦落ち着きました。 この段階で 4階の屋上フロアーは、『空き無し』。しかも何箇所か重なっている状態で、 他のフロアーは(お値段の高い所などが)いくつか空いていました。 ・・・この辺が、今までと違うかも、です。 我が家は最初の集計結果では他にも希望者がいてましたので、以前のタイさんの書き込みを参考に 早々に移動しました(笑)ハハハ。 で、20分ほどして一旦落ち着いたので、(我が家もなんとか『1倍』の所を取れたので) 2:00過ぎまで席を外してイオンでお昼を食べまして、 戻った頃には 全て埋まっている状態でした〜〜〜!空きはありませんでした。 なので、抽選は1度だけです。2回目はありませんでした。 以上のような結果です。 割と粛々と行われた、って感じですかねぇ。怒号が飛び交う、とか無かったですよ。(席をはずしていたときにはあったかもしれませんが・・・。) でも、D棟の方は今のままだと 希望の区画ではなくても駐車場は確保できそうなんですね!羨ましい〜(笑)心理的に疲れましたので。 ところでちょびとらさん、以前 >重量の関係で1Fにしか・・・ って書かれてたかと思うのですが、 ウチも問い合わせたのですけど『車両重量』の数字で、とのことでした。『車両総重量』じゃなくて良いらしいです。 あと、マンションパビリオンの跡地のお話ですが、 『38階建てまで可能』ということで、『38階建ての建物が出来る』と決まっている訳ではないそうです。(まぁ、作っちゃうかもしれないですけどねぇ・・・悲) 老人ホーム予定だった場所は、福祉関係の施設になる可能性は低いそうです。私としてはそういうのになって欲しかったのですが(笑) 理由は、『近所にあるから』だとか。 スミマセン、既に入居の皆さん ハエ・・・宜しくお願いいたします(礼) 営業の方、ココ結構チェックされてるらしいので(!)見てたら動いていただきたいです〜〜〜(笑)衛生的に確かに問題ありそうですもんねぇ。守口市が消毒とかやってくれると良いのでしょうけど・・・。 長文シツレイ致しました☆ |
||
661:
B棟入居者
[2008-04-21 21:48:00]
木のブラインドに関して、もう一言・・
カーテンに比べて微妙に視界の遮断や光の調整はしやすくて気に入ってます。 ただし一度窓を開放していたら強い風が吹いてブラインドの板が浮き上がって 乱れた状態になり壊れないかと焦りました・・ あとアルミ製に比べて糸が絡みやすく痛みやすいので、あんまり上げ下げをしないほうがいいと 業者さんから言われました。 春とか秋の微妙な気温の時期に窓を開けたりしにくいのが欠点かもです。 |
||
662:
ちょびとら
[2008-04-22 15:19:00]
こんにちは。
まずは、ヒラメさん駐車場おめでとう御座います。 色々情報のほうも大変参考になりました。 重量の件なんですが、うちは車両重量ですでに引っかかっているのです。(>_<) な、なんと70kg重たいのです。 ホンマ運を天にまかすしか…(^^ゞ D棟みたいに抽選なしでいけたらいいのですが! あと、最近話題にあがってる虫のはなしですが、 網戸がないだけにほんま気になりますね。 また情報・状況の変化があればよろしくお願いします。 |
||
663:
ヒラメ
[2008-04-23 18:29:00]
ちょびとらさん、
有難うございます♪ ところで70㎏ですか〜・・・残念ですね。あともう少しなのに(笑) 営業さんに言わせたら、『(車両重量なんで)大概のものは停められますよ〜』って話だったんですけど、重いものは重いんですね。 抽選会頑張ってください! ところで我が家もオプション会で、いくつか見積もりお願いしたものが その後郵送で通知されたのですけど、『どうしますー?』って言う問い合わせって無いのですが(笑) ひょっとして希望者のみ、自分から連絡しないといけないのですかね・・・。 ココへ来て玄関ネームのプレート、申し込んでおかないと 集合ポストも名無しになってしまうのかなー・・・と ちょっと不安になってまいりました。 |
||
664:
むっくbyD棟
[2008-04-23 21:44:00]
私もD棟購入者ですが、駐車場抽選会の案内はまだとどいてません。
オプション会と予定表は届きました。 どういうことでしょう? もうすこし待ってから問い合わせてみることにします。 |
||
665:
入居済み住民さん
[2008-04-24 09:37:00]
教えてください。
A棟ですが、 トイレの換気扇をまわすと、連動してお風呂の換気扇も回るのですが、 それで問題ないのでしょうか? |
||
666:
入居済み住民さん
[2008-04-24 12:56:00]
↑の質問人です。
解決しました^^(それでいいのだそうです) お騒がせしました。 |
||
667:
きらのすけ byD棟
[2008-04-24 20:49:00]
こんにちは!D棟は駐車場抽選会の案内はまだです.
ちょびとらさん、D棟みたいに抽選なしでとありますが、抽選ないのですか? 抽選ないなら、ありがたいのですが... |
||
668:
ミー
[2008-04-24 21:40:00]
こんばんわ。
私もD棟入居者ですが、駐車場の案内がきません。 抽選会なかったら安心なんですが、どうですかね。。。。。 今週末はオプション会ですので、大日に行ったら聞いてみます。 |
||
669:
ちょびとら
[2008-04-25 08:46:00]
きらのすけさん初めまして!
D棟の駐車場の抽選の件ですが、 ちょっと前のカキコミにD棟は、希望者が8割ぐらいでってかいてありましたよ。 あと抽選の日程とかものっていてと思いますが… 一度確認をしていただければ!m(_ _)m G棟もそうなればうちの悩みも解決なんですが(^^ゞ 最悪70kgオーバーの分シートとか外すしかありませんね(笑) |
||
670:
きらのすけ byD棟
[2008-04-25 19:06:00]
ちょびとらさん!!早速、お返事有難うございます!!
うちはマンションも抽選で第2希望に変えているので、もう、 抽選はできるだけ、避けたいです.抽選無しだといいですね・・・。 お聞きしたいのですが、お客様駐車場というのは、申込み制ですか? 急に友達が来たりしても、停めさせて貰えるのでしょうか? |
||
671:
カレイ
[2008-04-25 23:17:00]
むっくさん、きらのすけさん、ミーさんすんません。
駐車場の件お騒がせしました、説明不足ですみません。 私が聞いたのは以下のような内容です。 1.駐車場の案内は今月末くらいに届く(私もD棟ですがまだ届いてません) 2.抽選会は5月18日予定している。 3.D棟も残り3戸となったが、現状で駐車場の希望者は8割程、なので各棟の割り当てが、確か 8割程ですので、あふれることはないであろうと予想される。 ただし、D棟の割り当ては駐車場のⅠとⅡにまたがるので、D棟に近いⅠの方に希望が集中する ことが予想され、その場合は当然希望者が重なれば抽選になります。 以上のような感じでわかっていただけたでしょうか? 抽選にならないようにするには、すでに抽選済みの方々の様に心理戦になるのでしょうかね〜? それにしても、今日もまだ案内届いて無いですね〜遅い・・・ |
||
672:
ちょびとら
[2008-04-26 09:37:00]
きらのすけさんおはようございます。
確かうちは、お客様駐車場は予約制と営業の方から説明うけましたよ! でも当日でも空きがあれば、停めれると思いますよ。 確かな情報ではないので、一度営業の方に尋ねて頂いたほうがいいと思います。 うちはG棟(入居は来年3月)なので、また色々情報があれば宜しくお願いします。 |
||
673:
匿名さん
[2008-04-30 09:01:00]
熊西染色の跡地は、飲食・物販店舗だそうです。
規模は、鉄骨造2階建です。 中央環状線沿いのコンビニや王将などと同じ様な感じです。 高層なものが建たなくてホッとしてます。 |
||
674:
入居予定さん
[2008-05-01 15:13:00]
初めまして、こんにちは。サンマークス大日に入居予定の者です。
すでに高層階にご入居されている方におうかがいします。 みなさん、【窓ガラスフィルム】ってオプション注文されましたか? うちは、 1.高価格な事 2.フィルムの色が眺望に悪影響を及ぼさないかという事 3.断熱などフィルムの効果が本当に有効的なのかという事 以上の理由で、注文するかどうか迷っています。 どなたかご意見いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。 |
||
675:
契約済みさん
[2008-05-02 12:06:00]
ガラスフィルムはフロアコーティングの業者さんに一緒にお願いしようかと思っています。
フィルム自体の仕様はオプションと一緒で料金がそちらのほうが安かったんで一緒にお願いしようかと思っています。 フィルムの色のによる眺望の変化は経験者の知り合いに聞いたところほとんどないそうですよ。 |
||
676:
入居予定さん
[2008-05-03 01:01:00]
こんばんわ、D棟入居予定の者です。
先日、オプション会行って来ましたが、表札(玄関&ポスト)は皆さんどうしておられるのでしょうか? ポスト用は必要かなと思うんですが、玄関用はオートロックなので特に要らないかなとも思ったり、せっかくの新築だし外注でお洒落な表札にしてみようかなと思ったりで、結局迷った挙句オプション会では保留しました、既に入居の方やこれからの方皆さんどうされましたでしょうか? また換気扇フィルタですが、オプション以外で購入された方お勧めありますか? |
||
677:
契約済みさん
[2008-05-03 17:23:00]
フロアコーティングの業者で窓のフィルムなんかもやってるんですね。
うちもフロアコーティング悩んでるんですけどどこがいいか考え中です。 換気扇フィルターもネットで検索すると安いのが結構出てきますよ。 |
||
678:
入居予定さん
[2008-05-04 11:07:00]
窓ガラスフィルムのご意見、ありがとうございました。
フィルムにしろコーティングにしろ、 オプションを注文するかどうかは、本当に迷いますよね。 ご意見を参考にして、もう一度考えてみます。 ありがとうございました。 |
||
679:
入居済み住民さん
[2008-05-04 16:45:00]
いずれそうなる気はしておりましたがA棟30階のスカイラウンジにヤンキーがたまっていますね(爆睡してました)。
|
||
680:
入居予定さん
[2008-05-04 17:38:00]
UVカットフィルムをリビングのガラスに全面貼ると、
室内の日焼けと夏の室温上昇を防げますよ。 一度、ガラス屋さんに見積もり取ると良いでよ。 |
||
681:
クラゲ
[2008-05-04 20:46:00]
久しぶりに書き込みます。>679さん
今日私も友達が遊びに来たのでスカイラウンジへ眺望見学を兼ねて行きましたが、三人がソファー1台に一人が寝てる状態でしたね、制服を着てましたので学生だと思いますが、こちらの方が友達に対して恥ずかしくなったのと同時にかなり不快にもなり、そのまま部屋に戻りましが、このような利用は今日だけなのか毎回なのかは毎日訪れてる場所ではありませんので何とも言えませんが、引っ越してからやっと落ち着き、気候もよくなり週末や連休は来客が増えるため、利用する機会が多くなる事を考えますと、常識有る利用をお願いしたいですね。 |
||
682:
きらのすけ byD棟
[2008-05-04 22:50:00]
ちょびとらさん、お客様駐車場についての情報ありがとうございます。
1000世帯以上もあるのに、お客様駐車場の空きがあるか、気になりますね・・・・ D棟も駐車場抽選会の連絡が着ました.抽選会までに中間集計報告が届くようなので、 当日までにどこが人気なのか知ることが出来き、希望を変更できるようです。 スカイラウンジが高校生の溜まり場にならないことを願います.棟の人なら、いつでも行けてしまうのですね・・・。 本当にお互い気持ち良く過ごせるよう、マナーは守っていきたいですね・・・. |
||
683:
入居済み住民さん
[2008-05-05 08:06:00]
スカイラウンジの件は、連休時、春夏冬休み時、あと特に花火大会時は要注意ですね。やはり何らかのルール作りは必要なのかもしれないですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
返答有難うございます。
過去レス見てみます。
無邪気に相談会に行ってみます!!