サンマークス大日
563:
カレイ
[2008-02-18 21:56:00]
|
||
564:
契約済みさん
[2008-02-19 21:15:00]
排気ガスがすごそうですね。喘息持ちでもだいじょうぶでしょうか?
|
||
565:
ミー
[2008-02-19 23:29:00]
カレイさんこんばんわ☆
カレイさんもD棟なんですね☆ うれしいです。 今後ともよろしくお願いします。 でも,一点、オプション会の詳しい連絡がきたのではないのです。。。。。 ややこしい情報流してしまってすいません。 契約の日にもうすぐオプション会があるので、またその時来て下さいとの連絡だけったんです。。。 でも、もうすぐ、その詳細の手紙を送ると言ってましたよ☆ あと、営業さんに聞いたことでお知らせです☆ 皆さんご存知なのかもしれないですが、、、、。 今のマンションパビリオンですが、販売終了ごは最大38階建ての建物になるらしいですよ 三洋電機が、外資系のファンドに土地を売却する契約になっているらしく、1階にはその買い取った 外資系ファンドが入るらしいですよ 低層階部分には商業が入る契約になっているらしく、ますます大日駅前が華やかになりますね 個人的にはツタヤがはいってくれたら。。。。と思います☆ |
||
566:
ゆう
[2008-02-20 00:03:00]
はじめまして。
F棟入居予定です。 最近、オプションの資料が届き、オプションを申し込むかどうか悩んでいます。 その中で特に悩んでいるのがフローリングのコーティングなのですが、 みなさんどうされましたか? ご自分でワックスかけられましたか?オプションで申し込みもしくは外部業者に依頼 されましたか? 我が家には子供二人いてますので、持続年数が長いコーティングにしようと思い オプションで申し込むか外部業者に依頼するかを考えています。 でも、外部業者にはいろんな会社がありどこがいいのか・・・。 外部業者で依頼された方、どこで申し込まれたか教えて頂けませんか? あと、コーティングしてよかった点、悪かった点などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
||
567:
通りすがりの契約済みさん
[2008-02-20 04:11:00]
こんばんわ
洗濯機の件なのですが、ドラム式しか置けないように なっているのでしょうか? 現在通常の洗濯機&乾燥機を使用しているのですが、上部に棚があるので三洋製品に買い替えられたらとすすめられました。 いまのものが使えているのに新しいものを買うのに抵抗があるのですが、どんなものでしょうか。 |
||
568:
サンマ
[2008-02-20 13:56:00]
38階建…!?、商業施設はありがたいですが、うちからは眺望の妨げになるので困ります。
マンションパビリオン跡地がどうなるか知らなかったので、かなりショックです。。。(T_T。 オフィスではないですよね。だとしたらマンションでしょうか。 サンマークスだいにちですが、規模的にスムースに売り切るのは、今の市場環境では無理との 見解もあるみたいですが、実際のところどうなんでしょうね?? http://yaplog.jp/tokyufubai/archive/532 駅前にさらにマンションを計画するのは、無理があるような気もしますが…。 でもミーさん、情報提供ありがとうございます。ちなみに熊西跡地はどうなるのでしょうね。 洗濯機ですがドラム式とうずまき(タテ)式、それぞれにメリット&デメリットがあるので うちも引越しに際して買替えを検討しましたが、通りすがりの契約済みさん同様 今の洗濯機がまだ使えるという理由で、うずまき式を使用しています。 今の洗濯機は購入してまだ5年も経っていないので、家電製品は最低10年は使用しないと と思っています。10年以上になると水道代や消費電力などのランニングコストの面で 買換えた方が、長い目で見るとおトクな場合もあると思いますが…。 それとまだまだドラム式は価格が高いので、様子見で行こうという結論になりました。 乾燥機が吊戸棚と干渉して置けないというのは、ちょっとショックでした。 標準で洗濯機上に吊戸棚があるのはありがたい事ですが、乾燥機を置けないようにして ドラム式に買換えさせる為の、三洋の陰謀かとも思いましたが、結局のところ浴乾があるので 無くてもやって行けてます。来月の電気代がちょっと心配ですが(^^; 他棟の洗濯パンのサイズは分かりませんが、わが家(A棟)はうずまき式洗濯機置けてますよ。 お引越しまでに、三洋ホームズに洗濯パンの寸法を確認してみてはいかがですか? |
||
569:
ままかり
[2008-02-20 15:50:00]
通りすがりの契約済みさん、ゆうさん、こんにちは。
洗濯機パンですが、上にも書いたとおり大きさの制限がありました。(E棟は確か幅65cm) でも、ドラム式よりうずまき式の方が小さいように思うので大丈夫じゃないでしょうか。 カタログなどでチェックされてみては。 あと乾燥機ですが、Delipa でカワックを体験しましたが、あれで十分換装できそうです。 そもそも乾燥機に入らないものは浴室乾燥を使うしかないので活用すればいいんじゃないかと。 洗濯機でも冷蔵庫でも、ジョーシンのお兄さん曰く 「置き場所の採寸は皆さんされるけど、そこに至る通路や扉を含めた採寸が大事なんです」 なんだそうです。 危うく奥行きのある冷蔵庫を選んで、通路が通れなくなるところでした (^^; あと3週間ほどで入居なので楽しみにしています。 私の場合、ワックスは自力で行う予定にしています。 10年以上の UV コートワックスにも惹かれましたが、高いので断念しました。 自分のおうちになるので、愛着を込めて自力でワックスがけしようと…(言い聞かせてます) 私は魚ネームに習い、「通りすがりのE棟契約者」改め「ままかり」にします(^^) (ままかりさんっていらっしゃらなかったですよね ^^;) |
||
570:
ミー
[2008-02-20 16:21:00]
みなさんこんにちわ☆
マンションパビリオンの跡地は、最大38階のビルになるというだけで、 実際にはまだ決まってないみたいですよ!! 一回にファンドが入って、商業施設が入るのは間違いまいみたいですが。。。。 場所もイオンの裏側で、サンマークスからかなり距離があるので、そんなに 眺望は心配ないかとは思うのですが。。。。 安易ですかね? でも大日売れているみたいですよ!もうほぼD棟とF棟が完売しているらしく 残すのはG棟だけの様子です。 個人的には市内以外のタワーマンションがここまで 売れているのは脅威だと思います。 駅前の更なる発展で大日の土地の価格があがればいいのになぁ〜〜 と思っております。 染色工場跡地気になりますね。 あと、老人ホームの計画の土地。 どなたか、情報お持ちの方は教えてください☆ |
||
571:
カレイ
[2008-02-20 22:47:00]
ミーさんこんばんわ、こちらこそよろしくです。
オプション会の件は、そうゆうことだったんですね、了解です。 それより、マンションパビリオン跡の38階?の話には驚きました! 更なる商業施設が入り便利になるのは賛成ですが。 熊西染色跡地も気になりますね〜以前にどなたかが、マンションが建つようなことを 言っておられた方がいましたが・・・ イオンがオープン前くらいから近隣の土地建物価格かなり上昇しましたよ、うちの近所の方も そのころに、20年以上前に中古で購入された家を売却されましたが、購入価格とほぼ変わらない 金額で業者が買ったと言ってました。 |
||
572:
ヒラメ
[2008-02-20 23:38:00]
皆さんこんばんは。
ゆうさん、ウチもF棟です。宜しくお願いします! いよいよオプション会ですねぇ。聞きたいことがいっぱいあるので、あらかじめメモをしておこうと大変です(笑) サンマさん、それと似たようなHP見ました(笑) で、その時気になって、 >榊マンション市場研究所 という単語でググって見たんですが、どうも同じ貼り付けがあちこちあるようで、 そこまではっきり・ココのマンションの売れ行きは厳しいでしょう、と言い切ってるのはなかなか無いと思います。 ・・・というか、逆にその方ぐらいしか言ってない気が(汗) 不買運動の方のようで、どうも東急に対して何か想いが御有りな様です。 で、実際どうなんでしょう(笑) A〜D棟は順調に『完売御礼』の札がはってありますが〜・・・。 F棟は、『2月8日現在』の価格表持ってますが、この時点では値段が出てるのは15戸です。 後は分譲済みになったものが、実際どの程度本契約できたかどうかですよね。 最近では入居しても、1割ぐらいは平気で残ってたりするかと思うので、十分健闘してる物件だと思うのですが。 実際生活を始めている皆さんの中に、『御隣さん空き家だわ』とかって方、沢山いらっしゃるんでしょうか?(まあ・隣とか、詳しいことは書けないでしょうけど・笑)その辺、あまり聞かないですので・・・。 ミーさん、サラッと爆弾投下!!(笑) 38階建てとは聞いて無かったです〜〜〜!!広さ的にあまり高いものにはならないでしょう、といったあの話は 何処のことだったんだろう・・・。うーん・・・。外資ですか〜。商業施設ですか〜。 今度オプション会のときにでも聞いてみます。 |
||
|
||
573:
ヒラメ
[2008-02-20 23:46:00]
自己レスすみませんっ!!(汗)
『A〜D棟完売』って書いてしまいましたが、 完売してるのはA〜C・Eでした・・・!!申し訳ないです。 |
||
574:
アーサー
[2008-02-21 12:52:00]
始めまして。いつもこのサンマークスの書き込みを楽しく拝見させて頂いている者です。
サンマークス大日のG棟マンション購入を検討しています。 只今は何度も、マンションパビリオンに足を運んでおります。 ミーさんの書き込みで、染色工場の跡地が何になるのか?を気にされていたので、 私が掴んでいる情報を書き込みさせて頂きます。。 サンマークスの営業担当者から聞いたのですが、噂によるとですが、 スーパー銭湯みたいな、温泉施設または、お風呂屋さんみたいなのが出来るかも?? という噂がある様です。 あくまでも、噂なので何処までが真実なのか、分からないのですが・・・・ |
||
575:
ミー
[2008-02-22 23:30:00]
こんばんわ☆
38階の話し・・・・・みなさんたくさんのレスありがとうございました。 でも爆弾発言だったのかな(笑) アーサさんありがとうございます。 染色工場の跡地ですが、スーパー銭湯の話し私も聞きました。 営業さんも噂だから本当かどうか解らないですが・・・・と言ってましたが、、、、。 個人的には、4歳娘がものすごく温泉好きなので、近くにできたらいいのにな〜〜〜とおもっております。 でも、埋め立ての工事が始まっているらしく 何か、解らないけど、なにが出来るかの招待があきらになるまで、そう遠くはなさそうですね。 |
||
576:
C棟入居済み住民さん
[2008-02-23 01:03:00]
スーパー銭湯いいですね。
まだ整地している最中なのでまだまだ何が出来るのか不明ですね。 うちの奥さんもスーパー銭湯なら喜んでいます。 でも、真中に残った倉庫はどうなるのでしょうか?気になります。 かなり広大な敷地ですのですからね。 駅前のマンションパビリオン跡にも色々うわさがあるんですね。 サンマークス・イオン中心に大日駅近辺がもっと賑やかになってもらいたいです。 駅前に交番なんかあったらもっといいかな。 話は変わりますが、以前A棟の知り合いのお宅にお邪魔させていただいた時に、C棟と比較して感じたことを書きます。 ちょっと前話題になった洗濯パンですが、A棟は設置幅も狭い感じでした。 洗濯物は風が強くて大変そうでした。 お風呂の給湯器の操作が難しいと言ってました。 日当たりはものすごくいい。5時くらいまでお邪魔していましたが、電気をつけなくても明るい。 高い。30階以上のお部屋なので、帰ってうちのベランダからの景色がものすごく低く感じました。すっと窓辺で立ち話でした。 |
||
577:
匿名さん
[2008-02-23 16:34:00]
一等地でもないのに、周りに何が建とうがあまり気にしないことですね。
所詮大日からの展望なんてしれているのですから、むしろ居住性を重視したいですね。 メリットはスーパーが近くということと、地下鉄始発駅くらいですかね。 あとは私も含めて購入者皆さんが感じていることだと思いますが、デメリットはあげればきりがないと思います。 |
||
578:
タイ
[2008-02-23 21:04:00]
本日、E棟の再内覧会を終えました。
共用部の指摘(タイルの汚れ、塗装欠け)は、完全にスルーされた感じです・・・。が、専有部は概ね改善されていました。完璧ではなかったので、評価は「及第」といったところかなと。引渡しまでの再修復を約束してくれたので、今度こそバシッと決めてくれることでしょう。 それと、この日のほうが最初の内覧会と違って、施工側担当者の同行が始終でなく、さらに時間の制約もなかったので、自分で色々なチェックをするには絶好の機会となりました。 さて、2月末までに残代金と諸費用の支払いを終え、いよいよ次月8日に引渡しを受けます。思えば一年前の抽選会に当選してから、(大きな)期待と(少々の)不安の日々でしたが、今日2度目の内覧を終え、ようやく「あぁ、ここに住むんだなぁ・・・」という実感みたいなものが芽生えてきました・・・。 今後は、ヒラメさん、カレイさん、ミーさん(D棟!タワー!うらやましいです!)、アーサーさん達が入居に向けて期待と不安を入り混じらせながら、色々とこの場を盛り上げてくれることでしょう。また、これからは売主サイドとの接触機会が減ってしまうので、周辺環境の情報を入手されましたら、この場でのご披露、くれぐれもよろしくお願いします。 |
||
580:
ブリ
[2008-02-23 22:33:00]
皆さんこんばんわ
タイさん再内覧会いってきたんですね、我が家は明日です。2回目なんで今度は落ち着いて見れそうな気がします(笑)。引渡しまでの再修復ってことは次に部屋にいくのは引渡しの時なんですか、(再々内覧はない?)でも時間の制限がないのはいいですね、じっくり見れそうです。 最近の書き込みでスーパー銭湯のうわさがでてますが本当ならいいなあ、今までは車でしかいけなかったので歩いていけたら通いそう。あとツタヤは来てほしいですね |
||
581:
タイ
[2008-02-23 23:02:00]
ブリさん
どうもです! スーパー銭湯、評判が高いですね〜。実は、うちの嫁も喜んでいます。本当だったらいいですね。 私が小耳に挟んだ話では、モデルルーム跡地には、大手家電量販店(名前は伏せます)がかなりの出店意欲をお持ちだと聞いたことがあります。他の出店候補地を全て断って(資金をいくら積んで)でも絶対にあの場所は押さえに行きたいのだと。彼らは土地建物を保有しないと思うので、落札者が建てるビルの一部を借りるつもりなのでしょう。入札要綱では、「分譲住宅とパチンコ店はNG」となっていたようですので、特に顔になる1階部分がどうなるかホントに楽しみですね。TSUTAYAなどは空中店舗でもいけそうなので、MR跡地に建つビルが高度集積の商業ビルになる可能性、十分にありますね。 駅前の街が活気付くことは、喜ばしいことです。 |
||
582:
フラワーコート1号
[2008-02-24 17:54:00]
F棟購入しました!!
来週、インテリアオプション会に行く予定なのですが、 オプション案内を見るとなにもかもほしくなったのですが、 おすすめとかありましたか?? あれば、おしえてください。。>< |
||
583:
タイ
[2008-02-24 22:31:00]
>>582
こんばんは。 直接の答えになっていないですが、実は、申込の期限は内覧会当日まで(入居1ヶ月前位)となっています。私はE棟で来月入居ですが、オプション工事も一切始まっていません。鍵の引渡し以降から工事が始まり、申込順ではなく、皆一斉スタートとのことです。 あと半年近くあるので、取りあえずは、「無邪気に」オプション会に行ってみて下さい。サンプルも置いてあって、担当者の方も熱心に応対してくれます。そこで決めなくても、これからも幾つかのイベントがある度に相談会が開催されます。 最後に、面倒だとは思いますが、この掲示板の過去レスも一度ご覧ください。既出の話題は、レスがつき難いことが多いです。強いて結論をまとめると、マージンが乗っているのでどれも高いということと、三洋にお願いしなくても代替がきくということです。 |
||
584:
フラワーコート1号
[2008-02-24 23:01:00]
タイさん
返答有難うございます。 過去レス見てみます。 無邪気に相談会に行ってみます!! |
||
585:
タイ
[2008-02-24 23:14:00]
|
||
586:
アーサー
[2008-02-25 13:01:00]
こんにちは。
少し前なのですが、サンマークスの内部共用施設の内覧会に行ってきました。 ご存じの様にA棟の1F・2Fにあるのですが 私が見に行った時は、ミニショップなどは まだ出来ていなかったのですが、2Fにあるパーティールーム・キッズルーム はもう完成していました。 中でも、ゲストルームはとても綺麗で、和室と洋室の二部屋あり、まるでホテルの様でしたよ。 同行していた営業の人も、ぜひ利用したい!と言ってたぐらい綺麗でした・・・・ |
||
587:
サンマ
[2008-02-25 14:40:00]
アーサーさん、こんにちは。確かG棟購入検討中との事でしたよね。
検討中の方へのプレゼンとして、共用施設の内覧が行われたのでしょうか? エントランスを通るたび、気にはなっていたのですが奇麗だったんですね。 実は私はA棟ですが、まだ内部共用施設は見せてもらえていません!(^^)? 住民よりも販促活動優先なんでしょうかね??) 3月1日からコンシェルジュサービスが開始されるので、ミニショップや カフェラウンジもそれ以降オープンかと思われます。 それに伴いゲストルームの予約の案内が来ていました。 A棟は2Fの全棟共通のゲストルーム以外にも、30Fにもスカイラウンジと ゲストルームがあるので、早く親や友人を招待したいなと思っています。 大阪市内に比べれば、大日の眺望は大した事ないのかもしれませんが 遠景に高層ビル群、淀川越しに箕面〜六甲山系を望むのもまた素敵ですよ! |
||
588:
入居予定さん
[2008-02-26 00:10:00]
私もF棟購入しました。でも、気になることが一つあります。「虫」です。
網戸がついていないのですか?私は、網戸のついていないマンションに 住んだことがないので・・・。どなたかお分かりの方がおられたら、教えて ください。 |
||
589:
フラワーコート1号
[2008-02-26 01:03:00]
入居予定さん
つい最近契約説明に行きましたが、 確か網戸はついてると説明うけましたよ。。。 |
||
590:
アーサー
[2008-02-26 09:01:00]
お早う御座います。
サンマさんの質問の件なのですが、共用施設の内覧の件ですが・・・ 私はてっきり、A棟の人達はすでに内覧されているものとばかり思っていました!!ビックリ。 いつだったか、営業マンから共用施設の内覧会の案内状が自宅へ送付されてきて、予約制だったので内覧を希望し見に行きました。 以前はA棟のスカイラウンジも見に行きましたよ。 さすが眺望は素敵でした。 これって やはりサンマさんのおっしゃる通り、マンションの販促活動かも・・・・ そこでA棟にお住いのサンマさんにお伺いしたいのですが・・・ タワーマンションに住まれていて、上の階の住人の方の音(足音や生活音・・・)は響きますか? また、さし使いなければ サンマさんが感じられた タワーマンションの不便さなどを教えていただけると有難いのですが・・・・ 個人的な質問ばかりで申し訳ありません。。。 |
||
591:
入居予定さん
[2008-02-26 13:25:00]
フラワーコート1号さん
そうですか。一安心です。ありがとうございました。 |
||
592:
サバ
[2008-02-26 13:27:00]
銭湯の話がででましたが、少し前にサンマークスの門のとこでだんながユーバスのジャケットを着た人を見たそうです。(視察?)
私も以前はよくスーパー銭湯行ってたんで出来たらうれしいです。 ミーさんはD棟に決めたんですね。 カーテンのこと聞かれてましたが、№360〜でも話してます。 結局うちはリビングと隣室はシングルシェードでドレープとレースを、寝室は普通のカーテンにして30万かかりました!契約したときに予算立ててた中で一番の誤算がカーテンでした・・・ 近所のカーテン屋さんに何回も行って悩んで悩んで決めました。 アーサーさん、こんにちは。サンマさんへ質問されてるんですが、私もA棟入居者なので・・ 音なのですが、上の方は夫婦二人なのですがたまに歩いてる音がパタパタと聞こえます。でも静かな時小さく聞こえる程度で気にならないです。 うちは子供がいるのですが、この間下の部屋の方に挨拶に行った時に子供の足音が聞こえると言うことでした。「寝れないほどじゃない」とは言われたましたが・・(下の方すいません) 夜はほんと静かなので気をつけないといけません。 不便なとこは窓が多い部屋はすごく寒いのと、エアコンの設置場所が無理があるとことかです。室外機置き場もギリギリでした。 向きや間取りによるとは思いますが・・ このごろ気になってるのが食洗機。キッチンの裏が寝室で音がすごく聞こえます。深夜とかに使うとやっぱり近所迷惑なのでしょうか? |
||
593:
アーサー
[2008-02-26 15:17:00]
こんにちは。
サバさん、どうも有難う御座いました。 早々の回答をして頂き、とても参考になりました。。。 また、私も今度まだ マンションパビリオンに行く予定があるので、情報入手しましたら、 書き込みしますネ。 営業マンに聞きたい事あれば、書き込みして下さい。聞ける範囲であれば聞きますネ。 タワー棟にお住いの方に限定して 大変申し訳ないのですが、 間取りとかを見ていると、タワー棟はどのタイプも特徴のあるお部屋だと思うのですが、 住まれていて、使い勝手の悪さなど感じたところはどんなところでしょうか? |
||
594:
購入検討中さん
[2008-02-28 01:48:00]
教えてください。
G棟検討中ですが、タイプによっては、お互いの玄関が目の前のタイプがありますが、 気にならないですか? また、お隣との間仕切りが遮音間仕切りとなってますが、お隣の音とかは気にならないのでしょうか? 入居中の方よろしくお願いします。 ついでに高層からの写真を色々と貼ってください。 住戸選びの参考にしたいと思います。 |
||
595:
ハト
[2008-02-29 22:53:00]
こんばんわ、A棟に入居して1ヶ月が経ちました。生活してみて驚いたのは寒い事です。冬は寒いって事はこの調子でいくと夏は暑いのでしょうか?ちょっと不安です。あと最近とても気になるのが、24時間換気口からニオイがすることです。隣室から出てくるにおいが換気口から入ってくるのです。タバコのにおいや料理のにおい・・。さすがに寝室の換気口は、夜は必ず閉めて寝ています。話は変わりますが、共有施設の内覧会、A棟の住人に声が掛かってないことに(怒)!!勝手に見に行けばいいのかな?!
|
||
596:
サンマ
[2008-02-29 23:45:00]
ここのところ多忙だったので、レスが遅くなりましたm(_ _)m
虫の件で補足ですが、網戸は21F以上は虫が来ないという理由で 付かないようですので、板状棟の方は心配しなくても大丈夫かと思います。 一過性の物だったのか、最近はあまり虫を見なくなりました。 春になって、大量発生しない事を祈ります。 上階や隣家の生活音の事ですが、中高層棟よりタワー棟の方が床スラブ厚も ありますし、遮音フローリングなのでむしろ静かに感じています。 わが家は戸境壁一面にエコカラットを施工しましたので、それも手伝ってか まったくご近所の生活音は気になりません。 外の音も高層階は音が増幅するので、幹線道路や電車の音が響くと知人から 言われていたので心配していたのですが、以前住んでいたマンションより ぜんぜん静かです。空気も風の流れが速いせいか、排気ガス等も気になりません。 デメリットは風が強い分、バルコニーにはあまり物が置けない事です。 その他間取りで不便な点はやはり、家具のレイアウトが難しい点でしょうか。 16F以上の角部屋は五角形の部屋がありますので、壁が多い分若干圧迫感も ありますし、工夫しないと家具が置きづらいです。 ただ窓が多いので昼間はかなり明るいですし、カーテンを開ければ開放的です。 腰高窓ですので窓下を利用して、上手く家具をレイアウトすればむしろ部屋に 広がり感が出るような気もします。 皆さん同じような悩みを抱えていらっしゃるようで、下記のサイトは参考に なるかもしれません。良かったら↓ http://profile.allabout.co.jp/pf/takeuchi/qa/detail/11573 わが家はお隣の玄関とは対面していないので、その件はコメントできませんが 一応バルコニーからの写真を貼ってみました。梅田方向の夜景です、ご参考まで。 ご存じかと思いますが、サンマークスの公式HPでも360°イメージ写真が 見れますので、眺望を気にされるのでしたらご参考になさって下さい。 http://www.dainiti.jp/Rdaitenbo/index.htm 注意点としてタワー棟はA・D・Gの3棟建ちますので、方角によっては眺望の 妨げになると思います。ちなみに写真でも分かるように、マンションパビリオン はわが家からだとこんなに近くに見えます。なので38F建てはつらいです。。 あと日当たりもG棟は南側がA棟ですので、時期によっては影になりますし 今はD棟はA棟の影になって、西日はあまり射していないようです。 写真だけでなく建物も大分出来上がってきていますので、現地で確認されてみては いかがですか? ![]() ![]() |
||
597:
タイ
[2008-03-01 08:10:00]
おはようございます。
E棟でフラット35(りそな)でお申込の方へ 3月実行金利が発表されました。 http://net.resona-gr.co.jp/resonabank/cgi-bin/red/rateinfo/loan_viewer... 先月より少しだけ下がっています。この利率より0.1%優遇されるのですね。 |
||
598:
契約済みさん
[2008-03-01 13:32:00]
三井住友の超長期固定 20年などは 0.1% 上がりました (T-T)
|
||
599:
ジェイジェイ
[2008-03-01 15:11:00]
こんにちわ
F棟を購入したものです。 そろそろローンをどこに申し込むか決めないといけません。 迷っているのが以下の2つです。 それぞれ今まで調べたメリット・デメリットをあげてみました。 【新生銀行】 メリット:諸費用が必要ない。繰上げ返済手数料が無料 デメリット:繰上げ返済をしない場合は損? 【りそな銀行】 メリット:金利が安い デメリット:繰上げ返済手数料が有料 <皆さんに教えて頂きたいこと> ・上記の評価は合っていますでしょうか? ・「新生銀行」はほんとうに繰上げ返済しない場合は損になってしまうのでしょうか? ・どちらの銀行がおすすめでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。 |
||
600:
銅人28号
[2008-03-02 04:17:00]
お世話になります。
当方、G棟検討中ですが、タワー等の免震装置の働き具合について、既に入居されている皆様にお伺 いしたいと思います。最近、風の強い日が多かったので、結構揺れたのではないかと思いますが、 実際のところは如何でしたでしょうか? 揺れなければ意味はないでしょうし、揺れすぎてしょっちゅう船酔いみたいになっても---と考えて しまいます。 よろしくお願いします。 |
||
601:
G棟検討者
[2008-03-02 11:32:00]
>>599
G棟購入の検討者です。 私もローンに新生銀行を検討しています。 基本的には「根抵当」にならない長期ローンを検討しているので、 りそなと新生も、そう長期ローンの金利は変わらないと思っています。 また、こんな考え方もあります。 ・無料の保証料分(約50万〜70万)を頭金にまわす ⇒これだけでも、そうとうの利率が稼げる計算になります。 ・普通抵当にした場合の登記手数料の税控除なども繰上返済。 新生の場合、注意すべきは、ボーナス返済を選択しないことです。 ボーナス返済を選択すると、繰上返済しても、すべて2回/年のボーナス返済への 資金へと回されるため(これは新生銀行の独特の返済方式)例えば1月に繰上返済しても 実質、残高が減らされるのは7月のボーナス返済のタイミングになり、約6ヶ月の複利が 無駄になります。これを避けるためにも、ボーナス返済は選択しないようにすると 新生銀行での繰上返済のメリットを充分に享受することができると思います。 返済の仕方は、インターネット経由のPowerFlexで1円単位で返済可能です。 自動繰上げ方式というのがありますが、これは使い勝手が悪いので私は選択しないつもりです。 以上、私が現在調べていることを書きました。 |
||
602:
タイ
[2008-03-02 14:12:00]
|
||
603:
ジェイジェイ
[2008-03-02 23:28:00]
G棟検討者さん、タイさん
情報ありがとうございます。 ・新生銀行にする場合は、ボーナス併用にしない。 ・新生銀行が提携銀行でない場合はデメリットがある。 ということを頭にいれて、今後また調べていきます。 インターネットで住宅ローンについて調べてみても 自分の金利がいくらになるのかが分かりません。 みなさんどうやって調べているのでしょうか? それぞれの銀行に行って聞くしかないのでしょうか? |
||
604:
契約済みさん
[2008-03-03 02:40:00]
G棟なら入居予定は、来年1月位ですよね?普通、金銭消費貸借契約締結日の金利が適用されるでしょうから10月11月12月位の金利に注目ではないでしょうか?
提携銀行なら金利の優遇があると思います。三菱東京や三井住友で変動金利でー1.4%位でした。新生も提携しているらしいですが何の優遇もなかったかな。 営業の方にどこの銀行と提携していて、それぞれどんなメリットがあるか、わからない事は率直に質問してみたらいいと思います。 |
||
605:
購入検討中さん
[2008-03-04 20:32:00]
過去レスを見て、ゴミ置き場がえらいことになっていると書いてありますが、どうなっているんですか?
世帯数がたくさんあるのでそのあたり、聞かせて頂ければとおもいますが。 お願いします。 |
||
606:
タイ
[2008-03-04 22:44:00]
ローン金利は、ソニー銀行などを除けば、大抵、融資実行日の属する月の一日に決まります。ですから、>>597のようにギリギリまで分からないのです。
E棟における実際のスケジュールも見てみましょう。 ・11月25日迄に「資金計画等確認書」の提出(これ以降の計画変更は不可) ・1月12〜14日に金消契約会 ・3月7日に融資実行(従って実行金利は3/1時点のもの) ということで、3ヶ月半前にはどこでどんなローンを組むかを決めてなければなりませんので、実行時に最も有利なローンを確実に選ぶことは不可能となっています。 ジェイジェイさんなどF棟の方はそろそろ決断の時期ですね。 タワー棟の方は、まだまだ研究できる時間があります。 自分に合ったローンを選ぶのは大変になりましたが、選択肢が増えたことは喜ばしいことです。 |
||
607:
入居済み住民さん
[2008-03-05 18:06:00]
No.600 銅人28号さんとNo.605購入検討中さんのご質問にお答えします。
私はA棟の住人です。 強風の揺れについては体感上個人差があるので何とも言い難いのですが あまり気にならないかと思います。 先日の強風時には神経を集中しなければ判らないほどでした (但し私が居る階は20階よりも下なので参考になるかどうか・・・) 免震装置の働きについてですが専門じゃないのでよくわかりませんが 地盤の横揺れに対して吸収するものなので、風で作動はしたりしないのではないでしょうか? 次にゴミの件ですが収集日以外にゴミ(特にプラスチック)を集荷場所に捨てたり、粗大ゴミを投棄してあったりと一時的に反乱しておりました。 今は皆さんルールを守るようになりつつあります。 プラスチックのゴミについては現状は月2回の回収ですが、市民から多数のクレームで市は週1回の回収へ変更を検討していると聞きました。 早期に実現してほしいものです。(生活に不便を感じる) 購入を検討されている方へ 夜、外は静かです。 隣人の生活音は多少入ってきます 日曜日はスーパーイオンの渋滞が特に多い(特に午後)ので車を運転される方は進入ルートの 工夫が必要 |
||
608:
F棟購入者F
[2008-03-06 08:26:00]
初めて参加させていただきます。よろしくお願いします。
先日、オプション会に行ってきまして気持ちが高ぶる中色々と検討していたのですが住宅ローンの決定を今月末あたりに決めないといけないと言われ焦ってます。 そこで、入居済みの方や検討中の方へご質問なんですが、どちらでされた(される予定)でしょうか?商品が多くて困ってます…是非参考にさせて下さい。 あと、私は生まれた時から大日にいてますので何か質問あれば聞いて下さい。 |
||
609:
入居済み住民さん
[2008-03-06 13:46:00]
NO.608 F棟購入者さん
私はA棟の住人です 参考になるかどうかわかりませんが 預金連動型ローンがあります。 約5年位前に誕生したもので普通預金額によってローン金利が変動するもので ローン金額と同額の普通預金であればローン金利がゼロになる商品です ローンを組む金額の半分位の資金を普通預金する事が可能である場合は非常に有効かと思います 一度検討して見られたらどうでしょうか 提携先金融機関で 関西アーバン銀行、東京スター銀行等が取り扱っています。 ちなみに私は利用しました。 |
||
610:
F棟購入者
[2008-03-06 20:37:00]
No.609 入居済み住民さん
早速のご返事ありがとうございます。 今までは担当の方がりそな&フラットのプランを勧められたのでこれでいいかなぁと思ってましたが、最近は特に気合い入れて比較・検討してます! 夕方に問い合わせまして、東京スター銀行の住宅ローン相談会に行ってみることにしました。今週の土曜日に行ってきます。 とても助かりました。 |
||
611:
ヒラメ
[2008-03-07 11:59:00]
こんにちは。
タイさん・ブリさん、ままかりさん(・・美味しそう・笑)はじめ、E棟の契約者の皆さんはいよいよ入居が始まるんですね〜!今週末から暖かい日が多くなるって云ってましたし、引越し日和になりそうですね。 ところで久しぶりに覗いてみて・・・ウチ、F棟なんですが(1期に契約したこともあるかもしれませんが、)年末には『決めてください』って言われて慌てて書類を集めて、年明けに本申し込みしてるんですけど・・・。もう少し待たせてよかったのかな・・・。 因みに 『ネットでなら繰上げ返済手数料¥0−、』の銀行です(笑)提携になってる中から、優遇率で選びました。 ところでさらに古い話になりますが(汗) タイさんとブリさんが話してた『るるるコール』、 今住んでるマンションに『ぴこぴこ』付いてるんですが、ガスが漏れてた場合、とても大きな音で『ファン!ファン!ファン!!』と鳴り響きます・・・(笑) で、管理人室に繋がって、『どうされましたー?』と連絡が来ます。 ・・・以前、酒蒸し料理を作ってたとき、反応してしまいました(笑) バルサン炊いた時も反応して、えらいことになってしまいました** 意外と、ガス漏れってやってないんですよね・・・。 まぁ、契約するとは思うんですけど(笑) 先日、オプション会に行ってきました。 私が行った時間は閑散としていまして、ちょっと不安になりました(笑) 気になるのがいくつかあったので 見積もり取ったんですが・高い! ある程度予測はしていましたが、入居済みの皆さんが引渡し後に自力でやったり、業者さんを探したって云うのもうなずけました。 で、マンションパビリオン跡地のお話ですが、 担当営業の人が居てなくて聞けませんでした・・・スミマセン。 ひょっとして(聞く人が多くて)避けられてるのか〜?と・うがった見方をしてしまいました(笑) |
||
612:
入居済み住民さん
[2008-03-07 15:51:00]
ゴミについてですが、A棟の入居が開始された当初、非常に多くの粗大ゴミが不法投棄され、ゴミ置き場から溢れていたんです。
引越しの際にはどうしても不要なゴミが出てくるものですが、ルールは守って欲しいものです。 B棟、C棟の入居の頃は、粗大ごみも無料だったのでさほど荒れることはなかったんですが。 これから入居される方もどうぞお願いしますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
オプション会の話来たんですか?!
うちも同じくD棟ですが、まだ話が無いので・・・そろそろなのかな〜?
カーテンに限らず、オプション品は高いですよって、サンマーの担当者さんが言ってましたよ。
私は現在守口市の住民(わりと近く)なんで、わかる範囲でお答えしますよ。