大規模修繕の理事会が行われ、住人として出席して意見をしたのですが、結局は管理会社にコントロールされてしまいました。
15階建て・56戸・築21年のいわゆる中規模マンションですが、積立金が不足しているとの触れ込みで話合いが行われました。
平均31000円に値上がりさせられるところを何とか22000円になりましたが、それでも相場から鑑みれば倍の金額になってしまいました。
原因は分かっています。管理会社の出してきた計画書の概算金額が、工事3回合計で約6億と、激高な事です。
戸辺り100万が相場であり、国交省のマンション実態調査で対象の80%が5%未満の軽微な不足で済んでいる事を鑑みれば、どれだけ高くても2億程度でないとおかしい計算になります。
おかしいなと思った一例を挙げれば、足場仮設は1回辺り2400万、防水は補修でも張り直しでも1000万(バルコニーと階段と屋上が全て別途扱いなので計3000万)、外壁は洗浄だけで7000万と、これだけで相場の全体工事費をオーバーしていました。
理事会は輪番制で、しかし理事長と副理事長は留任しながら交互に役職を回しているようです。
悪気は感じないのですが、管理会社の言う事を鵜呑みにして、管理業界の自作自演である国交省のガイドラインも指標としているようです。
話しぶりを聞いていると、どうも「指標にしている」というよりは、何か拠り所が欲しくて、「そうであって欲しい」という希望的観測で動いているように感じました。
また、話合いの議長も務める理事会のトップが同じ人間だけで回している事で、輪番で回ってきた新規の理事が入り込む余地が無く、議長の一人演説会になってしまっています。
恐らく、理事会が機能していない典型であり、管理会社にコントロールされている典型でもあるのだと思います。
そもそも、積立金の不足は、徴収額の設定もありますが、瑕疵担保責任期間である10年すら待たずして外壁と防水工事を行っており、残金が殆ど残っていない事に起因しています。
それでいて、相場の何倍もの金額で計画を立てている管理会社へは不信感しか募らず、具体的な相場や調べた金額など様々と意見したのですが、「既に計画は決定している」「まずは足りない分の確保を」「今は金額を上げるかどうかの話合い」と、議長に流れを切られてしまいました。
「足りないよりは多い方が良い」という不安に付け込んだ、管理業界の常套手段でコントロールされているのだと思います。
他の方の意見もあり、工事の必要性の要検討と、複数社から相見積もりを取っての妥当性の確保という付記は加えられましたが、今後が非常に不安です。
管理会社の計画には金融機関からの借り入れも案として掲載されており、建物の診断などに依る不要工事の撤廃や先送り、管理会社以外からの相見積もりで現実的な金額に調整出来なかった場合、将来的にはとんでもない金額に値上がりした積立金と管理費、マンションのローンに加えて、借入金の元本と金利の二重返済をしなければならなくなります。
増額の根拠になっている管理会社の計画表の不確かさは出来るだけ発信したつもりですが、これで撒いた種が育たずに住民の意識に変わりが無いようならば、出て行く事を積極的に検討すべきだと思っています。
特に相談事がある訳ではないので恐縮ですが、こんな事もあったよという事例が誰かの役に立てばと思い、投稿させて頂きました。
[スレ作成日時]2022-09-18 04:04:38
大規模修繕の話合い
41:
通りがかりさん
[2022-09-20 08:05:07]
|
42:
匿名さん
[2022-09-20 08:10:51]
|
43:
通りがかりさん
[2022-09-20 08:11:16]
|
44:
通りがかりさん
[2022-09-20 08:12:13]
>>42 匿名さん
住民の層がちがうから。 |
45:
通りがかりさん
[2022-09-20 08:17:25]
ガイドライン上限で見積もって骨のある区分所有者がいたら下げるという作戦でしょう。
ここのスレ主がマンション管理士資格でもとって理事長になればフロントは言うことを聞き出費は半額で済むと思う。めんどくさいと思うけど、定年でリタイアした人じゃないと無理かもね。 |
46:
匿名さん
[2022-09-20 08:38:22]
>>43 通りがかりさん
上限と比べてどうするの? もっと高いとこあるから管理費引き上げてくれと懇願するの?しかも管理費が高くなりがちな20戸くらいの小規模マンションも含まれててそこと比べても意味ない |
47:
匿名さん
[2022-09-20 08:56:42]
うちは500戸超のマンション。
管理費等は15000円/㎡で30年。 その他駐車場等の施設使用料が貢献して組合員の支出を抑えている。もちろん管理会社主導ではない。優秀な組合員の管理によって分譲後第一回の総会で管理システムを見直して現在に至る。 |
48:
口コミ知りたいさん
[2022-09-20 09:00:03]
|
49:
通りがかりさん
[2022-09-20 09:01:35]
|
50:
評判気になるさん
[2022-09-20 12:13:02]
国交省が出している望ましい修繕積立金の額は1戸当たり
月17,500円とのこと。 但し、これには専有部分の配管の更新工事を管理組合としてやる数字は 含まれていないから、実際は20,000円以上は必要だろう。 この数字は標準のマンションであって、大規模と小規模マンションでは当然 金額は違ってくる。小規模マンションの場合はかなり大きくなる。 やらなければならない工事の全てを網羅しなければならないが、国交省の 望ましい数字の中には、サッシや玄関ドアの交換は含まれない。 |
|
51:
マンコミュファンさん
[2022-09-20 12:47:12]
>>50 評判気になるさん
金物交換は入ってますよ。サッシ、玄関ドアは金物交換という表記です。25年位で交換。2回目の大規模修繕でやるマンションが多いでしょう。 おたくさん、長期修繕計画を作ったことないですね。 排水管の更新工事は一戸当たり50マンくらいで築40年でやることなってるがボリ管ならたぶんやらなくても問題なし。 |
52:
マンコミュファンさん
[2022-09-20 12:53:51]
エレベーター交換もやり方次第で1300マンから800マン程度のバラツキがあると思う。
スレ主のマンションはマンション管理士を顧問で雇ってみたらいいかもね。 |
53:
マンション検討中さん
[2022-09-20 23:05:40]
スレ主さん、いなくなった?
|
54:
匿名さん
[2022-09-20 23:54:24]
50は重松スレでも占有部の工事でボッタクラれたとか、全くのデマを言いふらした有名な荒らしだからね。管理組合が占有部の工事なんて普通やりませんから。
|
55:
検討板ユーザーさん某コンサル社員
[2022-09-21 06:38:51]
|
56:
匿名さん
[2022-09-21 08:50:53]
企業物価指数がこのまま上がると修繕積立金の価値が2年前から20%以上目減りするはす。外貨預金を検討するべきだろう。国土交通省が指針を出すべきだね。
|
57:
匿名さん
[2022-09-23 13:32:31]
|
58:
匿名さん
[2022-09-23 13:45:46]
|
59:
匿名さん
[2022-09-23 14:14:23]
100万円を外貨預金にすると
ドル円相場が1ドル140円なら 100万÷140=7、143ドルになるんですよね。ドル円相場が1ドル100円なら 100万÷100=10,000ドルになるんですか。 |
60:
マンコミュファンさん
[2022-09-23 17:06:49]
でも危険だから、まずは修繕積立金制度の見直しですね。
低金利、インフレ下では積立金の意味がありません。 修繕工事はすべて借金で行うように提案してみて下さい。 |
250円くらいになるでしょ。範囲内ですよ。
それにライオンズマンションだと思うから高くてもいいのでは?気に入らなかったら安いマンションに移ればいい。
そもそも住人のレベルが低かったらそんな値段で話がまとまるはずがない。