東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 12
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2010-09-30 10:16:44
 

ブリリアマーレ有明 入居者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件URL:http://www.b-m-a.jp/
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

所在地: 東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
価格: 3,840万円~2億1,600万円
間取: 1LDK~4LDK
専有面積: 53.35平米~161.01平米
販売戸数/総戸数: 24戸 / 1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む)
交通: ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
販売スケジュール
先着順

[スレ作成日時]2010-02-28 12:15:30

 
注文住宅のオンライン相談

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 12

601: 匿名さん 
[2010-04-22 12:31:02]
そんなことよりも、雑誌VERYに掲載されてる後藤久美子さんて方は、本物の住民なんでしょうか?
602: 匿名さん 
[2010-04-22 14:49:37]
>>598
同じ住民として恥ずかしいので止めて下さい。Dさん。

>>601
住民ならわかるでしょ。
撮影のお知らせに書いてあるんだから。
603: 住民さんD 
[2010-04-22 20:12:56]
いいじゃないですか。もうすぐ本当の住民HPもできますし。
こんな住民のいない住民板なんて(涙

まだ他の板は「なりすまし」なんて卑劣なネガが付いてないだけマシ。
このマンションはどうしてでしょうねえ~(ため息

まあ現実は管理組合の方はしっかりしてらっしゃるし、コンシェルジュも防災センターの方も丁寧で親切だし、
住民も気持ちよく挨拶して下さる方ばっかりなんで

引っ越してきたばかりですが、良い買い物をしたなあ~と満足してます。

ただこの板はビックリしました。
ネット環境の悪辣さを初めて実感しました。
なぜ会社の上部がネットの取り締まり強化を急ぐのかも理解できた気がします。

仕事が忙しく、あまりマンション自体に居ることが少ないですが新しいHPでは宜しくお願いします。では!
604: 匿名 
[2010-04-22 21:50:03]
掲示板もひどいが、あんたのしてることも醜いよ、住民D。

自覚がないのが、やっかいだね
605: マンション住民さん 
[2010-04-22 22:50:09]
今日の雨もここに帰ってきたらものすごい風でまいりました。びちゃびちゃになってしまいました。。。
職場の渋谷だと全然、風はなかったのですが・・・有明はひどかったです。
入居、そろそろ半年ですけど・・雨の日はほんとブルーになります。こんな風の強いところだと思いませんでした。
606: 住民さんA 
[2010-04-22 23:01:06]
今更その話題?
風が強いのがデフォなのは調べておけよ。

それよりも、大理石って結構滑るね
607: 住民さんB 
[2010-04-22 23:04:14]
私もここに引越してきてから、既に2本も傘をダメにしました(笑)
残念ながら、そんなところです。
608: 住民さんA 
[2010-04-23 01:33:24]
ビニール傘では風がふけばだめですね。
丈夫な傘にも興味がわきますね
http://item.rakuten.co.jp/joyfactory/24umbrella/
とか
http://item.rakuten.co.jp/higasa/0122/
も面白そう
609: 住民 
[2010-04-23 11:28:28]
>>603
お疲れ様です。

自分も掲示板で書き込まれていることと、現実に違和感を感じておりました。
80%くらいが嘘情報でした。

まだ偽住民が何のためか書き込みを続けているようですね。
何か利益になることでもあるのでしょうか? 時間の無駄ですよ。
610: 契約済みさん 
[2010-04-23 13:38:31]
24本骨傘は既に持ってますよー。これ、ほんと良いです。風に強いですよー
引越してきてから去年台風シーズンに買いました。有明住民には必須のアイテムですね。(笑)
611: 住民さんA 
[2010-04-23 23:40:20]
今日のレインボーブリッジは、
色がいつもと違いますね。
グリーン色のライトも綺麗ですね
612: 入居済みさん 
[2010-04-24 02:05:33]
9月に内科じゃなくて、小児科はいる予定なんだーーー  小児科だけかなぁ?内科/小児科にしてほしいな
613: 住民さんA 
[2010-04-24 08:35:06]
ここで、内科の要望、ここで言っても意味がないので、
新しいホームページで要望出せるのでそこで要望しましょう。
614: 住民さんA 
[2010-04-24 08:40:45]
新しいHPってどこにありますか?
HPの情報は知ってるのですがどうやって登録するのかのアナウンスってありましたか?
MCPを見てもわからなかったのですが。。。
615: 匿名さん 
[2010-04-24 09:25:37]
案内がポストに入ってるよ
616: 住民だけど 
[2010-04-24 10:07:25]
必死にプライバシーのないHPに誘導ご苦労様。
チョロコビのときと同じですね。

617: 住民さんA 
[2010-04-24 10:38:16]
そ~いえば
チョロコビ誘導は、東建社員とか言っていた勘違いさんがいましたね。
今度はプライバシーですか
618: 住民さんD 
[2010-04-24 23:24:58]
ネガとポジの対決とかは楽しいし無駄でも面白いと思うんです。
でも「嘘」とか「偽者」はいけません。
試されて卑怯とか感じるのなら「嘘情報」で傷つけられた住民の心はどう償うつもりですか?

はじめ管理会社に管理された掲示板よりは、ココの方が自由に発言できるかな?とか考えていましたが、
これだけ「成りすまし住人」が頑張ってくれてる管理組合やコンシェルジュや防災センターの人達や
果ては感じよく挨拶してくれるお子さん連れの奥様等の住人まで冒涜しだして

あまりの醜さに見る気も失せてしまいました。

自衛手段としても新HPは必要だと思います。
掲示板で交流と言うよりは、管理規約の閲覧やアンケートに答えやすいし、
共用施設の予約や管理補修等連絡方法が一覧できるので便利ですね。

管理組合の下に住民が意見調整しやすくまとまりやすい環境ではないかと思います。

防災訓練お疲れ様でした。煙の体験装置、ほんとに全く前が見えず
火災での煙の恐さを痛感しました。
ここが外廊下でほんと良かったです。
619: 匿名さん 
[2010-04-24 23:28:48]

>618
「ここが外廊下でほんと良かったです。」 が一言余計なんだよ
ネガが好きそうなネタ振りしてどうする
620: 住民さんD 
[2010-04-24 23:52:49]
防災訓練・・・他にあった体験施設は?
そして集合の連絡アナウンスはどこから流れていましたか?
答えてから発言して下さい。619さん。

それ以外は無視します。
お許しください。
621: 住民さんA 
[2010-04-25 00:46:28]
新HPのアナウンスなんて貰ってないけど。
明日コンシェルジュに聞いてみよ。
622: マンション住民さん 
[2010-04-25 09:36:15]
他人の発言をピンポイントで非難したり、中傷したり・・・
自由な議論、投稿もできないこのような掲示板はなくしたほうがいいのでは?
それに言葉使いにも気をつけましょうネ!

またこれに攻撃するのかもですね (笑)
623: 住民さんA 
[2010-04-25 10:26:43]
>>622
どの投稿に対しての発言でしょうか?

624: 住民さん 
[2010-04-25 11:01:40]
なりすましは多いでしょうしかし少なくとも住民丸投げでいまだに改善しようとしない東京建物に関して不満を持っている人が多いのは事実ですよ
626: 住民さんA 
[2010-04-25 12:12:51]
リスク高いなぁ。
身内にばれるリスクはそうなんだけど、
得体の知れない業者に自分の家の住所を知らせるのが
個人的には拒まれる。
627: マンション住民さん 
[2010-04-25 19:19:32]
ビックサイト方面から晴海通りを通って、晴海大橋を渡って、勝どきを通って、
銀座(もしくは東京)に抜けていくバスがあったら便利だなぁ。と思い、
都バス(東京都交通局)に要望を出したら
「同じ声がふえれば検討する」とのことだったので、
賛同して下さる方は、ぜひ清き要望をお願いいたします。

銀座まで15分ぐらいで行けるようになったら、便利だと思いません?

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html
628: マンション住民さん 
[2010-04-25 21:10:49]
↑既に土日、祭日は、運行されていますよ。
629: 住民さんB 
[2010-04-25 21:19:09]
系統 都05 ですよね。
確かに土日で運行されてますが数が少ないので不便だなと感じてました。
私も要望出したいと思います。
東京都交通局のHPの「ご意見・ご要望」に出せば良いのでしょうか?
630: 住民さんB 
[2010-04-25 21:36:51]
「インターネットコンシェルジュサービスホームページ」のHPってあるんですか?
もしかしてe-mansionのHPの事なんでしょうか?
今日「施設予約ホームページ(MCP)閉鎖時間のお知らせ」というチラシが入ってたのですが
ウチに入ってたチラシはそれだけです。・・・今ひとつわかりません。
ヘルプデスクに明日確認するしかないでしょうか。。。

631: マンション住民さん 
[2010-04-25 21:44:57]
4月16日に新しいHPの案内(両面印刷で片面カラー)が入っていましたが。
632: 住民さんB 
[2010-04-25 23:31:45]
>631さま
ありがとうございました。
ウチには入ってなかったので明日早速問い合わせてみます。
633: 匿名 
[2010-04-26 00:06:17]
627さん、
私も半年前に要望だしましたが、利用者が少ないため無理と言われました。

平日も運行し、もっと本数増やしてほしいですよね。東雲経由だと東京駅は遠すぎます。
634: 匿名 
[2010-04-26 00:08:37]
平日でもバスで東京駅15分で行けたら便利。

勝どきでは、平日でも大江戸線でスムーズに六本木行ける。
635: 住民さんE 
[2010-04-26 00:26:57]
銀座に抜けていくバスなら豊洲から乗れますよ。参考までに・・・
636: マンション住民さん 
[2010-04-26 09:42:56]
いやいや・・・やはり乗り換え無しの1本で行けないと。。
要望出しましょうよ~!皆さん!
お隣のマンションも増える事ですし。
637: 住民 
[2010-04-26 09:58:27]
>>625

妄想を書くのは少なくともご自分の住むマンションの掲示板にお願いします。
638: 住民さんD 
[2010-04-26 20:27:01]
低層西角部屋入られましたね。
絶景仲間が増えるのはうれしいです。
自然と人間の作った街のコラボレーションが楽しいんですよね。
日々変化する絵画を楽しみましょう。

平日は夜景のみですが・・・
639: 匿名 
[2010-04-27 08:54:59]
豊洲からバスに乗るなら素直に地下鉄で行けば良いと思うけど
640: 匿名 
[2010-04-27 09:23:58]
1丁目と4丁目の差じゃねーの
641: 入居済みさん 
[2010-04-27 11:40:34]
>>627
とりあえず都バスのHPから要望だしときました。
私は勝どきで働いてるので、平日に晴海大橋を渡る都バスがあれば
いいなぁとすっと思ってたんですよ。
土日に1本しかないんじゃ、意味ないじゃないですか。

そもそもこの地区って東京都が積極的に開発を進めているのに、
メインロードを都バス走ってないなんて、変ですよね。
642: 匿名 
[2010-04-27 22:52:06]
海浜公園の百円ローソンにゲオのDVDレンタルボックスが出来ましたね。たまにお世話になりそうです。
643: 住民さんA 
[2010-04-27 23:20:55]
市場がくれば、またバス会社の意向も変わるでしょうね。
6月にどうなるか。
出てきている情報では、かなりPositiveですね
644: 入居済みさん 
[2010-04-28 21:59:42]
すみません みなさんに伺いたいのですが、フローリングのお掃除ってどうやてやられてますか?
たしか水拭きはだめだった記憶があるのですが、最近ペトペトしていて、どうやって掃除をしたらいいかと。。。
みなさんどうやってやられていますでしょうか?
645: 入居済みさん 
[2010-04-28 22:55:30]
>>644
水拭きでOKですよ。
逆にワックスとかはだめです。
646: 住民さんA 
[2010-04-28 23:13:12]
>>644
靴下はいて、スーっと滑りまくる
647: 入居済みさん 
[2010-04-29 22:07:23]
水拭きしてつるつるになりましたー

ありがとうございました。
648: 匿名さん 
[2010-04-30 15:28:34]
いい天気ですね。
朝の露天風呂はすごく気持ちよかった!!
649: マンション住民さん 
[2010-04-30 20:19:01]
2階の掲示板に、有明北地区の変更計画の説明会(5/11)について掲示がでていますが、どなたか詳しい内容をご存じですか?
650: 匿名さん 
[2010-04-30 21:26:11]
有明北地区の変更についてなら、
多分今1番詳しいのはココではないでしょうか?http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7734.html
電話で問い合わせれば、答えてくれると思いますよ。
651: 匿名さん 
[2010-05-01 03:23:50]
朝、露天風呂やってないよね?
時間変わって朝もやるようになったんだっけ?
652: マンション住民さん 
[2010-05-01 06:27:20]
土日祝はスパは10時から23時半まで
平日は12時から23時半まで
ただし木曜は休み
653: 匿名さん 
[2010-05-01 09:15:53]
それ、今日から開始?営業時間の変更って
654: 匿名 
[2010-05-01 13:37:13]
今日からコンシェルジュの委託先が変わって、とても感じがよくなりました。
かなりホテルライクのイメージに近づきましたね。理事のみなさまありがとうございます
655: 匿名さん 
[2010-05-01 14:36:28]
HPもバルコニーやエントランス等の管理規約やスパの営業時間など知りたい事がすぐ調べられて便利そうですね。
希望要望も掲示板スタイルですぐにコンシェルジュに伝えられてイイですね。
656: 匿名さん 
[2010-05-02 21:29:37]
それにしても、月島倉庫側の違法駐車の放置はひどい。春になって、テニスの客なのか、好き放題に違法駐車している。
住民宛の来客もあるだろうし、警察に通報しようか、いつも悩む。

ついでに、車寄せにいつも、作業車が何かしら駐車していて、つかえないよ。
657: 匿名 
[2010-05-02 22:52:10]
俺も思う。
通報しましょう!!
658: 匿名さん 
[2010-05-02 23:43:07]
デイリー前に毎日とめてる白いBMWが悪質すぎると思う
若いにーちゃんとねーちゃんだから常識がないのか?
659: 匿名さん 
[2010-05-03 10:53:00]
適宜通報したほうがいいと思いますよ
そうしないとそうゆう輩は気がつかないですから
660: マンション住民さん 
[2010-05-03 21:05:24]
SPAの時間延長最高っすね。ほんと奇跡のマンションって言っていいんじゃないかな。やや込み具合も分散された感じで良いです。もう少しするとダブル東京タワーも露天風呂からながめられますね。ひとつ気になったのは、要望書に「手すり」云々希望とあった項目に、検討するという返事が記載されていたこと。SPAのデザイン完成度高いから、どうやってもぶちこわしになるだろうからやめて欲しいな。老人介護施設みたいになってほしくない。もちろんバリアフリーは否定しないけど。。。完全なユニバーサル化って実際は難しい。手すりではどっちにしても解決しないケースだってあるんだよ。あまり一部の要望で対応してしまうのは逆に不公平な場合もあると思うんだけどね。
661: 匿名さん 
[2010-05-03 21:44:13]
すべってころんで死人が出てからじゃあ遅いけどね
662: 住民さんB 
[2010-05-03 22:27:01]
>661
そうですね、だから「検討中」なのかも。

要望書で月島倉庫との間の違反駐車も警察に相談してるみたいですね。
コンビニ前の白い外車についてはコンビニ側に要請してるみたいだけど。

掲示板で小さな字面追わなくてもHPで要望書見れるんで便利ですね~

バーのメニューも増えてカクテル飲んで来ました。
ソルティードッグとブラッディマリ。
サラダもあったので注文して食べたけど美味しかった~
次はマルゲリータ注文しょ。
お夜食メニューもできて、ほんと充実ですね。
663: 匿名 
[2010-05-03 22:27:31]
この調子であて3年もすればだいぶ良いマンションになってくれそうですね
東京建物は本当に相変わらずダメだけど理事が良くやってくれていて目に見える形で一つ一つ良くなってきているのはわかります
スパの時間延長は本当に素晴らしい
コンシェルジュも今まで酷かったからな〜
まだ???と思う様な施設や場所はいくつもありますが33収益も良い事ですし一つづ良くしていきたいですね
理事の皆さんまた頑張ってよろしくお願いいたします
664: 匿名さん 
[2010-05-04 08:10:59]
月島倉庫側の違法駐車を警察と相談するというのは、どういう相談なんでしょうかね。
警察は、とっとと駐禁をきってしまえば済む話なのに。
豊洲の警察でしょうか。こいつら豊洲交差点前で、右折左折に戸惑う車を、交通違反で捕まえたり、ゆりかもめの市場前駅近辺で、ねずみ捕りやったりしてるけれども、明らかな路駐を取り締まらないのは、なぜだろうか。
665: 住民さんB 
[2010-05-04 08:43:21]
664は豊洲の方なんでスルーして下さい。
666: 住人Aさん 
[2010-05-04 09:50:30]
>>664
「違反駐車が多いのでとりしまってください」という相談ですね。
あのあたりでねずみやっているのですね。気をつけないと、、
< 右折左折に戸惑う車を、交通違反で
これは何違反で捕まえているのでしょうか?

取締で重点路線でも無いようですね。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/c_gaid/1/wangan.pdf
袋小路だから当然と言えば当然かな。


路駐は怖くてもうしないからよく分からないですが
あの道路は駐車禁止場所になるのでしたっけ
667: 住民 
[2010-05-04 09:58:13]
ところで総会は出席していませんがどうでした?
669: 住民さんB 
[2010-05-04 10:23:23]
疑心暗鬼も大変でしょ(汗
今 掲示板に張り出されてる雑誌は?
答えて発言してください。

ここはブリリアマーレの「住民板」です。
住民でない方は書き込みしないで下さい。

670: 住民さんB 
[2010-05-04 17:15:17]
ひどいですね。
午前中全部664~668まで「偽住民」でしたか(汗

路上駐車のついでにネットもログを提出して被害届出した方がいいかもしれません。
多分、一人だと思いますし。
671: 住人Aさん(666) 
[2010-05-04 20:49:51]
キャー、なんの裏もなく「偽住民」呼ばわりだ・・・

ところで、フローリングの家は初めてなのですが、
床ってきしむモノなのですか?
あまり気にしていなかったのですが、
本日友達に言われて気になりだしました。

ディベにれんらくだ。
672: 匿名さん 
[2010-05-04 22:13:55]
はりだされている雑誌はGQデス
673: 入居済みさん 
[2010-05-04 23:16:40]
バーが通常のバーの価格になりましたね。(ビール以外)
当然といえば当然だけど。

ポメリー1万かぁ・・・、外で飲むには妥当すぎ、グラスとか雰囲気で換算すると
むしろ割高に感じる。

あと、フロンテアが2千ですか・・・、やっぱ下のコンビニでも売ってるものは
取り扱わない方がよいと思う。

もう少し、セラーの充実をお願いしたいです。
674: マンション住民 
[2010-05-04 23:16:44]
すみません、テラスは今のところ禁煙のままでいいのでしょうか?
少し前にテラスソファのところで綺麗な女性が堂々とタバコを吸っていらっしゃいました。6人ぐらいのグループで談笑していました。
禁煙から変更になったのか、自信がなかったので警備員さんに言っていません。
灰皿など設備がないままの喫煙は火事が恐いです。。。
675: 住民北西 
[2010-05-05 00:03:18]
バルコニーでのたばこ臭でかなりストレスが溜まっていたうえに、今日(昨日)はバーベキューでもしているのか「いか」?「ひもの」?臭さまで、、、最低の常識は持ってほしいなー
676: 住民さんA 
[2010-05-05 02:34:49]
>674
テラスは禁煙です。本当にいたのですか。それはオカバな住民ですので、注意してください。
先日、フロント前の外の敷地で煙草を吸う住民を見て、叱りつけました。おっさん2人はあせっていましたが、
止めましたよ。
677: 匿名さん 
[2010-05-05 04:23:04]
マンション横の道路は8時-20時以外は駐車禁止にならないのではないですか?
678: 匿名 
[2010-05-05 04:54:08]
>675
北西高層階ではないですか?
うちも換気口から、まるで我が家でタバコを吸っているかのように臭いが入ってきます。
ご本人は、他住戸の室内に臭いが染みつくほどだとは分かっていないのでしょうね。

タバコを吸う方の気持ちも分かりますが、一部の吸わない人の中には呼吸器など命にかかわる場合もあると知って頂きたいです。

吸わない人の逃場を奪うような喫煙者さんのせいで、禁煙と明確に決めなければいけない場所が増える。
これでは双方マイナスです。

喫煙者のためにも、よい雰囲気で落ち着いた空気清浄システムが完全な喫煙場所が作られるといいなあ。
面倒臭いかもしれませんが、他者の体に影響がある以上決められた場所での喫煙になることは譲歩してほしいです。

様々な暮らし方があるなかでお互い思いやっていければいいなと思います。
長くなりすみません。
679: 匿名 
[2010-05-05 05:33:38]
>664
豊洲の警察ってどこ?
まさか交番勤務が取締りやってると思ってる?
ちなみに住所で言うと、豊洲と有明は管轄署が違うからね。
680: 住民さんB 
[2010-05-05 09:25:36]
共用施設の使用規則はHPに掲載されてるし、雑誌は男性ファッション誌ですよ(汗

本当のHPの掲示板とえらくレベル違いますね。
要望希望も的確だし、それに対する答えも知識レベルが凄いですよ、あちらは(汗

お疲れ様です、愉快犯。

まあ、ログをどんどん増やして自分の首を〆て下さい。
被害届出された時、取調べの時間を延ばすだけですから。

あっ、本当の住民の方は分かってますよ。
安心して下さい。
でも、明らか雑誌の名前が違うのに気づきましょうね(汗
681: マンション住民 
[2010-05-05 12:09:38]
>680

674です。
テラスで喫煙していた人がいたのは事実です。
そのグループ自体6人程で、長くくつろいでいたようなので見かけた方は多数いるのでは?
実際、喫煙中に3組テラスにいました。

私は住人ですし、自室のPCから接続しています。
灰皿の設置もなく、消火設備もないテラスでの喫煙は危ないです。
昨日その時は水盤の水も出ておらず水がない状況でした。
あまりに堂々と吸われていたので、規約は読みましたが変更があったのかと自信がなくなるほどだったのですよ。

ここを買う際、営業から東建の営業もここを買って実際に居住していると聞きました。
アピール材料として営業トークに使っているようですが
マンション住民の意見が筒抜けなのではないかと不安になることがあります。
もしや680がそうではないですよね? 新HPへの誘導がすぎませんか?

先ほども書きましたとおり、マンション自室PCから接続しています。
住民であることは簡単に分かるのではないですか?
喫煙自体に偏見がある訳ではなく、火事が恐い。 ただそれに尽きます。
あなた様も思いは一緒なのではないですか?
682: 住人Aさん(666) 
[2010-05-05 12:34:59]
>>681さん
疑心暗鬼になておりますな
誰もあなたを批判していませんよ。
また、誰もあなたが嘘をついているなんて記載していません。

> もしや680がそうではないですよね? 新HPへの誘導がすぎませんか?
誤解です。

> 住民であることは簡単に分かるのではないですか?
掲示板運営会社の株式会社eマンションであれば、わかるのですが、
そうでない人たちには、簡単にわかるものではありません。

匿名掲示板なので、
他人を気にせず、そして信用しすぎずレベルで軽く接した方がいいかもしれません。
(無責任な常態が可能なため、まともな議論は期待できませんので)
683: 匿名さん 
[2010-05-05 13:27:41]
ドラマでもよくあるでしょうが、「ひっかけ質問」がw
684: 住民 
[2010-05-05 14:46:37]
テラスに喫煙所設けましょうよ。吸えないのはつらすぎる。
6人組だって喫煙所があればちゃんとそこできっと吸いますよ。
煙は下には行かないから住居スペースには迷惑かからないし。
685: 住民 
[2010-05-05 14:48:55]
住民の3割が喫煙者なら

バースペースの3割と考えると暖炉を喫煙オッケーにするのが妥当かと。
686: 住民 
[2010-05-05 15:23:42]
>685
考えが安易すぎるよ。w

喫煙スペースはいらないでしょ。吸いたい人は大人しく自室でどうぞ。
687: 匿名さん 
[2010-05-05 15:26:22]
会社の食堂や会議室を「喫煙割合で吸える席(部屋)を作るべきだ!」
と、大きな声で発言してください。
あなたの立場がきっと変わっていくと思いますので。
688: 契約済みさん 
[2010-05-05 15:32:57]
うちの管轄は 湾岸警察署ですよ たまに取り締まりやってますよ
689: 住民 
[2010-05-05 16:34:09]
687

今発言してみました。
だけどみんな無反応でした。
立場は社長以上はないので変わらないですが。
690: 匿名さん 
[2010-05-05 17:30:19]
雑誌はGQじゃないですよ。VERYでふ
691: 住人Aさん 
[2010-05-05 17:51:55]
喫煙場所は残念ながら無理ですね。
そんな時代ですよ
692: マンション住民さん 
[2010-05-05 18:51:23]
UOMO
693: 住民 
[2010-05-05 18:55:07]
だったら酒もなしにすりゃいいのに。

はっきりいって迷惑ですよ酔っ払い。

息臭いし物を破壊するし。

禁酒禁煙BARにしましょう。

私飲まないし。
694: 住人Aさん 
[2010-05-05 20:05:25]
>>693
自分もお酒は飲まないですが
時代はそこまで行っていないですネ。
酒の飲めないバーだなんて、数世紀時代を先取りレベル、
無茶をいうのはやめましょう
695: 住民 
[2010-05-06 09:59:55]
そっち方面に進化する可能性のほうが高いかもしれませんが
(最終的にはカフェインや砂糖まで禁止とか)
電子タバコなどタバコが進化することで解決してほしいものです。
33階には元々喫煙所らしい設計も見られますね。現在は緑が植えられていますが。
696: 匿名 
[2010-05-06 10:41:08]
あれはそもそも「光庭」
なんでも喫煙との関係で見えてくると、、、
697: 匿名 
[2010-05-06 10:54:32]
カフェインも体によくないですもんね。
酒もコーヒーも私は飲まないので数世代先取りで禁止にするのもありかなと思います。

砂糖禁止はちょっと可哀相なんで砂糖のみオッケーのバーでいいと思います。
698: 住民 
[2010-05-06 11:49:01]
>>696
暖炉と廊下の間のものは「光庭」という感じですが、それ以外の3箇所は何か不自然さを感じさせます。
光庭という言葉も知らないものの発言ですが。

ちなみに、自分はタバコは吸いませんし、どちらかといえば嫌煙です。
しかし次のようなことを想像すると心配になります。

自室の換気扇の前で吸っても隣人に迷惑がかかり、庭で吸うのは禁止されていて、
公道まで出て吸うのも通行人に迷惑がかかり、そしてそのタバコの吸殻をしっかり
もって帰ってるのでしょうか? 持ち帰ったタバコの吸殻は365日間違いなく
しっかりと消火され、ごみとして出されるのでしょうか?

これは住民だけの問題ではなくて、お客さんも守らねばならないマナーです。
お客さんがタバコを吸いたくなった場合、自室まで行ってもらうか、我慢するか。
私の場合、自室で吸われるのは勘弁ですから、我慢してもらいますが、こっそり
どこかで吸われるかもしれません。

そんなとき小さな喫煙ルームがあってもいいかなって思いました。

>>697
その前に偽住民は禁止されていますよ。
699: 匿名 
[2010-05-06 17:58:02]
698さんと同じところに住んでると思うと...。

今よりさらに年を取った将来が怖い。
700: 住民 
[2010-05-06 18:08:34]
>>699
何か怖いこと書いてありますか?
701: マンション住民さん 
[2010-05-06 18:44:04]
ピンクのツツジきれいですね!

正式な名前はあるのでしょうか?
702: 匿名さん 
[2010-05-06 18:45:21]
PCTはベランダ禁煙ですがちゃんと喫煙室が1Fのサロンの中にありますよ。

BMAもそうしてほしいな。
703: 住民 
[2010-05-06 20:33:42]
702さんに39票!
704: 匿名さん 
[2010-05-06 20:40:46]
喫煙所はきちんと設置したほうが、全面禁煙にするよりもマナーが向上しますし
住民のコミュニティもできるので、サロンの一部を喫煙可にすることに賛成です
705: 住人Aさん 
[2010-05-06 21:06:03]
< 自室の換気扇の前で吸っても隣人に迷惑がかかり
これってホントですか?

喫煙者は1Fにタバコ吸う部屋をつくればそれで満足なもんなの?

ツツジ咲き乱れてきれいですね
レインボーブリッジもきれい
706: 匿名さん 
[2010-05-06 22:10:08]
換気扇の話し最近テレビでやってましたよ
「タバコを吸わず、肺が綺麗な女性がなぜ肺ガンになったのか?」ということでした。
原因は副流煙を吸ったことによる受動喫煙によるものです。
副流煙の発ガン物質含有量は、主流煙を1とすると
・ヒドラジン:3倍
・N-ニトロソルニコチン:5倍
・ジエチルニトロソアミン:2~56倍
もの大量の有害物質を周囲に撒き散らしているのです。
夫は換気扇やベランダで喫煙し分煙していたのですが、実験によりそれが無意味であるか証明してくれました。
WHOが示した人体に影響のない粉塵の基準濃度は25μg/㎥以下、すなわちこれを超える値は危険であるということを念頭においてください。
・ベランダでの喫煙(サッシを閉めた場合)
 -ベランダ:91μg/㎥(喫煙前:12μg/㎥)
 -室内(サッシ付近):29μg/㎥(喫煙前10μg/㎥)
レールというほんの小さな隙間でさえもタバコの有害物質は部屋の中に入ってくるのです。
換気扇の下で喫煙しても、キッチンやリビングに有害物質が流れ、換気扇の喫煙も名ばかりの分煙なのです。
そして、喫煙者が喫煙し終わって部屋へ戻ってきても呼気から有害物質が検出されているので、たとえマンションの部屋や家から遠く離れた屋外で喫煙しても、すぐに家に舞い戻って来れば家族に受動喫煙させてしまうのです。
当然ベランダでの喫煙は家族だけではなく、近隣の住民にも受動喫煙を被害が及びます。近隣の住民は喫煙者の家族の都合で窓を開け閉めするわけでは無いので、風向きによっては部屋の中にいる人にまで受動喫煙の直撃を受けてしまいます。
結局、家族に受動喫煙させないようにする為には、ベランダや換気扇の下で名ばかりの分煙をするのではなく、エアウォッシャーの出入り口についた喫煙所をもうけるしかないのです。
707: 住人Aさん 
[2010-05-06 22:29:44]
< エアウォッシャーの出入り口についた喫煙所をもうけるしかない
非喫煙者としては、この負担はできかねます。
喫煙者で基金を募って設備を用意するのであるのであれば、
話を聞いてもいいかも。

ってベランダで吸っているかも系の書き込みもありましたね。
喫煙者にはなんとも受難な時代だ。
オリンピックより前にタバコの吸えるファミレスを頑張って誘致だ。
708: 住民さんD 
[2010-05-06 22:44:05]
>喫煙者にはなんとも受難な時代だ。

お気持ちお察しします。
会社でもこのごろ喫煙家への迫害が酷くなって
(やはり喫煙家だけで募金して換気のシステムを付けてました。それも扉には嫌煙家に目張りをするように言われて塞いでました。)

友人が泣いてました。
家でも奥様から換気扇の下も許して貰えなくなって、
(ベランダは今時どこのマンションも禁煙)
コンビニの前にタバコ買うついでに夜行くそうです。

そうするとご近所の同じような旦那さんが集まってくるそうで、このごろは夜の買出しは率先して引き受けてるそうです。

でも私も気管支が弱いので、絶対職場では吸わせませんが、友人に。
709: 匿名 
[2010-05-07 00:17:24]
喘息があり、換気口から入る煙に悩まされているので喫煙所ができるのは大歓迎です。

ただ、喫煙所近くのお部屋に迷惑がかからないよう空気清浄は完璧にしてもらいたいです。
吸わない者にとって煙は少しでも辛いものです。

タバコを吸う人にとって、喫煙場所がないのは酷だと思います。
もし募金を集めることになったら、僅かばかりでも是非募金します。

非喫煙者を気遣ってくれる喫煙者さんには感謝致します。
710: 住民G 
[2010-05-07 00:27:20]
気管が弱いなら酒もやめなよ。
ていうか有明はむいてないよ
711: 住人Aさん 
[2010-05-07 00:28:50]
>>709
喫煙場所を作っても、
各部屋の中での喫煙までは止められんでしょうから、
募金しても効果的ではないかも
712: 匿名 
[2010-05-07 00:36:06]
そうですね。確かに。
713: 匿名さん 
[2010-05-07 01:43:21]
テラスとかサロンでの喫煙は論外ですが、ルール無視で住民同士のトラブルが起きるのならば喫煙所を設けたほうがよいのかもしれません。前庭で歩きたばこしているのもみかけたこともあります。
喫煙者の気持ちはわからないんですが、場所を決めて吸わせるほうがよいとおもいます

714: 住人Aさん 
[2010-05-07 02:01:28]
>>713
喫煙場所を決めたとしても
ルール無視する人が、喫煙場所を守るとはにわかに信じがたいです。

モラル(マナー)の問題であるならば、
「ペットの会」ならぬ「愛煙家の会」をつくなどして、
ルールマナーを守ることを条件に、
吸う場所の主張をした方が納得しやすい。

って「ペットの会」があるマンションは初めてで、
その気遣いのある態度にとても感心しています。
715: 匿名さん 
[2010-05-07 09:12:26]
ペット会は大規模ならたいていありますよ。
交流の会というより、現状把握、啓蒙の会かな。

ペットを飼ってる人の中に最低限のマナーを守らない人が出て、ペットを飼ってない人からクレームが
入りますから。

泣き声やどこでもおしっこをさせる飼い主など。
716: 匿名さん 
[2010-05-07 13:27:20]
ペットについては、ここに来てからそんなに気になったことはないですね。
ここの住民になれるような方ですから、常識のある方ばかりだと思います。

ただ、タバコは人格とか関係なく喫煙する人は非常識な行為をするので
くわえタバコの方とかテラスで吸う方がいたらイヤですね
717: 匿名さん 
[2010-05-07 17:05:04]
だから喫煙室設置とベランダ禁煙を推奨します

マンションの外でトレーナーにサンダル履きで吸う住人が増えたらマンションの価値も下がります!

武蔵小杉のパークシティなんて下のコンビニに喫煙住人がたむろしててみっともない
718: 匿名さん 
[2010-05-07 17:33:44]
わたしもそうおもいます

タバコを吸うためだけに部屋着で外に出られるようなことがおきると迷惑ですし
一か所に集めてしまったほうがよいと思います
719: マンション住民さん 
[2010-05-07 18:14:52]
作るとしたら具体的にはどこですか?
モチロン利用したい人の経費負担ですよね?
720: 匿名さん 
[2010-05-07 19:09:28]
メリットを享受する方が負担すべきでしょうね
喫煙家、嫌煙家ともに負担が筋かと
721: 匿名さん 
[2010-05-07 19:11:02]
北側のエントランス1Fのロビーの奥なんて利用者も少ないのでいいんじゃない?

722: マンション住民さん 
[2010-05-07 19:39:44]
じょうだんじゃないよ!
タバコは自室でどうぞ!
だいたい自分の部屋が汚くなるから、自分の家ですわないなんて
なに勝手なこといってんのさ。
奥さんがいやがるから?
自分の家の中に喫煙室を作ればいいじゃない。
それができないなら、タバコやめれば解決する問題。
当然、あなたのお客は、あなたの家の中ですってもらってください。
723: 匿名さん 
[2010-05-07 19:50:38]
みなさん722のようなスレ荒らしはスルーしましょう


724: 匿名 
[2010-05-07 19:52:55]
換気扇で外に煙を排出するだけなんていう喫煙所ならやめてほしい。
煙は上に上がっていく。
725: 匿名さん 
[2010-05-07 19:55:35]
>>722

喫煙者のマナーをとやかく言う前にあなたが掲示板のマナーを学んだら?


726: 匿名さん 
[2010-05-07 20:04:26]
非喫煙者の健康を考えれば建物から離れた屋外で吸わせるのが一番でしょ。

なんでわざわざマンション内に喫煙室なんか作るの?
かなりの投資をしてもお互いが満足するような設備なんて作れないと思うよ。
さらに室内・ベランダで喫煙されたら結局煙は近く住居に煙が行くことになるし、これもノー。
727: 住民さんD 
[2010-05-07 20:05:18]
あの~中でトピック立ち上げて話し合っては?
またネガさんの餌食になりますよ(汗
728: 住民さんD 
[2010-05-07 20:21:21]
と言う事でトピック立ち上げました。
729: 匿名さん 
[2010-05-07 20:26:42]
煙を排煙する仕組みならいくら隔離してもダメですね。

タワーって風があるから、下で吸うとホント上方向の全部が分かるくらいに臭いますよ。
730: 匿名さん 
[2010-05-07 20:37:56]
どうしても喫煙したいなら三次喫煙防止の為に新幹線のN700系の出入り口にあるようなエアウォッシャー+二重扉を設置すれば大丈夫だと思います。費用の問題で出来ないのなら屋内に喫煙室設置ではなく屋外に、しかも建物から離れた場所に喫煙所を置くのが現段階では一番いいやり方だろうと思います(敷地内全面禁煙がベストですが)
731: 住民さんD 
[2010-05-07 22:23:11]
>709
710はあきらかな偽住民です。どうか傷つかないで下さいね。(遅いかもしれませんが)

またほとんど偽住民のようですよ。現在も(汗

これだけ議論が続いているのに
あれだけヒドイ目にあっていた直後なのに

誰1人「中で話し合おう」と言う人間がいないので変だと思ったんですよ。

また掲示板が不可解な動きをしたら様子見に来ます~

732: 契約済みさん 
[2010-05-07 22:47:43]
コンシェルジュ すごいよくなりましたね!!!
理事さんたち ありがとうございました。
733: 匿名さん 
[2010-05-07 23:36:41]
結局、服や髪に匂いが付いた人がエレベーターに乗れば、すべてが台無し。
734: 住人Aさん 
[2010-05-08 00:00:37]
現状維持(※)に一票。

マンションの共有施設内は禁煙。
専有部分はご自由にどうぞ。
ベランダ、換気口では、気を使いましょう。
735: 匿名 
[2010-05-08 00:27:21]
ベランダは禁煙ですよ。
736: マンション住民 
[2010-05-08 01:05:57]
>>731

この流れでほとんどがニセ住民と決めつけているあんたが怖いですよ
737: マンション住民 
[2010-05-08 02:08:25]
あちらでは言いたいことを発言しにくいのでしょうね。
実際今現在まだ4人しか書き込みしてないですし。
偽といってなんでも流してしまうのはどうでしょう。。。
738: マンション住民さん 
[2010-05-08 02:18:11]
ROMしていましたが、別に荒れているわけでもないし、話題もそんなに悪いものとはおもえなかったんですが。
どうしてもあちらに誘導したいんですかね。
掲示板で実害はあるとは思えないんで議論は自由にすればいいと思うんですけどね。
739: BMA住民 
[2010-05-08 07:59:41]
問題はさ、ココだと住民か非住民かが判別出来ないって事なんだよね。
向こうの登録数もまだ3分の1程度みたいだし。
740: 住人Aさん 
[2010-05-08 09:42:52]
ここの掲示板では、別に疑住民がいてもおかしくないし、問題も無いと思う。
住民限定の掲示板に誘導するのもおかしくないし、問題も無いと思う。

「疑住民だろ」系の書き込み、
「また誘導ですか」系(旧 東建社員乙系)の書き込みは
不要だし無意味だと思う。(荒れる原因のいくつかはここにもあるとおもう)

2つの掲示板でも、使い方は違ってくるので2つあっても問題ないでしょ。
ここの掲示板は、
正式な議論や提案にはならず、ボヤキレベルが堂々と許されるので気軽。
でも、本気で受け止めてほしい内容のであれば住民限定の掲示板でしょうね、

住民限定に上げる前の、事前の反応調査としても使えるかも。
741: 住民さんB 
[2010-05-08 11:27:41]
あんまりむずかしく考えなくていいんじゃないですか?
最近はあきらかな荒らしもいないですし、自分だけが正しいみたいな書き込みが
荒らしを煽ることになるんじゃないですかね

742: 住民さんD 
[2010-05-08 14:40:17]
731の方こそ荒らしですよ。
みなさんの反応を楽しんでいる愉快犯だとおもいます。
この掲示板を否定しているのに定期的に覗いてクレームをつけている。
もう無視して相手にしないほうがいいです。
743: マンション住民さん 
[2010-05-08 19:04:33]
確かに731さんの他者への誹謗中傷、決めつけは不愉快ですね。この独善性の背景には、社会的活動で形成された、お山の大将的な価値観(極めて小市民的な主観、視野狭窄によるものではあるが。)に加え、匿名性の中でオピニオン形成が行われるというネットならではの状況を心情的に受け入れることができない、という社会的、世代的な特性を強く感じます。 
744: 契約済みさん 
[2010-05-08 20:25:00]
私は、お台場のフットサル場で個人フットサルを楽しんでいます。
個サルというのは知らない人同士が集まって、ゲームをするものです。
フットサルをやりはじめて、本当に太らなくなりました。

人工芝でなかなかいいコートなんですが、場所が場所だけに
毎週土日は数名しか集まらないのでぜひ体を動かしたい方いらしてください。

最初だけ勇気いりますが、スタッフが気さくなので大丈夫です。
かくいう私も未経験者ですが、楽しく参加しています。

お金は1500円かかりますが、予約なしでも参加できるので、ワールドカップイヤー
ですし、ぜひ興味がある方はお気軽に参加してください。

http://www.f-daiba.com/personal/

スタッフではないんですが、あんないいコートで毎週数人というのは寂しいので
お知らせしました。どうぞよろしくお願いします。
745: 住人Aさん 
[2010-05-08 20:32:09]
731氏は、ある種の病気かと思っていたのですが
743さんの話だと社会的、世代的な特性と考える人もいるのですね
社会的、世代的な特性であれば
731氏を安易に責めるワケにはいかんですな。
746: 匿名さん 
[2010-05-08 23:28:15]
自分以外は全部敵にみえる人って病気だからそっとしておいてあげましょう。
747: 匿名さん 
[2010-05-09 01:47:52]
>>735

どうしてそんなウソを書くの?

あなた入居者じゃないでしょ?
748: 匿名さん 
[2010-05-09 02:19:00]
専有部分での喫煙は自由ですよね

ベランダならすぐ煙が流れるから問題ないですよ
749: 匿名 
[2010-05-09 02:29:46]
ベランダは共用部
750: 住民さんK 
[2010-05-09 03:27:25]
ウチは誰も吸わないんで気にしたこともないんですが禁煙なんですか
751: 住人Aさん 
[2010-05-09 10:33:28]
ベランダでのタバコは総会に出ていましたね。
禁止の明文までは行かなかったが、
煙が隣近所に届くため、注意すべきとか
そんな感じでしたっけ?
752: 匿名 
[2010-05-09 10:52:24]
購入時に、ベランダ禁煙を確認し
安心して購入したんですが、変わったんですか?

アンケート結果をうけてとりあえずは現状維持になった記憶がありますが。
753: 匿名さん 
[2010-05-09 11:10:04]
バルコニーは共有部分の専有使用だから、タバコはダメ
規約みればわかるけれど、バルコニーは最悪で使用の停止までできるんです。
754: 住民 
[2010-05-09 12:38:12]
753は住民じゃないな。

出て行ってくれないか?
755: 匿名さん 
[2010-05-09 18:50:25]
タバコなんて吸う人は吸うから嫌煙家が何を言っても無駄
No.752
ウソを言ってはいかんですよ
規約には禁煙なんて文字どこにもない
756: マンション住民さん 
[2010-05-09 19:03:21]
皆さん、お休みはゆっくり楽しめましたか?

プール、ジム、ジョギング、サイクリング、そして テニス!!!
ちょっとした運動好きにはほんと楽しい毎日ですね。

そして、スパ!!!!
ひと汗流したあとに入るスパは最高です。
最近露天風呂から飛行船が係留(?)されてるのが見えて、なんか不思議な風景。。
スカイツリーもずいぶん上がってきましたね。
757: 入居済みさん 
[2010-05-09 21:57:00]
なんでもいいから喫煙者は他の人に迷惑をかけないよう十分注意をしてくれ
ベランダでの喫煙は両隣と上階の住人に明らかに迷惑をかけてますぞ
758: 匿名さん 
[2010-05-09 22:37:15]
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
1.そもそも、喫煙者の室内の汚染が防げてはいない。
2.近隣などの他人の居住者宅内に煙草の煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.煙草の煙が他の居住者のベランダに漂って、洗濯物に煙草の臭いが付着する。
4.煙草の灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、吸殻の後始末が不十分であった場合には、ひいては火災の原因にもなりえる[4]。
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間から煙草の煙が進入するとともに、上下左右に隣接する部屋にも同様に煙草の煙が進入する。これを防止することは出来ない。
ベランダに出て煙草を吸っても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を、日本公衆衛生学会で発表した。

一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で煙草を吸った場合、換気扇では排気しきれない煙草の煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。

ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。
759: 住人Aさん 
[2010-05-09 23:10:48]
なんだ、コピペか
760: 住民さんD 
[2010-05-09 23:11:36]
ここでボヤくのも大変ですねえ~
トピックなんて無理でしたね(汗
ごめんなさい!!
761: 匿名さん 
[2010-05-10 00:08:55]
>>752

管理規約、住戸使用細則、バルコニー使用規則どこにもバルコニー禁煙なんて文字はありませんが(汗

762: 住人Aさん 
[2010-05-10 01:00:45]
もしかして752さんの確認先は、
検討版の掲示板だったりいて。。。
それか勘違いか
763: 住民さんA 
[2010-05-10 09:15:18]
共有部禁煙って書いてあるじゃない
うそはよくない

バルコニーは共有部ですよ
765: 住民 
[2010-05-10 12:26:00]
458は住民じゃないな。

出ていってくれよ。


住民版だぞ
766: 入居済みさん 
[2010-05-10 13:25:51]
↑あなたこそきちんと書き込みができないなら消えてください。
ストレス発散のためにに住民専用の掲示板を荒らすのはやめてください。
767: 住民 
[2010-05-10 13:29:55]
喫煙所の件ですが、33階の光庭となっている3箇所のどれかを喫煙所にすればよいのでは
と思っています。ちょっと植物が多いので一部の植物は移動する必要があるかもしれません。
時間はスタッフがいる時間に限定すればよいと思います。
768: 匿名 
[2010-05-10 15:10:19]
>>758
これ先日TVでやっているのみました。たしかビートたけしの番組だった。
受動喫煙被害で肺がんになる人の比率が高い事で本格的に実験したものでした。
どこのマンションにも当てはまることで、怖いと感じましたね。
769: 匿名 
[2010-05-10 15:49:55]
なんか喫煙者って、いろんな意味で弱い感じするな。

特に対人的な防御性向が喫煙行為につながってる人にわびしさを感じる。
770: 住民 
[2010-05-10 15:54:43]
758 768は建設的な話ができないなら出ていってもらえないか?
771: 賃貸住民 
[2010-05-10 16:04:06]
770≒756
自演までして住民スレを荒らす目的はなに?あなたのレスが一番建設的ではないよ
772: 匿名さん 
[2010-05-10 16:22:50]
人の文句しか書いてないものね
773: 住民さんC 
[2010-05-10 16:25:56]
ここは正式な掲示板でもないし、愚痴みたいなことでもいいんじゃない。
これはダメとか、自分は正しいとかは荒れるもとなのでやめましょうよ
774: 住人Aさん 
[2010-05-10 23:02:45]
770≒756
これはなさそうだなぁ

>>764
その後の対応が気になりますね。
無償補修と住民への説明は必要はなされたのでしょうか?

ブリリアに限らずブランドといえども過信は危ないですね、
東建よりも人気のある市川のタワマンの件もあったし。
775: 住民 
[2010-05-11 11:14:03]
>>774

764は、信憑性の問題があり、真実であることが明らかになった時点でコメントした
ほうがよさそうです。
(既に削除以来が出ているようです)
776: 住民でない人さん 
[2010-05-11 11:26:31]
住民スレなのにすいません。
764の書き込みについてですが、いろいろなスレに書き込みはなされています。
目的は不明ですが、事実ではないようです
777: マンション住民さん 
[2010-05-11 11:37:08]
>>763

共有部禁煙ってどの規約に書いてあるのですか?
778: 匿名 
[2010-05-11 12:06:01]
規約の詳細は、こういうオープンの場では書かないほうが良いと思います。
779: 匿名 
[2010-05-11 16:42:42]
喫煙の話しなら別に部外者の投稿があっても住民は気にしませよ。とにかく煙くて困ってるんです。このマンション!
780: 住民 
[2010-05-11 17:19:36]
賛成。千世帯超えのマンションは、十分社会学的にもパブリックな存在。むしろ公の場でもろもろ話し合われるべきという考え方も存在する。

実質的に、マンションの運営にジャーナリズム等の監視がきかないことを考えると、むしろ私はこの
ような公開サイトの役割を評価する。

公開するべきでない内容をいたずらに拡大解釈してほしくない。


781: 住民さんA 
[2010-05-11 19:23:37]
>>779
もし共有部禁煙という規約があるなら徹底するだけでしょ?
ルール違反してる住人を組合に通報しましょう。

規約に禁煙がないなら総会に提案したらどう?
さらに踏み込んで専有部も禁煙にしたい場合も同じこと。

ここで議論する意味なんてあるの?
782: マンション住民さん 
[2010-05-11 19:46:50]
なんで“専有部も禁煙”を禁煙にする必要があんの???
誰か“専有部も禁煙”なんて言ってた人いたっけ???
わけわからん
783: 匿名さん 
[2010-05-11 21:05:06]
中で吸った煙は24時間換気で外に排出されますからね
吸わない人間からするとすぐにわかる
気持ちがわからないでもないです
784: 匿名さん 
[2010-05-11 22:14:54]
今日の説明会参加した方いらっしゃいますか?いいお話でしたか?
785: 住人Aさん 
[2010-05-11 22:19:01]

764は信憑性がナサ気なのですね。
って764削除されているし。

嘘だとしたら、訴えられる可能性がありうる内容、
なんでそんなするのか理解に苦しむ。

だれか764氏の心を代弁出来る人っていますか?
ブリリアブランドに恨みを持っているとか
786: 住民 
[2010-05-12 13:33:39]
たしかにタバコに関しては年々厳しくなっているよね
あんまり気にんらないけど、くわえタバコはちょっと許せないな
僕は吸ったことがないから喫煙者の気持ちはわからないけど
文句言われるくらいなら辞めればいいのにね
787: 匿名 
[2010-05-12 19:23:01]
バー最悪だ…
恵比寿の生返して。ハートランドは誰の趣味なの?
あと、在庫のワインはどこ行った?業者が変わってセラー中身も変わったみたいだけど。フロンティア二千円て…、コンビニやスーパーでも700円前後で売ってるのに。

業者変わって質が落ちてるじゃん。
788: マンション住民さん 
[2010-05-12 19:38:17]
オレは酒飲まないから興味ないなー
管理費安くなればそれでいい

タバコは吸うけどw
789: 住民さん 
[2010-05-12 21:53:48]
>788
んだんだ

オレも吸うだけでいいよw
790: 入居済みさん 
[2010-05-12 22:03:01]
安ワインとかビールの銘柄なんてどうでもいいんじゃないですか
ガッツリ飲むところじゃないでしょう
お部屋でどうぞ
タバコはルール通りでいいんじゃないですか

家に帰ったときくらい好きにしたいですよね
791: 住民さん 
[2010-05-13 08:33:05]
このてのマンションはベランダで通じているから隣の換気扇の臭いがベランダ上を通り来るのはしょうがない
上まで隔壁があれば良いのだが仕方ないよ
どこのタワマンも同じだし
793: マンション住民さん 
[2010-05-13 13:04:39]
2012年の春だって!
楽しみですね~♪(^^)

http://yakabune.com/news/207.html
794: 匿名さん 
[2010-05-13 18:42:17]
今日は最高の景色でした。管理会社の質がよくなりましたね。受付は当たり前だが立って挨拶してくれるようになりました。前は無視だったからね。仕事してるのかという感じでした。
エントランスにも警備員が立って一人一人挨拶してくれます。挨拶は気持ちよく生活するための第一歩ですね。
795: 住民さんD 
[2010-05-15 14:16:11]
むしろ、希少価値が出て資産価値は急上昇と読んでます。
796: 匿名さん 
[2010-05-15 14:34:59]
株式会社帝国データバンク 産業調査部 TEL:03-5775-3073 FAX:03-5775-3169

2010年4月19日
特別企画 : 「民事再生終結企業」の追跡調査
再生終結企業の4%が「再倒産」、一般企業の10倍の発生率

~ 90%超が「事業継続」も、3社に2社が「減収」、3割が「赤字」 ~

はじめに
  民事再生法は施行から10年が経ち、申請全体の4割が再生手続きを
 「終結」した。しかし、ここでいう終結とはあくまで「法律上の事件
  終了」を意味するにとどまり、イコール「再建完了」とはならない。
  こうした「民事再生終結企業」の実態はこれまで明らかにされてこ
  なかったが、追跡調査の結果をみると、業績不振や「再倒産」など
  厳しい現実に直面する企業も散見された。

  帝国データバンクでは、2000年4月~2010年3月に民事再生法を申請
  した7754社(負債1000万円以上)のうち再生手続きを終結した3365
  社を対象に、終結後の状況、業種別、負債規模別、売上高比較、損
  益状況を分析した。なお、「民事再生終結企業」に関する調査は今
  回が初めて。

調査結果
  (1)「民事再生終結企業」は過去10年間で3365社。
  (2) 終結後の状況をみると、大多数が「事業継続」(3141社、93.3%)
    している。
  (3) 一方、「再倒産」は141社、全体の4.2%に及ぶ。
    この「4.2%」という数字は、2008年度の普通法人の倒産発生率
    である「0.4%」の約10倍の発生率。
  (4) 再倒産率トップは、業種別で「建設業」(6.1%)、
    負債規模別では「5億円未満」(8.8%)。
  (5) 直近業績が判明した企業のうち、3社に2社が「減収」、3割が
    「赤字」となっていることが分かった。

詳細
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p100404.pdf
797: 匿名さん 
[2010-05-15 14:39:24]
タバコをやめて10年以上になるが、ベランダに流れてくるタバコの煙より犬の鳴き声の方がよほど不快だ。
喫煙者の擁護をするつもりはないが、ベランダのタバコの臭いよりワンワン騒音公害の方が気になる。
798: 匿名さん 
[2010-05-15 14:53:54]
ワンコははっきりと特定可能だろう
799: 住人Aさん 
[2010-05-15 15:33:04]
ベランダのタバコの臭いが気になるのは、
一部の住宅だけでしょうね。
800: マンション住民さん 
[2010-05-16 07:34:23]
MCPアクセス出来なくなっちゃったんだけどどうして?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる