ブリリアマーレ有明 入居者限定スレッドです。
こちらは住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件URL:http://www.b-m-a.jp/
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
所在地: 東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
価格: 3,840万円~2億1,600万円
間取: 1LDK~4LDK
専有面積: 53.35平米~161.01平米
販売戸数/総戸数: 24戸 / 1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む)
交通: ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
販売スケジュール
先着順
[スレ作成日時]2010-02-28 12:15:30
Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 12
301:
マンション住民さん
[2010-03-25 19:56:53]
|
||
302:
匿名
[2010-03-26 00:17:01]
バルコニーがせまい住戸はどうしてもそうなっちゃうね
|
||
303:
入居済みさん
[2010-03-26 00:31:43]
辛抱強くお掃除するしかないですよ。
それか汚いまま放置するか・・・ あなたならどうする♪♪ |
||
304:
住民さんA
[2010-03-26 00:33:42]
そ~いえば、前のマンションで
隣の家では植栽がたくさんあって、 土が流れ込んできたもんだ。 そんなに気にならなかったけど、 まだ新築だから気になる人は気になるのかな 前の彼女も、ベランダでガーデニングかやってたな |
||
305:
入居済みさん
[2010-03-26 10:14:38]
302,303,304
一人で連投、寂しい人だね しかも、 BMAのバルコニーがけっこう広いことを知らないようだし あなたのように、狭いバルコニーの部屋の人ばかりではないんですよ ちゃんと土や枯葉のお掃除してくださいね |
||
306:
匿名
[2010-03-26 12:23:36]
301様も同じ状態なんですね。
きれいにしておきたい特別な日も、 お掃除をした直後にも、構わず流れてくるのは 精神衛生上よくないですよね。 私も定期補修の時に相談してみます。 購入時にこの部屋のバルコニーは お隣の排水が流れてくると説明されていたら この部屋は買いませんでした。 302、303、304様は同じ方なのですか。 購入時バルコニーも重要なポイントのひとつでした。もちろん植栽やガーデニングを否定しているのではないのでご理解下さい。 規約違反の撒水は別にしても、エアコンの排水や 雨水はお隣さんが悪いのではありません。 排水溝の勾配の付け方が原因です。 理由が分かっていることなので、 東京建物さんに相談してみます。 購入時知らされなかったことで 苦痛に思いながら暮らすのは嫌ですし 東京建物さんがここで噂されているような 酷い対応をするとは思いたくないです。 |
||
307:
マンション住民さん
[2010-03-26 12:53:22]
本来ならそれぞれの部屋のバルコニー排水は、それぞれの部屋で完結するように排水口を
設けるべきなのに、へんなところでケチってコストダウンするから住んでから 嫌な思いする人が出てくるんだよ。 |
||
308:
マンション住民さん
[2010-03-26 14:42:18]
|
||
309:
入居済みさん
[2010-03-27 01:18:30]
基本的に安い部屋や、狭い部屋に流れるようになってるんですよねぇ。
マンションって。 |
||
310:
匿名さん
[2010-03-27 11:10:26]
そういう問題ではないでしょ!
|
||
|
||
311:
マンション住民さん
[2010-03-27 19:42:21]
今日、昼過ぎに騒がしかったけど
何か近くであったの? |
||
312:
匿名さん
[2010-03-27 21:35:17]
ビッグサイトでアニメフェスティバルやってました。
|
||
313:
匿名
[2010-03-27 23:36:18]
>基本的に安い部屋や、狭い部屋に流れるようになってるんですよねぇ。
>マンションって。 フロアごとに最も価格の安い部屋を探して勾配付けるの? んな面倒くさい設計のマンションはない。 |
||
314:
マンション住民さん
[2010-03-28 00:23:09]
普通にありますよ。
高いお部屋[中住居の場合]のベランダに排水口が無く、両隣りのベランダに排水が流れるようになっている事は よくあります。 そういうの見るにつけ、マンションはお金出さないと何があるか分らないと思ってしまいます。 本当に。 |
||
315:
匿名
[2010-03-28 00:30:44]
>>314
そのようなマンションがあるとは。 ここもそうなのでしょうか。 図面を見る限り、広いお宅のバルコニーにも排水口があったように思ったのですが。 排水口を作りながらも実際には勾配を付けて流れないようにしてるのでしょうか・・・。 |
||
316:
匿名さん
[2010-03-28 00:34:19]
33階にそんなに管理費かかるんでしょうかね?
無駄な人件費削ったら管理費安く出来ませんか? 管理費、ワールドシティの倍ですよ。 なぜ?と思います。 |
||
317:
匿名さん
[2010-03-28 00:35:41]
購入前はホテルそのもののサービスを期待していたので、管理費高くないと思いましたが、
入居してみて、ワールドシティ以下の管理でワールドシティの倍の管理費に納得できない感が出てきました。 |
||
318:
匿名
[2010-03-28 00:39:49]
管理会社数社から合い見積を取れば良いと思います。
何社かに見積書を出してもらって比較検討すれば妥当なところに落ち着くはず。 |
||
319:
住民さん
[2010-03-28 08:16:54]
とにかく東京建物は管理が悪いです 住友は以前住んでいましたがとても管理が素晴らしくここの管理とは物凄い差があります
新築で木が枯れていても植え替えず手入れもしないこちらの管理には正直閉口です 住友はマンション新築の頃住民の要望で改善点があればデベロッパ負担で大体してくれてました この差は何でしょうか? マンションを良くしていきたいという気持ちが住民からは感じられても東京建物からは感じられないと一年間して思える様になりました この管理体制てこの管理費は異常に高いのは確かに事実だと思います |
||
320:
匿名さん
[2010-03-28 08:24:29]
収入格差があると管理費の問題が必ずでてくる。いやだいやだ。
無理して買わないでほしい。 |
||
321:
入居済みさん
[2010-03-28 08:28:38]
正直管理費を払うのが苦しいです・・・・・
|
||
322:
匿名さん
[2010-03-28 09:59:34]
管理費自体が高いと多くの住民が思うのならば
共用施設の利用料を上げれば良いでしょう。 利用者負担を強めることで 管理費でまかなっている部分が減らせるから 管理費は安くなる。 管理会社の業務レベルが費用に見合ってないと 思うなら管理会社を変えれば良い。 それだけ。 |
||
323:
匿名
[2010-03-28 11:10:22]
スカイタワー検討の皆様へ
掲示板でいうほど悪くないですよ。快適に暮らしています。 まだここも一年ですしこれから管理組合、住民が一体となり盛り上げます。 テニスの森は桜が咲き始めました。 早くスカイタワーが完成し有明が活性することを願ってます。 オリ ガレ マーレ スカイみんなで仲良くしましょうね |
||
324:
住民さんA
[2010-03-28 11:23:41]
管理会社については、
BMAが変えたら、BSTも追随する可能性がありますね。 これだけ近ければ、同じ管理会社の方が効率がいいですからね。 BrilliaブランドのページからBMAのイメージ画が消える日も近い? |
||
325:
匿名さん
[2010-03-28 11:36:06]
共用施設の利用料を上げる→利用者が減る→赤字が拡大→施設閉鎖。
こんな辺鄙な場所でご自慢の共用施設を閉鎖したら資産価値はほぼなくなる。 |
||
326:
住民さんC
[2010-03-28 11:41:43]
いよいよ来るんですかね!(^^)
バンザーイ!! 築地移転予算可決 都民主が妥協 2010年3月28日 朝刊 築地市場(東京都中央区)の江東区豊洲地区への移転問題で、都議会予算特別委員会は二十八日未明、移転経費を含む中央卸売市場会計予算案を、条件付きで可決する。修正案提出の構えを見せていた都議会民主党は、石原慎太郎知事との最終質疑で現在地再整備の再検討などに前向きな答弁が得られたとして、方針を転換した。 二日間空転していた予算特別委は二十七日午後に再開した。これまでの水面下の交渉でまとまった結果を、民主の和田宗春議員が質疑の形で確認。「委員会で再整備を検討するがその結果を重く受け止めるべきではないか」とただしたのに対して石原知事が「議会が再整備を検討し、業界の大多数が納得する案を検討した結果は真摯(しんし)に受け止めたい」と答弁した。併せて、庁内に再整備検討組織を設ける考えも示した。 知事はさらに、豊洲の用地取得のための予算執行は「議会の合意で示された意思を尊重する」と述べ、用地取得の必要性を議会が認めた後に買収することも明らかにした。 民主はこの答弁を受けて「知事の方針転換によって新市場の議論は新たな局面に入った」と質問を締めくくり▽議会による再整備の検討結果を尊重する▽土壌汚染対策の実証実験結果をオープンな形で検証し、安全な状態での開場を可能にする▽市場業者の現状や意見を聴取し、新市場整備に向けた有効な方策を検討する-といった付帯決議をつけて予算案を認めた。 一方で、都側は「基本は移転」との立場を変えておらず、再整備案を検討する主体はあくまで都議会だと主張、設置する庁内組織も現段階では白紙の状態だと明かした。付帯決議にも法的な拘束力はなく、都側が今後、現地再整備の検討とどの程度、真剣に向き合うかは不透明だ。 民主幹部は「もし移転ありきの再検討になるなら、信義則違反だ。そうなったら二〇一一年度予算を通さない。信頼関係をもって取り組みたい」としている。 |
||
327:
匿名さん
[2010-03-28 12:52:51]
迷惑施設の市場が来て喜ぶ変わった人が多いんですね。
|
||
328:
匿名さん
[2010-03-28 13:06:06]
ジムからスカイツリーが綺麗にみえますねー、でも豊洲?の建設中のマンションがたったら見えなくなっちゃうのでしょうか?
|
||
329:
住民さんA
[2010-03-28 14:20:13]
>320さん 同感です。
管理費つらいなんて人は無理して入らないで欲しい。なんか植栽含め妙なケチケチっぷりがすごすぎ。 そういう無理して入った、本来公営住宅を選択すべき人の意向が強く反映し過ぎている気がする。 なんか、事業協力関係でその系統の住人で声でかいのがおるような気がする。 東建アメも、通常の管理関係は、貧しい一部の人間の声に左右されず、粛々とスピーディーにメンテしないからガジられるんだ。 なんかだってまたパン屋前の照明も壊れたまま放置でしょ。スピード含めた品質の高さに対しては出費はいとわないが、なぜこんなに対応遅い。というか今の管理費で十分通常の補修とか賄えるだろう。 誰が抜いてるんだ? 抜いてるならまだしも、もしかしてこれでわずかな金返金してきたらマジで怒るぞ。 実質的にマンションの価値にわずかな金でははかりしれないほどの、損害が与えられている現状は嘆かわしい。 照明の件は、明日にでも業者に電話して即日対応可能の裏をとり、管理が放置していることに対して激ツメするつもり。 |
||
330:
匿名さん
[2010-03-28 14:34:07]
収入格差と管理の質は別物でしょ。
莫大な管理費滞納による質低下ならわかるけどいま問題なのは組合と会社。 管理費に対してあまりに質が低いってのが問題であって普通こんな問題起こらないよ。 格差については3月決算でどの程度の滞納かがわかるから見ものだね。 |
||
331:
住民さん
[2010-03-28 15:41:06]
管理が良ければたとえ多少高くても文句は出ないが 費用抜きに考えても管理が悪すぎるから問題なんです
|
||
332:
住民さんA
[2010-03-28 16:22:07]
管理費の滞納者は掲示板等に貼り出して欲しいですね。
管理費払えないのにマンション購入しないで欲しい。 ちゃんと払ってる人達が迷惑被るなんておかしいでしょ。 共有施設の使用にも規制掛けて良いのでは? 33F使う前に管理費払いましょうよ! |
||
333:
匿名
[2010-03-28 16:31:34]
滞納者を全戸貼りだしはどうかと思うけど、共用部分の利用停止は良いですね。
もし貼り出すなら一定金額or期間を経ると貼り出すとかがいいと思います。 しかし、仮に滞納部屋が上下隣にいたらやだなー。 一体どういう家なんだろうと思ってしまう。 |
||
334:
匿名
[2010-03-28 17:17:13]
滞納の大部分は法人名義で後払いになってるとかでしょ
|
||
335:
匿名
[2010-03-28 18:09:54]
|
||
336:
匿名さん
[2010-03-28 20:58:12]
市場の計画って「都民開放エリア」が計画されてるんですね~
仲買いのお店で買って良い案もあるんですね。 スーパーできなくても何とかチャリで「新鮮なお魚と野菜果物」だけは確保できそうです。 http://www.shijou.metro.tokyo.jp/korekara/02/160721_5.pdf (の13ページ) 間違って検討板に書いちゃいましたよ~(汗 管理費滞納しないように給料口座からの引き落としにしておいたけど、そうじゃない人もいるんだあ~ |
||
337:
マンション住民さん
[2010-03-28 21:12:33]
滞納はガセでしょ
管理の不満を書いたら滞納者にされちゃったんだろうね |
||
338:
住民さんA
[2010-03-28 22:21:59]
おい、329、低層狭小部屋住民が何を言う!
俺は駐車場込みで7万近くはらってるけど、少しでも安くなってほしいんだよ! |
||
339:
匿名
[2010-03-28 22:38:09]
管理費な管理会社次第で請求書払いとかも応じるはず。
社宅にしてたり色々あるから |
||
340:
匿名さん
[2010-03-28 22:58:42]
うちも10万弱払っていますが、この管理状態なら払いたくない金額です。
滞納者とか無理して入ったとかの問題じゃないと思います。 満足できる管理をしてくれていればいいのですが、この質からして中間でだいぶ抜いていると思われるので、払いたくないという心境になるだけです。 |
||
341:
マンション住民さん
[2010-03-29 01:42:20]
そろそろ管理体制へのアンケートをしたほうが良いのでは?
340さんの言う通り途中で抜いているとしか思えないからです もちろん管理が素晴らしかったら今の管理費で全く文句なんて出ませんよ 元々管理会社変更には慎重な考えを持っていた私も徐々に不満が大きくなってきて気持ちも変化してきました 東京建物も今後の大量の販売を控えているのならもう少し購入者を大切にする体制を切にお願いしたいです |
||
342:
住民
[2010-03-29 08:58:28]
そうですね。
悪くはないとは思いますが、並みか並み以下。 管理会社自体をコンペ方式で募集して、適正価格を確認して欲しいです。 |
||
343:
匿名
[2010-03-29 09:37:37]
収支報告に第三者チェック機関を入れてみてはいかがでしょうか?
|
||
344:
匿名
[2010-03-29 11:55:41]
管理費10万近くって書き込んでる人はみんな角部屋かプレミアの人ですか?
70平米代なら駐車場入れても5万くらいでしょ? 角で車2台借りても10万いかないでしょ? |
||
345:
匿名さん
[2010-03-29 17:36:35]
340は外部者なんでスルーしたほうがいいですよ。
|
||
346:
契約済みさん
[2010-03-29 17:46:17]
四半期払いとかでしょう
部外者決め付けはヒドいですね |
||
347:
住民さんA
[2010-03-29 21:40:49]
ごめんなさい
月に4万5千ぐらいしか払っていません 4半期払なんてあるのですか? 確かにあっさり部外者というのは軽率ですね |
||
348:
入居済みさん
[2010-03-29 22:57:45]
市場来ますよ~!予定通り~!
徒歩10分で市場に行けるのサイコーですね! |
||
349:
匿名さん
[2010-03-30 00:35:49]
バーの音楽はクラシックやめませんか?
Jazzがいいです。 |
||
350:
匿名
[2010-03-30 00:38:49]
24時間乱暴な運転のトラックが走り回ります。
魚の汁を垂らしながら。 |
||
351:
マンション住民さん
[2010-03-30 00:55:15]
有明北3-1地区、次こそ決まってくれ~~!!!
|
||
352:
マンション住民さん
[2010-03-30 07:17:42]
築地市場は銀座隣接なのでショッピングの延長線上で上野動物園より人が来るのです。
私も何度か仕事の関係で早朝眠いのに外国人をマグロのセリに連れて行きましたが有明に移転した場合、宿泊ホテルからも遠くなるし連れて行かないでしょうね。 また無謀トラックは深夜、早朝を問わず不法駐車しアイドリングで排ガスを撒き散らすでしょう・・・ |
||
353:
入居済みさん
[2010-03-30 08:43:38]
管理会社変更しましょう。四月の総会で決着つけましょう。
うちは月に管理費5万円ぐらいですが、 年間で60万円。10年間で600万円。 このレベルの管理に、払うのもバカらしいです。 とりあえず、庭のメンテナンスくらい、まじめにやってほしい |
||
354:
匿名
[2010-03-30 09:02:17]
そう思う方は要望書を出しましょう!
私は管理会社の件も、東京建物の瑕疵の件も要望書を出してます。 皆さんのマンションです。伝えないと始まりません。 理事会さん、個々の要望書の対応状況、計画的に開示してくださいね。 ちなみに、私も管理費の高さと内容は全く納得いきません! 他社見積取得を要望しています。賛同の方は要望書出して下さい。 宜しくお願いします。 |
||
355:
匿名さん
[2010-03-30 09:10:46]
あんまり理事会に負担をかけるのはどうでしょう?
4月はもう時間が無い。変えるとしても次期でしょう? ご意見のある方は意見・質問ではなく具体的な対案を出され、 検討委員として理事会に参画し次期理事に立候補されては? ケチを付けるのは簡単、問題は実行力です。 |
||
356:
匿名
[2010-03-30 10:34:20]
管理費月5万ってw
130平米のプレミアム住戸にお住まいですか? |
||
357:
匿名さん
[2010-03-30 13:42:46]
なんでもありですね(笑)共用施設が沢山=管理費大と思い込んでいる人多過ぎ。他と5千くらいしか違わないのに。
|
||
358:
匿名さん
[2010-03-30 13:48:03]
今日は富士山もとても綺麗に見えますね!
出勤前でしたが気持ちよくて日曜日のような晴れ晴れした気分になりました。 |
||
359:
契約済みさん
[2010-03-30 13:54:05]
設備関係は2年目から管理費がかかりますよ。
例えばエレベーター 初年度は無料だけど、2年目からが管理費が1基最低5万円くらいかかる。 |
||
360:
匿名さん
[2010-03-30 14:23:52]
358さん
今朝は久しぶりに気持ちのよい天気で、私も出勤前にリビングから綺麗な景色を楽しむことができました。 中層階なので富士山は見えませんが(^^;)心が穏やかになります。 |
||
361:
匿名さん
[2010-03-30 15:28:06]
私は予想以上に33階の存在が大きいことに驚いていますよ。管理費の元は取れていますね。同じローンで部屋だけの空間しか利用価値がないのではあまりに閉塞的で今思うと窮屈です。
ビールも安いですね。 スパの後ずーっと景色を見ていても飽きないです。食べ物持ち込み可なのも嬉しい。先日は家族が来てバーで語り合い夜景を満喫し親も大喜びでした。 週末は33階でランチするのが楽しみになっています。 |
||
362:
匿名
[2010-03-30 15:35:20]
>357
なんで理解できないんだろう。 管理費を下げましょう!と言ってるのではなくて、対価を払うに見合うサービスを提供する管理会社を他から探しましょう!、という話でしょ。 今のサービス内容なら安くなって当たり前。 金額が維持されるなら良くなって当たり前。 という話ですよ。わかりますか? 管理費の額面だけを論じるならば、そこは承知の上で購入しているんだから納得しています。 それは購入前に散々検討を終えている点。 今はその次の段階です。住んでみたわかった条件を加えて更に深く検討しましょう、という話。 |
||
363:
匿名
[2010-03-30 15:49:21]
ホテルを使いなれている人。
それなりの環境で賃貸生活を経験してきた人。 他のタワー型マンションでそれなりの管理体制を知っている人。 こういう人たちは今の管理の実態は不満でしょうね。 切れた照明の交換が10、15分で終えてないとか、庭のメンテが一般人が見ても不足を感じるレベルなんてのは、管理費のほとんどを33Fの運営に充てているとしても到底考えられません。 学生寮だってもっと真面目にやってますよ。 33Fがあるから逆に誤魔化され易い部分があるのかも知れませんが、皆さんほんとうにゆるいと思う。 管理費は管理費。所有権は所有権。共有物は共有物。 33Fの施設はマンション購入時に共有物として購入し、居住者で共同で所有しているもの。 管理費を払って誰かに33Fを使用させてもらっているわけではない。既に所有しているものの管理を委託しているだけ。 |
||
364:
契約済みさん
[2010-03-30 16:43:51]
共用施設(ゲストルームや駐車場)はあくまで法人の管理組合の所有で、個人の共有では無いのでは?
事実上一体ではありますが、ワタシは会社を自営してこういった区別は意識してますので 気になって書き込みしました。 |
||
365:
住民さんA
[2010-03-30 17:43:58]
管理組合が法人って、、、。
あなたも管理組合の一員ですよ。 |
||
366:
匿名さん
[2010-03-30 19:32:17]
ビックサイトがライトアップされてますが、何かありましたっけ?
|
||
367:
住民さんB
[2010-03-30 19:59:49]
>362
>法人の管理組合の所有で、個人の共有では無いのでは? >ワタシは会社を自営してこういった区別は意識してますので 区別? 法人の管理組合?? 管理組合は単なる組合ですよ。 管理組合が所有するものなんて(仮にあったとして、ですが)組合運営に必要な紙だの筆記用具などかと。 共有施設は区分所有者による共有物です。 総有といっても良い。 各人が自分の持分を主張することはできませんので、廊下やエントランスといっしょ。 所有者が所有物を使うのは当然、そのことと管理サービスの質云々は次元の異なる話。 こんなにいい設備を使えているんだから・・・のいうそのいい設備は住民がお金を出した購入した所有物。 持っている設備が良いあまり、それが管理会社のサービスの質と混同されている気がします。 |
||
368:
匿名
[2010-03-30 20:56:02]
共有と総有は違うよね。大学で習う。
ちなみに集会所(ゲストルーム)の固定資産税は管理組合宛請求が来る |
||
369:
匿名
[2010-03-30 21:08:32]
367って何が言いたい?
発言の目的と結論がないから良くわからん。 独り言ならかまわないですが。 |
||
370:
住民さん
[2010-03-30 21:12:42]
確かに362さんの意見に賛同します。
皆さん、この掲示板に書きつつもこういった視点で2階に設置してある要望書に投稿して、管理費の無駄の削減又は、質の向上を目指しませんか? 皆さん、支払い額に対して納得されてますか? |
||
371:
匿名さん
[2010-03-30 21:52:50]
なにこの外の人チェックw
巧妙なブラフの踏ませ方だから、住民以外の書き込みが丸わかり。 やっぱり、ここに本当の住民は少ないですね。 |
||
372:
住民さんE
[2010-03-30 23:35:45]
管理費は既に削減される事が決まったそうです!
年間かなりの額。。。 ですが、33Fはもっと使える感じになるらしいです。 詳細はここでは避けますが。 4月の総会で発表されるんじゃないですかね。 ま・・・安くなる事自体に文句言う人は無いでしょうね。 管理の中身の話は別として。 住民の皆様~良かったですね!(^^) |
||
373:
匿名
[2010-03-31 00:19:33]
契約者、ましてや住民が書きこむ訳ないじゃん。
こんなログインもID表示も無い、クソ掲示板。 |
||
374:
匿名
[2010-03-31 01:07:23]
「管理組合法人」の法人格はまだ取ってなかったっけ?
|
||
375:
住民さん
[2010-03-31 09:09:08]
372さん
あなた理事さん? ここまで管理の質落として返金されても悲しいだけ。全然うれしくないぞ。一度下げたら上げにくいんだから、プールしておけよ。原資が減ったらさらにしょぼい事態になるだろう。 みんながあんたみたいな近視眼的貧乏人じゃないぞ。 |
||
376:
入居前さん
[2010-03-31 09:32:56]
|
||
377:
匿名
[2010-03-31 10:03:36]
管理組合は法人で資産も何億もありますよね
組合によっては事業をして税金も納めてる。 |
||
378:
匿名さん
[2010-03-31 13:34:39]
375
住民ですか? 私は契約の際、東建さんに聞いてましたが。当初の管理修繕見積もりはあくまで共用施設利用者0、人件費最大、その他もろもろ多めでの想定です。特殊物件ならではの配慮でしょう。 |
||
379:
住民さんB
[2010-03-31 18:40:54]
さっきの夕日すばらしかったですね~
うちからは台場のタワーとタワーの間にオレンジ色の夕日が沈んでいきました。 帰宅後コーヒーを飲みながら、自然のダイナミックな営みが見れるのがここの醍醐味ですね。 |
||
380:
匿名
[2010-03-31 21:13:17]
管理費安くなれば単純にうれしいけど まず東京建物以外で見積もりを取った方がいいでしょうね
|
||
381:
住民さんA
[2010-03-31 21:26:20]
帰宅後は・・・夜景だけです。。。(^^;
いいなぁ~夕日。。。 |
||
382:
匿名
[2010-03-31 22:53:18]
380の意見賛同します!
他を知らないと適正価格すら分かりません。 |
||
383:
住民さんB
[2010-03-31 23:14:17]
今日のは撮り損ねたので別の日の「夕暮れの橋方面」です。
このマンションの人は見慣れた風景ですが・・・携帯なんで画質悪いですが許して! |
||
384:
マンション住民さん
[2010-03-31 23:36:42]
こんなものいらないランキング
第1位.温泉施設 この施設は温泉を循環させるためのポンプ等のメンテナンスにお金がかかり、 また、脱衣室の毎日の掃除や冷暖房などの維持管理費も加わる、まさに“金食い虫”そのもの 第2位.ラウンジ兼バー この施設はバーを切り盛りするスタッフの人件費や照明・空調費用、また掃除費も結構かかる 第3位.フィットネスクラブ イニシャルコストがかかる。その上、維持管理費も半端ではない。 さらに、過去にジャグジーの振動が建物全体に伝わり大変なことになった。 第4位.ゲストルーム たとえば両親が訪ねてきても、ほとんどが子供の部屋(専有部分内)に一緒に泊まるか、 あるいは近くのホテルを利用するそうだ 第5位.キッズルーム 3~5年程度でほとんど使われなくなるようです。 |
||
385:
匿名
[2010-04-01 00:10:04]
なんかしらんけど、おつかるれさん。
|
||
386:
[2010-04-01 00:35:49]
いらないものランキングの共用施設があるから、希少価値が高いんじゃないの?
何もないマンションなんて他に一杯あるし、そちらが良ければそちらに住めば良いのでは。 何もないマンションなんて面白くもないけどね。退屈でしょw |
||
387:
住民さんA
[2010-04-01 00:39:08]
384さん
主張が見えないなぁ 何が言いたい? |
||
388:
匿名さん
[2010-04-01 00:49:46]
何を勝手にいらないとか言ってるんでしょうね。
それをいると思う人が買ってるわけだから、いらない人はさよならでいいのでは? |
||
389:
匿名
[2010-04-01 07:19:59]
ってか温泉施設など無いし(笑)
住民を装ってネガるにしても、もう少しお勉強がんばってね! |
||
390:
マンション住民さん
[2010-04-01 12:04:11]
|
||
391:
匿名さん
[2010-04-01 12:04:24]
SPAの事を“温泉”施設と言ってるんでしょう。
どうでもイイけど。 他の方のおっしゃってますが、必要無いと思うなら購入しなきゃイイだけです。 買った人はこのマンションの共有施設の事は知ってて購入してると思いますよ。 100%ね。 それをワザワザ人の好みにケチを付けるって行為・・・人としてどうでしょう? 住民じゃなきゃ「まだ良い」のですが。 |
||
394:
匿名
[2010-04-01 12:50:06]
世の中、懐寒い人多いんだね。
別に飾りでもここの共用あってOKと思ってる。 たいした負担じゃないよ全然。 |
||
395:
匿名さん
[2010-04-01 17:18:52]
なにはともあれ33階があるとないとでは全く気分が違いますね。
住んでみてその快適さに驚いています。 友達が来たときは料理を持ち込んで33階のソファーでくつろいでいますよ。 スパは親が遊びにきたときにもすごく喜ばれました。 |
||
396:
ままっ、どうぞ~
[2010-04-01 19:37:27]
橋を肴に!
(週末になったらデジカメのUSBケーブル真剣に探します~それまで携帯) |
||
397:
匿名さん
[2010-04-01 22:41:30]
>>384 に釣られて、
ここは良くも悪くも他に類を見ない共用施設が特徴です。 「悪くも」というのは高い管理費なので、共用施設を使わない手はありません。 というか、ここの共用施設を否定してしまったら、ここを選んだ意味がありません。 |
||
398:
住民さんA
[2010-04-02 00:23:06]
スーモの人気共用施設ランキングではBMAの共用施設が全てはいってましたよ。 わけのわからない建築士よりリクルートのアンケートの方が信頼できます。
|
||
399:
マンション住民さん
[2010-04-02 00:35:01]
今日もスパで育ちのいい親子が掛け湯せずにいきなり湯船に飛び込んでました。
|
||
400:
匿名
[2010-04-02 00:35:18]
オリゾン前、また入札なしだそうです。毎度毎度骨オリゾン。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
我が家も同じ状態で困っています。
半分どころか、4分の3か、5分の4ぐらい。
しかもお隣からはほぼいつも流れ続けていて、いっつもバルコニーの排水溝が濡れています。
入居から1年ですが、ずっと同じ状態。
3ヶ月点検(?)時に同じと思われる問題を出した住居があったようですが
対応されてませんでしたね。
今回の12ヶ月定期補修の際に、私も言ってみるつもりです。
何かいい方法ないでしょうかね。