東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 12
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2010-09-30 10:16:44
 

ブリリアマーレ有明 入居者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件URL:http://www.b-m-a.jp/
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

所在地: 東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
価格: 3,840万円~2億1,600万円
間取: 1LDK~4LDK
専有面積: 53.35平米~161.01平米
販売戸数/総戸数: 24戸 / 1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む)
交通: ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
販売スケジュール
先着順

[スレ作成日時]2010-02-28 12:15:30

 
注文住宅のオンライン相談

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 12

295: 匿名 
[2010-03-25 10:04:39]
自民の息の根を止める政策しか考え付かない民主党
それに結局首都高値上げだと!?私ももううんざり
距離別片道1400円往復2800円で割引制度中止だとさ
誰が利用するかよ!
首都高も無料になるといったニュアンスの事言ってだろうが!
本当にこの先日本はどうなってしまうんだろうか?
貧乏人を保護して金持ちをパチンコ屋以外無くそうとする民主党
マジで市場は今後どうなる
そのまま築地を改築せずに使うつもりだろうか?民主党はなぜ代替え案無くして強行する? 普天間と同じだよ全く!
296: 住民 
[2010-03-25 10:15:33]
>>294
292さんですか? 引用元を見てください。あなたのことではございませんよ。

専門家でもないのですが、ついでにレスさせていただくと、
両方の溝に堰を作るとかはいかがでしょうか?(あくまで素人考えですよ)
297: 278 
[2010-03-25 13:16:28]
>281
レスありがとうございます。
特に縛りがあるわけではないのですね。
私は都内の別のタワーマンションで「管理会社を変更したいvsしたくない」
で住民同士が話し合い、あれよあれよという間に変更直前まで話が進むのを
経験していまして(結局は様子を見ようという話になりましたが)
変更自体は難しくないのにと不思議に思った次第です。

ありがとうございました。
298: 入居済みさん 
[2010-03-25 17:37:13]
っていうか、バルコニーでの散水は規約違反です。
何号室か明記して要望書だしてこらしめてしまってオッケーです。
299: 匿名 
[2010-03-25 18:07:48]
296様
早とちりでした。すみません。
レスもいただき、ありがとうございます。

私も同じことを考えたのですが、この勾配だと
私の出来る対策ではお隣に汚水が溜まり
迷惑を掛けてしまいそうです。
お隣は気付いていないだけで悪気はないので
嫌な思いをしてほしくありません。
元々の排水口への傾斜が悪いのだと思います。
この先ずっと続くのは嫌ですし、
専有部でないこともあり、やはり傾斜を
それぞれ自邸バルコニーの排水口へきちんと
流れるように直してもらえるといいのですが。

ホコリ混じりの黒い水が流れてくるのを
見るのが苦痛です。
300: 匿名 
[2010-03-25 18:46:53]
298様

規約違反なんですね。
自分がしてしまう前に教えて頂き、よかったです。

お隣さんなので要望書は勇気がいりますが、
あまり酷ければ考えなくてはいけないですね。

エアコンの排水や雨水もありますし、
傾斜を直してもらうのが先かもしれません。

規約の件と要望書の件、勉強になりました。
ありがとうございました。
301: マンション住民さん 
[2010-03-25 19:56:53]
>292さま

我が家も同じ状態で困っています。
半分どころか、4分の3か、5分の4ぐらい。
しかもお隣からはほぼいつも流れ続けていて、いっつもバルコニーの排水溝が濡れています。
入居から1年ですが、ずっと同じ状態。
3ヶ月点検(?)時に同じと思われる問題を出した住居があったようですが
対応されてませんでしたね。
今回の12ヶ月定期補修の際に、私も言ってみるつもりです。
何かいい方法ないでしょうかね。
302: 匿名 
[2010-03-26 00:17:01]
バルコニーがせまい住戸はどうしてもそうなっちゃうね
303: 入居済みさん 
[2010-03-26 00:31:43]
辛抱強くお掃除するしかないですよ。
それか汚いまま放置するか・・・
あなたならどうする♪♪
304: 住民さんA 
[2010-03-26 00:33:42]
そ~いえば、前のマンションで
隣の家では植栽がたくさんあって、
土が流れ込んできたもんだ。
そんなに気にならなかったけど、
まだ新築だから気になる人は気になるのかな

前の彼女も、ベランダでガーデニングかやってたな
305: 入居済みさん 
[2010-03-26 10:14:38]
302,303,304

一人で連投、寂しい人だね
しかも、
BMAのバルコニーがけっこう広いことを知らないようだし
あなたのように、狭いバルコニーの部屋の人ばかりではないんですよ
ちゃんと土や枯葉のお掃除してくださいね
306: 匿名 
[2010-03-26 12:23:36]
301様も同じ状態なんですね。
きれいにしておきたい特別な日も、
お掃除をした直後にも、構わず流れてくるのは
精神衛生上よくないですよね。
私も定期補修の時に相談してみます。

購入時にこの部屋のバルコニーは
お隣の排水が流れてくると説明されていたら
この部屋は買いませんでした。


302、303、304様は同じ方なのですか。
購入時バルコニーも重要なポイントのひとつでした。もちろん植栽やガーデニングを否定しているのではないのでご理解下さい。

規約違反の撒水は別にしても、エアコンの排水や
雨水はお隣さんが悪いのではありません。
排水溝の勾配の付け方が原因です。

理由が分かっていることなので、
東京建物さんに相談してみます。
購入時知らされなかったことで
苦痛に思いながら暮らすのは嫌ですし
東京建物さんがここで噂されているような
酷い対応をするとは思いたくないです。
307: マンション住民さん 
[2010-03-26 12:53:22]
本来ならそれぞれの部屋のバルコニー排水は、それぞれの部屋で完結するように排水口を
設けるべきなのに、へんなところでケチってコストダウンするから住んでから
嫌な思いする人が出てくるんだよ。
308: マンション住民さん 
[2010-03-26 14:42:18]
>370
排水パイプは付いてると書いてあるよ。
だけどそちらには流れていかない。
勾配の都合なんだろうと。
309: 入居済みさん 
[2010-03-27 01:18:30]
基本的に安い部屋や、狭い部屋に流れるようになってるんですよねぇ。
マンションって。
310: 匿名さん 
[2010-03-27 11:10:26]
そういう問題ではないでしょ!
311: マンション住民さん 
[2010-03-27 19:42:21]
今日、昼過ぎに騒がしかったけど
何か近くであったの?
312: 匿名さん 
[2010-03-27 21:35:17]
ビッグサイトでアニメフェスティバルやってました。
313: 匿名 
[2010-03-27 23:36:18]
>基本的に安い部屋や、狭い部屋に流れるようになってるんですよねぇ。
>マンションって。

フロアごとに最も価格の安い部屋を探して勾配付けるの?
んな面倒くさい設計のマンションはない。

314: マンション住民さん 
[2010-03-28 00:23:09]
普通にありますよ。
高いお部屋[中住居の場合]のベランダに排水口が無く、両隣りのベランダに排水が流れるようになっている事は
よくあります。
そういうの見るにつけ、マンションはお金出さないと何があるか分らないと思ってしまいます。 本当に。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる