公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-kitaakabane/index.html
ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイスについての情報を希望しています。
埼京線北赤羽徒歩5分に誕生する、大和地所レジデンスの設立30周年記念プロジェクト。
間取り、ランドプラン、そしてデザインに大注目です。
所在地:東京都北区浮間一丁目4番1他2筆(マスタープレイス)、1番8他2筆(マナープレイス)(地番)
交通:埼京線「北赤羽」駅徒歩5分(マスター、マナーとも)
戸数:全318戸(マスタープレイス253戸&マナープレイス65戸)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.89平米~106.53平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-09-17 09:32:35
ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイスってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2022-09-20 15:51:48]
|
22:
マンション検討中さん
[2022-09-20 15:53:16]
近頃稀に見るまともな議論のスレですね(笑)
|
23:
匿名さん
[2022-09-20 15:55:54]
>>21 マンション検討中さん
その通り。だからそんなクソ理論振り回す貴方に対してアタマ大丈夫ですか?と心配するのもこれまた自由なのです。こんなのと同じ住民になったら管理組合とか大変だろうね…。 |
24:
匿名さん
[2022-09-20 18:27:04]
>>21 マンション検討中さん
たしかに日本には言論の自由があるのでクレーム言うのは勝手です。 ただ行政も工場も管理組合もそれを聞く必要がないことは心に刻んでおいてください。 どうせ買う気など最初からないのでしょうけど。 |
25:
購入経験者さん
[2022-09-20 18:42:57]
Aさん:隣の工場がやばい、周辺住民も不満が出てる。
Bさん:工業地域、規制緩い、裁判起こしても負ける。何を根拠にクレーム申し立てるの?それ完全にクレーマーじゃん。 以上でこのネタ終わりにしましょう。 一体誰が関係者なのかもう皆さん知ってるはず(笑) |
26:
名無しさん
[2022-09-21 04:50:50]
|
27:
管理担当
[2022-09-21 10:56:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
28:
マンション掲示板さん
[2022-09-21 12:46:44]
|
29:
マンション検討中さん
[2022-09-21 14:48:11]
検討者なら先ずは現地に足を運んでから文句あるなら言ってみては?なんか掲示板情報頼りにあの工場の臭いがどうたらかんたらって、ちょっとレベル低過ぎ。
|
30:
匿名さん
[2022-09-21 17:36:15]
>>28 マンション掲示板さん
おっしゃる通りですね。実家が近隣ですが、もともとあった工場はまあまあ匂いありましたね。その掲示板のマンションにとっては雰囲気もガラッと変わるし良かったんじゃないでしょうか! |
|
31:
マンション掲示板さん
[2022-09-21 18:14:53]
誤解がないように念押ししますが、臭いの問題を指摘されていたのは化学工場で現在はなくなっています。隣に残っているのはコンクリート・セメントの工場。
|
32:
マンコミュファンさん
[2022-09-23 21:09:41]
セメント工場さえ受け入れられるなら、ここは最高にいい場所です。
駅に近い、スーパーに近い、見晴らしのいい土手に近い。 こんな好環境めったにありません。 |
33:
マンション検討中さん
[2022-09-23 21:41:51]
近隣の臭いとか騒音とか重説事項ですよね?
重説を受けて契約したなら文句言えないですよ。 検討段階でブーブー言うなら単に検討辞めるか受け入れて検討続けるかだと思います。 |
34:
名無しさん
[2022-09-23 22:04:40]
>>33 マンション検討中さん
セメント工場は臭いの問題はないと思うが |
35:
通りがかりさん
[2022-09-26 21:39:45]
ここの小学校の学区って西浮間?それとも浮間?どちらの学校もかなり小学生の数が多いみたいですが、こんなに世帯数あるマンション建てて教室は足りるのかなぁ…
|
36:
周辺住民さん
[2022-09-27 07:33:34]
>>35 通りがかりさん
浮間小です。 線路の向こう側ですが子どもの足で10分くらいなので問題ありません。 児童数は700弱、学級数は各学年3~4クラスなので今の時代としては大きい方かも。教室の余裕はかなりありますよ。 このマンションなら星美学園小学校に通わせる家も多そうですね。 |
37:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 11:25:03]
2025年3月入居、、大分先ですね。
|
38:
マンション検討中さん
[2022-10-02 07:00:27]
設備仕様が明らかになりましたが、ずいぶんハイクオリティですね。
評判の十条タワーより立派な設備。 これ、相当な値段で出てきますよ。 |
39:
マンション比較中さん
[2022-10-02 11:20:15]
十条タワーより立派な設備って言い過ぎですよ。
内廊下、各階ごみ置場、各階宅配ロッカー、各階食配ステーション等 |
40:
eマンションさん
[2022-10-02 13:47:38]
メゾネットのやつめっちゃ買いたい
|
41:
匿名さん
[2022-10-02 18:01:50]
仕様がどうのこうのよりもメゾットやペントハウス等の希少住戸は高値がつきそう。今建設中のマークスもそうだった。一般の住戸は十条タワーとは比べものにならない価格でしょ。マークスの300万を基準に5%程度の上昇であることを期待。
|
42:
名無しさん
[2022-10-02 20:55:22]
|
43:
口コミ知りたいさん
[2022-10-03 08:44:32]
|
44:
マンション検討中さん
[2022-10-03 20:01:43]
|
45:
評判気になるさん
[2022-10-05 15:50:56]
妥当な価格だと思うところは?
平均300万/坪 平均315万/坪 平均330万/坪 それ以上 |
46:
マンション検討中さん
[2022-10-05 21:06:02]
>>45 評判気になるさん
このアンケート、何の意味がある? 安めの結果でも売主が合わせることはない、 高めなら売主の思う壺。 あらかじめ売主サイドで下値上値は把握してるはず。 掲示板の意見なんて気にしないし。 競合会社の情報戦略なんでしょうか? |
47:
評判気になるさん
[2022-10-06 01:01:43]
前作、前前作で一番のネックだった環八沿いっていうデメリットが無いから、強気で来そうな気もする。
|
48:
匿名さん
[2022-10-06 07:54:13]
|
49:
マンション比較中さん
[2022-10-06 23:24:47]
>>48 匿名さん
同意。生コン工場と環八沿いの二者択一だと、俺は環八です。 |
50:
匿名さん
[2022-10-09 10:12:44]
生コン工場は日曜、休日、盆、正月、さらには夕方から朝までは稼働しないでしょ。土曜日も休みだとうれしいですが。パースを見ると大きな棟からは視界にも入らないように見えます。
|
51:
マンコミュファンさん
[2022-10-09 10:44:18]
ここはハザードエリアですよね?
|
52:
匿名さん
[2022-10-09 11:15:45]
>>50 匿名さん
お隣のマンションの住民スレを読みましたが、生コン工場の音や匂いを気にする書き込みはほぼゼロ。それよりも子どもの足音や共用部の汚れからくる悪臭のことばかり。 普通に朝起きて夜寝る生活をする限り、生コン工場は問題にならないでしょう。昼間寝るような仕事の方は北赤羽に住まないでしょうし。 |
53:
購入経験者さん
[2022-10-12 11:53:36]
>>51 マンコミュファンさん
ですね。だから1階を住戸なしにしたのか? |
54:
匿名さん
[2022-10-12 14:22:10]
もしかして、ディスポーザーなし?
|
55:
匿名さん
[2022-10-12 16:23:25]
この物件は分かりませんが、通常ヴェレーナはディスポーザーはないですね。住戸内の仕様やデザインはこのご時世とは思えない贅沢な作りなのに確固たる信念のようにディスポーザーはついてないです。なぜなのでしょうね。
|
56:
匿名さん
[2022-10-13 01:55:08]
ヴェレーナは北赤羽に力入れてますね。再開発で街の雰囲気が良くなるので良いです。
|
57:
匿名さん
[2022-10-13 14:16:02]
毎回湧いてくるけど、なぜそこまでディスポーザーにこだわるのか。
維持管理費がかかったり、全ての生ごみに対応していなかったりとデメリットも多いですよね。 あともしそれだけで購入検討を除外するのであれば勿体無いと感じます。 なにを重視するかは人それぞれですが、、 北赤羽、雰囲気良くなるといいですね◎ |
58:
マンション検討中さん
[2022-10-13 19:53:57]
ディスポーザーは一度使ったら手放せなくなる設備の代表格だと思う。あとはロボット掃除機か。
|
59:
匿名さん
[2022-10-13 21:16:58]
床下収納よりディスポーザー付けなよって思いますね…
|
60:
評判気になるさん
[2022-10-13 21:52:42]
どちらか選べと言われたら私は床下収納ですねー。
普段の生活空間に置かれる物が減りますし、収納スペースから外れたエリア(フロント棟やマークス棟の場合はリビング)の天井高が相対的に高くなるのは大きな魅力だと思います。 |
61:
口コミ知りたいさん
[2022-10-13 22:37:31]
>>59 匿名さん
両方付けてほしいけど、どっちか選べと言われたらディスポーザーかなぁ |
62:
匿名さん
[2022-10-14 08:06:48]
ここはディスポ否定派が妙に張り切ってるな
普通付いてるだろ、高級物件なら |
63:
名無しさん
[2022-10-14 13:06:03]
|
64:
匿名さん
[2022-10-14 13:52:04]
もう付かないの確定だしディスポーザーの話飽きた
|
65:
マンコミュファンさん
[2022-10-21 00:30:12]
いやーすごい立地だ。方角によっては天国。
両極端な要素が混在してて、ハマる人にはハマりそう。 というか、ハマる人うらやましい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
66:
マンション比較中さん
[2022-10-21 07:56:43]
|
67:
マンション検討中さん
[2022-10-21 20:48:45]
これだけの戸数あってディスポーザー無しなら戸建ていいてすね。この地域でマンションにするメリットは階高取れるところですかね。
|
68:
口コミ知りたいさん
[2022-10-26 09:36:58]
ディスポは今も付いてるが滅多に使わんからどうでもいい。それよりここはメゾネットプランの方が理解出来ない。吹抜けにしたLDKの天井高の良さはあるにしても、マンションの「フラットフロア」メリットがぶち壊し…。歳取ってからあんな階段昇り降りは勘弁だよ。
|
69:
マンション検討中さん
[2022-10-26 15:25:42]
>>68
一次取得層、ファミリー向けという感じしますね |
70:
eマンションさん
[2022-10-26 21:53:34]
|
匂いに対して文句言ったらダメですか?
もし自由に臭い気体を放出するのは工場の権利であれば、
周辺住民はその臭い気体にクレーム言うのも自由です。
ここの検討を止めるかどうかも他人の権利だから、あなたと関係ないですよ。