株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート和光本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 本町
  6. ルピアコート和光本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-07-22 17:23:42
 削除依頼 投稿する

ルピアコート和光本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/wakohoncho/index.html

所在地:埼玉県和光市本町4821(地番)
交通:東武東上線東京メトロ有楽町線・副都心線「和光市」駅まで徒歩9分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.82㎡~75.96㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-16 17:01:21

現在の物件
ルピアコート和光本町
ルピアコート和光本町
 
所在地:埼玉県和光市本町4821(地番)
交通:東武東上線 和光市駅 徒歩9分
総戸数: 41戸

ルピアコート和光本町ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2022-11-12 23:50:41]
>>38 マンション検討中さん
それってオープンレジデンシア和光プレイスですね。
42: まさるさん 
[2022-11-13 00:14:47]
>>41 マンション検討中さん
そのようですな。
43: マンション検討中さん 
[2022-11-13 07:27:13]
やっぱり高いのかなぁ。
見学予定してますが興味あるかた多そうですね。騒音や排ガスは気になるけど立地がいい!
44: マンション検討中さん 
[2022-11-13 09:03:34]
私も来週、見学予定を入れましたが、川越街道沿いで強気価格提示されたら引くなかな?
45: まさるさん 
[2022-11-13 13:36:42]
>>35 購入経験者さん
やはりディスポーザーは便利ですな。
46: 名無しさん 
[2022-11-13 15:00:16]
まだ金額出てないようですが、2階など低層東向きでも6,500万ほど、南向き3Lだと7,500万はしそうな金額感でした。
東側は陽当たりはほぼなし、南側は夜間もうるさく、東も南も隣にある焼肉屋さんの匂いがしてくるそうです。
47: まさるさん 
[2022-11-13 15:12:30]
>>46 名無しさん
その金額なら他市の駅近買いますな。
48: 評判気になるさん 
[2022-11-13 22:08:29]
>>46 名無しさん
広さはどのくらいですか?
49: まさるさん 
[2022-11-15 08:58:04]
>>48 評判気になるさん
70ほどですな。
50: 匿名さん 
[2022-11-15 18:16:42]
参考価格は、坪あたり約330万という強気の値付けでした。東側は、たしかに日照時間が短そうな住戸が多かったっすね
51: 通りがかりさん 
[2022-11-15 19:23:43]
>>15 検討板ユーザーさん
残念でしたね。あなたはもう和光市は買えないので諦めて下さい。
52: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-15 21:11:15]
>>51
その様ですね。どうせ一次取得じゃないので、今は買わないことにします。

ちなみにMRで言われましたが、週末の時点であまりに反応が悪いので、数百万単位での値下げがもうほぼ決まっているそうですよ。笑
それでも1割までは下がらないそうなので、日当たりがきつい東向き1階でギリ坪300ってとこです。いずれにせよ私には関係ない物件でした。
53: 評判気になるさん 
[2022-11-15 21:32:31]
今となっては和光の駅徒歩10分以内で坪300万以下を期待するのは無理がある感じ。5年前ならディスポーザーもついたメジャー7物件が坪260万だったんだけど。
54: まさるさん 
[2022-11-15 22:00:15]
>>51 通りがかりさん
15にさかのぼるとは悪どいですな。
55: マンション検討中さん 
[2022-11-15 23:22:58]
>>52 検討板ユーザーさん
坪270なわけないだろって言ったけど、俺でも坪330はうぐぐってなる。
市役所もわぴあも樹林公園も近くて徒歩10分以内!!食洗機も食器棚もつけるし高くても買ってくれるよね!?って感じかな。
56: マンション検討中さん 
[2022-11-16 00:01:31]
>>52 検討板ユーザーさん
来場予約状況表が平日でも満席になっている事が多いのに、週末の時点で反応が悪いって、どうゆう状況なんですかね。高すぎて興味を無くす客が多いという事なのかな。
57: マンション検討中さん 
[2022-11-16 00:08:12]
>>55 マンション検討中さん
52の値下げ情報が本当なら最終的に坪310ぐらいになるかも、と多少期待
58: まさるさん 
[2022-11-16 02:08:18]
>>57 マンション検討中さん
値下げに期待ですな。
59: eマンションさん 
[2022-11-16 06:14:03]
全体的な値下げじゃなくて人気のない部屋を下げるって話じゃないの?。平日でも満席が出るくらい客呼べてるのに反応悪いってことはないだろうし。52=15が過去の発言煽られて悔しさのあまり話大きくしてる可能性もあるが。
60: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-16 07:36:53]
>>59
担当の営業さんは、値下げは全部屋で一律と言っていました。今後売主も含めて詰めるようなので最終的にどうなるかは分かりませんが。

昨日の朝時点で「値下げした場合に営業から連絡が必要かを皆さんに聞いている」とあちらから情報提供があったので、今後MRに行った人は同じ話をされるはずです。その情報を待てば真偽は分かるかと。

煽りへの感情は、値下げの話に「笑」を付けたくらいで飲み込みましたよ。確定してない価格で値下げの事も知らないのに偉そうに書いてんなって意図です。
売主と販売の判断は素晴らしいと思っています。新築全てがスミフ方式になるのは個人的には嫌なので。
61: 名無しさん 
[2022-11-16 09:11:09]
>>60 検討板ユーザーさん
少し粒度の細かい情報提供に感謝してくれる人もあると思いますが、営業サイドに投稿者が分かるような情報書いて大丈夫ですか?
私も和光に今の坪単価は割高だと思うので、現実的な価格に着地させた方が完売できると思います。プレミストの事例をどう考えるかですね。
63: マンション検討中さん 
[2022-11-16 12:24:51]
>>61 名無しさん
購入する気がないみたいなのでいいのでは?
顔と名前バレしちゃってるので「あいつ、匿名掲示板に書き込んで坪単価240万でもいいくらいなんて投稿してやがったのか」と思われる程度でしょう。
今後危険人物としてリスト入りするかもしれませんが、その程度です。
69: 管理担当 
[2022-11-18 11:53:06]
[No.62~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
70: 匿名さん 
[2022-11-19 12:07:12]
部屋タイプが12タイプあります。

我が家はファミリータイプを希望しているんですが、3LDKバリエーションも多くてよかったです。
ただ、狭めかなとも思う部分があります。代表間取りのKrタイプくらいあるといいですね。

収納が広く、LDKの大型食器棚、ゴミ箱を見えなくしているかくれんボックスがいいと思います。
洋室にも、変身クロークにFUTONクロークの2つの収納がついていたり、荷物が多くてもしまっておけそうなのがいいです。
変身クローク、テレワーク空間にもなるとありましたが、これってクローゼットにしていた荷物多すぎてテレワークにできないのでは?ともあれ、工夫がされていていいなとは思いました。
71: マンション検討中さん 
[2022-11-19 21:25:05]
ディスポーザーないのが誠に残念。
中央住宅さんは、全例付けないみたいだが・・・
間取りは工夫されてて良い感じ!
キッチン収納も最初から付いてるし!
まぁその分価格上乗せされてるけど笑
それにしてもこの立地で高いなー・・・

和光市で本気で検討してたんだけどな。
果たして売れるのかなー・・・
72: まさるさん 
[2022-11-20 00:25:01]
>>71 マンション検討中さん
ディスポーザーないのが誠に残念ですな。
77: マンション検討中さん 
[2022-11-27 18:56:31]
お話聞きに行ってきました~!
めちゃくちゃ高くて驚いちゃいました笑
結構というかかなり強気な価格設定ですよね?笑
仕様や設備が良いのは分かるんですが、この価格なら川口や浦和も検討範囲になってきそうだなー。。大宮でも築浅の中古買えるしなあ
和光市で本気検討してた人はコスパの良さで検討してる人が多そうだからこの価格なら他の駅で検討する人がたくさん出てきそう…?
78: まさるさん 
[2022-11-27 21:14:16]
>>77 マンション検討中さん
ここなら川口市かさいたま市ですな。
80: 管理担当 
[2022-11-28 12:24:06]
[No.73~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
81: マンション検討中さん 
[2022-11-29 10:24:45]
いやー本当高かった。
ちょっとトーンダウンしちゃいました。
マンションって探しだすと、たくさん建設してるんだなぁと気づきました。
和光市中古も強気価格でびっくりです。和光市いいんだけどなぁ。
82: 匿名さん 
[2022-11-29 10:52:29]
>>81 マンション検討中さん
おいくらでした?
83: まさるさん 
[2022-11-29 12:09:52]
>>82 匿名さん
かなりの強気価格でしたな。
84: まさる 
[2022-11-29 18:40:12]
>>83 まさるさん
まさるはいくらなら買えるの??
価格についての感覚を教えてよ。
2000万とか3000万のマンションですか????
85: まさるさん 
[2022-11-29 18:51:23]
>>84 まさるさん
価格に見合った物件買いたいものですな。
86: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 22:13:01]
>>85 まさるさん
具体的な金額は教えてくれないのだね。
予算はいくら?
和光なら5000万は
ないと厳しいね。
87: マンション検討中さん 
[2022-11-30 00:08:58]
>>82 匿名さん
価格まだ決まってないですが、仮価格で3LDK7,000万円代、広いとこは8,000万円代って感じでした、東側6,000万円代でしたよ。
そろそろ販売開始ですよね、実際いくらで販売になるのか?


88: 名無しさん 
[2022-11-30 00:23:38]
>>87 マンション検討中さん
その値段ならもう和光じゃなくていいですね笑
89: マンション検討中さん 
[2022-12-01 07:50:16]
>>87 マンション検討中さん
皆さん色々価格の予想をしていましたが、我々のはるか上を行っていましたね。
売れるのかな?
90: まさるさん 
[2022-12-01 09:06:17]
>>89 マンション検討中さん
かなりの強気価格でしたな。
91: 匿名さん 
[2022-12-02 23:06:05]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
ホームページにはまだ価格が記載されていませんが
坪単価どれくらいでしょうか?
92: 通りがかりさん 
[2022-12-02 23:39:07]
まじで焼き肉と排気ガス臭そう。
地元民として和光市の値上がりは嬉しいんだけどここで330万てなると、ほんとか?ってちょっと思っちゃうね。
子育て世帯にはわぴあが近いのは良い点だよね。
お風呂の王様も人気スポットだと思います。
93: マンション検討中さん 
[2022-12-04 00:19:52]
現地を見てきました。
隣の焼肉屋さんは今のところ、夕方から営業のようですね?
立地、マンション設備などは本当に魅力的です。特に子育て世代には決め手となる魅力が沢山ありますね。ポラスのマンションは子供の安全面の部分が特に作り込まれていて、素敵でした。
正式価格はいつ頃発表なのでしょうか。
あっという間に売れてしまうでしょうね、価格が検討圏内に入れば。
94: まさるさん 
[2022-12-04 16:33:15]
>>93 マンション検討中さん
焼き肉と排気ガス臭そうですな。
95: マンション掲示板さん 
[2022-12-04 21:33:32]
この立地でこの価格なら全然安いよ。抽選は避けられないだろうね。
96: まさるさん 
[2022-12-05 09:36:06]
>>95 マンション掲示板さん
これで安いなどよく言えますな。
97: マンコミュファンさん 
[2022-12-05 15:13:22]
>>96 まさるさん
マサルは黙れよ。なんでこいつ書き込み禁止にならないんだ?管理者しっかりしろよ。
98: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-05 15:55:33]
>>95 マンション掲示板さん

ルピアの営業さんですか?
立地がいい?価格が安い?
小竹向原のプラウドでも310万からスタートですよ。
99: まさるさん 
[2022-12-05 17:48:54]
>>98 検討板ユーザーさん
まったくおっしゃる通りですな。
100: eマンションさん 
[2022-12-05 20:39:47]
>>98 検討板ユーザーさん
小竹向原なんて始発でもないし駅周りなにもないじゃん。
こっちのほうが高くて当然。
101: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-05 20:49:05]
>>98 検討板ユーザーさん
それはプラウドシティも控えてるし諸々勘案された結果の一番安い部屋でしょ。
なんの参考にもならんわ
102: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-05 21:37:09]
>>101 口コミ知りたいさん

あ、そうですか?
環七沿い背負ってプラウド小竹向原と互角の価格っていいですね。環八外にある和光で川越街道沿い物件が330万スタートは頭おかしい価格設定です。そんなにいいなら絶対買ってくださいね。



103: まさるさん 
[2022-12-05 23:24:20]
>>102 口コミ知りたいさん
どう考えてもプラウド小竹向原が上ですな。
104: マンション検討中さん 
[2022-12-06 14:25:34]
まさるさんがそう言うと逆にプラウド小竹向原の方が下だと思われるからやめてほしい
105: まさるさん 
[2022-12-06 14:32:31]
>>104 マンション検討中さん
いやいやルピーよりプラウドが上にて和光市より練馬区が上にて明らかですな。
106: 匿名さん 
[2022-12-09 18:25:38]
明日の12/10より第一期分譲申込受付を開始だとさ。販売価格は、事前案内会の意見を勘案して参考価格(坪330万円)よりも下げたみたい
107: まさるさん 
[2022-12-09 19:48:43]
>>106 匿名さん
まあ下げなければ確実に売れ残りますからな。
108: 名無しさん 
[2022-12-09 22:33:33]
坪単価326.4万~331万です。強気の価格ですね。
坪単価326.4万~331万です。強気の...
109: まさるさん 
[2022-12-10 00:21:19]
>>108 名無しさん
これは強気にて危険な臭いがしますな。
110: マンション検討中さん 
[2022-12-10 13:47:28]
いきなり先着順なんだね
111: まさるさん 
[2022-12-10 15:37:19]
>>110 マンション検討中さん
はて基本先着順ではないですかな。
112: eマンションさん 
[2022-12-10 18:36:35]
>>111 まさるさん
まさるは話しかけんな
113: まさるさん 
[2022-12-10 21:12:52]
>>112 eマンションさん
いやはや手厳しいですな。
114: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-12 16:46:44]
115: まさるさん 
[2022-12-12 16:49:41]
>>114 検討板ユーザーさん
砂銀にも近くて良い物件見つけましたな。
116: マンション検討中さん 
[2022-12-13 11:24:16]
近隣都内を検討していました。比べると都内の東上線や西武池袋線駅より価格も月々の固定費なども若干割安ですね。駐車場の台数も多く、この辺では車を持つ人も多いのでしょうか。
通勤ラッシュ時間帯は、駅はすごく混雑するのでしょうか。始発駅で座れるのは魅力的です。
117: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 12:54:35]
>>116 マンション検討中さん
凄くってほどでも無いですよ。
118: まさるさん 
[2022-12-13 14:26:09]
>>117 検討板ユーザーさん
西大島の都営新宿線もそこまで混みませんな。
119: マンション比較中さん 
[2022-12-13 17:29:45]
強気の先着順で完売したら、それはそれで和光の現在価値があるってことの実績証明になっちゃうね
120: まさるさん 
[2022-12-13 17:45:48]
>>119 マンション比較中さん
それは確かにそうですな。
121: 名無しさん 
[2022-12-15 18:41:44]
和光市駅にこだわるメリットが「始発駅」ということであればあまり意味をなさない。なぜなら、和光市駅は、西高島平駅のようにどん詰まりの駅ではないから。朝霞駅以降で乗っても和光市駅のホームで待てば良い。対面で乗り換えられる。人身事故回避のメリットぐらいじゃないかな?ただ、それなら朝霞台駅でも代替可能。よって、この立地でこの金額の価値は全くない。
122: 通りがかりさん 
[2022-12-15 23:42:56]
コロナ以降は待たなくても割と高い確率で座れますよ。有楽町線と副都心線の2路線の始発だし本数がすごいよね。
123: まさるさん 
[2022-12-16 01:41:10]
>>122 通りがかりさん
座って通勤できるのは強みですな。
124: eマンションさん 
[2022-12-16 08:04:19]
>>121 名無しさん
人身事故だとほぼ和光市止まりになる、そこから朝霞台に帰るのがキツいかも。歩けない距離では無いけどね。。でも確かに今の和光市は高すぎるとは思う。

125: まさるさん 
[2022-12-16 09:43:43]
>>124 eマンションさん
確かに今の和光市は高すぎるとは思いますな。
126: マンコミュファンさん 
[2022-12-16 09:51:52]
>>124 eマンションさん
和光-志木は複々線なので、ほとんどの場合は和光で降りても各駅電車で志木までは行けるケースがほとんどです。

和光の価格は異常です。北口再開発がやっと本格化されたからの期待感からだと思いますが、開発終わっても大きく変わることはないと思います。

メトロの終点というのが広域検討者からにはいい材料のなりますが住んでみりゃ市街地は狭く、隣の成増や朝霞、志木まで足を運ぶことになります。毎週末、都内に行くわけでないですからね。特にファミリー層ば頻度が減ります。

小竹向原分岐となるので、特に副都心線の帰りの電車は便数少なく、15分近く待たされる時もあったりします。

意外と不便なところが多い街です。
127: 通りがかりさん 
[2022-12-16 13:22:04]
電車にもうちょっと乗れる方はクレヴィア朝霞台とかブリリア志木ガーデン買えば?
どっちも300万ぐらいはするけどね。
128: まさるさん 
[2022-12-16 15:32:15]
>>127 通りがかりさん
それらにしてもやや値がはりますな。
129: 匿名さん 
[2022-12-20 14:03:48]
日銀が金融緩和について一部修正を入れたから、来年以降、不動産市場の価格も変わってくるんじゃないかな? この不動産バブルも曲がり角かと・・・
130: まさるさん 
[2022-12-20 19:01:49]
>>129 匿名さん
ようやく下がり基調になりますな。
131: eマンションさん 
[2022-12-21 19:49:33]
モデルルーム行ってきました!
なかなか私好みの部屋でしたが価格表貰えず。2回行かないと検討できないのかな
134: 管理担当 
[2022-12-22 10:20:04]
[NO.132~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
135: マンション比較中さん 
[2022-12-25 17:22:56]
販売好調なんですかね? 価格表も提示しないで・・・。私が見学に行った時は、初回でしたが価格表を見せてくれたけどなぁ~。(価格表見て、2度と行く気は失せましたがね)
136: まさるさん 
[2022-12-25 17:29:18]
>>135 マンション比較中さん
極力価格表見せずに指値で売るのが優秀営業マンのテクですな。
137: マンコミュファンさん 
[2022-12-25 18:52:39]
和光は徒歩10分でも強気価格ですよね
成増は徒歩10分だとだいぶ安く買えるのに
始発ではないけどメトロも使えるしあんまり変わらないと思うんだけど
138: 通りがかりさん 
[2022-12-25 23:27:06]
成増でも白子方面に10分近く行くと実際なかなか売れないからなぁ。ソライエとかサンリヤンとかリビオブライトエアとか。
和光市でも新倉方面に10分だと売れ行きよくなかったでしょ、エコヴィレッジ新街区とかね。
だから個別のアドレスじゃないでしょうか。
ここは一応本町アドレスだから強気に出てるんだろうね。
139: 名無しさん 
[2022-12-25 23:44:33]
>>136 まさるさん
まさるは
どの立場で書いてるの?
どこの掲示板にも書き込みしてるけど
どれが本名なんだい?
140: まさるさん 
[2022-12-26 02:15:17]
>>139 名無しさん
いやはやどれが本名とは苗字は伏せにてお願いしたいですな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる