こちらは「つくばウェルビーイングプロジェクト」の契約者・居住者専用スレッドです。
該当者以外の書き込みはご遠慮ください。
検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/676267/
物件概要(抄)
所在地 茨城県つくば市竹園3-1番、2番(地番)
交 通 つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分~13分
総戸数 569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
[スレ作成日時]2022-09-14 06:29:24
【契約者・住民専用】つくばウェルビーイングプロジェクト
249:
管理担当
[2024-06-07 08:56:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
250:
住民さん2
[2024-06-07 09:09:39]
>>247 契約者さん1さん
悪評って(笑)右折待ちの車にいちいち腹を立てる人はそもそも運転適性が無いと思いますよ。仮に友人とかにそんな愚痴で共感を求められたら、表面上は取り繕いつつ内心ドン引きで距離おきます。もちろん回り見て運転しろよーとは思いますが。 |
251:
住民さん6
[2024-06-07 09:50:59]
|
252:
住民さん7
[2024-06-07 11:23:27]
>>251 住民さん6さん
工事車両出入口の半分でいいので入り口が拡張できれば、難なく入出庫がすれ違えて迷惑もかからないんですけどね。 |
254:
住民さん4
[2024-06-07 22:06:37]
>>253 住民さん1さん
そうですか?田舎では片側一車線で両側店舗とか普通なので、右折待ちで目くじら立ててたらつくばで運転は難しいかもしれません。対向車右折待ちでも譲るドライバーも少ないですからね。休日の研究学園なんか行ったら発狂しちゃうかもしれませんよ。 |
255:
住民さん8
[2024-06-07 22:35:33]
近隣の方も信号待ちで開けてくださっている優しい方が多く、普通にお互い譲り合っていて不便や疑問を感じないので、管理会社が何と戦っているのか謎です。
もちろん歩道に乗り上げて待つ車とか、ど真ん中で出庫待ちして入庫を妨げるような運転には注意喚起した方がいいと思います。運転不慣れな方が多いんでしょうか? |
256:
住民さん2
[2024-06-07 23:05:21]
優しい方が多いって…
他人の優しさに漬け込んで自分の欲求を満たすとかもう引っ越ししたい |
257:
住民さん7
[2024-06-08 00:19:54]
|
258:
住民さん1
[2024-06-08 00:41:19]
登記の案内とか来てる方いらっしゃいますか?
三ヶ月点検の案内もそろそろかと思うのですが長谷工アフターサービスで修繕依頼をしたのですが三か月点検の際に対応しますと言われても業者が決まってないので見積もり出せないなどと煙に巻くような対応でカスタマーの対応がイマイチでして |
259:
住民さん8
[2024-06-08 09:11:38]
ペデ手前の植栽と小道をまとめて道路にして出庫口になれば良いんですけどね。
ここの植栽はマンション建設の際に囲われてなかったので、市か県が所有している土地なのかもしれませんが。 今ある出入口は左折専用の入庫口にすれば渋滞は緩和するのかなぁと。 ![]() ![]() |
|
260:
住民さん7
[2024-06-08 09:25:38]
>>259 住民さん8さん
条例で大通りには店舗も住戸も出入口を作れないのがつくばです。 |
261:
管理担当
[2024-06-08 09:33:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
262:
住民さん4
[2024-06-08 10:02:47]
|
263:
住民さん4
[2024-06-08 10:16:59]
>>262 住民さん4さん
計画段階で行政に掛け合ったけどダメだったらしいですね。NTT宿舎も同じ構造で問題なかったから大丈夫でしょうという判断なのかもしれません。おっしゃる通り渋滞対策としてはわりとうまくいってると思います。 |
264:
住民さん1
[2024-06-08 11:35:56]
右折入出庫禁止になると、むしろ近隣の方に迷惑かけるんですけどね。すれ違えないから左折入庫車待つ→出庫何台も出る→信号変わる→出庫車貯まる→… 住民はスムーズに出庫できるからいいですが、左折入庫車から後ろは大渋滞。逃げ道もないからそれこそ地獄でしょうね。
|
265:
住民さん7
[2024-06-08 12:25:22]
>>255 住民さん8さん
結局ドライバーの意識レベルの話になってしまいますよねー。 信号待ちで右折入庫がおるかもしれないと空けて下さってる方々も居ますし 近隣のセンチュリー入出庫もそんな対応を見かけます。 素敵ネットで交通量の少ない時間を除き左折入出庫にご協力くださいとの案内なのに外野のモンクレに対応してることを理解頂くための看板設置なのでは?とも取れてしまいなんとも言えませんね。 ただあの看板を設置してしまったことによって住民にオールタイム左折入出庫を促すように捉えてしまいますよね。 |
266:
住民さん7
[2024-06-08 16:40:50]
|
267:
住民さん7
[2024-06-08 17:16:24]
>>259 住民さん8さん
とまれの書いてある位置が変だなと思ってましたが、とまれ標識の間数メートルは公道なんでしょうね。たまに自転車に乗った子供がかけ下りてくるから要注意です。あと、バス停横の横断歩道も、下り坂で見通しの悪いペデから子供がノンストップで飛び出してくるので、最徐行必須ですね。土地勘ない方は減速すらしないのでいつもヒヤヒヤしてます。 |
268:
住民さん7
[2024-06-09 09:41:23]
|
269:
マンション住民さん
[2024-06-11 12:36:51]
駐車場2台目はやはり2月には明け渡さなくてはいけないのかな?今の感じだと駐車場埋まらなそうなんだけど。。。
|