シティハウス西田辺についての情報を希望しています。
商店街も近くにあるので便利そうだなと思っています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/nishitanabe/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153753
所在地:大阪府大阪市東住吉区山坂三丁目137番1他(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「西田辺」駅まで徒歩8分
Osaka Metro谷町線「駒川中野」駅まで徒歩13分
Osaka Metro谷町線「田辺」駅まで徒歩14分
JR阪和線「南田辺」駅まで徒歩8分
JR阪和線「鶴ヶ丘」駅まで徒歩9分
間取:2LD・K+S~3LD・K
面積:67.78m2・70.79m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-09-05 12:18:50
- 所在地:大阪府大阪市東住吉区山坂三丁目136番4他(地番)
- 交通:OsakaMetro御堂筋線 西田辺駅 徒歩8分
- 価格:5,600万円~5,800万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:67.78m2
- 販売戸数/総戸数: 2戸 / 58戸
シティハウス西田辺ってどうですか?
182:
口コミ知りたいさん
[2024-03-27 18:43:21]
|
183:
口コミ知りたいさん
[2024-03-27 18:49:56]
|
184:
マンション検討中さん
[2024-03-27 18:57:46]
|
185:
評判気になるさん
[2024-03-27 23:20:31]
|
186:
マンション検討中さん
[2024-03-28 07:56:20]
マンションのデベなんてあんまり気にしてないんだけど何がそんなに違うの?
|
187:
通りがかりさん
[2024-03-28 08:30:49]
|
188:
口コミ知りたいさん
[2024-03-28 09:51:31]
>>186 マンション検討中さん
知り合いに大手ゼネコンの役員がおりますが大手デベは施工時、施工後の管理レベルが高いためマンションそのものの品質及びその後の対応の品質が違うと言ってました。 |
189:
名無しさん
[2024-03-28 10:15:17]
>>182 口コミ知りたいさん
西田辺の改札からシティハウスまで歩いてみましたが、実測で7分半でした。 思ってたより近いですね。なんば方面から来ると西田辺の横断歩道も渡らないので快適な帰宅路だなと思いました。 |
190:
eマンションさん
[2024-03-28 12:44:36]
|
191:
通りがかりさん
[2024-03-28 12:50:40]
>>187 通りがかりさん
資産価値はプラウドでしょうね。 ただ、間取りはシティハウスの方が有効割合高く、 ディスポーザー等の設備を考慮すると実需ではシティハウスの方が良い気がしています。 ディスポーザーは素晴らしい設備なので実需には最高ですが、投資家目線で見ると修理費等がかかるのでデメリットにもなり得ます。 |
|
192:
評判気になるさん
[2024-03-30 19:45:18]
>>188 口コミ知りたいさん
一定の力量がないゼネコンとは、大手デベは付き合わないですからね。ゼネコンの施工実績を見ると偏りがあるのがとてもよく分かります。 アフターサポートの体制、管理会社の質もかなり違いますね。 あとはそのあたりひっくるめてネームバリューがあるので、中古で売った時の価格がびっくりするくらい違います。 |
193:
マンション掲示板さん
[2024-03-31 00:09:08]
|
194:
マンコミュファンさん
[2024-03-31 08:14:31]
プラウドの駐輪場、1戸1台みたいですね。
益々ファミリー世帯がシティハウスに流れてきそう、、、 |
195:
評判気になるさん
[2024-03-31 21:48:28]
|
196:
名無しさん
[2024-03-31 22:09:35]
>>195 評判気になるさん
プラウドの抽選落ちた人たちがむしろ喜んでる可能性も。。。 |
197:
検討板ユーザーさん
[2024-03-31 22:23:31]
|
198:
口コミ知りたいさん
[2024-03-31 23:32:06]
|
199:
検討板ユーザーさん
[2024-03-31 23:51:28]
|
200:
口コミ知りたいさん
[2024-03-31 23:58:23]
|
201:
マンション検討中さん
[2024-04-01 00:20:12]
プラウドの1期で角部屋購入者は高齢世帯が多いので、その人達が駐輪場を辞退すると想定しているのではないですか。
|
これしかも、シティハウスは計算的に多分ギリギリ8分表記になってて本当は7.1分とかぽい。
プラウドのエントランスからELVが長いことを踏まえると、実質の差は思ったよりも小さそう。
でもこんなこと言ってるとますます住友に価格上げられてしまう。。。